株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー

地域密着型のプロサッカークラブ運営企業。自治体と地元企業の出資により設立され、Jリーグ参加を目指す。サッカー競技運営のほか、オリジナルグッズ販売やスポーツ施設運営など、幅広い事業を展開。地域の「楽しいまちづくり」の中核を担う。

従業員数
87
設立年数
34年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
地方創生
本社所在地
茨城県鹿嶋市粟生東山2887
設立
1991年10月
資本金
22億6,000万円

株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの求人・採用情報

求人

取締役

※社外取締役は除く
小泉 文明
代表取締役
入社
2019
鹿島アントラーズ・エフ・シー
略歴
2021
KX
2013
メルカリ
2006
ミクシィ
2003
大和証券SMBC
金子 有輔
取締役
入社
2024
鹿島アントラーズ・エフ・シー
略歴
2017
メルカリ
2015
ジェネックスソリューションズ
2014
東京都立大学大学院経営学研究科 卒業
2013
Quipper
2008
ミクシィ
2007
モバイルファクトリー
2002
Arthur Andersen /Bearingpoint
2002
上智大学 卒業
鈴木 秀樹
取締役
入社
2010
鹿島アントラーズ・エフ・シー
略歴
2014
筑波大学客員教授
1981
住友金属工業

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • スポーツ業界、特にプロサッカー業界

「なに」をしているのか

  • プロフットボールクラブの運営
  • オリジナルグッズの販売
  • フットボール競技及びその他のスポーツ競技会など各種催し物の企画・運営
  • スポーツ教室の運営並びにスポーツ指導員の養成、派遣
  • 競技場等のスポーツ施設の運営

「なぜ」やっているのか

  • 地元自治体と地元企業が一体となって進めてきた「楽しいまちづくり」の大きな柱として、プロフットボールクラブの誕生が位置付けられたため
  • 日本サッカー協会の目指す"地域に根ざしたチーム"の実現につながると判断されたため

「どのような」事業なのか

  • 鹿嶋市、神栖市、波崎町(現神栖市)を中心とする近隣地域をホームタウンとして活動
  • 自治体や地元企業の出資により経営基盤を確立
  • Jリーグに参加するプロサッカークラブとして、サッカー競技の運営や関連事業を幅広く展開

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

2024年8月から2025年3月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業