アトラスト・ヘルス株式会社

精神医療のアクセシビリティ向上を目指すヘルステック企業。オンライン診療プラットフォームやクラウド基幹システムを提供し、メンタルヘルスケアのデジタル化を推進。テクノロジーを活用して医療体験を拡張し、地理的制約を克服。患者一人一人を高解像度で捉える診療アプローチを実現する。

従業員数
11
設立年数
6年目
評価額
19億円
累計調達額
7億円
タグ
ヘルスケア
医療
SaaS
DX
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル6階
設立
2019年07月
資本金
1億円

アトラスト・ヘルス株式会社
フルスタックエンジニア(フルリモート可)の求人

【Ruby,Typescript,AWS】スキルアップの場が豊富!メンタルヘルス×オンライン診療プラットフォームの開発

募集概要

アトラスト・ヘルスは「“心を照らす医療”を拡張する。」、「個を深く見つめ、広く人類の心を救う。」という2つのMissionを掲げ、自宅から手軽に精神科医療を受けられる精神科・心療内科系疾患特化型オンライン診療プラットフォームと、医療現場のデジタル化をサポートするクリニックDX支援を提供するスタートアップです。 オンライン診療プラットフォームは、保険診療領域の心療内科、精神科クリニックにおける予約から受診、決済、お薬・書類のお受け取りまで、オンラインですべてが完結するプロダクトです。 2022年のサービスローンチ以降、ステルスでありつつも利用患者数は右肩上がりに伸びており、対前年度で300%の成長を実現。精神科に特化したオンライン診療プラットフォームの中では国内有数の規模へと成長しています。 ■これから目指したいこと 今後は蓄積されてきた患者や診療のデータを活用した医療体験の向上をどのように実現するかの検討や、オンライン診療だけではなく地域医療や自治体などとの連携を通じ、対面診療との協業による更なるシナジーの創出を目指した新規サービスの検討を進めます。オンライン診療プラットフォームを軸としながらメンタルに不調を抱える全ての方に、より最適な治療を届けていきたいと考えています。 ■開発における現在の課題と募集背景 現在のプロダクトは、患者向けの予約・オンライン診療プラットフォームと、医師やスタッフが利用する業務システムなどから構成されています。スモールスタートのシステムのため構成やプロダクトが拡大を見越した設計になっておらず、オンライン診療プラットフォームの急成長に合わせたシステム拡張が急務です。 立ち上げフェーズのためクイックな機能開発と仮説検証を行いながら、プロダクトの信頼性を高め技術的負債の解消にも力を注ぐことも両輪で行っています。 また、データ基盤構築も進めており、今後は診療データの分析などを通して患者の医療体験を向上させる新しいサービスを提供していきたいと考えています。 「心を照らす医療」を実現するためにはまだまだやることが多く、社内の開発体制の強化が必要な状態です。 現在経験豊富なメンバーがリードしながら進めており、一緒により良いサービスづくりに取り組んでいただけるエンジニアを募集しています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お任せする業務について ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 既存のオンライン診療プラットフォームの開発・保守および新規機能開発に携わっていただきます。 プロダクト自体がほぼMVPの状態のため、機能追加やデータ基盤構築などをメインにお任せする予定です。 ■具体的には ・既存のオンライン診療プラットフォームの保守、新規機能開発 ・サービスの仕様‧設計‧アーキテクチャなどの検討‧提案 ・サービスの運⽤保守 ・実装、テスト、コードレビュー、CI/CDの構築 今後、診療予約のロジック改修や業務管理システムへの機能追加(予約管理/決済管理など)、データ基盤の構築を行っていきます。 経験によってはフロントエンド開発にも関わり、業務委託メンバーとも連携しながら進めていただくポジションです。 また、立ち上げフェーズのため開発チームの組織文化づくりに携わることができ、将来的にはテックリードやエンジニアリングマネージャーへのキャリアアップも可能。 代表と距離が近いためビジネスサイドにも触れながら、プロダクト開発だけではなく事業成長に大きく貢献できるやりがいを感じられると思います。 <開発環境> 言語:Ruby,TypeScript フロントエンド:React,nextjs,LIFF バックエンド:Ruby on Rails,Open API インフラ:AWS データベース:PostgreSQL ソースコード管理:Git プロジェクト管理:GitHub 情報共有ツール:slack その他:heroku,amazon-web-services,rspec,github-action,vercel,gather-town,docker プロダクトドリブンで開発を進めており、PDCAを速く回すことを重視。デプロイ頻度も非常に重要と考えています。 また、医療という生活基盤を支えるサービスのため、可用性を重視して設計を進めていきます。 <チーム構成>※2024年6月初時点 PdM:正社員1名 フロントエンジニア:正社員1名、業務委託2名 バックエンドエンジニア:正社員1名、業務委託3名 デザイナー:業務委託1名 ※正社員として1人目のフルスタックエンジニアとなります。 ■組織・働く環境 ・正社員10名、30代が中心の組織です。その他常時17名程度の業務委託メンバーが各セクションに在籍。 ・エンジニア、PdM、CS、Bizの垣根なく全員でサービス改善に取り組んでいます。 ・出社推奨日は週1〜2回設けていますが、それぞれの裁量でフルリモート勤務が可能。 ※組織拡大に向けた採用を積極的に進めており、来年には正社員20~30名体制にする予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 弊社サービス・事業の魅力とは ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《患者への貢献》 精神科領域は「受診した方がいいことは分かっているが、休むと職場に迷惑がかかる」「待合室の人目が恥ずかしくて行けない」といった心理的なハードルが高いことが課題となっています。 弊社のサービスは、診療をオンライン化することで物理的な距離や場所の制約の解消=医療へのアクセシビリティ向上が期待できるサービスとなっており、オンライン診療との親和性が非常に高い領域です。 《社会課題への貢献》 少子高齢化による医療人材不足の中で医師がいない地域が生まれ、必要なときに必要な医療が受けられない、といった大きな社会課題が生まれています。 そのためオンライン診療による医療リソースのフル活用、訪問看護におけるオンライン診療の活用などの検討が進められており、国としてもオンライン診療に関する規制や報酬体制の見直しが進んでいる中で、今後さらなる飛躍が期待されている市場です。

必須スキル

・Webアプリケーションの開発経験 ・RDBMS、SQLについての基本的な知識 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・HTTP(S)通信、TCP/IPの動作原理についての基本的な知識 ※医療に興味のある方であれば、業界経験は問いません。

歓迎スキル

・Ruby on Railsを用いたAPIの開発経験1年以上

求める人物像

応募概要

給与

年収600万円~900万円 ※経験・能力に応じて決定します。

勤務地

フルリモート勤務 ※本社/東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル6階

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 フレックスタイム制 (フレキシブルタイム/5:00-22:00、コアタイム/10:00-14:00) 【休日休暇】 完全週休2日制(土日) 祝日、その他会社の定める休日 有給休暇(初月から10日付与) ※年間休日120日

試用期間

3か月(条件面に変動なし)

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険の加入※労災保険は事業所に適用) 希望者にはPC貸与(原則MacBookPro) 交通費支給(月2万円まで)

更新日時:

2024/12/10 03:16


類似している企業