株式会社PR TIMES 全ての求人一覧05.PRパートナーサービス部 の求人一覧
株式会社PR TIMES 全ての求人一覧

11-02. PRパートナーサービス部 PRプランナー職

「PR TIMES」が提供するPR企画提案の事業拡大を担うPRプランナーを募集
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の事業拡大を担う「PR TIMES事業ユニット」に属する「PRパートナーサービス部」で、PRクライアントワークを担当いただきます。「PRパートナーサービス部」はプレスリリースの配信に留まらず、クライアントのマーケティングやブランディングに資するPR活動全般の企画・実行支援を担っており、「PR TIMES」を運営する事業資産を生かした新たな取り組みも多数生まれています。現在主力を張るPRプランナーのほとんどが業界未経験でスタートしていますが、PRの職能をのばしお客様のビジネスの成功に一緒に向き合う経験を通じてご自身も成長できます。 ## 募集背景 募集職種は、PRプランナーです。 当社は、2009年より現プランニングサービスの原型となるPRサービスを開始し、事業戦略の再構築などを経て、現在は主力とする美容・コスメ業界だけでなく、ライフスタイル・飲食店をはじめとする多種多様な業界に再拡大を図っているフェーズです。利用企業者数10万社と国内最大規模を誇るプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営する当社が、このPRプランニング領域で事業価値を拡大することで、プレスリリース配信以上にPR(ブランドPR・企業PRなど多岐に渡る)活動を強化したいという市場ニーズにお応えできます。「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をMissionに掲げる当社だからこそ、「誰かが行動をおこし、挑戦したからこそ生まれた情報」をお客様と共に社会に問いかけることや、企業とメディア双方のニーズを叶える新たな機会創出に挑戦することが可能です。より広範囲なお客様へのサービス提供と、事業拡大を見越し中途採用を強化しております。 ## 当社の強み ・PRパーソンとして何のために仕事をするのか 「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションの存在。お客様の成功を本気で願うからこそPublicFirstを追求するという思想をもって、クライアントワークを磨くことができます。 ・クライアントワークに直結する顧客基盤 「PR TIMES」の利用企業者数は10万社超(国内上場企業の58%超)となり、日々の一次情報の発信にご利用いただいています。プレスリリースから仮説を立て、PRの可能性を提案し、当社とご一緒させていただく。そのような機会に溢れています。 ・PR思考の新たな取り組みに挑戦できる環境 行動者の支援を掲げるMissionの実現を見据え、情報を広げたい企業と情報を得たいメディアとの双方のニーズに応える「新たな体験・場」の創出への挑戦を歓迎。クライアントワークとは違う視座で、事業の提供価値を高めていくプロジェクトマネジメントもお任せします。 ## 業務内容 1)PRクライアントワーク(新規・既存) PRに悩むお客様の課題はひとつとして同じものがなく、活動の成否によってお客様の事業・組織に与える影響も様々です。常に同じPR手法ではなく、担当するクライアントの課題に応じて提示する企画はプランナー次第です。特定業務の切り出しではなく、新規提案から実施確定後のPRプラン実行・稼働まで一貫して担当いただきます。(案件稼働にはサポートメンバーがつきます) ・PRニーズを持つお客様への商談 / サービス説明 ・PR戦略(施策)やメディア切り口などPRプランの立案 ・(実施確定後の)PRプランの実行・稼働    - 記者発表会など、PRイベントの準備・運営    - プレスリリース原稿作成、メディア向け資料作成    - PR効果測定(ブランドシフト調査など) ・担当PR案件のPM業務(予算管理・進行管理) ※案件によって範囲、内容が異なります。 ※メディア記者・編集者へのメディアコミュニケーションは、専門チーム・専門メンバーと連携しながら行います。 2)新規メニューのプロジェクトマネジメント業務 「合同タッチアップ会」や「おいしい博覧会」など、イベント形式の機会創出が多いですが、企業とメディア双方の良き伴走者・パートナーとして役割を果たせる企画であれば、 取り入れる手法はイベント型に限定されません。企画全体の責任者としてプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・新規PRメニューのコンセプト / 提供価値策定 ・関係各所との交渉・調整業務 ・テストリリースおよび仮説検証、継続実施 ・効果測定 ※参考事例 - 最新PR事例を公開ディスカッションする広報イベント「PRパートナーと未来をつくる会議」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001293.000000112.html - ブランド担当者とメディア関係者、インフルエンサーが一堂に会する「合同タッチアップ会」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001302.000000112.html - 食品メーカーとメディア・SNSユーザーとの架け橋となるリアルイベント「おいしい博覧会」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001444.000000112.html ## 組織体制 PRパートナーサービス部は、PR TIMES事業ユニットに属する部門のひとつです。クライアントのニーズによって、PR TIMES TVサービス部と連携することがあります。 ・正社員(PRプランナー、メディアパートナー等):15名(部長含む) ・契約社員:1名 ・サポートメンバー:12名 ## 選考について 1)ご応募 2)書類通過連絡   ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2回  ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
11-02. PRパートナーサービス部 PRプランナー職

11-07. PRパートナーサービス データサイエンティスト

PRの専門性とデータサイエンスを融合し、未開拓領域で新たな価値を創造しませんか?
## 仕事概要 当社は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションを掲げ、事業を通じてニュースの主役を変え、働く人を前向きにしたいと考えています。この壮大なミッションを実現するため、私たちはPR TIMESを「日本における社会的な情報インフラ」にし、さらには「世界一のプレスリリースサービス」にすることを目指しています。 PRパートナーサービスは、大企業を中心としたお客様に対し、PR企画の立案から実行、効果検証までを長期にわたり一貫して支援するサービスです。この事業は、ミッションである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」を実現するための重要な柱です。なぜなら、大企業という社会に大きな影響力を持つ存在が、PR活動を通じて「行動者」となり、そのポジティブな情報を発信していくことは、社会全体の動きを大きく変えるきっかけとなるからです。 この事業をさらに進化させるため、データとAIを活用した新たなPR支援の仕組みを構築したいと考えています。当社が保有する膨大なメディアデータやクライアントデータを活用し、データに基づいたPR施策を提案・実行。その効果をお客様自身に実感していただくことで、PRの価値を再定義し、お客様の「行動」を加速させ、ひいては社会を変革していきます。 この重要な役割を共に担い、PRの未来を、共に描き、形にしてくれるデータサイエンティストを募集します。 ## 募集背景 PRパートナーサービスが挑むのは、すでに顕在化している広大なPR市場です。一般的なPR会社の売上規模は2022年時点で約1,479億円に達し、年々増加していることからもわかるように、PRに対する世の中のニーズは拡大の一途をたどっています。 これまでの当社は、プレスリリース配信というPRソリューションの一つで国内No.1の地位を確立してきました。当社は「PR TIMES」というプラットフォームを通じて、企業とメディア、そして生活者をつなぐ役割を担っています。しかし、PRの領域には、私たちがまだ十分に役割を果たせていない多くの可能性があります。 PRパートナーサービスは、この未開拓な領域に深く入り込み、お客様に寄り添うことで、PR TIMESの事業をさらなる成長へと導く重要な役割を担います。お客様のPR活動の「伴走者」として、新たな価値を創造していくことが、PRパートナーサービスの最大の使命です。 既存のPRサービスは、多くが個人の経験や勘に頼る属人的な活動です。しかし、当社は他社が持ち得ない独自の事業資産を保有しています。プレスリリース配信サービスを自社で運営しているため、企業が発信する一次情報や、自社サービスであるWEBクリッピングサービスを通じて2009年より収集しているウェブ上のコンテンツデータといった、といった膨大なデータを蓄積しています。 私たちは、このデータという強みと、PRのプロフェッショナルの力を掛け合わせることで、再現性の高いPR活動を実現したいと考えています。 これまで培ってきた豊富な事業資産をさらに進化させるには、データサイエンスの力は不可欠です。データ分析のプロフェッショナルとして、当社の事業活動全般におけるデータとAIの活用を推進し、新たな価値創造を担っていただくことを期待しています。 ## 本ポジションの役割 PRの専門性とデータサイエンスを融合させ、当社のデータ活用を高度化する役割を担います。PRの専門性は問いませんが、PRという分野に興味を持っていただける方を歓迎します。 具体的には、データ収集から分析、施策への転換、そしてサービス改善まで、一連のプロセスを主導し、当社のデータドリブンな意思決定を加速させていきます。 ## 業務内容 PR TIMESが保有する多様なデータ資産を活用し、データサイエンスの専門性を活かしたあらゆる業務をお任せします。 ・データ分析と示唆抽出 ・当社保有のメディアデータやプレスリリースデータの分析を通じた、クライアントワークやメディアリレーション活動への示唆出し ・社会のトレンドやメディアの関心度が高い最新トピックスの抽出・分析 ・クライアントが保有するデータの分析およびPR施策への転換 ・メディアリレーショングループの活動データ(活動記録、コミュニケーション履歴)の分析 ・データ基盤の整備 ・データ分析を効率的に行うためのデータ加工・前処理 ・AIを活用したデータ整理・分析方法の立案 ・サービス開発・改善への貢献 ・自社開発WEBクリッピングサービスの機能開発・改善協力 ・データ活用の推進 ・社内へのデータ活用方法の示唆や新たな活用の提案 ## 組織体制 本ポジションは、PR TIMES事業ユニット、PRパートナーサービス部に属し、各事業部門と連携しながら業務を進めます。 ・PRパートナーサービス部 ・メディアリレーショングループ ・プロダクトグループ など、多岐にわたる部署と密にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進していただきます。 ## 選考について 1)応募 2)書類選考  ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2~3回   ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定
11-07. PRパートナーサービス データサイエンティスト