HERP Careers β版
e-dash株式会社
環境SaaS地方創生
従業員数
108
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-

脱炭素・サステナビリティ分野のSaaS企業。2050年カーボンニュートラル実現に向け、CO2排出量可視化・削減プラットフォーム「e-dash」を主軸に、カーボンクレジット取引や環境情報データベースを提供。企業・自治体の脱炭素化を総合的にサポートし、専門情報の発信も行う。

本社所在地
東京都港区赤坂4-8-18赤坂JEBL6階
設立
2022年02月
資本金
17億5,000万円
コーポレートサイト
https://corp.e-dash.io/
新着

e-dash株式会社
12_インサイドセールスの求人

募集概要

【ビジョン】 e-dashのインサイドセールスは企業の脱炭素経営を前進させる起点のチームと位置付けています。 いま脱炭素は「義務」から「競争優位」へと変わりつつあり、企業価値を左右する重要なテーマだと考えられています。 私たちはその最前線で企業に対し「脱炭素を義務から競争優位の視点に変える」きっかけを生み出すことを目指しています。 本ポジションは単なる商談創出ではなく仮説思考と戦略的な対話が求められる仕事です。 マーケティングとの連携でアプローチを設計し、フィールドセールスやコンサルティングチームにバトンを繋ぐ事で成果を最大化していきます。 ■e-dashが掲げる4つのバリュー 「志で動かす」「本音と本気」「一緒に挑む」「未来を変える」は日々の行動指針です。 社会課題に真摯に向き合い社内は勿論のこと社外のステークホルダーとも協働して顧客と共に変化を生み出す。その積み重ねが企業の成長と環境保全を同時に推進する事になると信じて日々活動しています。 【業務内容】 CO₂可視化・削減クラウドサービス「e-dash」の提供及び各種コンサルティングサービスを軸に企業の脱炭素戦略・可視化・サプライチェーン対応・再エネ導入支援などに関するニーズを発掘し商談を創出します。 ■具体的な業務内容 ・BDR:企業リストへの戦略的アプローチ/ナーチャリング/商談創出 ・SDR:マーケティングリードに対するアプローチ/ナーチャリング/商談創出 ・産業別・課題別のターゲット設計と施策立案(例:製造業・建設業・商社など) ・顧客ヒアリング(BANTC情報)とインサイト分析 ・フィールドセールス/コンサルティング部門への連携と情報共有 ・架電データ・顧客反応からの仮説検証/改善提案 営業というよりも顧客課題の構造を読み解くコンサルティングの入口に近い仕事です。 【チームとカルチャー】 ・メンバー数:5名(男性3名・女性2名) ・年齢層:30〜40代。SaaS、メーカー出身など多様なバックグラウンド ・情報共有はSlack中心、成果と学びのフィードバックが速い文化 ・各自が戦略的思考をもって顧客接点を創出し、全員で改善を重ねるチームスタイル 【働き方】 ・フルリモート勤務(年数回出社あり) ※将来的に週1日程度の出社ルールに切り替わる可能性あり ・リモート環境でも高い連携性を維持するため、Slack/Google Meetを用いた密なコミュニケーションを重視しています。 ・成果を追いながらも「チームで勝つ」文化を大切にしています。 【キャリアパス】 ・インサイドセールスで成果を出して頂けた際にはマーケティング/フィールドセールス/CS/事業開発/マネジメントへのキャリアチェンジも可能。 ・マーケティングとの連携が深いチームであるためマーケティングの基礎知識習得や、架電業務にて顧客に適切なご案内をするリサーチ力、他業界の知識や組織構造の理解力、顧客視点でわかりやすく言語化する営業スキルを身につけられます。

必須スキル

・BtoB領域でのインサイドセールス経験(1年以上) ・SaaSまたはThe Model型組織での業務経験 ・MAツールの利用経験(HubSpot、Marketo、Salesforce等) ・チャットツール(Slack等)でのチームコミュニケーション経験

歓迎スキル

・エンタープライズ企業向けの営業・商談創出経験 ・データ分析やCRMを活用したセールス施策立案経験

求める人物像

・チームで成果を出すために主体的に改善提案ができる方 ・社内外の関係者と協働し長期的な信頼関係を築ける方 ・仕事を自分で楽しくしようと考えられる方

応募概要

給与

400~800万

勤務地

東京都港区赤坂四丁目8番18号 赤坂JEBL 6階

雇用形態

正社員

勤務体系

・フレックスタイム制度(コアタイム 10:00~15:00) ・フルリモート可 ・完全週休2日制 ・祝日・年末年始休暇(12月29日~1月3日)・夏季休暇(3日)・慶弔休暇・産前産後・看護・介護 ・有給:入社日に付与(入社月に応じ2日〜10日で変動)

試用期間

あり(6か月)

福利厚生

・社会保険完備 ・フリードリンク ・カジュアル懇親会 ・書籍購入制度 ・オンライン学習サービス「Udemy」の受講 ・オフサイトミーティング/チームビルディング(食費補助) ・オープンコミュニケーション

更新日時:

2025/10/14 02:09


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

MOON-X Group

従業員数
140
設立年数
7年目
評価額
243億円
累計調達額
97億円
求人を見る
企業規模が類似しています

クレジットエンジン株式会社

従業員数
111
設立年数
6年目
評価額
55億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WARC

従業員数
107
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社enechain

従業員数
125
設立年数
7年目
評価額
330億円
累計調達額
66億円
求人を見る