株式会社ROBOTPAYMENT 全ての求人一覧マーケティング の求人一覧
株式会社ROBOTPAYMENT 全ての求人一覧

Webエンジニア_マーケティング部配属

自社のコーポレートサイトおよびサービスサイト、CMSの構築・運用・改善を担当していただきます。 マーケティング施策の成果を最大化するため、WebサイトのUI/UX改善、ページ追加、更新、パフォーマンス最適化、タグ管理など、技術面から継続的な改善を行います。 デザイナーやマーケターと連携しながら、単なる「作る人」ではなく、ユーザー体験とビジネス成果の両立を目指して主体的に取り組める方を歓迎します。 ◆業務内容詳細 ・Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計・HTML/CSSテンプレートの作成 ・API連携のあるWebサイトの開発 ・フレームワークを用いたWebサイトの開発 ・実装レギュレーション作成 ◆配属部署について #配属部署 マーケティング部クリエイティブ課 #構成 マネージャー1名、メンバー2名 ◆配属部署のミッション マーケティング部クリエイティブ課は、プロダクトの魅力や価値を正しく伝えるための「ブランドの顔」を担うチームです。 主にWebサイト・LP・バナー・動画などのクリエイティブ制作を通じて、リード獲得や顧客エンゲージメント向上に貢献しています。 Webエンジニアは、コーポレートサイトやサービスサイトの運用・改善を技術面から支えるポジションであり、UI/UXの最適化やサイトパフォーマンスの向上などを通じて、マーケティング活動の成果最大化を支援していただきます。 ◆ポジションの魅力 (1)ビジネス成果に直結する開発経験が積める・ 単なる更新・保守ではなく、マーケティング施策と密接に連動した「攻めのサイト運用」を実践できる環境です。CV改善や新規リード獲得など、施策の成果が数字で見えるため、技術が事業に貢献している実感を得やすいポジションです。 (2)デザイナー・マーケターと密に連携しながら働ける・ クリエイティブ課にはデザイナーやディレクターも在籍しており、職種横断でのコラボレーションが日常的です。自分の技術がどのように体験やブランド価値に影響するかを意識しながら、横断的なスキルを磨けます。 (3)自由度の高い技術選定と改善提案が可能・ フロントエンドのフレームワーク選定や、Jamstack化・デザインシステム導入など、現場からの改善提案が歓迎される風土があります。意志を持って主体的に動ける方には裁量と機会が与えられます。 (4)マーケティングスキルも身につく成長環境・ サイト運用の枠にとどまらず、広告連携、コンテンツ施策、タグ管理、SEO、データ分析など幅広いマーケティング領域に触れることができます。Webエンジニアとして「伝える力」や「成果にこだわる視点」を養うことができます。 ◆このポジションで得られる経験 (1)事業成長に貢献するWebサイト運用の実務経験・ 単なる保守ではなく、マーケティング施策に連動した動的なWebサイト改善に携わることで、「成果に繋がるサイト構築」のスキルを実践的に習得できます。 (2)UI/UX改善・A/Bテストなどデータドリブンな実装力・ 定性・定量データに基づいて仮説検証を行いながら、UIの最適化や導線設計を繰り返す中で、ユーザー視点のフロント開発力が高まります。 (3)モダンなフロントエンド技術の習得・活用・ Nuxt.js、Next.jsなどのフレームワークや、Headless CMSなどの導入・運用も検討しており、静的/動的サイトの両軸で技術力を磨くことができます。 (4)マーケティング連携による分析・タグ管理の知識・ Google Tag Managerや各種広告タグの実装、イベントトラッキング、コンバージョン計測など、マーケティング施策と連動した開発経験が積めます。 (5)デザイナー・ディレクターとの連携を通じた提案力・調整力・ 多職種連携の中で、要件の本質を見極め、実現性やパフォーマンスをふまえた最適な提案が求められるため、技術を超えたコミュニケーションスキルが培われます。 (6)サイト設計の再構築・自動化による効率化経験・ コンポーネント設計、共通パーツ化、CMS最適化、管理画面設計などを通じ、Webサイトの中長期的な運用を見据えた構築スキルが身につきます。 ◆キャリアイメージ このポジションでは、Webサイトの運用や改善を通じて、「技術」×「マーケティング」×「デザイン」の交点に立ち、成果に直結するWeb開発スキルを磨くことができます。実務を通じて幅広いスキルと視野を得た後は、以下のようなキャリアパスを描くことが可能です。 #初期(〜1年) ・コーポレート/サービスサイトの構築・運用業務に主担当として関与 ・既存の開発フローやデザインシステムを理解し、改善提案を積極的に実施 ・マーケター・デザイナーと連携しながら、タグ実装やUI改善なども担当 #中期(1〜3年) ・サイト構成の抜本的な改善(CMS刷新、Jamstack化、CDN対応など)のリード ・マーケティング領域(SEO・計測設計・データ分析)に踏み込んだ横断的支援 ・小規模なプロジェクトマネジメントやベンダーコントロールにも挑戦可能 #長期(3年〜) ・Webチームのリードエンジニア、またはテックリードとして技術戦略を牽引 ・サイト基盤の全体設計や新規技術導入の推進 ・将来的にはプロダクト開発エンジニアや、マーケ×開発をつなぐマーケティングテック領域のスペシャリストへと進む道も視野に入ります 「表現と成果の橋渡しをするエンジニア」として、デザイン・マーケティング・ビジネスそれぞれの理解を深めながら、技術だけではない価値提供ができるキャリアを築くことができます。 ◆期待する具体的な成果 ・コーポレートサイト・サービスサイトの安定運用と迅速な更新対応・ コンテンツの更新やLPの追加など、日々の更新業務を正確かつスピーディに対応し、マーケティング施策を円滑に実行できる体制を整備する。 ・UI/UXやサイトパフォーマンスの継続的な改善・ ページ表示速度や構造、ユーザー導線を改善し、CVR(コンバージョン率)向上に寄与する施策を実装(提案も期待)する。 ・Web技術面からのマーケティング施策支援・ Googleタグマネージャー(GTM)や計測タグの設計・実装・管理を通じて、正確なデータ取得と分析環境の整備に貢献する。 ・サイト構成の最適化・管理コストの削減・ CMSやデザインシステムを活用し、再利用性の高いコンポーネント設計・テンプレート化を行い、運用効率を向上させる。 ・チーム内の技術的な相談役としての役割・ デザイナーやマーケターとの連携を円滑にし、実現可否や改善案など技術視点での提案ができる体制を構築する。

デジタルマーケティングマネージャー

◆募集背景・ポジションについて ROBOT PAYMENTは、東証グロース上場を果たし、主力サービスが市場ニーズの高いFinTech×SaaS領域で急成長を続けています。さらなる事業拡大のためには、質の高い新規リードの安定的な獲得が不可欠であり、その中核を担うのがデジタルマーケティングです。 現在、マーケティング部は7名体制で、事業拡大を見据え増員を予定しています。この重要な時期に、デジタルマーケティングの専門知識とマネジメント経験を活かし、事業成長をドライブしてくれる責任者を求めています。あなたの戦略的思考力と実行力で、ROBOT PAYMENTのマーケティングを次のステージへ引き上げませんか? ◆業務概要 マーケティング部の中心メンバーとして、有効リード獲得数の最大化をミッションに、デジタルマーケティング全般の戦略立案から実行、改善までをリードしていただきます。 【業務内容詳細】 ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行: SEO/SEM領域における新規リード獲得の戦略立案、実行、分析改善の推進。 ・パートナーマネジメント: SEO会社、広告代理店などの外部パートナーをマネジメントし、効果の最大化 ・リード獲得施策の実行と改善: 各種リード獲得施策を実行し、効果検証から改善までを主導。 ・リードナーチャリングの企画・実行: リードナーチャリングの企画、設計、実行、分析改善を通じて、リードの質の向上。 ・イベント・ウェビナー施策管理: 展示会やウェビナーなどのオフライン/オンライン施策の管理 ・チームマネジメント・育成: メンバーマネジメント、教育を通じてチーム全体のパフォーマンスの向上。 ・営業部門との連携: 営業部門と密に連携し、マーケティング施策の効果を最大化します。 ・予算管理とCPA改善: 年間マーケティング予算を管理し、CPA(顧客獲得単価)の改善 ・CRM/MA活用: SalesforceやAccount Engagement (旧Pardot) などのツールを活用したマーケティング施策の実行。 ◆期待する成果 ・各事業のマーケティング施策の効果向上(リード獲得、コンバージョン率改善など)。 ・マーケティング投資の最適化と費用対効果の改善。 ・組織内のマーケティングナレッジの蓄積およびチーム育成。 ・データドリブンなマーケティング施策の定着化。 ・企業ブランド認知度および評価の向上。 ◆本ポジションの魅力 ・年間数億規模のマーケティング予算: 大きなスケール感で、ダイナミックなマーケティングを経験できます。 ・戦略立案から実行までの一気通貫した裁量: 自身のアイデアを形にし、その成果を直接感じられる環境です。 ・複数事業の横断的なマーケティング: 複数の既存事業・新規事業を横断的に担当することで、幅広い知見と経験を得られます。 ・フルリモート勤務: 場所にとらわれずに、自宅で自身のスキルを最大限に発揮できます。

マーケティングメンバー

【未経験歓迎】マーケティングメンバー募集!急成長SaaSで、事業を動かすマーケターへ
◆募集背景・ポジションについて 株式会社ROBOT PAYMENTは、「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンのもと、東証グロース上場を果たしたFinTech×SaaS企業です。 私たちは、「サブスクペイ」「請求管理ロボ」「請求まるなげロボ」「ファクタリングロボ」という4つの主力サービスで事業が拡大期にあり、さらなる成長加速のためマーケティング部の増員を決定しました。 今回は、新規リード獲得をミッションとするマーケティングメンバーを募集します。【ご経験・ご志向・キャリア】に応じて、デジタルマーケティング(SEO・広告)またはイベント・ナーチャリング戦略のいずれかの業務をお任せします。 経営陣や営業チームと連携し、事業の最前線でダイナミックなマーケティングを経験できる、非常にやりがいのあるポジションです。 ◆業務内容詳細 マーケティングメンバーとして、経営陣や営業チームと連携しながら、当社の主力4サービスの新規リード獲得を目指します。 #具体的な業務内容  イベント・ナーチャリング担当 ・展示会やセミナーなどのイベント運営、およびナーチャリング戦略を通じてリード獲得を最大化します。 ・オンライン/オフラインのセミナー、自社主催カンファレンスにおける、全体企画と実行、登壇企業様との連携 ・CRM/MAツールへのリードデータ登録、ナーチャリングシナリオの作成等の実務 ・ナーチャリングメールの作成と配信、効果改善提案 ・イベント参加者の属性や行動データを分析し、リードの質やナーチャリング効果の改善提案 ・営業部門と連携し、リードの状況やホット化を常時共有 ◆期待する具体的な成果 ・担当する各サービスの新規リード獲得目標達成。 ・ナーチャリングによる休眠リードの可視化と最大化。 ◆ポジションの魅力 ・事業成長へのダイレクトな貢献: 会社のリード獲得に直結するマーケティング活動を通じて、事業成長の最前線で貢献できます。 ・マーケティング全般のスキル習得: デジタル広告、SEO、イベント企画、ナーチャリング、データ分析など、幅広いマーケティングスキルを実践的に身につけられます。 ・経営陣・営業チームとの連携: 経営戦略を理解し、営業チームと密に連携しながら、事業全体を俯瞰したマーケティングを経験できます。 ・急成長企業での挑戦: 上場企業でありながら、さらなる成長段階にあるため、自身の成長と会社の成長を共に感じられる環境です。 ◆キャリアイメージ 本ポジションでご活躍いただいた方には、以下のようなキャリアパスが用意されています。あなたの志向性や成長に応じて、多様なキャリアを築くことができます。 【例】 ・マーケティングスペシャリスト ・デジタルマーケター ・マーケティングマネジメント