HERP Careers β版
株式会社あしたのチーム
人材SaaSITコンサルティング
従業員数
145
設立年数
18年目
評価額
-
累計調達額
-

人事・HR Tech分野のSaaS事業を展開する企業。人事評価制度の構築・運用支援と評価クラウドサービスを提供し、はたらく人のやりがい創出を目指す。「あしたのチーム」と「あしたのクラウド HR」を中心に、評価制度の設計から運用、改善までをワンストップでサポートしている。

本社所在地
-
設立
2008年09月
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.ashita-team.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社あしたのチーム
【HR Tech × 顧客伴走支援】提案手法は自由!人事評価を軸に中小企業の経営/組織課題を解決するクライアントパートナー!累計導入数4,000社突破の人事評価サービス/フルリモートの求人

募集概要

# 経営理念 はたらく人のワクワクを創造し、あしたに向かって最高のチームをつくる。 年齢も、性別も、キャリアも役職も関係ない。 ひとりひとりが様々な個性を発揮し、活躍できる。 その努力や成果が正当に認められ、形として報われる。 そんな組織なら、みんながやりがいを持ち、夢中になれる。 誰もがワクワクする”あした”を、わたしたちは創ります。 # VISION 誰もが “ワクワク” 働ける世界を創る。 # 目指す姿 今が楽しい・やりがいがある。 未来に挑みたい・変えていきたい。 こんな気持を、誰もが仕事で感じられるために。 わたし達は「働く=ワクワク」が当たり前の世界を創り、その象徴として、最も仕事を楽しむチームであり続けます。 # MISSION 成長に繋がる目標とオープン&フェアな評価を人とテクノロジーの力で実現する。 # 使命 挑戦や努力が必ず報われる「指針と基準」を、すべての人に。 コンサルティングとテクノロジーの力を集結し、人と組織の力を最大化します。 # VALUE あしたのチームの経営ビジョンの下に、具体的な指針・価値基準を定めた行動規範が「バリュー」です。 あしたのチームのすべての役員・従業員は、この行動規範を理解・遵守し、高い倫理観を持って誠実で公正に行動します。 1 Customer-Centric:常に寄り添い、最善を尽くす。 2 Sense of Ownership:自覚と責任を持ち、自ら動く。 3 Integrity:誠実に、正しい道を進む。 4 Trust&Respect:仲間を信じ、尊敬し、任せる。 5 Exciting:今を楽しみ、未来に挑む。 ## あしたのチームとは? 当社はベンチャー・中小企業を対象に人事評価制度の構築〜運用まで手がけています。 適切な評価制度の構築は、優秀な社員の退職リスクを減らすためにも避けて通れない課題でありながら、実現している企業は多くありません。当社は導入から運用まで手厚くフォローすることによって実現を支援し、ベンチャー・中小企業から圧倒的な支持を得ています。 * _HR Techサービスの累計導入企業4,000社突破_ _(例:DeNA、INABA 、幸楽苑など ★[導入事例](https://www.ashita-team.com/jirei/)はこちら)_ * _人事システムシェアNo.1_ (※) (※)デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社 HRTechクラウド市場の実態と展望 2024年度版より * _ホワイト企業認定 ゴールドランク取得(★[詳細](https://www.ashita-team.com/news/20250530-2/)はこちら)_ ## 独自開発したHRTechサービス 「毎日みんなが働くことにワクワクできる世の中」を実現するため、独自開発したHR Techサービス(人事評価制度構築・運用支援)を主軸とする事業を国内外に展開しています。 昨今、働き方改革や価値観の多様化が推進される社会では、誰に対しても、どこにいても「成果を評価する仕組みと指標」の構築が必要です。 そのため企業が社員一人ひとりの頑張りを正当に評価するためには、人事評価制度の確立が欠かせません。しかし人事システムを導入しようとすると、構築だけで数百万円のコストがかかります。中小企業にとっては手を出しにくい価格帯です。 そこで弊社はサービスのクラウド化によってコストと手間を削減し、中小企業にとって身近な人事評価制度を実現させました。 現在、100名規模の中小企業を中心に教育〜人事制度構築・運用〜人事クラウドまで、ワンストップで組織変革に欠かせないご支援を行っています。 人事評価制度が中小企業に根付けば、社員や組織の成長につながる。成長は企業の経営を好循環させる。やがて日本経済の成長につながる。そう信じて、頑張った人が報われる健全な社会をつくるため、これからも価値を体現していきます。 ### HR Techサービスについて _■[あしたのチーム](https://www.ashita-team.com/servicepage/m08/?utm%5Fsource=corporate&utm%5Fmedium=referral)_ _課題解決・業績向上を実現する人事評価制度の構築・運用サポートサービス_ _■[あしたのクラウド](https://cloud.ashita-team.com/m07/)_ _社員情報から目標管理・査定・給与決定まで、人事評価業務の全てをクラウド上で一元管理できる人事評価クラウドサービス_ _■[Cateras(パフォーマンスデザインプラットフォーム)](https://www.ashita-team.com/cateras/?utm%5Fsource=corporate&utm%5Fmedium=referral)_ _個の主体性と組織の連携力を高めるパフォーマンスデザインプラットフォーム_ _■[Cateras人事評価](https://cloud.ashita-team.com/?utm%5Fsource=corporate&utm%5Fmedium=referral&%5Fgl=1%2A1m5suqq%2A%5Fgcl%5Fau%2ANTExMTU3MDUuMTc0ODUwMDYwNg..%2A%5Fga%2AMTIwNjgzNDU2MC4xNjM5NTU1NzEy%2A%5Fga%5F6TREHMF35S%2AczE3NTIwNDc4MDYkbzY2JGcxJHQxNzUyMDQ3OTMwJGo1JGwwJGgw&%5Fga=2.126387725.1285654516.1751970602-1206834560.1639555712)_ _人事データの見える化、効率化、データ活用を支援する人事評価クラウド_ _■[Cateras Core(カテラス・コア)](https://www.ashita-team.com/cateras-core/)_ _AIを活用し"やりがい"を設計する、これからの「パフォーマンスデザイン」SaaS_ _■[あしたのコーチ](https://www.ashita-team.com/coach%5Fb/)_ _人と組織の成長に欠かせないエンゲージメント向上を実現する実践的な1on1コーチングサービス_ _■[あしたのサーベイ](https://www.ashita-team.com/ashita-survey/)_ _ウェルビーイングを実現する組織改善ツール_ _■[あしたのeラーニング](https://www.ashita-team.com/ashita-elearning/)_ _学びを日常にする、オリジナルの研修動画×活用促進サポート_ _■[あしたのプラットフォーム](https://www.ashita-team.com/ashita-platform/)_ _情報共有で社員をつなぎ、組織を動かす、エンゲージメントプラットフォーム_ ## 募集背景 自社開発のHR Techサービス『あしたのチーム』は、ありがたいことに導入企業4,000社を突破。現在、さらなる事業拡大を見据え組織力の強化に注力しています。 なかでも今回は、お客さまの経営・組織に関する悩みを解決に導く重要ポジションとなる _「クライアントパートナー(HR領域)」_ を新たに募集します。コンサルタントのような目線を持ち、お客さまの悩みに寄り添う伴走者として、ご活躍いただけるいただけるポジションです。 事業拡大に向けて、未開拓の領域のお客さまに対してアプローチし範囲拡大を狙っている状況であるため、「自身で考えたオリジナルの方法で勝負できる」「既存のフローに捉われず新たな提案も歓迎される」環境で経験スキルを発揮いただけます。 「言われたことをこなす」「型にハマったアプローチする」といった雰囲気ではないため、自分だからできる付加価値を仕事で発揮できるようになりたい、既存のスキームに縛られず顧客ファーストな働きをしたいといった気概のある方は、ぜひ一緒に働きましょう! ## ポジションの魅力 * 中小企業に特化して社会課題の解決に挑める * 他社にない「人事評価制度を軸にしたコンサルティング経験」を積める * 働き方改革、人的資本経営支援など、組織/経営に深く入り込んだ課題解決ができる * 自社でシステム開発しているため「テクノロジー」も駆使した課題解決ができる * 商品開発や新規事業立ち上げへのチャレンジも大歓迎 * フルリモート、フレックスで私生活も大事にした柔軟な働き方ができる * 頑張りに対して正当な報酬を得られる ## お任せする仕事内容 あなたには独自開発したHR Techサービス(人事評価制度構築・運用支援)の提供を通じて、クライアントの経営課題や組織課題の解決に注力いただきます。 クライアントは _「まだ人事評価制度がない」「社内で十分に機能していない」「評価制度を導入しているがうまくまわっておらず改善したい」「人事に関してひろく不安がある」_ といった課題を持っている中小企業(200名以下程度)が中心です。 いま多くの中小企業が、経営コンサルをつけたくても予算から意思決定に踏み切れない、仕組みを作っても運用できる専任者がいないと形骸化の恐れがあって経営判断が難しいといった課題を抱えています。 そういった課題に対して、当社では人事評価制度を軸に“制度の構築”から経営・組織課題に深く入り込んでいきます。制度の構築を入り口に、クラウドシステムの導入や運用サポートを行う流れであるため、顧客の課題解決を第一に“パートナー”としてご支援できる面白みのある業務です。 ※1人あたり15〜20社担当いただきます _▼創造性を活かせるポジション_ もちろん、人事評価制度だけでは、すべての課題を解決できません。 そこで、あなたには培ってきた経験や「クライアントの力になりたい」という思いの強さを活かして、人事評価にとどまらず自由に解決方法の提案や実行をお願いしたいと考えています。 自社のシステム開発部隊もあるため、課題解決に向けた _「新たな商品開発」や「新規ビジネスの立ち上げ」_ も大歓迎です。 _<業務の流れ>※一例_ ■セールスから受注時の状況に関する引継ぎを受けて、受注内容を確認する ↓ ■クライアント(経営層がほとんど)との打ち合わせを通して、詳細の把握と課題を明らかにしていく ↓ ■クライアントの課題・ビジョンや社風等に基づいて人事制度を構築 ↓ ■サービス導入支援をはじめ、目標設定や評価、査定結果の分析等の運用支援を開始 ↓ ■人事評価にとどまらず、各クライアントに適したソリューションの提案と実行 ### 目指せるキャリア 現在、当社では「積極的な商品開発の実行」や「新規事業の立ち上げ」「組織力の底上げ」に注力し、新しいソリューションを生み出していくフェーズにあります。 つまり、既存のサービスやスキームに捉われず、あらゆる視点からの挑戦を歓迎できるタイミングということ。あなたの経験スキルやキャリアの志向性に合わせたチャレンジがしやすい、組織としても個人の活躍をより一層応援できるタイミングです。 * 新しい領域で新規ビジネスを1から立ち上げる * 自社プラットフォームを活用した新規事業を立ち上げる * 既存事業をグロースさせる など、目指す道は自由です。 ぜひ、あなた自身も成長できる仕事を一緒にしていきましょう。 ### _配属チームについて_ _▼コンサルティング部_ * コンサルタント47名(内、マネージャー9名) * 男女比 4:6 * 年代:20代50%、30代40%、40代以上10% * 中途入社7割 _▼一緒に働く社員の雰囲気_ 「苦手部分は互いに補い合って、自分の強みを伸ばそう」等、ポジティブに物事を捉えて成長を目指す社員が多いです。 年齢や社歴、役職問わず相談がしやすい雰囲気で、互いに励まし合いながら働いています。 ※リモート中でも、チャットツールやオンラインMTGを活用してコミュニケーションを取っています。 ## 社員を大事にする「働く環境」制度 _▼社員が主体的にキャリア形成できる環境_ 成長フェーズにある弊社では「事業ステージ」や「あなたの志向性」に合わせて、経験の幅を広げていただくことが可能です。 社内公募制度や自己申告制度、キャリアMonthsなど各種制度も運用しており、社員一人ひとりが描くキャリアプランの実現に向けた多彩なチャレンジを応援しています。 _▼在宅でも働きやすい環境をづくりを推進_ 快適なリモート環境の構築にあたり、弊社では マイクやディスプレイなどの機器を個々人が会社の設定したポイント内で自由にレンタルできる『リモートHQ』 というサービスを導入しています。くわえて、より良いリモート環境の構築には“他メンバーの環境との比較”が大事。そこで、定期的に社内では「メンバー同士でリモート就業環境をシェアし合う」イベントも開催されています。 たとえば、同イベントでは【持ち運びできるスピーカーが便利】という発見を得られました。スピーカーと聞くと固定された机の上で使う印象が強いと思いますが、外でも取り出せる持ち運び用のスピーカーにすることで、外出の多い営業にとって実用性の高いツールとなります。 弊社では、出社であってもリモートであっても、社員が働きやすい環境づくりができるよう今後も取り組みを実施していきます。詳しく知りたい方は以下記事もご覧ください。 [▶︎リモート就業環境のさらなる向上を目指し、社内イベントを開催!「天下一披露会」が生み出す、気づきと発見のコミュニケーション](https://note.com/at%5Fsaiyo/n/n9e53ad40a5b1) _▼一人ひとりが“ワクワク”しながら働けるよう「人事ポリシー」を策定_ 「誰もが “ワクワク” 働ける世界を創る。」というビジョン実現のためには、社員一人ひとりが自分の意思を持って働くための「自己決定感」を持っていることが必要です。 「あしたのチームの一員として働く」とは、どういうことなのか。 考え方の基本を各メンバーが理解できていれば、その方針の下で「自分で考えて動く」ことができます。一人ひとりが“ワクワク”しながら働いていくためにも、人事ポリシーは重要な役割を果たすと考えています。 _人事ポリシーのステートメント_ > 私たちは、多様な働き方を追求し、社員の挑戦と成長、自己実現を支援します。企業の存在意義を深く理解し、バリューを体現する人、学び続ける人を称賛します。(※2024年12月時点) 詳しい人事ポリシーは、以下記事でご覧ください。 [▶︎【人事ポリシー策定のお知らせ】CEOと人事責任者が描く「選ばれる会社」への未来図。自律的な組織であり続けるために](https://note.com/at%5Fsaiyo/n/n80f0a6539668) _▼子育てしながら活躍する社員多数(復帰率100%)_ 社内には出産・育休を経て、子育てしながら活躍している社員もいます。 実際に、子どもの状況に応じて業務量を調節したり、お昼休みを長めに取れるようにしたりと、ライフイベント後もストレスなく働けるよう社員みんなで協力しています。社員同士で情報を連携するためのツールやフローも整っており、チームメンバーへの負担も少ないです。 ※育児休暇(女性9名 男性0名 復帰率100% ※2024年度実績) ## 応募条件 _<必須要件>_ _以下いずれかのご経験をお持ちの方_ * 法人向けコンサルティング経験をお持ちの方(目安:2年以上)※領域不問 * 法人営業におけるマネジメント経験(目安:2年以上) * 育成視点でのメンバー指導のご経験を重視しています。※マネジメント人数不問 顧客ファーストの前提のなか「売る工夫」を自由に考えチャレンジできる環境です。少しでも興味をお持ちの方は、まずはお気軽にご応募ください。 _<歓迎要件>_ * 中小企業に対しての提案営業またはコンサルティング経験 * 経営層・マネジメント層との商談をリードした経験 * 組織開発、人材開発や評価制度の構築および運用経験 * HR Tech関連の提案や導入支援経験 * 自ら営業戦略を立て、推進した経験 _<求める人物像>_ * 事業・組織を変えるための提案活動に面白みを感じる方 * 自社や自己利益を動機にするのではなく“顧客ファースト”で行動できる方 * 社内外関係なく、人を喜ばせるのが好きな方 * クライアントの組織や経営に入り込み“根本的な課題解決”に取り組みたい方 * 既存のスキームに捉われず再構築したり新たに発明したりするのが好きな方 * 顧客の課題解決を通して、自身の付加価値を高め市場価値を向上させたい方

応募概要

給与

年収 600万円 〜 800万円 月給 50万円~66.7万円 └内訳:基本給33万円〜46.5万円 └内訳:固定残業代(30時間分)9.5万円~12.6万円で支給 └内訳:その他手当 【待遇】 退職金制度:あり(生涯設計前払金制度) 当社では退職金の前払制度として、生涯設計前払金を毎月支給しています。 これにより、在職中から将来に向けた資産形成をサポートしています。 ※税務上は給与所得として扱われます。

勤務地

東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX 13F(WeWork内), 北海道札幌市中央区北一条西3-3ばらと北一条ビル10F(billage札幌内), 千葉県船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル 別館2階, 大阪市中央区西心斎橋1-13-18 ThePlace 6F, 福岡県福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル15F(サーブコープ内), 沖縄県那覇市久米2-4-14 JB・NAHAビル 8F

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制度(標準労働時間 1日8時間) コアタイム:月の第1営業日のみ(9:00〜12:00) ※リモートワーク可 ・完全週休二日制 (土日祝) ・有給休暇(入社時に5日間付与) ・夏季休暇 ・年末年始 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇(女性9名 男性0名 復帰率100% ※2024年度実績) ※半休制度あり ※リフレッシュ休暇:5年勤務で最大9連休+10万円支給、10年勤務で最大9連休+30万円支給

試用期間

福利厚生

・リモートワーク可 ・リモートワーク環境整備の制度あり(多様なメニューの中から、年間120,000円相当のサービス・商品の利用可能) ・社宅制度(社内規定あり) ・持株会 ・確定拠出年金制度 ・書籍購入費負担制度(全額会社負担/上限金額なし) ・女性管理職登用実績多数 ・定年制廃止(上限75歳の定年制を2020年4月より廃止)

更新日時:

2025/10/31 16:12


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
166
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社TENTIAL

従業員数
183
設立年数
8年目
評価額
47億円
累計調達額
13億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WorkX

従業員数
126
設立年数
8年目
評価額
18億円
累計調達額
1億円
求人を見る
企業規模が類似しています

TXP Medical株式会社

従業員数
117
設立年数
9年目
評価額
110億円
累計調達額
26億円
求人を見る