【キャリアチェンジ歓迎】コンサル・PM・品質管理などからの転職者も歓迎
仕事概要
「AIプロダクトの可能性に魅力を感じているが、エンジニアではない」
「論理的な思考力を活かして、AI業界でキャリアを築きたい」
「普段からLLMを使いこなしているが、より専門的に関わってみたい」
このような思いをお持ちの方へ。
AIエンジニアではなくても、論理的な思考力とプロジェクト推進力があれば、AIプロダクトの品質向上に貢献できる新しい職種が生まれています。
私たちが求めているのは、技術的な実装力ではなく、対話の本質を理解し、より良い顧客体験を設計できる論理的思考力です。コンサルティングファーム、UXデザイナー、プロジェクトマネージャー、品質管理など、様々なバックグラウンドを持つ方のチャレンジをお待ちしています。
# 募集背景
音声AIによるカスタマーサポートの自動化が現実のものとなった今、真の課題は「自然な対話」の実現です。私たちは、顧客一人一人に寄り添った、温かみのある対話を設計できる人材を求めています。
プロンプトエンジニアには、AIエージェントの「人格」と「対話の質」を作り上げる重要な役割を担っていただきます。
# 役割と責任
プロンプトエンジニアは、音声AIエージェントの対話品質を追求する重要な役割を担います。私たちの強みは、音声OS上で各コンポーネント(音声合成、LLM、文脈管理など)を有機的に統合し、精緻なテストを通じて高品質なVoice Agentを実現できる点にあります。
この強みを活かすため、プロンプトエンジニアには以下のような業務を担っていただきます:
## 対話品質の設計・検証
- お客様やプロダクトチームとの議論を通じた要件定義
- 実環境を想定した対話シナリオの設計
- テストケース設計への参画と品質検証
- 発見された課題に基づく継続的な改善
- 対話の一貫性や自然さの評価
## ナレッジ活用の設計
- 会話全体を通じた一貫性のある情報提供の実現
- 文脈に応じた必要情報の即時提供方式の確立
- エッジケース・ユースケースに基づくナレッジの整備
チームの一員として、AIエンジニアやプロダクトマネージャーと密に連携しながら、実環境での検証、データ収集、問題発見、継続的改善のサイクルを回していただきます。
必須スキル
# ベースの能力
- 論理的な文章力(仕様書、テスト設計書など)
- 複雑な要件を理解し、構造化できる
- データに基づく改善提案ができる
# 実務経験
- プロジェクトの推進経験(2年以上)
- 以下いずれかの経験(3年以上)
カスタマーサポートでの品質管理
UXライティングやコンテンツ設計
テスト設計・品質管理
歓迎スキル
# 実務経験
- チームリーダーやサブリーダーの経験
- 対話シナリオやスクリプトの作成経験
- 品質評価指標の設計経験
- ステークホルダーマネジメントの経験
# 望ましい素養
- プロジェクトを最後までやり切る実行力
- 品質改善への強いこだわり
- 新しい技術への探究心
求める人物像
以下のような資質をお持ちの方を求めています:
- 技術への探究心を持ち、最新動向のキャッチアップに積極的な方
- ユーザー視点を大切にし、技術の価値を考えられる方
- 曖昧な要件に対しても、主体的に考えて解決できる方
- チームでの開発を楽しみ、知見の共有に積極的な方
- 品質と開発スピードのバランスを取りながら、着実にプロダクトを改善できる方
まだ確立されていない技術領域だからこそ、新しい技術の学習に貪欲で、チームと協力しながら課題解決に取り組める方をお待ちしています。
エンジニアでなくても応募可能ですので、AI業界でキャリアを作ってみたい方は是非ご応募ください。
応募概要
給与 | 600万円-800万円 前職の給与水準、スキルレベル等を総合して報酬を決定いたします。 - 賞与あり(年一回) - 昇給あり(年一回を基本とし、本人の貢献、会社の業績によって昇給) |
---|---|
勤務地 | 出社推奨(リモートワーク可能) 根津オフィス 神保町wework 正社員を前提とした業務委託等柔軟に相談可能 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 実働8時間をベースに自己の裁量で決定可能 |
試用期間 | なし |
福利厚生 | - 社会保険各種 - 勤務時間、休暇自由 - 食事提供 - オフィス設備充実(ex.椅子ハーマンミラー) - wework入居 - 瀬戸内にワーケーションラボあり - GPUセンター開設予定 |
企業情報
企業名 | 株式会社Recho |
---|---|
設立年月 | 2021年12月 |
本社所在地 | 東京都中央区晴海3丁目10-1 Daiwa晴海ビル |
資本金 | 16000000 |
従業員数 | 20 |