株式会社アラヤの[R&D]研究開発部 事務アシスタントの求人
募集概要
当社研究開発部において取締役(CRO)付で事務・アシスタント業務をご担当いただきます。 【具体的な業務】 ■取引先、社内とのスケジュール調整・管理 ■請求書等の書類作成/集計/社内稟議申請/集計、経費精算処理 ■書類/データ/備品管理及び棚卸 ■PCや会社携帯手配、名刺手配 ■国内外の出張手配サポート(航空券/ホテル/通信キャリア) ■メール、電話、問い合わせ対応 等 ■外部との打ち合わせ・会議等のアレンジ・関係各所への連絡 ■VIPイベント対応 など 基本的に出社して業務を行っていただく予定です。 【アピールポイント】 ・最先端技術に触れられる 弊社には神経科学分野の優秀なリサーチャーが多く在籍しております。未来を変えうる研究開発を間近で見ていただくことが可能です。また、社内外の方と様々な機会で関わることができ、幅広い事務業務に取り組みながら、自己成長できる環境です。 ・フレックスタイム制 ご家庭の都合等に合わせ、柔軟な働き方が選択できます。 子供がいる社員も多く、お迎え等に合わせ勤務時間を調整しています。 ・駅チカのオフィス 最寄り駅のJR秋葉原駅から徒歩2~3分と立地の良いオフィスです。 商業ビルも複数あるため日々のランチにも困りません。 ・服装自由 服装の指定はありません。夏はサンダルで出社している社員もおります。 【募集背景】 組織強化のため ※同ポジションに先輩社員がいるため、相談しながらお仕事が可能です。 【CRO笹井プロフィール】 2013年に東京大学大学院教育学研究科にてPhD取得(早期修了)。渡米し、University of Wisconsin-Madison医学部研究員として、意識の神経メカニズムの研究に従事。意識の統合情報理論の提唱者と共に理論の構築と検証に取り組む。意識の神経基盤に対応する脳部位の特定に寄与する成果を挙げたのち、2020年11月にアラヤに入社し、2021年10月より現職。意識理論を応用した「心をつなげるBMI」の社会実装を目指し、神経科学とAIの融合領域における基礎研究と、それを応用した新たなニューロテックプロダクトの開発を進めている。 ▼笹井のインタビューはこちらから https://brains.link/activity/2795 【選考フロー】 書類選考 1次面接 最終面接 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する環境 ・社員のパフォーマンス発揮を第一に考える社風 -個人PCを貸与可能 -GitHub Copilot利用可能 等 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 1次面接 最終面接 ※書類選考通過後に適性検査、1次面接通過後に人事面談をお願いしております。
必須スキル
- 社会人経験3年以上 - 秋葉原オフィスへの出社が可能な方 - 英語でのやり取りに抵抗がない方(翻訳ツールを使用したやり取りができればOK) - 日本語力(ビジネスレベル) - Word, Power point, Excelの基本的な(関数の使用を含む)スキル
歓迎スキル
- 研究所・大学での研究業務・研究支援事務のご経験 - 秘書経験 - 営業のご経験 - 経営企画・戦略立案のご経験 - 事業開発・立案のご経験
求める人物像
- 細かいことに気付き、他者とオープンなコミュニケーションが取れる方 - 定型的な業務だけでなく、常に改善意識をもって業務に取り組める方 - 変化を許容し楽しめる方 - 指示待ちではなく、主体的に考えて行動してタスクを進められる人 - 臨機応変に対応できる柔軟性/俊敏性のある方
応募概要
- 給与
300~450万円 ※ご経験、スキルに応じ決定
- 勤務地
東京都 千代田区 神田佐久間町 1-11 産報佐久間ビル 6F
- 雇用形態
契約社員
- 勤務体系
■就業時間:フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00) ※実働8時間・休憩1時間 ※リモートワーク制度あり ■休⽇:⼟⽇、祝⽇、夏季休暇、冬期休暇 ■残業:有(平均⽉20時間 / ⽉20時間を超える残業代は追加で⽀給)※管理監督者処遇の場合は除く ■年収備考:年収には⽉20時間分の固定残業代33,784円~50,676円を含む
- 試用期間
有り(3か月)
- 福利厚生
・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 ・電子書籍購入補助制度
更新日時:
2025/05/09 05:44