株式会社ユーフォリアのプロジェクトリーダーの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### 概要 ユーフォリアは「人とスポーツの出合いを幸福にする。」をミッションとして、スポーツ界にある課題解決、またスポーツのアセットを活用してスポーツの外の世界への価値提供に取り組む「スポーツテックカンパニー」です。 プロダクトはプロスポーツチームから学生スポーツの体調管理・コンディショニングをデータで支援する「ONE TAP SPORTS」、またジュニアスポーツスクールやアカデミーチームの運営管理を支援する「Sgrum」の2つを開発・提供しています。 今後は、上記のプラットフォームを活用して、他社企業の新規事業の企画・推進を行う事業も展開してまいります(=法人事業) 本採用ポジションは法人事業で実施するクライアント向けの各種プロジェクトの企画・推進を担っていただく方の採用になります。 弊社の持つスポーツチームとのリレーションやトップアスリートのコンディション管理データ・ノウハウ、スポーツ科学・データサイエンスの専門人材に魅力を感じていただき、「スポーツチームと一緒に研究から商品開発、マーケティングを行いたい」、「スポーツ領域で新サービスを検討しているが専門知識を持っている会社に支援いただきたい」という企業からの要望をいただくことが増えたので、本格的に法人向けサービスをローンチいたしました。 メンバーは、国立スポーツ科学センター出身、スポーツ科学分野の研究経験、大手企業・スタートアップでの事業開発の経験、コンサルティングファームの出身、IT系のサービス会社など多様な人材が揃っています。 多様な人材と多様なプロジェクトに関わることができるため、スポーツ領域における幅広い興味関心をお持ちの方にはおすすめのポジションです。 ### _具体的な業務内容_ ※業務は一例です。 ・研究支援サービス:研究参加者の募集、測定会の運営、データ取得サポート、データ集計など研究実施の支援活動など ・新規事業コンサル:サービスコンセプト設計のための各種調査(デスクトップ調査、実地調査など)、報告書の作成など ・マーケティング支援サービス:スポーツチームとの関係構築を通じ、クライアントの要望を叶えられるチームの選定や交渉・実行など プロジェクトの実施にあたり、依頼主の法人との合意経営や調整、社内でのプロジェクト管理・実行、物品の調達、予算管理などをご担当いただきます。 様々なステークホルダーとの調整を行いながら円滑にプロジェクトを推進いただくことがメイン業務になり、基本的には複数人でプロジェクトの実施を行います。 業務を覚えていただきながら、プロジェクトリーダーにステップアップいただくことを期待しております。 ### _このポジションの魅力_ ・クライアントとともにスポーツ業界にエビデンスに基づく新商品開発、新サービス開発という形で貢献することができる ・プロジェクトベースで動くので、プロジェクト単位で新しい分野や領域にチャレンジが可能 ・自身で企画したサービスをクライアントへ提案、サービス実装することができる ・スポーツ科学の知見を活かせる業務に従事できる ### 必須スキル ※どちらも必須 ・プロジェクトマネジメント経験(2年以上) ・法人向けのプロジェクト企画・立案・推進をした経験(2年以上) ### 歓迎スキル ・メーカーでの商品開発・マーケティングの経験 ・数人規模のメンバーのマネジメント経験 ・高校や大学での運動部活動のマネージャー / 主務の経験 ### 求める人物像 ・メーカーでの商品開発・マーケティングの経験 ・数人規模のメンバーのマネジメント経験 ・高校や大学での運動部活動のマネージャー / 主務の経験 ・運動生理学などのスポーツ科学に関する知識、業務の経験 ・統計解析 / データ解析に関する知識、業務の経験 ・ヒトを対象とした臨床研究の経験 ※大学・大学院含む
応募概要
- 給与
年収 480万円 〜 650万円 基本給:321,000円~441,000円 業務手当:75,938円~104,063円
- 勤務地
東京都千代田区麹町4-8-1 麹町クリスタルシティ東館10階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
就業時間:9:30-18:30(休憩1時間を含む) 所定労働時間1日8時間を目安にコアタイムなしのスーパーフレックス 休憩:1時間 休日:完全週休二日制(土日祝日休み) 残業:あり 年間休日120日(年度により変動あり)
- 試用期間
- 福利厚生
・スポーツ活動支援金 5,000円/月 以下の用途に利用出来る - スポーツ観戦 - スポーツ大会参加費用 ・コミュニケーション促進 -シャッフルランチ会 1,500円 ・デバイス購入補助 -1年度内を1回上限 30,000円 ・スポーツ用品支援金 -年1回上限 15,000円 <その他> ・福利厚生アウトソーシング(福利厚生倶楽部) ・産業医面談 ・感染症対策補助(インフルエンザ予防接種等)
更新日時:
2025/11/03 14:00