ハイクラス の求人一覧 - 株式会社ROBOTPAYMENT
CVC事業責任者
CVC事業責任者
◆募集背景
ROBOT PAYMENTの手元資金を活用し、ベンチャー企業への投資を以下の目的のために実行予定です。この度、その事業責任者兼実務担当者を募集いたします。
・当社のPLにポジティブなインパクトを創出すること
・当社の既存事業とのシナジーを創出すること
・当社の新規事業を創出すること
【主な業務内容】
このポジションでは、CVC(子会社もしくは事業として)の設立から事業計画、事業戦略の立案、その実行・管理をお任せいたします。当社の新たな収益の柱の創出のための非常に重要な責任者兼実務担当のポジションです。
※週2日程度リモート勤務可能なポジションです。
【業務内容詳細】
・CVC設立のための計画立案、関連部署と各設立手続きの迅速な実行
・投資先のソーシングから面会、当社サービスの利用可否、事業連携検討、出資交渉、出資後のハンズオン
・CVCの戦略、目標の策定、企画実行、管理運営
・事業部等との新規事業創出の推進
・その他関係各所との連携
◆求める成果
子会社もしくは事業単体で売上・利益を創出し単独で事業として成立させ、それを成長させていくことを求めています。
◆本ポジションの魅力
・新たな収益の柱を創出するために、外部とのアライアンス強化・スタートアップとの協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に自社・他社の経営陣とコミュニケーションを取りながら業務を進められます。
・多くのスタートアップ経営者・ベンチャーキャピタリストの方々と出会う事ができ、貴重な学びの機会が多くあります。
【得られる経験・スキル】
・経営スキル
・投資スキル
・様々な企業・その経営層等のネットワーク
【キャリアイメージ】
成果(PLインパクト)によって、将来的に執行役員への昇格などの可能性がございます。
M&A|新規事業開発
【事業戦略・新規事業開発】経営陣直下|M&Aを活用し非連続な成長をつくるBizDevポジション
◆募集背景
当社は、サブスクリプション決済や請求管理をはじめとするBtoB向け決済インフラ領域で事業を展開しています。社会や業界に根付いた「商習慣・非効率・与信」の壁をテクノロジーの力で解消することで、企業の資金流動性や経営スピードを加速させることを目指しています。
こうした市場環境の中で、既存事業の成長を加速させながら、非連続な成長を実現するために新規事業やM&Aを積極的に活用していくフェーズに入りました。
この戦略を構想・企画し、実行まで担う「経営陣の右腕」となるポジションを募集します。
◆ミッション
単にM&Aの実行を目的とするのではなく、「当社の事業をどう伸ばすか」という視点で事業戦略を描き、必要であればM&Aや投資、社内起案を手段として使いこなしていく役割を担っていただきます。
たとえば、以下のような問いを自ら立て、構想し、実行することを想定しています。
・既存事業である『サブスクペイ』・『請求管理ロボ』の顧客基盤を起点に、どの領域ならスコープを拡張できるか?
・決済インフラ領域の周辺で、顧客ニーズを横展開するには?
・ファクタリング、電子契約、バックオフィス支援などの隣接領域でシナジーを生む買収対象は?
・フルスクラッチでやるべきか、M&A/CVCで取り込むべきか?
【主な業務内容】
・既存事業の分析と拡張戦略の構想・実行(営業戦略、販売モデル再設計 等)
・新規事業の立ち上げに向けた市場調査、仮説構築、プロダクト設計
・戦略的M&Aの検討、ソーシング、バリュエーション、DD、PMI設計
・出資を通じた協業やマイノリティ出資からのシナジー構築(CVC)
・プロジェクト単位での経営陣との連携・推進
◆チーム体制
・経営陣直下(レポート先は取締役を想定しており、プロジェクトに応じて社長、CFOとも直接連携していただきます)
・新規事業の領域や、手段としてM&Aを利用するか否かによって、柔軟にチームを組成してプロジェクト化することを想定しています。
◆キャリアパスの例
・自身が手がけた新規事業の事業責任者や、複数の新規事業案件の創出を通じて執行役員/経営メンバーへの登用など、様々なキャリアパスを想定しています。
◆このポジションで活かせる経験
・事業会社でM&Aを推進された方:戦略からPMIまで経験しており、目的ドリブンで動ける方
・事業開発・新規事業責任者の方:0→1を手段にとらわれず推進できる方
・戦略系コンサルティングファーム出身で、実行までやりきりたい方:自ら実行までを手掛け、組織
・動かす意欲のある方
事業部長候補
事業部長候補
◆ポジションについて
本ポジションのミッションは、担当事業の中長期的な成長をリードし、経営戦略と現場オペレーションを橋渡しする「事業の牽引者」となることです。
市場や顧客ニーズの変化を的確に捉え、戦略を描き、実行組織をつくり、収益と価値の両立を実現する役割を担っていただきます。
事業を「任せられる」だけでなく、「自らつくり育てる」視点と覚悟を持ち、企業価値の最大化に貢献することが期待されます。
◆業務内容
事業部長候補として、事業戦略の策定と実行、組織マネジメント、PL責任を担い、事業成長を牽引していただきます。CxO・経営陣と連携しながら、戦略と現場の橋渡し役となるポジションです。
【業務内容詳細】
・中長期の事業戦略立案および実行
・PL/予算管理、KPI設計とモニタリング
・部門の組織設計・人材マネジメント
・営業・マーケ・プロダクトなど他部門と連携し、事業成果最大化を実現
・経営陣へのレポーティングおよび提言
・必要に応じて新規事業の立ち上げ、提携・M&Aの推進
◆期待する成果
・担当事業の売上・利益目標達成
・組織の安定稼働とリーダー層の育成
・既存事業の収益性改善または新規事業の黒字化
・戦略的パートナーシップや新規収益機会の創出
◆キャリアイメージ
事業部長候補として事業推進をご担当いただき、将来的には新規事業責任者としてご活躍いただきたいと考えております。
管理本部長(事業推進責任者)
【経営陣直結】事業推進責任者(与信・管理部門統括)|上場企業の成長をドライブする変革者へ
■募集背景
ROBOT PAYMENTは、「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンのもと、
東証グロース上場を果たしたFinTech×SaaS企業です。私たちは今、非連続な成長を目指す「第二創業期」にいます。
この重要なフェーズにおいて、私たちは「守り」の管理部門ではなく、事業の成長を戦略的に加速させる「攻めの管理部門」を共に創り上げていく仲間を求めています。
このポジションは、経営陣の最も重要なパートナーとして、全社の成長戦略と一体となった管理体制を構築する、非常に挑戦的でやりがいのある役割です。
■業務概要
経理財務、業務推進、与信管理といった複数の領域を横断的に統括し、事業成長のボトルネックを特定して解決する。
単なる管理業務に留まらず、会社の売上・利益を最大化する経営戦略の「推進者」として、事業をドライブしていくことがミッションです。
■具体的な業務内容
当社の事業構造と経営課題を深く理解し、経理財務、業務推進、与信管理の3つの領域を統括していただきます。
●経理財務/業務推進の統括:
・月次・四半期・年度決算、予算管理・策定をリード。監査法人との折衝、適時・法定開示対応など、上場企業としての基盤を強固にするための業務を統括します。
・業務プロセスをデータで可視化し、人員増に頼らない中長期的な効率化プロジェクトを推進 。
●与信管理の統括と最適化:
・「請求まるなげロボ」「ファクタリングロボ」などの与信業務全般を統括し、信用調査・リスク管理を実行 。
・属人的な運用から脱却し、AIを活用した与信モデルを構築。データドリブンな意思決定で、売上と損失の最適なバランスを追求 。
●新規事業・プロダクトへの対応:
・新規サービスの立ち上げにおける会計処理の検討、オペレーション構築の指示・管理を行い、事業部との協業を推進します。
■期待する具体的な成果
・期日までに必要な適時・法定開示資料の確実な開示 。
・人員増に頼らない中長期的な業務効率化プロジェクトの推進と達成 。
・与信ロジックの構築とオペレーションの効率化により、与信コストの削減に貢献すること 。
・将来的には、事業視点での与信戦略の「推進者」として活躍し、新たな事業の立ち上げ・推進をリードする「事業責任者」としての成長 。
・毎年の予算策定とKPI管理の徹底 。
■本ポジションの魅力
●事業の「ど真ん中」で経営に直接貢献
→社長や役員陣と日常的にコミュニケーションを取りながら、会社の最も重要な意思決定に直接関与。
→自身の戦略が、会社の売上・利益、そして非連続な成長に直結する手触り感を日々感じられます 。
●プレイングマネージャーとしての裁量
→マネジメントだけでなく、自ら手を動かし、事業成長のための仕組みを創り、組織を牽引できる圧倒的な裁量があります。
●幅広い専門性の習得
→経理財務、与信管理、業務改善など、管理・事業推進領域の幅広い知識と実務経験、そして外部のスペシャリストとの連携を通じて新たな知識を吸収できます 。
●データドリブンな事業成長の推進者
→与信ロジックの構築やオペレーションの自動化・効率化は、売上だけでなく、利益創出にも大いに貢献します。
→与信モデルの運用やデータ分析をエンジニアとゼロから構築する機会があります 。
■キャリアイメージ
本ポジションでご活躍いただいた方には、以下のような多様なキャリアパスが用意されています。
・執行役員: 管理本部長としての実績を基盤に、当社の経営ボードの一員として、全社戦略の策定・推進に直接関与。
・事業責任者: 与信事業全体の統括や、新規事業の立ち上げ・グロースをリードするポジション。
・CFO候補: 経理財務・管理業務の統括経験を活かし、最高財務責任者として資金戦略、IRなど、より高度な経営領域を担う。
・データ戦略責任者: 与信領域に留まらず、全社のデータ戦略を牽引する専門家。
ROBOT PAYMENTでは、社員一人ひとりの成長を重視し、多様な挑戦機会を提供しています。
経営企画|社長直下ポジション
本ポジションは、社長の右腕として、経営戦略や新規事業企画に必要な情報整理・調査・リサーチを行い、社内外の重要な関係者とのコミュニケーションをサポートする役割です。はじめは情報の整理・整備がメインですが、キャッチアップ後は経営戦略や事業企画の設計にも関与し、より主体的な役割を担うことを期待しています。
【業務内容詳細】
・社長の右腕として、経営企画・新規事業のリサーチや情報整理を担当
・社内の全責任者とのコミュニケーションを通じた経営意思決定の支援
・外部関係者とのMTG調整、アジェンダ作成、議事録作成
・IR資料の作成、投資家対応の補助
・市場調査や競合分析を通じた新規事業企画のための情報整理・整備
経営幹部候補(オープンポジション)
◆ポジションについて
株式会社ROBOT PAYMENTの転換期を推進し、組織拡大に貢献いただけるハイクラス人材を募集いたします。実績を積み、将来的には幹部として執行役員または取締役になっていただき経営を担っていただきます。
◆業務概要
MA戦略、経営企画、事業開発など 経営層に関わる弊社上位職種全般から最適なポジションをご用意いたします。
(詳細は面談・面接にてご相談させていただきます。)
経営責任者候補
弊社代表の清久の下で経営全般を捌き、社長室長的な動きをお任せします。
実績を積み、幹部として執行役員、または取締役になっていただき経営を担っていただきます。
成果実績に基づき、後のCEOを担って頂くことを想定しております。