コネクテッドロボティクス株式会社の【HW】製造・保守/サービスエンジニアの求人
食産業むけロボットの納品サポートを行うサービスエンジニアを募集します!
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
【会社概要】 コネクテッドロボティクスは、フードテックのスタートアップとして、「食産業をロボティクスで革新する」をミッションに掲げ、最先端のロボット技術とAIを駆使して、食産業が抱える慢性的な人手不足や重労働、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティクス技術の開発をしています。 私たちの強みは、AIによる画像認識・学習技術と、不定形な食材を扱う高度なロボット制御技術の融合です。これによって今まで自動化が困難だった調理や盛り付けなどの複雑な作業を実行するロボットシステムを開発しています。 これまでに、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ね、お客様にも継続的に使っていただいています。 現在、東京農工大の中にあるラボで共同研究を行い、経済産業省や農林水産省の助成金を受けながら、着実に食品工場の自動化に貢献できる食産業向けのロボットを開発しています。業界初の惣菜盛付ロボット「Delibot」は「ロボット大賞」「発明大賞」で受賞するなど、技術力や課題解決力も高く評価されています。 【募集背景】 当社は、従来より様々なプロダクトを実店舗や食品工場に納入してきました。今後、惣菜盛付ロボットのラインアップを増やし量産していく計画です。新しいロボットを導入することで、食品工場の生産性を向上を狙いたいと心待ちにされているユーザー企業がすでに多数存在しています。そんなお客様のもとにロボットシステムを納品して、安全・安心して扱っていただくために製造・保守を担うエンジニアが必要です。 【期待役割】 ・納品したロボットが食品工場の現場で動き続ける状態を目指した保全サービスを担当していただきます。 ・食品工場や飲食店が導入先のため、早朝・深夜に保守・メンテ業務が発生します。 ・ベンチャーなので次々開発する新しいAIロボットの量産試作・生産に関わる業務も担当いただきます。 ・本人の関心やスキル・志向にあわせて、開発業務に関わる可能性もあります。 【業務内容】 ・クライアント先へのロボット納品・設置立ち会い ・ロボットシステムの保守サービス(事後保全、予防保全) ・保守サービス全般業務の標準化、パートナー企業へのインストラクション ・不具合の原因解明への対応、開発エンジニアと連携して解決 ・製品をより早く、安価に安定的に作るための生産技術 【業務内容補足】 現場で保守し続けるという事だけではなく、開発や生産部隊との連携を行い、開発・生産・保守の理想的なフィードバックサイクルを回していくことが業務内容となります。 食品工場は24時間3交代制ではなく、通常8時間~13時間程度(1~1.5直)の工場稼働です。 最新のテクノロジーやロボットを扱う仕事は決して簡単ではありませんが、今注目されているPhysicalAIの領域において、着実に現場実装を積み重ねていくという、非常にやりがいのあるお仕事です。 最先端のロボットを現場で動かし続けるという重要なミッションに一緒にチャレンジしてみませんか?
必須スキル
・産業用機械の開発または、FA業界・産業用機械の保守経験、工場での保全業務5年以上 ・保守サービスの仕事の標準化、AIを活用してのドキュメンテーション業務経験
歓迎スキル
・外部パートナーへの保守業務のインストラクション、指示・管理業務 ・メカ担当や電気担当としての実務経験 ・保守部品の管理・レポーティング経験
求める人物像
・会社のビジョン、ミッション、バリューに共感し、実現できる方 ・役割分担に囚われず柔軟に取り組み、目標に向けて自ら道筋を作って仕事に取り組める方 ・責任感を持って、粘り強く取り組むことができる人 ・細かいところに気配りをしながら、ドキュメンテーションや物事の進捗管理ができる方 ・自分の専門外の新しい分野に抵抗感なく取り組めるジェネラルな学習意欲
応募概要
- 給与
要相談
- 勤務地
コネクテッドロボティクス(株) 東京都小金井市梶野町5-4-1 <最寄り駅>JR中央線 東小金井駅 徒歩1分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・年間休日120日(土日+特別休暇合算) ※日本の祝日は出勤日としていますが、正社員登用後、有給休暇とは別に特別休暇を16日付与しています。海外出身の社員も多いため、まとまった休みを多く取れるようにしています。 ・フレックス制度(みなし労働8時間) ・コアタイムあり (コアタイムは10:00-16:00 ) ・リモート勤務制度有
- 試用期間
6か月
- 福利厚生
通勤手当あり(上限:月3万円まで) 家賃補助(上限:月4万円まで)※3km圏内に限る 出張手当(日当:3,000円)※宿泊時に限る 社会保険完備
更新日時:
2025/11/06 16:16