株式会社スカイディスク の全ての求人一覧
株式会社スカイディスク の全ての求人一覧

AIエンジニア(数理最適化領域)

製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、AIエンジンの開発(スケジュール立案アルゴリズムの設計・実装、など)を担当いただきます。 使用言語: Python 主要なライブラリ: NetworkX, OR-Tools, Pandas, また OpenAI, LangChain. その他、インフラや開発ツールなど: Docker, AWS, VSCode, GitHub, GitHub Copilot

PdM

- ユーザーヒアリング~課題整理~情報設計、機能要件への落とし込み - 上記オペレーションの設計・改善 - 機能リリースに向けたデザイナー・エンジニアとのコミュニケーション - (中期的には)プロダクトロードマップの策定 - DXソリューションプロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー) - 各顧客の課題・ニーズや実施プロジェクトをベースにした、新規プロダクトの検討・MVP開発推進

カスタマーサクセス

セールスチームと連携し、お客様のパートナーとして製造業向け生産計画立案SaaS「最適ワークス」の導入や運用を支援します。 千差万別のお客様の製造工程における課題をヒアリングから特定し、課題へのアプローチを考え、提案・導入を支援していく中で、お客様の業務改善に貢献できる、価値の高い仕事です。

カスタマーサクセス(マネージャー候補)

製造業向け生産計画立案SaaS「最適ワークス」におけるカスタマーサクセス戦略の策定・実行を牽引するポジションをお任せします。 事業の急成長とともにカスタマーサクセスの組織や業務オペレーションを作り上げていただくとともに、お客様のプロダクトを通じたサクセスの実現をリード頂きます。

シニアバックエンドエンジニア

「AIを誰もが活用できる世界を作る」というビジョン、「ものづくりをもっとクリエイティブに」というミッションを持ち、AIが進化すればするほど人自身の力が重要になる、そして、それこそが日本の製造業の最大の強みであると考えています。 私たちはAIを、人を不要にするためではなく、人のために使う。 AIができる仕事はAIに。人にしかできない、もっとクリエイティブな仕事にフォーカスできるように。 スカイディスクはテクノロジーの力で日本の製造業の経営変革を支援していきます。 そんな当社で製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、API開発およびインフラ構築を担当いただきます。 【開発環境】 フロントエンド:Vue.js / Nuxt3 / TypeScript / SASS バックエンド:Hasura / PostgreSQL / Node(Typescript) AI:Python インフラ:AWS (S3 / CloudFront / Aurora(PostgreSQL) / ECS(Fargate) / AWS Batch)

シニアフロントエンドエンジニア

製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、フロントエンドエンジニアとして業務を行っていただきます。 ◼︎業務内容 バックエンドエンジニアと設計を行いながら、デザイナーとUI/UXをブラッシュアップし、アウトプットのクオリティを高めていただきます。 ・フロントエンドアーキテクチャの設計、実装およびUI/UX実装 ・TypeScript、SASS、Vue.js、React、Angular、Svelteなどを利用したWebアプリケーション、サービスの開発 ・デザイナーとコミュニケーションを取りながら、UI/UXの改善 ・パフォーマンスチューニング、CI/CDの構築、開発環境の汎用化 ◼︎組織構成 現在、スカイディスクにはエンジニアチームが3つあります。 ・AIエンジンチーム ・APIチーム ・フロントエンドチーム:正社員3名、業務委託1名 ◼︎募集の背景 ・現在は、シニアクラスのフロントエンドエンジニアが2名、ジュニアクラス2名いる状況です ・シニアクラスのエンジニアが設計や開発方針を策定しつつ、他のメンバーのコードレビューや教育も行っています ・フロントエンドの開発体制をより強固にするため、新たにシニアクラスのフロントエンドエンジニアを募集しています ◼︎ポジションの魅力 ・自社サービスかつ、製造業という規模が大きく歴史のある業界を変革するサービスを開発しています。ポリシーを持ち、どのような価値を届けるべきかを議論しながら開発を行うことができます。 ・技術選定に関する自由度が高い環境です。フロントエンドの領域は特にスピード感が早く技術が変遷していくため、新しいことにチャレンジできる環境があります。 ・自身が開発に貢献している内容が顧客にダイレクトに届き、FBがもらえる環境です。 ◼︎組織の風土・文化について ・福岡本社の会社ですが、フルリモートで勤務している社員が多数いますが、コミュニケーションの量は多くフルリモート文化が根付いています。 ・会社として、「技術」の側面を非常に重視しています。技術的負債が貯まったときには、改善対象としてフォーカスする文化があり、経営陣も重視しており進めやすい環境です ・チームの雰囲気としては、互いにリスペクトし合う文化が醸成されています ◼︎開発体制 • 各サービスごとに1チーム5~10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発となります • 基本構成:エンジニアリングマネージャー/開発メンバーでチームを作ります。 • 他に他部署となるデザイナー、カスタマーサクセス、インフラエンジニア等と連携します。 ◼︎開発環境 フロントエンド:Vue.js / Nuxt / TypeScript / SASS バックエンド:Ruby / Ruby on Rails / MySQL AI:Python インフラ:AWS (S3 / CloudFront / RDS / EKS / AWS Batch) === ◼︎事業内容 ※2023年5月、資金調達を完了しております※ 〜前回ラウンドから4年。ターンアラウンドを遂げたスカイディスクが新たに約8億円の資金調達を実施〜 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000022401.html 当社は、「ものづくりを、もっとクリエイティブに」という考えのもと、 2013年の創業以来、AIを活用した製造業のDX支援に取り組んでいます。 現時点では、SaaSサービスとしては「生産計画」に関するサービスを展開しておりますが、 生産計画には重要なデータが集約されているため、 今後は「需要予測」、「サプライチェーン最適化」、「在庫管理/在庫削減/SDGs」、「想定CO2排出量可視化・最適化」等 様々な領域に幅を広げる余地があると考えており、市場拡張余地としては9000億円以上と考えています。 ◼︎ご参考情報 ◎「最適ワークス」2022年4月の正式版リリース以降、早くも70社超の導入決定! カルビー株式会社/株式会社永谷園/酒田米菓株式会社/株式会社安川電機 etc https://saiteki.works/?__hstc=255124183.1081e47f228b2da20cfccddb48f798e6.1678189745207.1679291449983.1679296159184.5&__hssc=255124183.3.1679296159184&__hsfp=125353806

バックエンドエンジニア

「AIを誰もが活用できる世界を作る」というビジョン、「ものづくりをもっとクリエイティブに」というミッションを持ち、AIが進化すればするほど人自身の力が重要になる、そして、それこそが日本の製造業の最大の強みであると考えています。 私たちはAIを、人を不要にするためではなく、人のために使う。 AIができる仕事はAIに。人にしかできない、もっとクリエイティブな仕事にフォーカスできるように。 スカイディスクはテクノロジーの力で日本の製造業の経営変革を支援していきます。 そんな当社で製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、API開発およびインフラ構築を担当いただきます。 【開発環境】 フロントエンド:Vue.js / Nuxt3 / TypeScript / SASS バックエンド:Hasura / PostgreSQL / Node(Typescript) AI:Python インフラ:AWS (S3 / CloudFront / Aurora(PostgreSQL) / ECS(Fargate) / AWS Batch)

フルスタックエンジニア

◼︎業務の概要 当社が提供する製造業向けAI生産スケジューラーSaaSの、フルスタックエンジニアのポジションです。 当社サービスは数理最適化に基づき生産計画を立案するAIエンジン、サービス全体を制御するAPIサーバー、 そしてユーザーインターフェースとなるWebフロントから構成されています。 本募集はフルスタックエンジニアとして、自社AI SaaSのフロントエンド領域やAPI開発およびインフラ構築を担当いただくことを想定しています。 ※現時点では得意領域が1つだとしても、今後フルスタックにスキルを伸ばしていきたい方を歓迎いたします! ◼︎募集背景 製造業向けAI生産スケジューラーSaaSの非連続な事業成長を実現するために、フルスタックエンジニアとして業務を行っていただきます。 ◼︎業務内容 フロントエンド、バックエンド、インフラに関する設計を行っていただきつつ、デザイナーとUI/UXをブラッシュアップし、アウトプットのクオリティを高めていただきます。 ・API開発およびインフラ構築 ・フロントエンドアーキテクチャの設計、実装およびUI/UX実装 ・TypeScript、SASS、Vue.js、React、Angular、Svelteなどを利用したWebアプリケーション、サービスの開発 ・デザイナーとコミュニケーションを取りながら、UI/UXの改善 ・パフォーマンスチューニング、CI/CDの構築、開発環境の汎用化

プロダクトデザイナー

製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、UI・UXデザイナーを担当いただきます。 【使用ツール】 ・Figma ・Notion

プロダクトデザイナー(UI/UX)

製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、UI・UXデザイナーを担当いただきます。 ◼︎業務内容 ユーザーリサーチからストーリーの設計を行い、効果的なユーザー体験を実装していただきます。 ユーザー、PdM、Bizチーム、Techチームなどの各ステークホルダーと密接に連携し、プロダクトを継続的にブラッシュアップしつつアウトプットのクオリティを高めることがミッションです。 <具体的な業務内容>※業務はあくまでも一例となります ・仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案 ・施策や機能の企画立案 ・プロトタイピング ◼︎業務の魅力・やりがい ◎他チームとの距離が近い 開発チームやPdM、マーケティングチームと緊密に連携しながらプロジェクトを進めることで、多角的な視点を取り入れたデザインが可能です。また、異なる分野の専門家と協力することで、幅広いスキルセットを身に付けることができます。 ◎キャリアアップの機会がある: デザインシステムの構築やプロジェクト管理などの責任ある役割を担うことで、リーダーシップスキルやマネジメントスキルを向上させる機会がございます ◎リモートワークで柔軟な勤務体系: リモートワークを採用しており、柔軟な勤務時間となっているため、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 ◎デザインのインパクトを実感: 自分が手掛けたデザインが実際のユーザーに利用され、業務効率や生産性向上に貢献する姿を目の当たりにすることで、デザインの社会的なインパクトを実感できます。 ◎イノベーションの推進: 業界特化のソリューションにおいて新しいデザインアイディアを試す機会が多く、クリエイティブな発想を持つデザイナーにとって、イノベーションを推進する役割を果たすことができます。 ◼︎キャリアパス ・デザイナーとPdM、Techチームが近く、よりビジネスに近い部分をご担当いただきつつ新たにUIUXデザイナーのメンバを採用し、デザインチームのマネジメント・プロダクトチームのマネジメントをいただくことや CxO、プロダクト全体のマネジメントをお任せする役割など様々な可能性がございます。 ◼︎使用ツール ・Figma ◼︎開発環境 フロントエンド:Vue.js / Nuxt / TypeScript / SASS バックエンド:Hasura / PostgreSQL / Node(Typescript) AI:Python インフラ:AWS (S3 / CloudFront / Aurora(PostgreSQL) / ECS(Fargate) / AWS Batch) ◼︎組織の風土・文化について ・福岡本社の会社ですが、フルリモートで勤務している社員が多数います。コミュニケーションの量は多くフルリモート文化が根付いています。 ・会社として、「技術」の側面を非常に重視しています。技術的負債が貯まったときには、改善対象としてフォーカスする文化があり、経営陣も重視しており進めやすい環境です ・チームの雰囲気としては、互いにリスペクトし合う文化が醸成されています === ◼︎事業内容 ※2023年5月、資金調達を完了しております※ 〜前回ラウンドから4年。ターンアラウンドを遂げたスカイディスクが新たに約8億円の資金調達を実施〜 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000022401.html 当社は、「ものづくりを、もっとクリエイティブに」という考えのもと、 2013年の創業以来、AIを活用した製造業のDX支援に取り組んでいます。 現時点では、SaaSサービスとしては「生産計画」に関するサービスを展開しておりますが、 生産計画には重要なデータが集約されているため、 今後は「需要予測」、「サプライチェーン最適化」、「在庫管理/在庫削減/SDGs」、「想定CO2排出量可視化・最適化」等 様々な領域に幅を広げる余地があると考えており、市場拡張余地としては9000億円以上と考えています。 ◼︎ご参考情報 ◎「最適ワークス」2022年4月の正式版リリース以降、早くも70社超の導入決定! カルビー株式会社/株式会社永谷園/酒田米菓株式会社/株式会社安川電機 etc https://saiteki.works/?__hstc=255124183.1081e47f228b2da20cfccddb48f798e6.1678189745207.1679291449983.1679296159184.5&__hssc=255124183.3.1679296159184&__hsfp=125353806

フロントエンドエンジニア

「AIを誰もが活用できる世界を作る」というビジョン、「ものづくりをもっとクリエイティブに」というミッションを持ち、AIが進化すればするほど人自身の力が重要になる、そして、それこそが日本の製造業の最大の強みであると考えています。 私たちはAIを、人を不要にするためではなく、人のために使う。 AIができる仕事はAIに。人にしかできない、もっとクリエイティブな仕事にフォーカスできるように。 スカイディスクはテクノロジーの力で日本の製造業の経営変革を支援していきます。 そんな当社で製造業向け生産スケジュール立案SaaS「最適ワークス」の非連続な事業成長を実現するために、フロントエンド開発を担当いただきます。 【開発環境】 フロントエンド:Vue.js / Nuxt3 / TypeScript / SASS バックエンド:Hasura / PostgreSQL / Node(Typescript) AI:Python インフラ:AWS (S3 / CloudFront / Aurora(PostgreSQL) / ECS(Fargate) / AWS Batch) 【利用サービス】 コード管理:GitHub CI / CD:GitHub Actions 監視:Sentry / Datadog コミュニケーション:Slack / Zoom / Gather デザイン:Figma