HERP Careers β版
ココザス株式会社
不動産金融人材
従業員数
-
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-

お金・仕事・住まいを軸にライフデザイン支援を行う企業。FPや宅建士などの資格保有者が中立的な立場から、資産形成、転職、住宅購入を包括的にサポートする。加えて「COCO VILLA」や「TARU SAUNA LABO」の運営を通じ、暮らしや体験の提案も展開。「ワクワク、生きる」を理念に掲げ、顧客一人ひとりの豊かな人生設計を実現する伴走者として、多角的なサービスを提供している。

本社所在地
東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園 1F・7F
設立
2016年07月
資本金
100百万円
コーポレートサイト
https://cocozas.jp/

ココザス株式会社
【人事メンバー】事業成長を支える“攻めの人事”の求人

【人事管理職】事業成長を支える“攻めの人事”

募集概要

仕事内容: 【業務概要】 全社の採用戦略を担い、適切な人材の獲得から、組織体制の強化、制度の改善までを一気通貫で担うポジションです。 人事制度や労務運用の改善など、成長中の組織を“人”の力で支える攻めの人事業務に挑戦可能です。 【業務詳細】 <中途採用領域> ・全社採用の企画・推進(ダイレクトリクルーティング、媒体運用、エージェント対応) ・採用要件のすり合わせ・母集団形成・選考・クロージングまでの一連のプロセス管理 ・採用に関する改善提案と運用改善(歩留まり分析・PDCA) ゆくゆくは以下のような業務にも携わって頂きます。 <制度の設計、実行> ・勤怠・給与システムの運用と連携設計(例:MF勤怠×MF給与) ・就業規則・評価制度の見直し・設計 ・社員のオンボーディング/研修計画の設計 ・アシスタント導入と業務棚卸しによる戦略業務比率向上の推進 ※スキル・経験に応じて段階的に人事業務をお任せしていきます。  未経験の方でも現在の人事担当者と役員が2名体制でサポートします。 将来的に従事する可能性のある仕事内容: 同社業務全般 将来的に従事する可能性のある仕事内容詳細:

必須スキル

【必須要件】 以下の経験をお持ちの方 ・社会人経験3年以上(業界・職種は問いません) ・GoogleスプレッドシートやExcelでの入力や基本操作ができる方 未経験可否: 業界未経験可、 職種未経験可

歓迎スキル

・金融、不動産、人材サービス業界での人事経験。 ・複数の事業部を持つ企業での人事経験。 ・ベンチャー企業や成長フェーズにある企業での人事経験。 ・宿泊施設運営、不動産投資、または多拠点・リモート運営を伴う事業での人事経験。 ・人事系システム導入やDX推進の経験。

求める人物像

・ココザスが掲げる「ライフデザイン事業」を通じて、お客様だけでなく、社員一人ひとりの豊かな人生にも貢献したいという強い思いを持つ方。 ・特に、「すべての人に、別荘のある暮らしを」という「COCO VILLA」のビジョンに深く共感し、その実現に情熱を傾けられる方。 ・変化を前向きに捉え、新しい挑戦を恐れないフロンティア精神をお持ちの方。 ・論理的思考力と問題解決能力が高く、自ら課題を発見し、解決策を実行できる方。 ・多岐にわたる専門職(ファイナンシャルプランナー、キャリアアドバイザー、宅地建物取引士など)が活躍する環境で、彼らの成長とパフォーマンス最大化を支援できる方。

応募概要

給与

想定年収: 400万円~550万円 月給  : 320,000円~ (内、固定残業手当/月:81,986円~(固定残業時間45時間/月)) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給します。 ・賞与(年2回支給)  実績:1か月分支給×年2回

勤務地

東京本社 〒105-0014  東京都港区芝2-27-8 VORT芝公園 1F・7F

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間) ※10:00~19:00で勤務している方が多いです。 \働き方について/ ・スーパーフレックス  コアタイムがないため、働く時間を自由に選択していただけます。 ・残業について  時期にもよりますが、平均30分~1時間/日程度となっております。

試用期間

あり(6か月)

福利厚生

通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:※上限:2万5千円 住宅手当:住宅手当 (上限:6万円)※社内規定に基づく 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・インプット手当(書籍の購入費用を月3千円まで会社が負担) <その他補足> ・住宅手当 (上限:6万円) ・服装自由 ※TPOに準じる ・ウェルビーイング手当(サウナやゴルフ等の心身ともにリフレッシュできる活動に対して最大月1万円会社が負担) ・コミュニケーション手当(社内メンバーとの食事費用を最大月1万円会社が負担) ・インプット手当(書籍の購入費用を月3千円まで会社が負担) ・リファラル採用手当(紹介者が勤務開始から3か月後の支給) ・社会保険完備 ・ウォーターサーバー完備 ・健康診断 ・社内イベント(年3~4回)

更新日時:

2025/08/18 02:34