株式会社WiseVine の全ての求人一覧
Backend Engineer
バックエンドエンジニア(Senior)
経営管理システムのバックエンド開発
自社プロダクトにおける新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
【業務詳細】
1.開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
2.問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など
3.仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
4.プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【ポジションの魅力】
・SaaS開発は0→1。このフェーズの組織・技術課題に向き合える
SaaS化に向けて開発を進めていますが、まだまだ開発体制としてベストプラクティスが見出せていないフェーズですので、体制構築や戦略としてのTechチームの設計から携わっていただけることはもちろん、ソフトウェアアーキテクチャの明文化および実装への落とし込みにも取り組むことが可能です。
・スペシャリストキャリアはもちろん、マネジメントキャリアも選べます
SaaS事業をグロースさせていく上で、経営やビジネスに近いポジションで技術・組織的な課題に取り組んでいただけます。技術的に専門性を磨きたい方はもちろん、プロダクトの何を作るか、どう作るかを考える部分から関わっていただくことが可能です。
・フルリモート環境下でライフステージに合わせて働き方を柔軟に変えられる
当社は「従業員一人一人の幸福が、事業成長そのものの加速やグロースにつながる」をベースに、組織運営をしています。例えば、Family休暇や、家族を優先しながら働ける制度(ケアデイ制度)を設けており、既に仕組み化・浸透しています。
【今後の展望】
先日リリースさせていただいた「行政事業レビューシートシステムの整備に係る設計・開発業務(※左記そのままコピペでお調べください)」は、当社として初の政府事業プロジェクトであり、自治体向けにSaaSとして開発を進めている「BnS(Build & Scrap)」をベースに、国固有のニーズに対応するカスタマイズを行いました。
今後も、上記のプロダクト特性を活かしながら、地方自治体に対して「BnS」をSaaSとして広く展開しつつ、深い行政課題への理解をもとに行政職員が使える「仕組み」を構築し、「行政の進化を促す伴走者」として、ミッションである「未来の世代に豊かな世界を残す」の実現を目指していきます。
【開発環境】
以下URLの「03.開発環境について」をご覧ください。
https://misty-carbon-e1e.notion.site/WiseVine-Development-Unit-dd7559ffad404701980b75ccc9ad0033
【選考フロー】
・一次面接:コーディングテスト実施予定
・二次面接(ないしは最終面接):設計テスト実施予定
※コーディングスキルと設計スキルの確認のために、画面を共有しながら実際に手を動かしていただく形式を想定しています
※問題を解けるかどうかでは合否は決定いたしません
Domain Specialist(自治体財政ドメインスペシャリスト)
財政ドメインリード
■業務内容
・予算編成システムのコンテンツの企画
・顧客ヒアリングのリード
・TechPMやPdMと協働して開発チケットへの落とし込み
・マーケティング施策の企画
Frontend Engineer
フロントエンドエンジニア
『自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか?』
予算編成・管理会計システムのフロントエンド開発
【業務詳細】
◾️開発:
実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます
◾️問い合わせ対応:
仕様確認、不具合調査など
◾️仕様検討:
PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど
◾️プロジェクト進行:
多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【ミッション】
国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発を行うフロントエンドとして活躍していただきます。
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。
【やりがい】
・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3)
・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。
・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。
・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来る事
【役割におけるチャレンジ】
・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ
Function Owner(PdM)
Function Owner(PdM)
当社は、「未来の世代に豊かな世界を残す」というミッションのもと、行政の進化と伴走するべく自社プロダクトを開発、運営しています。
日本、ひいては世界を本気で変えたいと考えている仲間が揃った環境です。
【募集背景】
・事業成長に伴う増員
【ポジションの概要】
事業創造に必要な要素である、クリエイティブ、テック、ビズの中でも、特にテックの観点を中心としてPoCの企画や、開発メンバーと協力して事業開発ディレクションを担っていただきます。
【業務詳細】
(1)ビジネス課題の整理
・課題の分析
・課題の優先度付け
(2)システム化方針スコープの検討
(3)システム要件定義
・要件整理
・機能検討
・概要設計
(4)開発マネジメント
・実装の優先順位のコントロール
・開発チームとのコミュニケーション
【開発言語例】
TypeScript,Python,JavaScript
AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker
GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK
【ポジションの魅力】
・日本そして世界の行政を進化させるスケールの大きな仕事です
・大規模なプロジェクトをディレクションすることができます
・制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジングな環境で力を伸ばしていただけます
【役割におけるチャレンジ】
・制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジ
Open Position
オープンポジション
PdM
デザインの観点から事業開発ディレクションを担うPdM
■背景
当社のプロダクトをより使いやすく、よりユーザーの課題に直結するよう、UI ,UXの観点から開発のディレクションを担っていただける方を募集しております。
■ミッション
事業創造に必要な要素である、クリエイティブ、テック、ビズの中でも、特にクリエイティブの観点を中心としてPoCの企画や、開発メンバーと協力して事業開発ディレクションを担う。
■業務概要
デザインの観点からユーザーの課題解決・価値創造を行うため、開発チームと協業してプロダクトのディレクションなど、幅広くご活躍いただけるポジションです。
(1)ビジネス課題の整理
・課題の分析
・課題の優先度付け
・ゴール定義、ロードマップ策定、組織の設計
(2)システム化方針スコープの検討
(3)システム要件定義
・要件整理
・機能検討
・概要設計
(4)開発マネジメント
・実装の優先順位のコントロール
・開発チームとのコミュニケーション
PjM(新規案件)
PjM
【業務概要】
- Fit&Gap分析
- リリース計画策定 / 実行
- 開発進捗管理
- スコープ調整
- 顧客対応
- CS対応/クレーム一次対応
- ドキュメント作成
- 進捗報告/定例
- 実装フェーズでの品質管理
【ポジションの魅力】
①本質的な課題解決に取り組める
・業務フローの効率化に留まらず、データを適切に可視化し、必要な事業に予算を投下する(市民の幸せに向けた適切な投資判断をする)ことで財源を捻出し、未来の世代により良い豊かな世界を残すことに貢献いただけます。
・各自治体の個別課題に取り組むだけではなく、行政の本質的な課題を解決することができるので、社会貢献を実感できます。
②特異性のあるドメインで事業づくり(ビジネスモデル開発)を経験できる
・行政ドメインはそもそも複雑性・変動性(行政側から安易に外注できない仕組みや世界状況によって勝手に変動する)が高く、この領域でSaaS開発・提供(ゆくゆく海外展開を見据えてる)をしていくことこそが、大きな特異性(参入障壁が高い)となっています。
・その中で、ゆくゆくは新規のビジネスモデル開発にも携わっていただけるポジションですので、これまでの経験(前職等の経験も)をダイレクトに事業づくりにも活かしていけるのは面白いポイントだと考えています。
③SaaS開発は0→1フェーズ
・SaaS化に向けて開発を進めていますが、まだまだ開発体制としてベストプラクティスが見出せていないフェーズですので、体制構築や戦略としてのTechチームの設計から携わっていただけることはもちろん、ソフトウェアアーキテクチャの明文化および実装への落とし込みにも取り組むことが可能です。
【開発言語例】
TypeScript,Python,JavaScript
AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker
GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。
PjM(業務委託)
■ミッション
【想定業務内容】
・WseVine Build&Scrapと共通する機能群の開発調整の実行
・PMとして顧客満足度の向上や社内外ステークホルダーとのコミュニケーションの実行
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・実装フェーズでの品質管理
・リリース計画策定 / 実行
※新規機能開発+本年度は14種ほどの機能の保守開発と運用メンテナンスを担っていただく予定です
※アジャイル型の開発手法のプロジェクトです。別途プロダクトマネージャーとスクラムマスターが在籍
【開発環境・ツール】
・稼働環境はガバメントクラウドの採択(AWS)
・フロントエンド:JavaScript (React)
・バックエンド:Python (Django)
・Docker
Product Designer
プロダクトデザイナー
【概要】
行政の業務オペレーションや法律に基づく業務フローを理解・ヒアリングしながら、新規機能開発の、全ての要件定義フェーズに関わり、より顧客の使いやすいプロダクトをデザインしていきます。
また、表面的なデザインに留まらず、プロダクトビジョンやそのために何を大切にすべきかを明確にし、他チームと連携しながら顧客体験(サービス全体のデザイン設計)の向上を目指します。
【業務内容】
- 要件定義
- ユーザーリサーチ(定性/定量)
- インサイトの分析
- 情報設計
- UI設計・制作
- プロトタイピング
- 各種ガイドラインの策定・運用
- ワークショップ企画、ファシリテーション
- リリース後の効果検証、改善
- オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上
- プロダクト・UX方針検討の議論への参加
※ 現在、コンポーネントはAnt Designをベースに制作しています。
【利用ツール】
Figma
GitHub
Jira
Miro
Slack
Notion
その他必要に応じて導入しています。
【体制・環境】
◆オープンな情報共有
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
◆労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
- フレックスタイム制または裁量労働制を採用している
- リモート勤務を行うことができる
◆メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
◆待遇・福利厚生
入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される
◆デザインカルチャー
デザインシステムの導入やデザインガイドラインの作成など、デザインの標準化を行う役割が存在します(ご希望に応じてご自身での関与も可能です)
【ポジションの魅力】
- プロダクトマネージャーやエンジニアと連携し、ユーザーストーリーの達成を目的とした本質的なデザインを追求できる
- まだDX化が進んでいない行政機関に向けたSaaSのため、国の財政における予算編成システムとしてのベンチマークをつくっていける
- 要件定義からプロダクトのレビューまで、役割として上流工程を担うため、将来的にVPoDやPdMポジションを見据えたキャリア形成ができる
- フルリモートのため、働く場所を選ばず業務できる
Product Designer(Design Lead)
プロダクトデザイナー(デザインリード)
【概要】
行政の業務オペレーションや法律に基づく業務フローを理解・ヒアリングしながら、新規機能開発の、全ての要件定義フェーズに関わり、より顧客の使いやすいプロダクトをデザインしていきます。
また、表面的なデザインに留まらず、プロダクトビジョンやそのために何を大切にすべきかを明確にし、他チームと連携しながら顧客体験(サービス全体のデザイン設計)の向上を目指します。
【業務内容】
- 要件定義
- ユーザーリサーチ(定性/定量)
- インサイトの分析
- 情報設計
- UI設計・制作
- プロトタイピング
- 各種ガイドラインの策定・運用
- ワークショップ企画、ファシリテーション
- リリース後の効果検証、改善
- オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上
- プロダクト・UX方針検討の議論への参加
※ 現在、コンポーネントはAnt Designをベースに制作しています。
【利用ツール】
Figma
GitHub
Jira
Miro
Slack
Notion
その他必要に応じて導入しています。
【体制・環境】
◆オープンな情報共有
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
◆労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
- フレックスタイム制または裁量労働制を採用している
- リモート勤務を行うことができる
◆メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
◆待遇・福利厚生
入社時には、各自希望のスペックの PC やディスプレイが支給される
◆デザインカルチャー
デザインシステムの導入やデザインガイドラインの作成など、デザインの標準化を行う役割が存在します(ご希望に応じてご自身での関与も可能です)
【ポジションの魅力】
- プロダクトマネージャーやエンジニアと連携し、ユーザーストーリーの達成を目的とした本質的なデザインを追求できる
- まだDX化が進んでいない行政機関に向けたSaaSのため、国の財政における予算編成システムとしてのベンチマークをつくっていける
- 要件定義からプロダクトのレビューまで、役割として上流工程を担うため、将来的にVPoDやPdMポジションを見据えたキャリア形成ができる
- フルリモートのため、働く場所を選ばず業務できる
SaaS導入コンサルタント
toG SaaSスタートアップのプリセールス
・RFI、RFP対応、提案書の作成、入札に向けたプロジェクトのリードの実行
・入札プロジェクトのマネジメント、提案書作成
※一人ではなくチームで入札に向けてプロジェクトを推進するため、複数ステークホルダーのマネジメントも実施します
・COO、セールスメンバーと連携し、顧客ニーズの把握やプロダクト価値の創出
・顧客と複数回接点を持ち、複雑な顧客課題の特定・解決のための提案の実施
【ミッション】
・国および自治体向け経営管理SaaSプロダクトであるWseVine Build&Scrapの大規模案件入札にむけたプリセールス業務をお任せいたします
・現在プロダクト機能を価格帯毎に絞った計6プランの設計です。今回のポジションでは数億単位の大規模案件でのプリセールスをお任せいたします
・自治体入札に関しては年に1度のタイミングとなるため、一回のプレゼンテーションが経営に与える影響が大きい非常に重要なポジションとなります
・COOやセールスマネージャーと連携し、顧客ニーズの把握とプロダクト価値の創出及び成功実績の確立にも携わっていただきます
~ポジションの魅力~
【自社プロダクトの導入経験が積める】
・カスタマイズありきではなく、自社プロダクトをベースとした提案に挑戦できる
・将来的なSaaS展開を想定したプロダクトで、成功事例を作りながら再現性のあるセールスチームを作っていくフェーズで挑戦できる
【事業企画の側面がある重要なフェーズ】
・PMFを立証するために、顧客のニーズ収集や実際の提案の積み上げをプロダクトサイドにFBし、事業をグロースすることに携われる
・既に複数自治体への導入済みのプロダクトではあるが、まだまだマーケットの拡大余地が大きく、
セールスチームがプロダクトのグロースをけん引する非常に重要なフェーズでチャレンジができる
【ビジネスドメインの魅力】
・国及び行政向けの経営管理SaaSという、完全に競合となる企業がなく、まだマーケットが立証していない領域に挑戦できる
・また、その市場規模も日本のGDPの1/3にもなる、大きなインパクトのある領域です
・2025年〜2026年はマーケットへの新規アプローチも実行に移し、事業を一気に拡大させていく重要フェーズでジョインいただける
・「未来の世代に豊かな社会を残す」をミッションに掲げ、自身の家族や将来世代にも影響を与えることができる社会貢献性の高い領域に挑戦できる
カジュアル面談応募用
カジュアル面談希望の方はこちらからご応募ください
弊社ではさまざまな職種を募集中です。
エントランスbookよりご確認くださいませ。
➞https://www.notion.so/WiseVine-08588566a15c465988084682dd4a4123