【キャリア採用】ビジネス の求人一覧 - 株式会社ラクーンホールディングス
カジュアル面談(ビジネス職)
ビジネス職をご希望の方は弊社のことを詳しく知ってもらう目的でカジュアル面談を行っております。
正式なエントリーの前に価値観や温度感を確かめたい方はぜひお申込みください。
▼ RACCOON BLOG
https://blog.raccoon.ne.jp/
∟ 採用オウンドメディアとして、社員の働き方や日常を発信してます。
▼ youtube
https://www.youtube.com/@raccoonholdingsofficial/featured
∟ 社員インタビューや社内の様子を公開しています。
# 応募におけるお願い
『応募先へのメッセージ』に興味のあるポジション(求人名)、希望日時及び希望面談方法などを記載いただけますと幸いです。
例)
■興味のあるポジション: 法人営業
■希望面談方法:オンライン
■希望日時:04/01 11:00~15:00 または、火・木曜日の17:00~19:00
カスタマーサクセス(ラクーンフィナンシャル Paid推進部)
BtoB決済サービス「Paid(ペイド)」を導入いただいた加盟企業様に伴走し、オンボーディングの実施から活用促進、運用の改善提案を実行する業務となります。
▼具体的な業務
・オンボーディング(導入・安定稼働に向けた支援)
・LTV向上に向けた営業戦略立案と実行
・顧客要望をもとにした改善提案
・運用サポート
・サービス推進に関する課題設定から施策の立案実行
■募集背景
Paidはプライム市場上場の株式会社ラクーンホールディングスグループが運営しており、導入企業数5,000社を超える企業間の後払い決済サービスです。
企業間の後払い決済で発生する与信管理、請求書の発行、代金回収、督促といった請求業務を丸ごと請け負い、万一未払いが発生した際にはPaidが100%保証して支払いを行うことで、「業務効率化」と「支払い保証」の価値を提供するフィンテックサービスです。現在多くの企業はコロナ禍による与信不安、労働人口減少や働き方改革による業務DX化、インボイス制度による法対応など様々な課題を抱えています。Paidはこれらの課題解決に貢献できるサービスとして多くの引き合いをいただいています。
今回は事業拡大に伴う体制強化を目的としており、顧客の事業支援を通じてPaidの成長を加速させてくれる仲間を募集します。
■<Paid>とは
販売企業が簡単に「掛売り(後払い)」を導入することができる決済サービスです。
与信、請求書発行、入金管理、未入金時の督促といった煩雑な業務とリスクをPaidが丸ごと引き受けるので、導入企業はバックオフィス業務が効率化し、コア業務に集中することができます。現在、ベンチャーから大企業まで導入企業は5,000社を越え、Fintechサービスとして注目を受けています。
■業務の楽しさ、やりがい
顧客は新設のベンチャー企業から大手企業まで多種多様で、社会性の高い事業も多くあります。そういった企業の支援を通じて社会に貢献することができるので、色々な業界に関心が出てきます。また、顧客の成長が自社の成長にダイレクトに繋がるのでパートナーとして自信を持って伴走することができる点もやりがいを感じられます。
社員同士のコミュニケーションを重視する環境なので、意見は言いやすく風通しが良い環境です。年次に関係なく、改善や新しいアイデアを発信でき、サービスに反映させていくことができます。
ソリューションセールス(シニア)(ラクーンフィナンシャル Paid推進部)
プライム上場GのFintechサービス「Paid」。5,000社導入の基盤の上で、未開拓領域の「営業戦略」から「実行」までを担う、シニアセールス募集。
プライム市場上場・ラクーンホールディングスグループの中核事業である、BtoB決済サービス「Paid(ペイド)」の更なる事業拡大に向け、未開拓領域の市場開拓を担う、戦略的な営業ポジションの募集です。
「Paid」は導入5,000社を超え、安定した成長を続けていますが、まだアプローチできていない業界や新たな顧客層が多数存在します。
本ポジションのミッションは、その「新たな領域」を開拓すること。決まった営業手法ではなく、市場分析、戦略立案、戦術の実行、そして営業スタイルの確立まで、一連のプロセスを裁量大きくお任せします。
単なる管理職ではなく、自らも「実行の中心メンバー(トッププレイヤー)」として高い成果を創出し、その成功体験をチームに展開することで、組織全体を牽引していただくことを期待しています。
<具体的には>
◎営業戦略・戦術の立案
・ターゲットとなる未開拓領域(業界・企業規模など)の選定
・アプローチ手法の策定、KPI設計、営業プロセスの構築
◎新規開拓とソリューション提案
・ターゲットリストの策定とアウトバウンドによる能動的なアプローチ
・クライアントの経営課題・業務課題のヒアリング
・Paidを活用したソリューション(企画)提案、クロージング
◎既存顧客のフォローアップ
・導入後のオンボーディング支援、活用促進
・アップセル・クロスセル提案によるLTV(顧客生涯価値)の最大化
◎その他
・成功事例やノウハウを分析・体系化し、他メンバーへ共有
■募集背景
企業間の後払い決済で発生する煩雑な請求業務と未払いリスクを解消する「Paid」は、コロナ禍による与信不安、労働人口減少や働き方改革による業務DX化、インボイス制度による法対応など、様々な社会課題を背景に多くの引き合いをいただいています。
これまではインバウンド(反響型)を中心に着実な成長を遂げてきました。
次の成長フェーズとして、これまでアプローチしきれていなかった新たな領域・業界の開拓が経営課題となっています。
そこで今回は、事業拡大に伴う体制強化を目的としており、Paidの新たな営業戦略の策定と実行をリードしていただける仲間を募集します。
■<Paid>とは
販売企業が簡単に「掛売り(後払い)」を導入することができる決済サービスです。
与信、請求書発行、入金管理、未入金時の督促といった煩雑な業務とリスクをPaidが丸ごと引き受けるので、導入企業はバックオフィス業務が効率化し、コア業務に集中することができます。現在、ベンチャーから大企業まで導入企業は5,000社を越え、Fintechサービスとして注目を受けています。
■業務の楽しさ、やりがい
◎0→1に近い「営業戦略の確立」フェーズに携われる
決まりきった営業スタイルや既存の手法を踏襲するのではなく、未開拓領域における「戦略立案・戦術策定・実行」そのものをお任せします。事業の最前線で、自ら営業手法を確立していく裁量の大きさが魅力です。
◎「トッププレイヤー」として組織を牽引
管理職(マネージャー)としてではなく、自らも実行する「シニアセールス(トッププレイヤー)」として成果を追求し続けていただきます。その高い実績と手法をもって、他メンバーを牽引する「実行の中心メンバー」としての活躍を期待しています。
◎社会的ニーズが急拡大しているFintech領域
担当する「Paid」は、インボイス制度や業務DX化といった社会課題の解決に直結するサービスです。需要が旺盛な領域で、顧客の課題解決に貢献するソリューション提案に集中できます。
◎プライム上場グループの安定基盤と実績
プライム市場上場グループが運営し、すでに導入5,000社を超える実績を持つサービス(Paid)が商材です。安定した基盤の上で、次の事業拡大フェーズ(新たな領域開拓)という攻めのミッションに挑戦できます。
◎戦略から実行、フォローまで一気通貫で関われる
新規開拓やソリューション提案(実行)だけでなく、「営業戦略やチームの動き方」の検討(戦略)、受注後のフォローアップ(CS的業務)まで一気通貫で担当します。顧客と深く長期的な関係を築きつつ、事業全体を見据えた動き方が可能です。
法人営業(ラクーンフィナンシャル URIHO推進部)
私たちは2009年に先駆けてBtoB専門決済サービスの提供を開始、サービス立ち上げから継続的に業績を伸ばしています。2016年に開始した業界初のネット完結型売掛保証サービス『URIHO(ウリホ)』は、ベンチャーから大企業まで導入企業は1,500社を越え、Fintechサービスとして注目を受けています。
昨今コロナ禍をひとつのきっかけとして国内外ECのニーズの拡大やDX化が進み、BtoB向けのEC事業、決済・保証事業を展開する弊社の事業も市場のニーズが高まっており、『URIHO』を多くのお客様へ届けるため新しいメンバーを募集します。
■業務内容
『URIHO』の新規営業、既存顧客へのサポート業務(サービスの詳細については下部に記載)
▼具体的な業務例
●法人営業(ソリューション提案)
・問い合わせに対するインバウンド営業
・ターゲット企業へのアウトバウンド営業
●導入後の顧客フォロー
・定期的なフォローアップ、提案
・活用推進、満足度アップのための施策の規格、実施
●営業促進、サービス価値向上のための取り組み
・営業プロセス、集客~導入、導入後フォローの改善提案
・金融機関やパートナー企業との連携強化
・『URIHO』のIT化に向けた企画提案
使用ソフト:Slack、Salesforce、Pardot、FORCAS
★『URIHO』とは?https://uriho.jp/
取引先の経営状況の悪化や倒産によって取引代金の未入金が発生した際に、代わりに支払う売掛保証サービス。サービスを導入いただく事により、顧客企業の取引先の倒産や未入金に対する不安や、与信管理の煩雑さ、未入金発生時の督促などの業務について課題解決に寄与する事ができ、前向きな業務に集中する事が可能になります。
業界初ネット完結のサービスで、手軽に導入いただける仕組みが特徴で、これまでのサービス特有の「導入ハードルが高い」イメージを覆すような使いやすさや分かりやすさが強みです。
■このポジションの特徴と魅力
・サービスの社会貢献性の高さ
与信管理のアウトソースやバックオフィス業務DXを目的として問い合わせが急増する一方、売掛保証の業界自体が未成熟であり、初めてご検討いただくケースも多いです。様々な業界・業態の顧客に合わせた柔軟な対応が必要になるケースも多いですが、このサービスを活用することによって多くの中小企業の事業経営におけるリスク削減、生産性向上に貢献できるため、仕事を通じて社会への貢献を肌で感じられます。
・ビジネスマンとしての成長、挑戦
幅広い業界が顧客対象となるため、業界特有の商習慣や業務フローを把握しながら、適切なソリューション提案を行うことが求められます。それぞれで抱えている課題も多岐にわたるため、顧客企業のご要望をヒアリングし、サービス価値向上のための企画提案、PDCAを回しながらサービスをよりよくしていくプロセスへ参画できます。
また、業界が未成熟であることからサービスの拡大余地は未知数なため、既存の営業方法にとらわれず、新しい営業手法や施策を企画・実行できるおもしろさがあります。