株式会社ギフティのプラットフォーム開発エンジニア(Platform Engineer)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
■当社について ギフティは「eギフトで、人と人、企業と人の関係を豊かにする」というミッションのもと、 eギフトの生成から流通までを一気通貫で提供する「eGift Platform事業」を展開しています。 eギフトの利用シーンはBtoC・BtoB・BtoBtoEなど多岐にわたり、複数のプロダクトが連携しながら事業を支えています。 その中核を担うのが、ギフティの技術基盤を支えるプラットフォーム開発です。 ■募集の背景 事業の拡大に伴い、複数プロダクトが並行して成長を続ける中で、スケーラブルかつ信頼性の高い共通基盤を開発・運用する重要性が増しています。 プラットフォーム開発エンジニアは、主に「ギフト発行」「インフラ」「認証」という領域で、ギフティ全体の開発スピード・品質・安定性を支える役割を担います。 事業推進はもちろんのこと、開発者体験の向上やセキュリティ、コスト最適化といった観点から、プロダクトに閉じない横断的な課題発見と解決をより強化すべく募集しています。 ■具体的な業務内容 ご志向・スキルセットに応じて、以下のいずれかの領域を中心にご担当いただきます。 いずれの領域も「事業を支える基盤をつくる」ことがミッションです。 ・ギフト発行基盤開発チーム(事業推進プラットフォーム) - eギフト発行のコアドメインに関わる共通基盤の設計・開発・運用 - 決済・ギフト流通など周辺プロダクトとの連携設計 ・共通インフラ基盤開発チーム - 共通インフラ基盤の設計・実装(EKS, Helm, AWS) - インフラ構成の標準化とセキュリティ・パフォーマンス・信頼性の担保 - 継続的インフラ開発・知見のコード化による組織知の蓄積 ・共通認証基盤開発チーム - 共通認証基盤の開発・運用 - 共通IDの拡張開発 - 利用拡大に向けた機能追加の検討 ■開発環境(一部) - 開発言語:Ruby,Go - フレームワーク:Ruby on Rails - Webフロントエンド: React - DB:MySQL(Aurora) - インフラ:AWS(ECS or EKS) - 構成管理:Teraform - CI:GifHub Actions - ソースコード管理:GitHub - 認証基盤 : Keycloak - その他:Slack, ZenHub, esa, New Relic, Redash ■このポジションの魅力 - 1人ひとりの志向に応じて、発行基盤 / インフラ基盤 / 認証基盤 いずれにも挑戦可能 - 各領域がギフティ全体のプロダクト群を横断的に支えるため、技術的な影響の広さを実感できます。 - 共通基盤づくりを通じて、開発組織全体の成長に直接寄与できるほか、事業成長にも関与できます。 - 高信頼性が求められるシステムの中核を担える環境です。
必須スキル
- Webアプリケーションまたはインフラの開発・運用経験2年以上 - インフラ、セキュリティ、またはバックエンド領域の専門知識 - 複数の関係者と協働し、横断的な課題解決を推進した経験
歓迎スキル
- 共通基盤・プラットフォーム開発経験(社内向けPaaSやBaaS等) - 認証/認可(OIDC, SAML 2.0など)に関する知識・実装経験 - Kubernetes / ArgoCD / IaC(Terraform, CDKなど)を用いた運用経験 - 大規模なWebシステムのパフォーマンスチューニングやコスト最適化の実績 - セキュリティエンジニアリングまたはSREとしての経験
求める人物像
- 技術を通じて「組織とプロダクトの両方を支える」ことに意義を感じる方 - 各チームの課題を理解し、最適な仕組みで解決することを楽しめる方 - 強制ではなく、価値提供によって採用される共通基盤をつくりたい方 - プロダクト開発チームとの協働を通じて、開発体験を高めたい方
応募概要
- 給与
◾️年収 500〜900万円 ◾️月給 384,615〜692,308円 基本給:298,378〜537,081円 40時間相当分を含む固定残業代:86,237〜155,227円 ※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
- 勤務地
東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階 ※在宅勤務の場合:労働者の自宅 ※変更の範囲:国内外の会社の定めるオフィス
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制適用 - 1日の標準労働時間8時間(コアタイム11時~16時) - 年間休日数127日 - 土日祝日、夏期休暇(5日間)、年末年始休暇、有給休暇、その他
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
・通勤交通費全額支給 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ・ストックオプション制度(成果に応じて随時付与) ・ドリンク無料提供 ・技術書籍購入費全額負担 ・技術研鑽予算/時間付与(dev training 制度)
更新日時:
2025/11/04 07:45