AI inside 株式会社
AIDXSaaS
従業員数
132
設立年数
11年目
評価額
-
累計調達額
-

AIソリューションを幅広い業界に提供する企業。独自のマルチモーダルAI基盤を活用し、DX Suite等のAIアプリケーションで企業・行政のDXを支援する。AIエージェントHeylix、エッジコンピュータAI inside Cubeなども展開。破壊的技術の開発と社会実装で産業革新を目指す。

本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4F
設立
2015年08月
資本金
12億34百万円
コーポレートサイト
https://inside.ai/
新着

AI inside 株式会社
05 総務の求人

──あなたの総務力で、成長企業の未来を動かす。

募集概要

「 “守り”だけじゃない、“攻める総務”で新しいキャリアを。AI業界の急成長を支える最前線で、あなたの力を試しませんか?」                                                                 ==================================   📝AIIC|AI inside Conference 2025 https://aiic.inside.ai/ 10月7日(火)開催のオンラインカンファレンス「AI inside conference 2025」 にて、AI inside の取り組みや今後の展望をご紹介いたします。 【 AI 】【 AI inside 】にご関心をお持ちの方は、ぜひご視聴くださいませ! ※イベント概要はこちらから 👉https://aiic.inside.ai/ ※オンライン視聴はこちらから 👉https://aiic.inside.ai/online ==================================                                                                  ▍具体的な業務内容 上場企業の総務部門として、先ずは、オフィスファシリティ(レイアウト管理や資産管理)や 従業員支援業務(各種問い合わせ対応、備品管理、稟議および反社チェック、業務フロー改善)を中心にご担当いただきます。 業務に慣れていただいた後は、スキルや適正に応じて、リスクやガバナンス関連等、上場企業管理部門ならではの幅広い業務にも携わっていただきます。 【詳細】 - 従業員支援:文書保管、押印、請求書処理、稟議・反社チェック - ファシリティ対応:物件選定、賃料交渉、移転、レイアウト管理 - 資産管理:購買、資産棚卸、機器什器等の設備修繕管理 - 防火防災対応:行政対応、ビル管理対応、避難訓練、備蓄品整備 - 社内保険管理:D&O保険、火災保険 - 株主総会関連:会場選定、招集通知、議事録、開示書類作成 ▍この仕事の魅力 - 少数精鋭のチームで、従業員支援、ファシリティ、リスク管理等の幅広い業務領域を担当し、短期間でスキルと経験を積めます。 - AIを活用した業務改善やフロー整理、庶務業務の自動化推進等、新しい挑戦も可能です。 - 急成長が見込まれるAI業界での上場企業管理部門経験は、将来のキャリアの大きな武器となります。 - スキルによってはリスク全般の対応やガバナンス関連業務(開示)も経験を積むことが可能です。 - 最新設備が整ったオフィス(麻布台ヒルズ)とリモートのハイブリットで勤務で、メリハリある働き方ができます。 ▍募集背景 事業成長に伴う管理機能強化に向けた募集です。 直近では麻布台ヒルズへの移転を予定しており、特に移転後のオフィスレイアウト管理および資産管理を適正かつスムーズに実行できる行動力のある方、 また、AI企業として、あらゆる角度から既存業務を整理し、業務効率化を検討、実行できる方を募集いたします。 ▍使用ツール Microsoft 365、Google Workspace、Office 365、Slack、freee、Hubble など ▍所属チームについて - Mission 上場企業およびAI企業の管理部門として、会社を効率的かつ健全に運営するための仕組み作りはもちろん、 ビジネス部門を含む組織全体のパフォーマンス最大化に貢献するプロ集団を目指す - 組織構成 Administration Division:計5名(Director含む)  ● 総務Unit:Manager1名(Directorが兼務)、Member1名、派遣社員1名 ・● 法務Unit:Manager1名(Directorが兼務)、Member2名   - チームの特徴 総務法務経験を有する30代~50代の経験豊富なメンバー(全て中途入社)で構成されており 少数精鋭で従業員支援、ファシリティ管理、リスク管理、ガバナンス対応等の幅広い領域を担当しています。 メンバーそれぞれの強みを活かしながらも、連携が必要な部分については常に協力し合いながら仕事を前に進められるチームです。 ▍選考プロセス  - 書類選考  - 対面面接(最終面接を含め2回)   - 適性検査(1次面接の調整と並行して実施します)  - リファレンスチェック(最終面接の調整と並行して実施します)  - オファー面談 ※適性検査・リファレンスチェックは必須です。選考及び入社後のマネジメントへの活用のために実施いたします。 ※オファー条件は、面接・適性検査・リファレンスチェック、全ての結果を総合して判断いたします。 ━━ AI inside 株式会社について ━━ AI inside 株式会社は、生成AI・大規模言語モデル(LLM)や自律型AIの研究開発と社会実装を推進するテックカンパニーです。 日本語のドキュメント処理に特化したLLM「PolySphere」の開発をはじめ、政府機関・地方公共団体・民間企業など約3,000社・6万ユーザ超への導入実績 を持ち、独自のAI基盤の構築と普及を進めています。 主力プロダクトである「DX Suite」は、データ入力業務に特化したAIエージェントとして、前後工程全体の自動化を実現しています。 これらの取り組みを通じて、人とAIの協働を推進し、生産性向上と業務効率化によって創出された時間を、より付加価値の高い業務へ移行する「VALUE SHIFT」を実現します。 ▍AI inside のプロダクトについて - Leapnet|https://leapnet.com/ - DX Suite|https://inside.ai/dx-suite - AI inside Cube|https://inside.ai/cube ▍News room| https://inside.ai/news プレスリリースなど、AI inside に関する最新情報をお届けいたします! - AI inside、独自開発LLM「PolySphere-3」にメジャーアップデート― データ構造化の精度において世界最高性能を達成  https://inside.ai/news/2025/0604_polysphere-3 ━━ AI inside が創り出す「No More Tools, Work with Buddy」の世界観について ━━ 代表取締役社長CEO 渡久地 択 の単独記事を含む、会社全体 / 対談記事も是非ご連絡ください! ▍note|https://note.com/aiinside -「未来の常識」を、今、体現できる場所へ──AI inside が麻布台ヒルズ新オフィスに創り出す「No More Tools, Work with Buddy」の世界  https://note.com/aiinside/n/n319f58500bf1 - “Work with Buddy”を体現する次世代オフィスへ。AI inside、本社を麻布台ヒルズへ移転  https://note.com/aiinside/n/n26b672062f93 - 場所も働き方も、“次の当たり前”に──移転プロジェクトメンバーの挑戦と構想  https://note.com/aiinside/n/n3e4be78129d3 -「No More Tools, Work with Buddy」AIエージェントにより人々の働き方が変わる:AI inside Conference 2024が示した指針  https://note.com/aiinside/n/nd000e569a946 - 働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地 択  https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi  (記事文面の「Learning Center」は、現在の「Heylix」に統合されています) - AI OCRのその先へ|AI inside の自律型AI開発と大規模言語モデル活用  https://ainow.ai/2023/04/07/273090/ ▍イベントのご案内 | 10月7日(火)_オンライン DX Suite を導入したその先に、何があるのか。 AIエージェントがひらく、新しい業務のかたち。 AIIC|AI inside Conference 2025 https://aiic.inside.ai/ 『 AIでビジネスを獲れ。AIに奪われる前に。』 ※イベント概要はこちらから 👉https://aiic.inside.ai/ ※オンライン視聴はこちらから 👉https://aiic.inside.ai/online ------------------------------------------------------------------------- 業務効率化の先に、AIで新たな価値を創り出す時代へ。 DX Suiteで得たデータ、活かしきれていますか? 次の一手は、AIエージェントによる“業務変革”。 収益化・価値創出に向けたヒントが、ここにあります。 また、ゲストには株式会社Workstyle Evolution 代表取締役CEO 池田 朋弘氏を迎え、 生成AIやAIエージェントの最新活用トレンドを紹介する特別セッションも実施予定です。 ※視聴は無料・事前登録制です。 ※オンライン視聴はこちらから 👉https://aiic.inside.ai/online

必須スキル

- 総務経験2年以上(業界問わず) - オフィスファシリティ経験(移転、増床、レイアウト変更等) - 固定資産管理の経験 - 稟議および反社チェック対応、フロー策定経験 - 防火防災対応経験 - 対人コミュニケーションスキル

歓迎スキル

- 上場企業やIT企業での管理部門経験 - 他部門と折衝しながらプロジェクトを推進したご経験 - 全社リスク管理・評価、対応策の立案、実行、リスクマネジメント委員会の企画運営のご経験 - 情報セキュリティに関する知見(ISMS、Pマーク) - チームマネジメント経験

求める人物像

- AI inside のPurpose・Vision・Missionに共感される方(https://inside.ai/about/) - AI inside の行動規範であるValuesに共感される方(https://inside.ai/career/) - 当社のミッションに共感し、会社やプロダクトの成長のために、自ら課題解決を実行していける方 - 変化する状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方

応募概要

給与

年俸~700万円 ※最終的なオファー内容は、ご経験やスキルに応じて決定いたしますので上記額面は確約ではございません ※記載以外に業績賞与(最大年2回)、株式給付信託制度有り

勤務地

〒150ー0002 東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング4F < 2025/9/16~ > 〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 48F --- AI inside には「Work From Anywhere」というワークスタイルについての ハイブリッド制度があり、オフィス出社とテレワークのそれぞれの良い点を 活かしながら、最も適切なワークスタイルを選択することが可能です! - 通勤交通費の上限15万円/月 - 自宅以外でのテレワーク可能 ※就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所(テレワークを行う場所を含む) ※受動喫煙防止措置:屋内禁煙

雇用形態

正社員

勤務体系

▍給与(補足) 年俸~700万円 ※最終的なオファー内容は、ご経験やスキルに応じて決定いたしますので上記額面は確約ではございません ※記載以外に業績賞与(最大年2回)、株式給付信託制度有り [例]年俸534万の場合(月額給与内訳)  - 基本給 325,549円  - 業務手当(残業45時間分)114,451円  - テレワーク勤務手当 5,000円  - 合計 445,000円 ※残業45時間超過分は別途支給 ※その他、業績連動賞与有り ▍勤務時間 フレックスタイム制 10:00から14:00をコアタイムとして、始業・終業時刻、中抜けを自ら調整可能です。 - コアタイム     10:00-14:00 - フレキシブルタイム 06:00-10:00、14:00-22:00 ▍休日休暇 - 完全週休2日制(土日)、年間休日125日 - 有給休暇(入社3ヶ月後10日、4/1 一斉付与、最大20日) - 年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇 ※リフレッシュ休暇|夏季や冬季など時期の制限がなく自由なタイミングで連続3日間の休暇取得が可能です。 ※病気休暇|自身の病気やケガの療養、及び家族の看護・介護で休暇を取得する場合は、年次有給休暇とは別に、  年間最大5日間の特別有給休暇が取得できます。 ▍勤務形態 - オフィス勤務とテレワーク勤務、どちらも選択することが可能です。 - 必要に応じて出社をお願いする場合があります。(週2-3回程度の出社) ▍その他 - 入社日は、1日付入社のみです。(土日祝と重なった場合は、出社日は後ろ倒し)

試用期間

有り(3ヶ月)※本採用時の条件の変更無し(但し、初回賞与の計算対象外)

福利厚生

AI inside には、働き方・福利厚生パッケージ「LIFT!」があります。 (https://speakerdeck.com/aiinside/lift-handbook-en-v1-dot-0) ▍LIFT!とは 新たな価値創造に挑戦をしていくためにも、何かあっても安心できる環境を用意した上で、一人ひとりの自律成長を支援します! ▍LIFT! ※一部内容  - 社会保険完備  - 健康保険(関東ITソフトウエア健保組合)  - 厚生年金  - 雇用保険  - 労災保険  - ジブツク(自分づくりサポート)  - 「勉強・学習」に対するインプットの費用の実費の半額を補助 ※年間最大60,000円  - テレワーク勤務手当  - GLTD(団体長期障害所得補償)保険

更新日時:

2025/08/29 09:04


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

Tebiki株式会社

従業員数
152
設立年数
8年目
評価額
59億円
累計調達額
14億円
求人を見る
企業規模が類似しています

CAPS株式会社

従業員数
164
設立年数
11年目
評価額
5億円
累計調達額
0.6億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WorkX

従業員数
115
設立年数
7年目
評価額
18億円
累計調達額
1億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WARC

従業員数
105
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る