株式会社Carat

HRTech領域で複数事業を展開する企業。生成AIとLLMを活用し、「AIジョブサーチ」などの対話型求人検索システムを開発・提供。既存事業とのシナジーを重視しつつ、継続的な新規事業開発と柔軟な採用形態で人材を確保。人生の価値向上を目指す。

従業員数
8
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
人材
AI
本社所在地
東京都渋谷区代々木一丁目25番5号 BIZSMART代々木
設立
2016年12月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://caratinc.jp/
新着

株式会社Carat
【マーケティング責任者】AIジョブサーチのMAUを「3万→30万」にスケールさせるリードをお任せします!の求人

募集概要

■ 会社概要 Caratは「新たな価値を発明し続ける」というミッションのもと、HR Tech領域で非効率なマッチングや無駄な作業をなくすことを目指しています。 特に近年は生成AI/LLMに注力しており、新たなプロダクト開発を進めています。 今回は、この注力領域を牽引する「AIジョブサーチ」の利用者数を加速させるマーケティング責任者/グロースハッカーを募集します。 ■ AIジョブサーチとは、どのようなサービスであるのか 「AIジョブサーチ」は生成AI/大規模言語モデル(LLM)を活用し、自然言語による求人検索ができるサービスです。 2023年11月にリリースしたばかりの新しいプロダクトですが、現在、非正規雇用の方々を中心に、月間3万人のアクティブユーザーに利用されています。 LLMを活用したプロダクト開発は非常に面白く、新たな挑戦であると同時に、難しさも日々感じています。 今後は、ユーザーがまるで優秀な人材エージェントと話しているかのように、カジュアルかつ効率的に自分に合った仕事を見つけられるサービスを目指しております。 ■ Caratが目指したい世界線 我々が実現したいのは、求職者が「探す」のではなく「出会える」転職体験です。生成AIがユーザーの意図や潜在的なニーズを深く理解し、最適な求人だけでなく、キャリアパスや働き方に関する示唆を提供することも目指しています。 まさに人材エージェントの代替となる「AIエージェント」を実現し、個人の可能性を最大限に引き出し、より最短で、より良い仕事、より良い未来に繋がるプラットフォームとなることです。 これは、単なる転職マッチングに留まらず、日本の「働く」をもっと豊かに、人生の総価値を上げる社会の実現に貢献できると信じています。 ■ なぜ、やろうと思ったのか 従来の転職・採用活動には、求職者が情報収集に苦労したり、自分に合った求人を見つけにくかったり、企業側が求める人材になかなかリーチできなかったりといった多くの「負」が存在します。 Caratは創業以来、機械学習による求人レコメンデーションアプリ「GLIT」などを通して、こうした非効率を解消することを目指してきました。そして、近年進化が著しい生成AI/LLMの登場により、パーソナライズされた対話と求人提案をテクノロジーで実現できる体験設計と技術可能性が見えてきました。 これにより、より多くの人が、時間や場所に縛られずに、自分のキャリア選択により一層満足できる世界を目指しています。この大きな課題に対し、生成AI/LLMという最新技術で挑戦するため、「AIジョブサーチ」の開発に着手しました。 ■ 募集背景 「AIジョブサーチ」は、月間アクティブユーザー数3万人規模まで成長しましたが、ここから10万人、30万人と桁を上げて一気に拡大し、「AI求人検索」領域で真っ先に No.1 ポジションを取りに行くフェーズに入っています。 しかし社内には、本格的なグロースマーケティングの知見がまだ十分にありません。 そこで今回、マーケティング責任者/グロースハッカーとして経営陣の右腕となり、以下3点をリードしていただける方を初採用いたします。 「検索」から「出会い」へ、そして “AIと対話で仕事を見つける” 新常識を作る、という野心に共鳴し、会社のステージを一段引き上げるグロースを牽引してくださる方をお待ちしています。 1. 月間アクティブユーザー獲得の推進(3万→10万→30万のロードマップ設計と実行) 2. 事業を10倍にスケールを実現する成長戦略の策定とドライブ 3. 市場カテゴリの創造とブランド確立(大手や他スタートアップが手を付けられていない白地市場での先行逃げ切り) ■ 直面している課題・面白さ AIの恩恵を “誰でも受けられる転職体験” として伝え、キーワード検索に慣れた求職者に「AIと対話で仕事が見つける」という新しい行動を促す、このカテゴリ創造がマーケティングにおける最大の挑戦です。 広告施策で早期に順調であるものの、「ユーザー獲得チャネルの拡大/リテンション強化/ユーザー費用獲得の最適化」などグロース視点で越えるべきハードルが多く残っています。 蓄積されたレコメンドアルゴリズムや行動データというアセットを武器に、獲得→活性→収益化の全ファネルで仮説検証を高速に回し、プロダクトと市場の距離を一気に縮めていくフェーズです。 ■ お任せしたいミッション 1. 月間アクティブユーザーの獲得を「3万 ▶ 10万 ▶ 30万」へ加速 ・SEO/広告/SNS/UGCなど最適チャネルを組み合わせ、獲得コストの最適化をしながら利用者数を10倍へスケール。 ・「AIと対話で仕事を見つける」体験価値をわかりやすく伝えるクリエイティブとキャンペーンを設計・実行。 2. “AI求人検索” カテゴリで圧倒的No.1を確立 ・市場や競合のホワイトスペースを把握し、ブランドメッセージとポジショニングを一貫して発信。 ・プレスリリース/イベント/インフルエンサーマーケなども駆使し、先行逃げ切り体制を構築。 3. マーケティング起点でのプロダクトの最適化 ・オンボーディング~リテンションまでの UX/UI をABテストで改善し、検索完了率・MAUを最大化。 ・LLM検索ログやレコメンドアルゴリズムを活用し、パーソナライズ体験とリファラル施策を強化。 4. ROASを200%以上に伸ばす ・応募単価やROASを常時モニタリングし、広告投資効率の最大化へ。 ■ AIジョブサーチの面白さ 【カテゴリを育てる“白地”マーケット】 ・AI求人検索はまだ競合が少なく、大手ですら手探り状態。 ・「求職者はキーワード検索で仕事を探す」の常識を塗り替え、市場そのものをデザインできる稀有なタイミングです。 【3万人 → 10万人 → 30万人を狙うダイナミックレンジ】 ・現状は月間アクティブユーザーが3万。ここから一桁二桁の拡大を手触り感を持ってドライブ。 【データとチャットログが“宝の山”】 ・LLM のチャットログ/検索クエリ/応募行動など、従来の求人メディアにはない一次データが大量に蓄積。 ・BIツールに即アクセスし、仮説 → 施策 → 検証を日単位で回せる環境です。 【PMF前夜 × 収益化加速 = 事業貢献のインパクト大】 ・広告ROIはプラスに転じています。しかしまだまだ手を打つべき問題が多く、さらなる成長の余地が十分にあります。 ・施策一つでCPAが半減、ARRが倍増など、マーケター冥利に尽きるレバレッジを体験できます。 【フルリモート×フラットカルチャー】 ・場所に縛られず、自身の生産性を最大化できる環境です。 ・CEO・CTO との距離ゼロ、意見がそのままロードマップとなり、ハイレスポンスな意思決定が魅力です。 【みんなで会社を作るフェーズ】 ・採用や組織づくりにもマーケ視点で参画。 ・“新たな価値を発明し続ける”がミッションのため、”常にチャレンジし続ける”カルチャーの体現をマーケティング責任者として担っていただき、そして同時に経営チームの一員として事業のステージアップを牽引できます。 ■ ご面接フロー ① カジュアル面談 代表の松本が「事業のこと/サービスのこと/今後のこと/働き方のこと」など、ご説明させていただきます。 ② 書類選考 / 一次面接 これまでのご経験や、今後達成したいことなどを中心に、お話させていただきます。 ※ご希望がございましたら、弊社社員ともご面談のお時間を設けさせていただきます。 ③ 最終面接 代表の松本並びに、CTO斎藤がご面接させていただきます。 ④ 内定 / オファー面接 ご期待したい役割のご説明や、気になることがございましたら、ご説明させていただきます。 ■その他情報 ・Carat/メンバーページ https://caratinc.jp/Member ・AIジョブサーチ/サービスページ https://job-search.ai/ ・会社やメンバー情報についてはこちらにより詳しくまとまっています。 https://speakerdeck.com/caratinc/zhu-shi-hui-she-carat-company-deck-v1-dot-0 ・直近の事業状況note_LLM×求人検索「AIジョブサーチ」、2年間の軌跡と今後の展望。 https://note.com/na0kii/n/n51baf500fa1c ・CTO斎藤が解説する、「AIジョブサーチ」でのLLMを用いた技術アプローチ https://note.com/saitoxu/n/na479f9f3ce2e

必須スキル

・ユーザー増加施策の立案〜実行までの経験(獲得チャネル最適化、リファラル施策、オンボーディング改善などでユーザーを拡大した実績) ・デジタルマーケティング実務経験(SEO/運用型広告/SNS のいずれか1チャネル以上で成果を出したご経験) ・KPI設計と改善サイクル運用(GA4や広告管理画面などで “数値 → 仮説 → 施策 → 検証” を回したご経験) ・チーム/代理店を巻き込んだプロジェクト推進経験(職種横断でコミュニケーションを取りながら施策を前に進めたご経験) ・数字とユーザー行動データをもとに自ら手を動かす姿勢(SQL・BI ツールが使えれば尚可、学習意欲があればOK) ・正解がない環境を楽しみながら、仮説検証を高速で回せるマインド

歓迎スキル

・複数チャネルを横断したグロース施策の企画・実行リード経験 ・0→1 プロダクトのPMF フェーズまたはスタートアップ(社員100名未満)でのマーケティング経験 ・HR Tech/求人メディア/マッチングプラットフォームでのマーケティング経験 ・生成AI・LLMを活用したプロダクトや施策の推進経験、または強い興味 ・小規模チームでのメンバー育成・代理店ディレクションの経験

求める人物像

・事業の変化に合わせて数字・施策・プロセスを柔軟に変化できる方 ・ユーザーとステークホルダー双方の視点で “本当に価値ある体験” を考えられる方 ・マーケティング領域に留まらず、プロダクトや事業全体の成長に好奇心を持てる方 ・新しいツールや知見を自ら取り込み、学びをチームに共有できる方 ・失敗を前向きに捉え、素早く次の仮説・行動に繋げられる方 ・素直さと誠実さを大切にし、オープンなコミュニケーションでチームワークを高められる方

応募概要

給与

年収800万円~1,000万円

勤務地

フルリモート

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・1日の標準労働時間/8時間 ・フレキシブルタイム/5:00~22:00 プライベートや自己研鑽の時間とのバランスを取りつつ、業務に専念することができます。 子どもを育てながら働くメンバーが複数おり、CEO自身も2児の父です。家庭の事情に合わせた勤務調整や休暇取得に理解があります。 【休日・休暇】 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇

試用期間

3ヶ月

福利厚生

・本人の希望するスペックのマシンを貸与 ・交通費実費支給 ・書籍購入の会社負担 ・インフルエンザ等の予防接種費用を会社で負担 ・社会保険完備 ・ChatGPT Team, Cursor, Devin, GitHub CopilotなどのAIツールの導入

更新日時:

2025/07/01 07:34


類似している企業