株式会社BuySell Technologiesの【経営管理部】予実/予算統制(スタッフ)の求人
【管理会計(スタッフ)/新宿本社】未経験歓迎★事業KPIと損益の実績収集や予実分析などを担っていただきます/グロース市場上場/土日祝休み
募集概要
【事業内容】 「バイセル」は、サステナビリティ・SDGsへの関心の高まりにより、注目され成長し続けるリユース業界において、業界トップクラスのサービスである「BUYSELL」を運営しております。 2024年12月期は売上高618億円、営業利益46億円を見込んでおります。 買取事業では、年間26万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネル/ブランドを運営しています。 商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る様々な " かくれ資産 "を取り扱っております。 リユース業界の市場規模は3兆円程ですが、1年以上利用されていないご自宅に眠る"" かくれ資産 ""は日本だけでも66兆円を超えると試算されております。 当社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため、この"" かくれ資産 ""に直接リーチができる事業基盤が弊社の最大の強みです。 販売事業では、買取した商品を自社一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通させています。 これらの既存事業の成長に加え、非連続な成長を図るべく、積極的なテクノロジーへの投資とM&A戦略を重要な経営戦略と位置付けております。 テクノロジー投資については、エンジニア組織の積極的な拡大を図り、リユースプラットフォーム「Cosmos」の開発を推進しております。 M&Aについては、2020年10月にはリユースオークションを運営する株式会社タイムレス、2022年7月にはリユースフランチャイズ事業を展開する株式会社フォーナイン、2023年12月にはラグジュアリーブランドの買取・販売を強みとする株式会社日創、2024年3月には店舗開発とリピート顧客の獲得を強みとする株式会社むすび、そして2024年10月に出張買取や骨董品買取を展開しているレクストホールディングス株式会社をグループ会社化しており、今後もリユースおよび関連業界への積極的なM&Aを推進していくことを計画しています。 【仕事内容】 経営管理部は「グループ経営判断の促進」と「グループ利益最大化」をミッションとしています。 グループ経営判断の促進のため、各部門の本部長、子会社の社長・本部長に伴走して、予算編成から予実管理、モニタリングまでを実施しています。 入社後、まずは計数管理実務を担当いただきます。事業理解を深めた後、各種プロジェクトのメンバーや事業部との打ち合わせのファシリテートの経験を積んでいただきたいと考えています。 また、グループ利益最大化のため、部門横断プロジェクトやM&Aのプロジェクトのチームの一員として関与いただく機会があります。 具体的には・・・ ご経験、ご志向に応じて、以下の業務を担当いただきます。 ・実績集計と予実管理、分析コメントのレポート ・KPIデータ収集、KPI進捗に基づく当期の着地見込み算出 ・中期経営計画の策定、各事業部とグループ会社の予算編成のサポート ・各種改善プロジェクト また、M&Aのプロジェクトチームにアサインされた場合は以下の業務を担当いただく機会があります。 ・M&A時のデューデリジェンス対応、対象会社の事業計画策定 ・グループ会社間連携をするための業務フロー落とし込み ※業務の変更の範囲:当社業務全般 【募集背景】 既存事業の成長および新しいグループ会社の受入対応に伴い各事業部やグループ会社の予算統制の重要性が高まってきております。 経営管理・内部的な経営企画の機能として、中期経営計画策定、予算編成、予実管理、M&A関連業務を強化するため、主体的に取り組んでいただける方をお迎えしたいと考えております。 未経験分野については先輩がレクチャー、サポートをしますのでご安心ください。 ※参考:対外的な経営企画は経営戦略統括本部が管掌しています。 【組織構成】 ・コーポレート本部 経営管理部 ∟予算統制グループ(4名:部長1名、リーダークラス1名、メンバークラス2名) 【働き方】 残業20時間程度 リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社必須) 【仕事を通して得られるもの】 ・予算編成、予実管理、KPI管理の実務経験 ・グループ各社、各部門、外部専門家等との折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化 【本ポジションの魅力】 ・管理会計や予算統制など事業を支える重要なミッションを持つポジションに未経験から挑戦ができる ・経営と近い距離で業務を進められるからこそ財務経理の経験を活かしながら経営視座を高めていくことができる ・市場規模3兆円超で今後も成長が見込まれているリユース業界に属している中で、業界トップクラスの出張訪問買取サービスの展開と直近年1社ペースで進めている積極的なM&Aを通して急成長しており、スピード感と裁量権を持ちながら仕事ができる 【キャリアステップ】 ・経営管理 のリーダー・マネージャ → 部長 ・経営管理 のリーダー・マネージャー → 経営戦略ポジション ※社内公募制度や兼務制度があり、上記以外にも幅広いキャリアパスの可能性がございます。 【社員紹介】 ・執行役員 コーポレート本部長 田村 清貴 管理部門責任者として3社のIPOを経験したプロフェッショナルが、なぜ上場企業のバイセルへ? ∟https://note.com/buysell/n/n55a36e4f37dd ・経営管理部 サブマネージャー N.E 2022年新卒入社(経理課→2024年4月 経営管理部異動) Q:経理課から経営管理部に異動された理由を教えてください。 A:将来のキャリアを考えたとき、会社の経営に近いところで仕事をしたいという思いがありました。経営管理部では予実管理の業務を中心に、経営戦略についても触れることができるとのことだったので、私の意向とマッチすると思い、異動することを決めました。 Q:現在の業務で経理の知識や経験が生かされていることはなんですか? A:特に「予算策定」と「予実管理」の業務で経理の知識や経験が生かされていると思います。上記2つの業務を行うには、事業戦略・投資の意思決定を会計数値に落とし込むことが必要になっています。経理課に在籍していたときに身に着けた会計知識があったからこそ、業務理解をスムーズに行えました。
必須スキル
※下記いずれか必須※ ①経理経験でのご経験 ②日商簿記3級以上の資格
歓迎スキル
・プロジェクト経験
求める人物像
・管理会計へチャレンジしたい意欲をお持ちの方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・チームワークを大事にできる方
応募概要
- 給与
年収:400万円〜520万円 月額:286,000円~(内訳:基本給238,000円~、固定残業代48,000円~) ・昇給/年2回 ・賞与/年2回 ・交通費全額支給 ※試用期間3ヶ月(期間中も待遇は変わりません)
- 勤務地
160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル 《本社》 ●東京メトロ丸の内線 ・『新宿御苑前駅』から徒歩6分 ・『四谷三丁目駅』から徒歩7分 ●都営地下鉄新宿線 ・『曙橋駅』から徒歩13分 ※変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00~18:00(休憩60分) ※労働時間規制の適用除外:適用除外なし <休日・休暇> ・年間休日:128日(完全週休二日制/土日祝) ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・結婚休暇 ・慶弔休暇 など
- 試用期間
3ヶ月(期間中も待遇は変わりません)
- 福利厚生
<福利厚生> ・交通費全額支給 ・健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種全額補助 ・社用携帯電話 ・社用PC ・提携不動産会社紹介 ・出産祝金 ・研修費用全額会社負担 ・書籍費用全額会社負担 など <加入保険> ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) <受動喫煙対策> ・受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリア有) <その他> ・表彰式(年1回) ・歓迎会、社内イベント ※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。
更新日時:
2024/11/20 08:56