株式会社フォーデジット

デジタルデザインとテクノロジーで未来を創造する企業。幅広い業界でサービス開発やDX支援を展開し、UIデザインからシステム開発まで包括的に対応。グローバルに拠点を持ち、企業のデジタル施策に寄り添いながら、人々の生活をより豊かにする体験を生み出し続けている。

従業員数
113
設立年数
24年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
ライフスタイル
DX
本社所在地
東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F/3F
設立
2001年07月
資本金
45,625,000円

株式会社フォーデジット
Design (アートディレクター、デザイナー)の求人

募集概要

フォーデジットは、デジタルを中心としたものづくりを提供し、サービスデザインの領域からプロジェクトはスタートします。サービスデザインは、プロダクトだけでなくサービス全体の顧客体験や、実現するための組織・仕組みづくりなどの包括的なデザインを指しています。 新規サービスの構築、既存アップデート、デジタルプロダクト開発、デジタル接点の改善など、多岐にわたるプロジェクトを手がけています。事業開発支援のコンサルティング会社やプロダクションとは違い、UXコンサルティングから実装まで一連の工程に広く携わっていくことが特徴です。 フォーデジットのデザイナーは、クライアント、社内外のデザイナー・エンジニア・UXデザイナー、海外オフィスのメンバーを含むチーム全体と関わりながらプロジェクトに取り組みます。そのため、ビジュアルデザイン工程だけでなく、インターフェイス・ビジュアルの専門家として、ユーザーリサーチ(印象調査、志向性調査)、ワークショップ、UI設計、実装レビュー、プロトタイピング、ユーザーテスト等のプロジェクト工程にも参加します。 アートディレクターは、ユーザーモデリングを前提に、具体的な世界観を描き、ユーザーとの最適なコミュニケーションを定義します。また、チームをリードし、デザイナーの成長の機会を作っていきます。最終的には、デザイナーバックボーンを持った上で、UXデザイン・サービスデザインの全体をリードできる立場になっていただきたいと思っています。 デザイナーは、アートディレクターと並走しながら、ビジュアルデザインやUIデザインを実行します。ゆくゆくは担当範囲を広げて、アートディレクターとしてプロジェクトに関わっていきます。 面接でお話しながら、適切なポジションを相談できればと思います。 具体的なデザインツールは以下になります。 ■メイン業務ツール Photoshop / Illustorator XD Figma ■周辺ツール After Effects / Premire Pro(動画・アニメーション) Google Workplace / Notion / Keynote(ドキュメント) CREATIVE SURVEY(リサーチ) Slack(コミュニケーション)

必須スキル

Web、アプリ等 デジタル領域のデザイン実務経験1年以上

歓迎スキル

海外でのデザイナーとしての就業経験

求める人物像

・自分だけでなく、みんなが良いと思うものを作りたい ・チームでデザインしたい ・1デザイナーでなく職能を超えてものづくりをしたい ・デザインの力でより良い社会とビジネスに貢献できると思える

応募概要

給与

450万〜900万

勤務地

東京本社(東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル2F/3F)

雇用形態

正社員

勤務体系

裁量労働制 ※裁量労働手当支給(所定外労働手当45時間分相当)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

【休暇・休み】 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・自分記念日 (年に1度自分が定めた記念日に特別有給休暇を取得することができます) ・代休 (プロジェクト状況や都合によって休日に出勤した場合、大きな問題がない限り、代休取得をすることになります) ・有給休暇 【家族・家庭関連】 ・介護休業 ・子ども手当 (義務教育期間までの扶養子女を持つ社員に、子女1人に対し1ヶ月あたり1万円を支給する制度です) ・産前・産後休業 ・育児休業 ・時短勤務制度 〈直近の実績〉(2023年7月〜2024年6月)  育休復帰率:100%|産前産後休業:5名|育児休業:6名|時短勤務:4名 【健康・保険関連】 ・各種社会保険完備 ・健康診断補助 ・婦人科検診補助 ・インフルエンザ予防接種の補助 ・メンタルヘルスケア 【手当・見舞金・表彰】 ・通勤手当 ・慶弔見舞金 ・表彰制度 ・勤続年表彰 ・社員旅行 ・英語学習支援制度 ・HCD資格支援制度 ・外国籍社員ビザ取得支援制度 ・外国籍社員日本語学習支援制度 【その他】 ・コーヒー/お茶/お水などのドリンク無料 ・東京オフィス:屋内全面禁煙

更新日時:

2025/01/07 01:32


類似している企業