サスメド株式会社 の全ての求人一覧
サスメド株式会社 の全ての求人一覧

NO IMAGE

IR/SR/PR担当

サスメド株式会社はデジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 当社は2021年12月に東証マザーズ市場(現グロース)への上場を果たし、上場企業としてIR活動を本格的にスタートしました。今回は、IR業務が拡大してきていることと積極的な情報提供活動の展開を企図していることに伴い、専任担当者を募集しております。 対外的に当社の「顔」となって、国内外のステークホルダーが当社の事業内容や社会的意義に対する理解を深めるための活動全般を担っていただき、経営陣と密に連携を取りながら、弊社の企業価値の向上に貢献していただくことを期待しています。 ■IR/SR ・IR/SR戦略の企画立案 ・機関投資家対応(CEO/CFOと同席して実施) ・決算説明会や株主総会など、国内外でのIRイベントの企画や運営 ・適時開示資料(決算短信・有価証券報告書・株主総会招集通知等の財務諸表以外の定性情報など)の作成 ・適時開示事項への対応(リリースの作成、TDnet登録など) ・個人投資家向け施策の企画や運営 ■PR ・メディアとの関係構築 ・講演会等のアレンジ、発表資料の作成
UI/UXデザイナー(治療用アプリ)

UI/UXデザイナー(治療用アプリ)

治療用アプリのデザインをリードするUI/UXデザイナー募集
弊社の開発する治療用アプリは、特定の疾患(不眠症、慢性腎臓病等)を有する患者さんを対象とし、医師を通じて提供されるスマートフォンアプリです。 アプリを通じて患者さんの行動や考え方を変えていくことで、治療効果を発揮する医療機器として開発を行なっています。 一般的なアプリのようにアプリの利用率や依存度を高めることを目的とせず、行動や生活を改善することができるデザインが重要だと考えています。 共同開発を行う専門家(医療従事者等)の医学的知見と弊社の治療用アプリ開発技術を組み合わせ、今までにない治療方法を患者さんに届けていく中核となる役割です。 ## 担当業務 - UX設計(スマートフォンアプリ)  - 医療機器を前提とした治療用アプリのUX設計全般  - 社内外の医学専門家や臨床開発チームとの議論  - 臨床試験特有のデータ取得方法(画面設計)の検討 - アプリコンテンツ作成  - 患者さんの行動を変えるためのコンテンツ(テキスト・画像・動画)の検討  - 医師、理学療法士、栄養士等の専門家とのコンテンツ議論  - アプリのテーマに沿った患者さん向けテキストの作成 - 資材・ロゴ・イラストの製作  - 患者さん向けの説明資料  - アプリのテーマに沿ったロゴ・イラスト作成・選定
スマホアプリエンジニア

スマホアプリエンジニア

スマホアプリエンジニア
【概要】 患者側が利用するスマホアプリの設計、開発、テストまでエンジニアとしてリードする役割をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ■治療スマホアプリやePRO(患者報告アウトカムシステム)スマホアプリなどの開発リード ■各プロジェクトを企画から設計、実装、テストまで関与 ■サーバーサイド開発者と連携、コードレビュー、デザイナーとの打ち合わせなど 【開発環境】 ■チャットツール: Slack ■チケット管理、ソースコード管理: GitHub ■ドキュメント管理: Confluence ■CIツール: Github Actions ■インフラ: AWS, GCP, Linux ■WebUX: Vue.js(TypeScript), Bootstrap ■スマホアプリ: Android Kotlin, iOS Swift ■サーバサイド: python3, golang ■その他: Firebase, Docker, Terraform, Hyperledger Fabric etc... 【仕事の魅力】 人生を振り返る時に「私はこんな仕事をやった」と誇れるよう、持続可能な医療の実現を一緒に目指しませんか。 サスメド株式会社は、医療×ITで持続可能な医療を実現することを目指しています。 医療を扱うには、法対応、複雑な業務権限やフロー、高度なセキュリティ、個人情報への対応といった多くの厳しいハードルがあります。創業間もないスタートアップにとっては大きな障壁となり、それらを全て超えることは容易ではありません。 しかし、私たちは一つずつ着実に解決することで、初めて持続可能な医療を実現できると考え、真正面から全ての課題に取り組んでいます。そのためにはメンバー一人一人の高い技術力が必要となります。 お任せする仕事は、世界のニュースになるような、インパクトファクターの高い学会の論文になるような、背伸びしないとできないものばかりです。 「自分の力で社会的意義がある課題に挑戦したい」という方をサスメドは歓迎します。
データマネージャー

データマネージャー

データマネージャー
サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 〈データマネジメント業務〉 ■弊社が新しく取り組んでいるブロックチェーン、DDC、EHRなど効率的なデータ収集方法を活用した臨床試験・臨床研究のデータマネジメントプロセス策定 ■eCOA/ePRO/EDC構築業務(UAT含む) ■CRF手引き及びCRFマニュアル、DMチェックマニュアル、逸脱・問題事例定義書、CDISC/SDTMデータの定義書及び関連文書、ロジカルチェックプログラム作成業務 ■データレビュー、コーディング、データベース固定業務 ■報告書作成業務、外部委託先の管理業務、スケジュール管理業務 ■関連する部門との交渉、折衝業務
プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

治療用アプリ開発・臨床試験プラットフォームに関するプロジェクトマネージャー募集
サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 メンバーは、医師や製薬企業の開発経験者、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャー、事業開発等で構成されており、異なる専門性のあるメンバーが専門性を発揮しながらプロダクト作りやプロジェクト運営を行っています。 <担当業務> 治療用アプリ開発や臨床試験プラットフォームの製薬企業への提供に関するプロジェクトマネジメント(下記)を実施していただきます。  (1) 治療用アプリ開発    ・R&Dチーム(医師、エンジニア、臨床開発、事業開発メンバーで構成)で企画する新しい治療用アプリにおいて、アプリの開発のプロジェクトマネジメント    ・進行管理    ・仕様設計・画面設計    ・ペイシェントジャーニーマップ(カスタマージャーニーマップ)・ワイヤーフレームの作成    ・UI/UX設計     ※疾患の治療を行うためのアルゴリズムは社内の医師や事業開発メンバー、共同研究機関(大学病院等)の知見やリサーチ結果を活用  (2) 臨床試験プラットフォーム提供    ・製薬企業や大学病院が実施する臨床試験(治験・臨床研究)における、臨床試験管理システムの提供    ・進行管理    ・仕様設計・画面設計
プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー

サスメドはデジタル医療のスタートアップで、SUStainable MEDicine(持続可能な医療)を目指し、不眠障害を対象とした治療用アプリ(医療機器)の開発や、医薬品や医療機器の治験を効率化するブロックチェーン技術を組み込んだ臨床試験プラットフォームの提供を行っています。 メンバーは、医師や製薬企業の開発経験者、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャー、事業開発等で構成されており、異なる専門性のあるメンバーが専門性を発揮しながらプロダクト作りやプロジェクト運営を行っています。 【本ポジションについて】 Webアプリやブロックチェーンによるデータ管理システムの設計、開発、テスト、運用保守まで、プロダクトマネージャーとして開発ディレクションや開発チームの運営をリードしていただきます。 ●開発のフロー 1,医療や臨床試験/治験に詳しい専門のメンバーと議論し、要件を定義 2,ベースコード(開発する時の基準となるコード)を書き、コードの標準化を行う。ベースコードのレビューには、必ず実装メンバー全員が参加し、コードの書き方についての意識を揃えます。 3,きっちりとしたテストコード記述及びテスト計画を立てる 4,可読性・拡張性を重視したコードを書く・レビューする また、弊社ではAWS・GCPを積極的に活用しており全てコードビルドしています。 運用も極力自動化し、手作業を排除しています。 医療という特性上、気軽にリリースして反応やバグ報告を確認して修正するというやり方は難しく、開発は、基本的には、アジャイルではなくウォーターフォールですすみます。 ですので、開発フローにおける1番は非常に重要で医師とエンジニアがしっかりと議論をして要件定義、設計を行なっており、ドメイン駆動設計がしっかりと実践されています。 ●具体的な業務内容 ー Webアプリケーションの設計・開発・運用 - AWS上のシステムの構築・運用 - Tech Lead ないしそれに準じるポジションで開発プロジェクトをリード - 自社プロダクト及び機能の設計、実装、運用保守の開発ディレクション - システムのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させるための施策立案と推進 - 技術選定 - エンジニアの技術向上支援
事業開発

事業開発

デジタル医療のスタートアップでの【事業開発】
弊社はデジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 世の中には、様々な健康管理アプリがありますが、弊社では医療としてアプリを提供するためにPMDA(医薬品医療機器総合機構)の承認を経て患者様に利用されるアプリを企画・開発しています。 そのため弊社メンバーは、医師や製薬/医療機器企業の経験者、エンジニア、事業開発・ビジネス経験者で構成されており、ユニークな組織となっています。 デジタル医療を推進することで医療現場の課題を解決し、持続可能な医療の実現を目指し、新たなモダリティとしての治療用アプリ(Digital Therapeutics, DTx)に関連する事業開発を担っていただける方を募集しています。 【担当業務】 ●新規パイプラインの獲得のための提案活動・プロジェクト実行 ●弊社の開発製品や技術を活用したビジネス展開 ●製薬企業やアカデミアとの共同研究やアライアンスの提案・実行リード ●各種プロジェクトリード
NO IMAGE

内部監査責任者候補

サスメド株式会社はデジタル医療のスタートアップで、SUStainable MEDicine(持続可能な医療)を目指し、薬の代替となる保険適用対象となる不眠症改善の治療アプリの開発や、薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 より強固なコーポレートガバナンス体制の構築のため、内部監査・統制の責任者候補を募集します。 【業務内容】 J-SOX、ISMS、QMSに関わる内部監査活動を通じたガバナンス体制の構築がミッションです。 ●会社全体の業務プロセス、リスクの把握・点検 ●J-SOX、ISMS、QMSに関する内部監査計画の企画・立案 ●内部監査の実施・評価・報告・改善アクションの提案 ●改善状況のモニタリングとフォローアップ ●リスク管理委員会への出席・報告 など
医療データ分析者(データサイエンティスト/アナリスト)

医療データ分析者(データサイエンティスト/アナリスト)

デジタル医療スタートアップにおける【データサイエンティスト/アナリスト】募集
サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 <業務内容> ■治療用アプリにより患者から取得されるデータの解析 ■製薬メーカーの治験・臨床試験データの解析やデータに基づくソリューションの提案 ■統計技術を利用した医療業界・製薬業界の課題を解決するサービスの開発 <弊社技術スタック> - チャットツール: Slack - チケット管理、ソースコード管理: GitHub - CIツール: CircleCI - インフラ: AWS, GCP, Linux - WebUX: Vue.js, React.js, Bootstrap - スマホアプリ: Android Kotlin, iOS Swift - サーバサイド: python3, golang - データ分析: python3(pandas, scikit-learn...), R(dplyr...) - その他: Firebase, Realm, Docker, Terraform, Ansible, Hyperledger Fabric etc...
法務担当(リードクラス)

法務担当(リードクラス)

【担当業務】 現在、法務担当は1名体制(30代前半/弁護士)です。法務機能の拡充と法務業務の分業化の観点から、以下の業務について中心となって担当していただける方を募集します。 ・プロジェクト業務(法令リサーチ、法令適合性の検討、契約交渉等) ・社内規程、社内マニュアル等の策定・改定対応 ・社内法務相談 ・取締役会、株主総会対応 ・社内法務体制の構築 将来的にチームを増員する予定ですので、業務を主導していただくことを想定しております。業務に慣れるまでは、法務担当者とともに協働して業務を実施していただきます。
総務マネージャー候補

総務マネージャー候補

サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 担当業務 これまで総務業務は、管理部門内にて分担して業務を行ってきました。組織拡大にあわせ、1人目の総務専任として、総務全般に関わる業務をプレイングマネージャーとしてお任せできる方をを募集しています。まずは現状の業務のキャッチアップからスタートし、徐々に業務の改善案を提案して実行して頂きたいと考えています。また、当社はまだ若い会社で今後も事業の拡大が予想されるため、様々な状況変化に対応して、新たな施策の導入等、総務の立場から積極的に関わって頂くことを期待しています。 【総務業務】 ・総務業務の一元化対応、業務フローの構築 ・株主総会運営、株式、ストックオプションに関する業務 ・社内規程の制定、公布及び改廃・管理 ・会社公文書等の管理(各種規程・稟議・契約書・議事録等) ・各種委員会管理(株主総会、取締役会、リスク管理委員会、コンプライアンス推進委員会など) ・BCP管理 ・印章管理 ・安全衛生管理(防火、防犯、防災など) ・ファシリティマネジメント(オフィス管理/備品手配/入館カード管理など) ・オフィス環境の改善 ・購買関連管理(オフィス備品等の購入管理/業務委託者の受け入れ管理など) ・その他(会議室予約/来客対応/社内イベント企画運営/出張支援/社内ツール・コーポレートサイト問い合わせ対応/名刺等備品制作/慶弔対応/役員サポートなど) 上記に加え、以下の業務のご経験がある方は歓迎します (主担当と連携をとって関与していただく可能性があります) 【法務】 ・リーガルチェック ・契約書作成 ・文書管理 、契約書管理 ・各種規程類の見直しと整備 など 【人事労務】 ・労務管理、給与計算 ・福利厚生施策の実施・検討(給与計算は社労士事務所に委託)
臨床開発プロジェクトマネージャー(治療用アプリ)

臨床開発プロジェクトマネージャー(治療用アプリ)

治療用アプリの【臨床開発プロジェクトマネージャー】
サスメド株式会社は、デジタル医療のスタートアップで、Sustainable Medicine(持続可能な医療)の実現を目指し、保険適用対象となる不眠障害の治療用アプリの開発や、医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォームの提供を行っています。 【担当業務】 〈臨床研究・臨床試験のプロジェクトマネジメント業務〉 -契約事項、薬機法、GCP等の関連法規、SOP等を遵守の上、プロジェクト全体を管理 -進捗遅延などを洗い出し、圧縮できる工程を探り、修正を行なう -必要以上に工数がかかった場合の原因究明をおこない、費用負担を判断する -問題点を洗い出し、社内もしくはクライアントと調整しながら解決を図る ●開発戦略策定 ●プロトコル作成 ●オペレーションのマネジメント(CRO対応等) ●品質管理 ●当局への承認申請準備 ●臨床開発におけるデジタル活用戦略の検討/推進