リクロマ株式会社 の全ての求人一覧
リクロマ株式会社 の全ての求人一覧

0_カジュアル面談

まずはカジュアルに募集職種の詳細や働き方、ビジョンなどざっくばらんにお話しをしましょう。 まだ転職するか考え中、キャリア形成を考えるための情報収集という方も大歓迎です。 【面談の目的は?】 リクロマの事業内容、今後のビジョン、働き方を知って頂きリクロマに興味を持って頂くことを目的としています。(選考は一切関係ありません) 今後キャリア形成において、リクロマを選択肢に入れて頂ければ幸いです。 【面談の流れは?】 ・リクロマの会社説明、募集ポストの紹介 15分 ・現在お考えのキャリアについてなどディスカッション 30分 ※Zoomで実施いたします。 【誰と面談するのか?】 基本的には採用担当にて面談を対応させて頂きますが、ご希望がある場合は申し込みフォーム内の”応募先へのメッセージ”にご記入ください。 ○○の経歴を持った方と話したい、30代に人と話したいというイメージでもOKです。

1.1_マーケティンググループ_B2Bマーケティング

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代に渡る広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 本ポジションのミッションは現在のお客様候補群(プライム上場企業)リードをさらに獲得しつつ、今後のお客様候補を探すことです。 ■募集背景 現状代表が対応しているBtoBマーケティングをより専門性のある方にになっていただき、組織化したいため1人目のマーケティング専任担当者を募集します! ■職務内容(%は2024年時点) ①KPI設計や施策提案実行(20%) ・今追うべきKPIの設計やKPIを改善するための施策を提案し実行します ・Googleスプレッドシートを用いたKPIモニタリングします ②顧客獲得につながるホワイトペーパー/各種資料の企画制作(30%) ・顧客のセグメンテーションを分けて顧客解像度を高めます ・顧客向けのコラムについて社外の協力も得ながら執筆したり、サステナビリティ業界の会社様と共済セミナーを企画制作したりしています。 ・MAツールを用いてコンテンツを管理します ③セミナーの企画から資料作成、運営(20%) ・顧客が求めるコンテンツの特定と社内外を活用した企画し運営を行います ・MAツールを用いたコンテンツ管理をします ④インサイドセールスやフィールドセールスと連携した有効商談数の最大化(30%) ・商談化する顧客を特定し、顧客数を最大化します ■その他 ご希望や成果に応じて ・会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなど経営への積極的関与 ・マーケティンググループの立ち上げ(ミッション作成、メンバー育成等) ・メインのお客様候補以外のリードの課題を調査、事業創造 といったことをお任せいたします! ■詳しい業務内容を記載したnote https://note.com/rechroma_corp/n/n3eb8193c088e

1.2_マーケティンググループ_インサイドセールス

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代に渡る広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 ■募集背景 マーケティングが獲得したお客様候補(リード)に対する商談の訴求やリードへの定期的なフォローはフィールドセールスが行っていましたが、リード数の増加や既存リードへのサポートをより丁寧に行う必要があることを背景にインサイドセールス部門の立ち上げを行うことになりました。 ■職務内容(%は2024年時点) 商材:主に上場企業のサステナビリティ推進部や経営企画部などを主なお客様とした気候変動対応のコンサルティングという無形商材 ①マーケティング、フィールドセールスとのコミュニケーション(10%) ②必要なデータの整理とCRM設定(20%) ・インサイドセールスとして必要なデータを特定します。 ・CRM(セールスフォース)を使い、常にアップデートします。 ③問い合わせ元やホワイトペーパーをダウンロードしたお客様、セミナー参加者に対する架電(50%) ・マーケティングが獲得したリードに対して架電やメール等で商談を訴求し初回面談の機会を獲得します ④トークスクリプトの改良(10%) ・リード、お客様の課題が変化する中で訴求するコンテンツや適切なプロセス案を見出し実行します ⑤顧客の声を反映したサービス開発(10%) ・既存のサービスやコンサルメニューにはない課題について相談いただいた際に、そのリード/お客様の課題を解決するサービスやコンサルメニューを他グループと共に開発します ■その他 ご希望や成果に応じて会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなど経営への積極的関与が可能です。

2.1_セールスグループ_フィールドセールスマネージャー

ESG投資の流れを受け、気候変動が顧客の重要課題となる中、気候変動に関する情報開示と気候変動を考慮した成長戦略立案のニーズが急増しています。 気候変動は私たちが直面している最大のグローバルリスクであり、WEFの2024年の調査では、気候変動が今後10年間で最も大きなリスクとして挙げられています。2023年の世界平均気温が観測史上最も高いことなど、気候変動がもたらす影響は、経済、社会、次世代に渡る広範な課題です。当社は、2050年までに複数のビジネスを展開し、この地球規模の問題に取り組んでいます。 セールスグループマネージャーはセールスグループ全体を統括していただきます。 ■グループマネージメント ・グループの目標設定や指標の設定と遂行 ・セールス手法のマニュアル化と効率化 ・グループメンバーの能力の向上 ■セールス ・初期商談から受注・成約までの営業活動 ・アライアンスの実行から管理 ・複数手段の新規顧客開拓活動の立案実行 ■サービス開発 ・顧客の声をもとにしたサービスに対する改善だし ■ご希望に応じて ・会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなどの経営への積極的関与 □ポジションの魅力・キャリアパス ・伸びゆく領域での自らプレイヤーとしてチームを牽引しながらグループの目標設定から実行までの責任を担って頂くため、セールスパーソンとしての能力が向上します。 ・今後新規事業の立ち上げを計画しているため、立ち上げの推進を担って頂く可能性があります。 ・経営が非常に近い距離にあるため、ご自身の意見が会社全体の戦略に反映されます。 ・CxOは社内で育成して登用することを決めているため、能力とご希望に応じてCxOキャリアが歩めます。

2.2_セールスグループ_フィールドセールス

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代に渡る広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 ■募集背景 業績は好調である一方、現在の人員体制では各人がストレッチしている状態(お客様との初回面談が月35件程度、継続的な連絡は1人20社程度)で余裕があるとは言い難い状況です。安定した業務を無理なく継続していくためにも人員を確保し、負担を解消する必要があると考えたため、募集するに至りました! ■職務内容(%は2024年時点) ①オンラインでの初回商談から受注・成約までの営業活動(50%) ・マーケティングが獲得したお客様候補(リード)に対して架電やメール等で商談を訴求し初回面談の機会を獲得します。 ・初回面談から複数回の面談を通して案件化することができたリードに対し提案活動を行い、契約書を締結、コンサルタントとの初回MTGまでをセッティングします。 ・初回面談から案件化することができなかったリードに対してはマーケティングとともにセミナーやメルマガなどを訴求し、面談を獲得します。 ②コンサルタントと協働した追加提案(20%) ・お客様とのミーティングに都度参加し、コンサルタントとともにお客様の有りたい姿と現状、そのギャップ(=課題)を模索します。 ・お客様にコンサルタントと課題を解決するための提案を行います。 ③営業プロセスや商談スクリプトの改良(10%) ・リード、お客様の課題が変化する中で訴求するコンテンツや適切なプロセス案を見出して実行し、セールスグループ内にグッドケースとしてシェアします。 ④顧客の声を反映したサービス開発(10%) ・私たちが解決できる課題以外のお声を頂いた際に、そのリード/お客様の課題を解決するサービス/コンサルメニューをコンサルタントと共に開発します。 ・開発したサービス/コンサルメニューを他企業にも提案します。 ⑤アライアンス(10%) ・既存のアライアンス企業と月2回程度コミュニケーションします。 ・アライアンス企業からご紹介頂いたリードへの提案活動を行います。 ※現在インサイドセールスの業務も兼務していますが、新たにインサイドセールスが採用された場合は①④の業務はインサイドセールスが担当します。 ■その他 ご希望や成果に応じて会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなど経営への積極的関与が可能です。 ■詳しい業務内容を記載したnote https://note.com/rechroma_corp/n/n2b415f67aaa9

3.1_コンサルティンググループ_マネジャー

ESG投資の流れを受け、気候変動が顧客の重要課題となる中、気候変動に関する情報開示と気候変動を考慮した成長戦略立案のニーズが急増しています。 気候変動は私たちが直面している最大のグローバルリスクであり、WEFの2024年の調査では、気候変動が今後10年間で最も大きなリスクとして挙げられています。2023年の世界平均気温が観測史上最も高いことなど、気候変動がもたらす影響は、経済、社会、次世代に渡る広範な課題です。当社は、2050年までに複数のビジネスを展開し、この地球規模の問題に取り組んでいます。 コンサルティングマネージャーにはコンサルティンググループのマネージメントを行っていただきます。 ■グループマネージメント ・グループの目標設定や指標の設定と遂行 ・コンサルティングのマニュアル化と効率化 ・グループメンバーの能力の向上 ■コンサルティング ・気候変動に付随するコンサルティング業務 ・各プロジェクトの管理 ・気候変動に付随するサービスメニューの開発 ・気候変動に付随する経営課題の把握とサービスメニュー提示 ・新規の大型案件の開拓 ■サービス開発 ・顧客の声をもとにしたコンサルティング以外のサービス開発 ■ご希望に応じて ・会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなどの経営への積極的関与 □ポジションの魅力・キャリアパス ・伸びゆく領域での自らプレイヤーとしてチームを牽引しながらグループの目標設定から実行までの責任を担って頂くため、パートナーとしてのご経験を積むことができます。 ・今後新規事業の立ち上げを計画しているため、立ち上げの推進を担って頂く可能性があります。 ・経営が非常に近い距離にあるため、ご自身の意見が会社全体の戦略に反映されます。 ・CxOは社内で育成して登用することを決めているため、能力とご希望に応じてCxOキャリアが歩めます。

3.2_コンサルティンググループ_リーダー

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代に渡る広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 コンサルティンググループのミッションは顧客企業の気候変動の問題を解決するのみならず、社会動向を踏まえたうえでお客様のあるべき姿と現状のギャップ(=課題)を特定し、社会そしてお客様のカーボンニュートラル/ネットゼロを達成することとしています。 ■募集背景 ・業績は好調である一方、現在の人員体制では各人がストレッチしている状態(一人当たり8社程度を担当、各プロジェクトが3ヶ月から6ヶ月)で余裕があるとは言い難い状況です。安定した業務を無理なく継続していくためにも人員を確保し、負担を解消する必要があるため ・お客様の課題を特定し解決するサービスを設計することが会社ミッション達成のために重要であるため 募集するに至りました! ■職務内容(%は2024年時点) ①気候変動に付随するコンサルティング業務(40%) ・コンサルティングの基本的な業務(ミーティング設置、議事録作成、資料の作成等)を通してお客様の足元の問題を解決します。 ・お客様のありたい姿と現状、そのギャップ(=課題)を上司とともに特定します。 ・セールスや上司とともに課題を解決する提案を行います。 ②気候変動に付随するサービスメニューの開発(30%) ・お客様の課題を解決するためのサービスメニューを考案します。 ・考案したサービスメニューを複数のお客様に提案可能なメニューに一般化します。 ③コンサルティングのマニュアル化と効率化(10%) ・既存のコンサルティングメニューをより効率的かつ現在の状況に適したマニュアルに変更し続けます。 ④コンサルティングメンバーの育成(20%) ・OJTによる積極的な指導を行います。 ■その他 ご希望や成果に応じて会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなど経営への積極的関与が可能です。

3.3_コンサルティンググループ_メンバー(アソシエイト)

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代にわたる広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 コンサルティンググループのミッションは顧客企業の気候変動の問題を解決するのみならず、社会動向を踏まえたうえでお客様のあるべき姿と現状のギャップ(=課題)を特定し、社会そしてお客様のカーボンニュートラル/ネットゼロを達成することとしています。 ■募集背景 業績は好調である一方、現在の人員体制では各人がストレッチしている状態(一人当たり8社程度を担当、各プロジェクトが3ヶ月から6ヶ月)で余裕があるとは言い難い状況です。安定した業務を無理なく継続していくためにも人員を確保し、負担を解消する必要があると考えたため、募集するに至りました! ■職務内容(%は2024年時点) ①気候変動に付随するコンサルティング業務(70%) ・コンサルティングの基本的な業務(ミーティング設置、議事録作成、資料の作成等)を通してお客様の気候変動に関連する足元の問題を解決します。 ・お客様の気候変動に関するありたい姿と現状、そのギャップ(=課題)を上司とともに特定します。 ・セールスや上司とともにお客様の課題を解決する提案を行います。 ②気候変動に付随するサービスメニューの開発(10%) ・お客様の課題を解決するためのサービスメニューを考案します。 ・考案したサービスメニューを複数のお客様に提案可能なメニューに一般化します。 ③コンサルティングのマニュアル化と効率化(20%) ・既存のコンサルティングメニューをより効率的かつ現在の状況に適したマニュアルに変更し続けます。 ■その他 ご希望や成果に応じて会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなど経営への積極的関与が可能です。 ■詳しい業務内容を記載したnote https://note.com/rechroma_corp/n/n4564b68dbbb2

3.4_コンサルティンググループ_カスタマーサクセス

■仕事の社会的意義 気候変動は私たちが直面している最大のグローバルリスクであり、WEFの2024年の調査では、気候変動が今後10年間で最も大きなリスクとして挙げられています。2023年の世界平均気温が観測史上最も高いことなど、気候変動がもたらす影響は、経済、社会、次世代に渡る広範な課題です。当社は、2050年までに複数のビジネスを展開し、この地球規模の問題に取り組んでいます。カスタマーサクセスチームのミッションは、顧客企業の成功を通じて、社会全体のカーボンニュートラルやネットゼロの達成をサポートすることです。 ■募集背景 当社の成長と顧客数の増加に伴い、カスタマーサクセス業務の強化が必要となりました。 これまではコンサルティングチームが顧客支援を担当していましたが、顧客ニーズの多様化に対応するため、カスタマーサクセス専任のポジションを新設し、顧客との長期的な関係をより深め、満足度を向上させることを目指しています。 ■職務内容 ① 顧客サポートおよび課題解決(60%) ・顧客との定期的なミーティングやコミュニケーションを通じて、顧客の課題や目標を把握し、解決策を提案します。 ・カスタマーサクセスのプロセスを最適化し、顧客が当社のサービスを最大限に活用できるようサポートします。 ・お客様のフィードバックをもとに、サービスの改善提案や新たな提案を行います。 ② サービスメニューの開発・提案(10%) ・顧客のニーズに応じたサービスメニューの考案と、複数顧客への提供可能な形での一般化を行います。 ・他チームと連携し、提供するサービスを進化させ、顧客満足度向上に寄与します。 ③ カスタマーサクセスプロセスの効率化(30%) ・顧客対応の効率化を図り、定型業務のマニュアル化や改善を進め、チーム全体での効率的な業務運営をサポートします。 ・顧客の成功事例やフィードバックを基に、社内でのナレッジシェアを推進します。

9.1_コンサルティングインターン

▼必須でお願いしたいこと ■コンサルティング業務 ・顧客へのコンサルティング  ・気候変動戦略立案  ・気候変動関連情報開示(TCFD)  ・温室効果ガス算定(Scope1,2,3)  ・目標設定(SBT含む)  ・LCA算定 等 ・コンサルティング業務の標準化 ・既存顧客に対する営業業務のサポート ▼ご希望やご経験に応じてお願いしたいこと ■コンサルティング業務 ・社会/日本全体のネットゼロやカーボンニュートラル戦略のあるべき姿の立案 ■社内業務 ・部門全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションに関するオーナーシップ ・部門ミションの作成や、ビジョニング、KPIの設定や修正、ダッシュボード管理 ・適した人材マネージメントの立案 ・業務で得た知識の社内浸透

9.2_事業開発インターン

ESG投資の流れを受け、気候変動が顧客の重要課題となる中、気候変動に関する情報開示と気候変動を考慮した成長戦略立案のニーズが急増しています。 セールスにはコンサルティング事業の法人営業をご担当頂きます。 ■職務内容 ・オンラインでの初期商談から受注・成約までの営業活動 ・営業プロセスや商談スクリプトの改良 ・顧客の声を反映したサービス開発 ・アライアンスの実行 ・既存リードへの架電 ■ご希望に応じて ・会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなどの経営への積極的関与

9.3_B2Bマーケティングインターン

ESG投資の流れを受け、気候変動が顧客の重要課題となる中、気候変動に関する情報開示と気候変動を考慮した成長戦略立案のニーズが急増しています。 当社は、株式会社という法人がカーボンニュートラルに取り組むことは、社会全体のカーボンニュートラルにボトムアップ的へとつながると信じ、コンサルティング事業を運営しています。 マーケティングにはB2Bマーケティングをご担当頂きます。 ■職務内容 ・顧客獲得につながるホワイトペーパー/各種資料の企画制作 ・セミナーの企画から資料作成、運営 ・インサイドセールスやフィールドセールスと連携した有効商談数の最大化 ■ご希望に応じて ・会社全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションなどの経営への積極的関与

9.4_リサーチインターン

■リサーチ業務 ・国内外のESG開示情報(CSRD, ESRS, ISSBなど) ・国内外の気候変動の最新動向(国内外の最新ニュースの調査) ・社内からのリサーチ業務の対応 ■アウトプット業務 ・PPTでホワイトペーパーの作成 ・Wordでコラム記事の作成 ▼ご希望やご経験に応じてお願いしたいこと ■社内業務 ・部門全体の戦略、人材マネージメント、オペレーションに関するオーナーシップ ・部門ミションの作成や、ビジョニング、KPIの設定や修正、ダッシュボード管理 ・適した人材マネージメントの立案 ・業務で得た知識の社内浸透 ※ 未経験/気候変動に詳しくない方でも、全く問題ございません。一方本募集ではサステナビリティや気候変動に対する興味がある方が望ましいです。