【プロダクトエンジニア】累計8万人を超える理系学生利用率トップクラスの就活サービスの開発をお任せします!
仕事概要
■株式会社テックオーシャンについて
弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。
学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。
現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、
就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。
私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。
一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、
今、テックオーシャンに集まっています。
テックオーシャンの理念:
https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/
テックオーシャンのサービス:
https://techocean.co.jp/service/
■業務内容
スクラム/DDDを取り入れた開発体制の中で、
当社プロダクト(TECH OFFER、TECH PORTAL)の価値向上を技術で実現するエンジニアを募集します。
既存サービスの改善から新規プロダクト基盤づくりまで、設計〜実装〜運用を一貫して担当。
ユーザー体験を技術面から支えつつ、プロダクトを次の成長ステージへ押し上げる役割を担っていただきます。
●主な業務内容
・バックエンド/フロントエンド両面の機能設計・実装
・検索・マッチング精度向上を目的としたアルゴリズム改善および共通 API の開発(マルチプロダクト展開を視野)
・AWS 環境上でのデプロイ、監視、パフォーマンスチューニング、自動化を含む運用設計
・生成 AI を活用したテスト自動化・コード補完等による開発効率の向上と、開発フロー全体への展開
・マイクロサービス/DDD ベースの共通基盤設計および、社内開発標準の整備・推進
・技術的観点からのコードレビュー・技術ドキュメント整備を通じたチーム全体のレベルアップ推進
・ビジネス/UIUX/データ/開発との連携による課題解決と実装推進
■チーム構成について
スクラムチームは、1チーム 5,6人で構成しており、FE が得意なメンバー、BE が得意なメンバーでバランスよく構成しています。
職能別にはしていないため、FE・BEの両方に携わっていただくことが可能です。
プランニング時に決めたチームのマイルストーンを達成するために、お互いに助け合いながら開発を進めています。
チーム内ではお互いにサポートし合い、全体の生産性向上に貢献できるよう努めています。
チームメンバーは主に20代後半から30代であり、向上心や改善意識が非常に高いです。
■開発の進め方について
2週間のスプリントを設定しています。
スプリントの内容としては、プランニングから始まり、デイリースクラムや定期的なスプリントレトロスペクティブ、
スプリントの終わりにはプロジェクトオーナーや関係者へのスプリントレビューを実施しています。
■技術・知識習得について
他メンバーへの設計・実装方針等を共有するための情報共有会や、プログラミング言語や実装手法のレベルを寄り高めるための勉強会、
業界知識を深めるためのドメイン知識共有会などを定期的に開催しています。
■コミュニケーションについて
ペアプログラミングやモブプログラミングを取り入れることで、
チームメンバー間のコラボレーションを図っています。
また、常にチャットツールを利用してリアルタイムでコミュニケーションをとることで、コミュニケーションロスをなくしています。
■開発に用いる主なツール、技術
言語:Go,TypeScript
フレームワーク:Gin,React,Next.js
データベース:MySQL,Amazon Aurora
ソースコード管理:Git,GitHub
プロジェクト管理:Backlog
情報共有ツール:Slack,Notion
その他:Figma,Miro,Swagger,AWS
■このポジションで実現できること
・技術選定・システムアーキテクチャ設計・基盤構築など、“どう作るか”だけでなく、“どのように運用し価値を出し続けるか”を見通せる。
・スクラム+DDD+生成AIというモダンな開発体制の中で、技術的チャレンジと組織インパクトを両立できる。
・「技術実装者」から、「プロダクト価値を実現する技術リーダー・スペシャリスト」へと裁量を持ってキャリアを描く機会がある。
・社内においてもミドル〜シニアクラスのエンジニアとして、チームや事業/開発プロセスの改善にも主体的に関われる。
■このポジションの魅力について
1. プロダクト × 技術 × 事業が地続きでつながる環境
多くの企業では、PdM/エンジニア間で“壁”があり、上流から落ちてきた仕様を実装するだけ…という構造が残っています。
一方、当社開発チームは スクラムとDDDを採用した「プロダクト志向の開発組織」。
・プロダクトの意図やKPIを理解したうえで、技術的アプローチを選択できる
・PdM・TPM・UXデザイナー・データ担当などと「ユーザー価値」単位で議論できる
・技術的改善が事業の成果に直結する感覚を得られる
つまり、「技術が目的ではなく、プロダクトの手足として機能しているプロダクトの価値を前に進める“推進力”となる」実感を持てる点が大きな魅力です。
2. DDD×マイクロサービス×生成AI ― モダンな技術基盤の中で挑戦できる
TECH OFFERの開発は、領域分割・責務定義・再利用性を重視した DDD(ドメイン駆動設計)に基づいています。
さらに、マイクロサービス構成・AWS上での自動化・生成AIの業務実装まで取り入れており、「プロダクトの進化に合わせて技術も進化する」状態が日常的にあります。
・技術選定・設計指針・開発標準の整備に関われる
・新技術をPoC〜実運用まで実装できる(例:生成AIによるテスト生成・コード補完の導入など)
・“モダンで終わらない、価値を生み出すためのモダン技術” を経験できる
3.事業・組織の変化を間近に感じられる規模感
テックオーシャンは、ベンチャーのスピード感 × 組織的な安定性を併せ持つフェーズです。
そのため、プロダクトエンジニアは「開発チームの1メンバー」でありながら、ビジネス再度・採用人事など、他部署の動きと地続きで学べるポジションです。
・事業推進セクション・人事チームとの横断連携が頻繁
・新規事業など、複数ラインでのプロダクト展開に早期から関われる
・“自分のコードが会社の成長に直結している” 実感を得やすい
4. “次世代の開発組織を創る側”として働ける
単に効率化を目指すのではなく、スクラム×生成AIで生産性を高めています。
プロダクトエンジニアはその推進役の一員として、開発プロセス・ツール・ワークフローを進化させていく立場でもあります。
・スクラム運営や技術標準のアップデートに主体的に関われる
・チーム横断の課題解決(技術負債、開発体験、デリバリー効率など)を牽引できる
・“良いコードを書く”に留まらず、“良い組織をつくる”経験ができる
【業務変更の範囲】
その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式
【働き方について】
原則フルリモート
より当社のエンジニア組織や開発環境、働き方について深く知りたい方は、
エンジニア向けにまとめたご案内資料「Engineer Entrance Book」 をぜひご覧ください!
https://techocean.notion.site/Engineer-Entrance-Book-1ce5190ca0878020956cd4c50dd298d9
必須スキル
・Webアプリケーション開発経験(目安5年程度/言語不問)
・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズム・OS・ネットワーク など)
歓迎スキル
・生成AI/LLMを活用した開発フローの改善・自動化経験
・検索・レコメンドなど高負荷システムの設計・最適化経験
・AWS環境でのIaC運用および可観測性・障害対応のリード経験
・OSS貢献や技術イベント登壇・記事執筆などの発信経験
求める人物像
・仕事の大小や種類に関わらず、自ら意義づけを行い、最後まで責任を持ってやり切る姿勢がある方
・主体的に改善策を考え、実行できる行動力がある方
・チーム全体の成果を最優先に考え、自分の役割や領域を越えて貢献できる協調性がある方
・指示を待たずに課題を先読みし、自発的に行動できる方
・適切なタイミング・粒度で報告・連絡・相談を行うことができる方
・オープンで信頼性の高いコミュニケーション力をお持ちの方
応募概要
| 給与 | 年収:600万円〜900万円 月給:413,075円~618,175円 固定残業代:55,575円~83,175円 ※20時間を超える時間外労働に対しては別途残業代を支給 ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 ■賞与年2回(7月/12月):業績連動型 ■昇給年2回(7月/12月) ■特別手当:入社初年度に設定する場合あり ※弊社賞与が完全業績連動となることから、初年度は不安の解消のために特別手当を支給します。 ■通勤手当(上限3万円) ■出張手当 1泊辺り4,000円 |
|---|---|
| 勤務地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル3階 ・本社及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場合を含む) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 9:00-18:00 休憩1時間 休日:土日祝休み 年間休日125日 年末年始休暇/慶弔休暇/産休・育休/産前・産後休暇/介護休暇/母子健康管理のための休暇/子の看護休暇/入社時付与休暇3日 特別休暇/生理休暇/リフレッシュ休暇:勤続5年ごとに連続した5営業日 |
| 試用期間 | あり(3か月) |
| 福利厚生 | ・Schoo利用 ・オフィスグリコ ・引っ越し手当(上限5万円・適用にあたり別途条件有) ・結婚 最長連続した3営業日 別途条件有 ・配偶者の出産 最長3営業日 別途条件有 ・時短勤務 ・定期健康診断 ・慶弔見舞金制度- 結婚祝金- 出産祝金 1名につき10,000円 ・リファラル制度①リファラル採用謝礼金②採用会食費用補助 ・書籍購入制度 ・達成会費 ・ウェルカムランチ ・カフェテリアプラン 加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 受動喫煙対策:あり(喫煙専用室設置) |
企業情報
| 企業名 | 株式会社テックオーシャン |
|---|---|
| 設立年月 | 2018年6月 |
| 本社所在地 | 東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル3階 |
| 資本金 | 3億5,000万円(資本準備金含む) |
| 従業員数 | 75名(2025年10月現在) |