株式会社Recho の全ての求人一覧
SRE
役割:システムの信頼性と安定性を最高水準へ導く
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
現在実施している業務
■モニタリング・オブザーバビリティ
・Datadogによる各サーバーのo11y
・SLI/SLO改善
・Sentryのアラート送信・ログ監視
■セキュリティ対応
・インフラ層の脆弱性対応
・アプリ層の脆弱性対応
・ISO27017に向けたセキュリティ強化
■開発効率化
・CI/CDの最適化
新たにお願いしたい業務
■SLA管理体制の構築
・エンタープライズ顧客向けSLAの定義と監視
・月次SLAレポートの自動生成
■インシデント対応プロセスの確立
・オンコール体制の構築
・ポストモーテムの実施と改善活動
■音声サービス特有の監視強化
・ LLM、音声品質メトリクスの監視
・同時接続数とキャパシティ管理
■インフラ、アプリ層のコスト最適化
・リソース使用状況の可視化とライトサイジング
エンタープライズコミュニティマネージャー
# 募集背景
当社は音声AIプラットフォームを提供する急成長中のスタートアップです。大手企業を中心に導入が進み、市場からの注目も高まっています。音声AI市場は黎明期にあり、今後の爆発的な成長が期待されています。この重要な時期に、CMOと共に音声AIのエコシステムを日本で構築していただける方を募集します。
# 業務内容
音声AIに関心を持つ企業のコミュニティ構築と運営をお任せします。最初は一人でスタートしますが、活動の拡大に合わせて、インターンや外部パートナーと協力しながらチームを作っていただきます。
・コミュニティ戦略の立案と実行
・イベント(カンファレンス、ミートアップ等)の企画運営
・オンラインコミュニティの立ち上げと活性化
・コンテンツ(事例、トレンド情報等)の企画制作
・外部ライターやイベント運営会社との協業
・CMOへの定期的な活動報告と戦略協議
プラットフォーム エンジニア / Plarform Engineer
役割:プロジェクト・デリバリーの品質と効率を最高水準へ導く
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
■Platformの機能開発・改善認証、アカウント管理、履歴管理、メトリクスの算出、WebSocket を用いたリアルタイム通話など
■インフラ設計・運用クラウドインフラの設計及び運用セキュリティ基盤プライバシーとセキュリティを守るための基盤設計や実装共通基盤の構築
■個別プロジェクトの知見を活かした自社プロダクトへの機能統合ノーコード開発ツールの構築AI Agentを構築、テスト、評価、監視できる管理画面の開発
プロジェクト マネージャー / Project Manager
役割:エンタプライズ向けの導入・開発支援、及び本番運用の伴走・継続改善
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
- 顧客折衝
- 要件の定義、仕様書とテストケースの作成
- 社内定例で進捗管理、対内コスト管理
- プロンプトエンジニアリングなど
プロダクト エンジニア / Product Engineer
役割:AI Agentの品質を最高水準へ導く
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
プロダクトチームは以下のように分かれています。
■ 音声API チーム
役割:音声モデルの推論サーバの構築と運用
具体的な業務:
- (サービス段階にある)音声モデルサーバのメンテナンス
-コード保守、迅速なデリバリーのためのシステム作り
- 認証やログ周りなどの推論以外のコード整備
- 音声モデルサーバの構築
- 推論の高速化実装
■ Voice AI チーム
役割:音声対話の「自然さ」「正確さ」の実現
具体的な業務:
- 機械学習モデルの実応用開発音声対話システムの構築
- 低レイテンシなテキスト対話システムの構築・評価
- テキスト対話システムの構築・評価・最適化基盤の構築
リサーチ エンジニア / Research Engineer
役割:最先端の音声モデルの開発
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
- 論文で最先端のAI技術を毎日キャッチアップ
- 最先端の音声モデルのトレーニング、評価業務
情シス
役割:セキュアで生産的なIT環境の実現
■ Rechoについて
------------------------------------
Rechoは、音声認識・音声合成モデルを自社開発している急成長中のスタートアップです。
「生成AIで、人類の生産性を10倍に」をミッションに掲げ、「ほぼ人間」の会話を実現するAI Agentでコールセンターのオペレーター業務をリプレイスするソリューションをエンタプライズ向けに開発・提供しています。生成AI時代、アジアからGoogle級の企業を一緒に築き上げる仲間を募集しています。
Rechoについて詳しく知りたい方に向けて、会社やプロダクトに関する公開情報をまとめたページをご用意しました。このページでは、Rechoの事業内容やプロダクトの詳細、所属メンバーについてご覧いただけます。情報量は多めですが、Rechoをより理解するための参考になれば幸いです。
https://entrance-book.recho-ai.com
■ 募集背景
------------------------------------
事業が急拡大し、従業員も60名規模へと成長する中、これまで明確な情報システム部門が存在しませんでした。しかし、大手エンタープライズとの取引増加や海外展開を見据え、堅牢なセキュリティ体制と、全社の生産性を最大化するIT基盤の構築が経営上の最重要課題となっています。
そこで今回、Rechoの急成長をコーポレートITの側面から力強く牽引してくださる「情報システム担当」を募集します。会社の基盤をゼロから創り上げ、事業の成長をダイレクトに支える、非常にやりがいのあるポジションです。
■ お任せしたい主な業務
------------------------------------
コーポレートITに関するあらゆる領域を、裁量を持ってリードしていただきます。企画から運用、改善まで一貫してお任せします。
【既存】現在実施している業務
■アクセス管理
・IAMの運用
・Github権限管理
・APIキーの管理
・Larkや外部サービスの権限管理
■外部サービス管理
・クラウド電話・PBXの申請、電話発行&管理
・AWSのコスト削減&管理
■コンプライアンス
・情報資産管理
・PマークとISMSの運用
【今後】新たにお願いしたい業務
■脆弱性管理とパッチ運用
・OS/ミドルウェアの定期パッチ適用
・脆弱性情報の収集と影響評価
■セキュアなアクセス基盤運用
・リモートアクセス環境の管理
・多要素認証(MFA)の管理
■ネットワークセキュリティ
・SSL/TLS証明書の更新管理
・ファイアウォールルールの管理
■社内DX推進
・定型業務のワークフロー自動化(例:入退社手続きの自動化)
・社内ナレッジベース構築
管理部門スタッフ(労務・総務)|IPO準備中
# 募集背景
当社は音声AIプラットフォームを提供するスタートアップです。大手保険会社、家電メーカー等のエンタープライズ企業や行政への導入が進み、事業開始1年で60名規模に成長。IPOを見据えて上場企業として必要な管理水準での管理体制、実務遂行が求められています。このような背景から、日々の労務・総務業務を確実に遂行しながら、IPO準備にも対応できる実務担当者を募集します。
職務内容
スタートアップのコーポレート業務は多岐にわたりますが、労務・総務を中心にお任せします。
・労務管理全般(勤怠管理、社保手続き、入退社対応、問い合わせ対応)
・契約書管理(押印対応、管理台帳作成、ファイリング)
・総務業務(オフィス管理、備品発注、来客対応)
・現金出納管理(小口現金、経費精算)
・監査法人対応、IPO準備タスクのサポート
経理担当と連携しながら、労務・総務領域から会社の成長を支えていただきます。