株式会社primeNumber 全ての求人一覧プロフェッショナルサービス_正社員 の求人一覧
株式会社primeNumber 全ての求人一覧

ITコンサルタント (ソリューション・アーキテクト職)

ITコンサルタント (ソリューション・アーキテクト職)【技術と事業の交差点で、価値をつくる / 自社SaaSの進化も仕掛ける、越境型アーキテクトへ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽このポジション・事業について ・【実績】2,000社導入/累計調達34億円。データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中 ・【裁量】ビジネスと技術を越境し、顧客の変革をリードできるポジション ・【挑戦】32兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場 × 生成AI事業化にも挑戦中 💬 「ちょっと話を聞いてみたい」も大歓迎。CIO山本とのカジュアル面談はこちらから。 primeNumberの挑戦について、CIO山本が何でも話します。お気軽にご応募ください。 https://herp.careers/v1/primenumber/GNzDeyk4n9wB 🔍 10分でわかる事業紹介資料はこちら(私たちの挑戦、プロジェクト事例、組織体制など) https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、ソリューションアーキテクトは、ビジネス課題と技術の両面を深く理解し、プロジェクト推進と顧客価値創出を担う重要なポジションです。 ビジネス課題を解像度高く捉え、最適なアーキテクチャを設計。社内外のメンバーを巻き込みながら、プロジェクトを前進させる。 この一連のプロセスをリードし、顧客への提供価値を最大化することが、あなたにお任せしたいミッションとなります。 ■ 本ポジションの魅力 事業・技術両面での能力獲得や、挑戦機会の豊富さが本ポジションの魅力です。 また、多様な企業の変革フェーズの中心に立ち采配を振るうことで、今後のキャリア形成の糧となる経験も多く積むことができます。  ①横断的なスキル獲得:   ビジネスと技術の両面から、顧客価値を創出するスキル・経験  ②事業開発への挑戦:   自社プロダクトの改善提案や新機能企画など、事業づくり・市場への価値提供機会  ③多くの発信機会:   登壇や技術記事執筆を通じ、自身の市場価値を高める経験 ■ 主な業務内容 主に技術・ビジネスの両面が求められる局面で、①プリセールス ②プロジェクト責任者・PM ③新たなサービス創出 を担っていただきます。 ①プリセールスフェーズ(提案・構想) ・クライアントのビジネス課題や現場課題のヒアリング ・データ活用のコンサルティング / データ基盤構築に向けた提案書・見積書の作成 ・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応、PoC企画など) ②プロジェクト推進フェーズ(PM/アーキテクト) ・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理) ・自社プロダクト(TROCCO®)やクラウドサービス(Snowflake, AWS, GCP, ・Databricksなど)を活用した、モダンデータスタックを活用したデータ基盤・パイプライン設計のリード ・クライアント・エンジニア・プロダクトチームなどの多様な関係者を巻き込んだプロジェクト設計・推進実行 ・データ活用の業務定着に向けた業務設計、研修支援、ユーザー展開計画の立案 ・必要に応じて、自らPoC設計・実行や初期構築などのハンズオン対応をリードする ③事業創出 × 発信活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・外部登壇・勉強会主催・記事執筆などを通じたエバンジェリスト活動 ■ primeNumberとは? 「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」ことをビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。人とAIが共存していく時代に、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界の実現を目指しています。 私たちは、現在3つの事業を推進しています。多くの方々に助けられながら、グローバルで2,000を超える企業や団体へのご利用・ご支援実績があります(2024年12月時点)。 1.クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援 2.クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進 3.データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 ▽会社説明資料 primeNumberのミッション・戦略・組織・事業について説明しています。 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction
ITコンサルタント (ソリューション・アーキテクト職)

データ・AIプロジェクトマネージャー(シニア)

データ・AIプロジェクトマネージャー【データ・AI活用を通じた変革を前進させる / 事業開発にも挑める、広い裁量と成長機会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽このポジション・事業について ・【実績】2,000社導入/累計調達34億円。データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中 ・【裁量】顧客の事業成長を見据えた、データ・AI活用基盤の整備をリードできるポジション ・【挑戦】32兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場 × 生成AI事業化にも挑戦中 💬 「ちょっと話を聞いてみたい」も大歓迎。CIO山本とのカジュアル面談はこちらから。 primeNumberの挑戦について、CIO山本が何でも話します。お気軽にご応募ください。 https://herp.careers/v1/primenumber/GNzDeyk4n9wB 🔍 10分でわかる事業紹介資料はこちら(私たちの挑戦、プロジェクト事例、組織体制など) https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、プロジェクトマネージャーは、データ活用を巡るニーズが高度化・多様化する中で、顧客ごとの課題に応じた個別性の高いプロジェクトを推進し、価値を届ける重要なポジションです。 プロジェクトのスコープも、データ基盤の構築やBIダッシュボード整備といった技術要素に加え、業務部門との折衝や、部門横断での推進体制構築など、より複雑性の高い案件へと広がっています。多様な関係者を巻き込みながら、強い推進力でチームを率いてプロジェクトを成功に導くことが、あなたにお任せしたいミッションとなります。 ■ 主な業務内容 主に ①プロジェクト推進(PM)②提案活動 ③事業創出・組織強化 を担っていただきます。 ①プロジェクト推進(PM) ・データ・AI基盤構築プロジェクトにおけるリードとして、全体推進を担い、プロジェクトを成功に導く ・提案内容に基づくQCD管理、社内外のステークホルダー調整・進行管理 ・リスクの把握・コントロール、プロジェクト責任者と連携した対応策の策定 ・(技術寄りのバックグラウンドをお持ちの方は)データ基盤/データパイプラインの実装・コードレビュー等の対応も可能 ②提案活動 ・セールス/プリセールス職と連携し、商談同席・提案書/見積書作成などをサポート ・継続案件における次フェーズのスコープ定義・目的設計・合意形成 ③事業創出 × 組織強化活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・プロジェクト単位にとどまらず、事業部全体を対象とした能力開発・プロセス改善施策の企画・実行 ■ primeNumberとは? 「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」ことをビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。人とAIが共存していく時代に、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界の実現を目指しています。 私たちは、現在3つの事業を推進しています。多くの方々に助けられながら、グローバルで2,000を超える企業や団体へのご利用・ご支援実績があります(2024年12月時点)。 1.クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援 2.クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進 3.データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 ▽会社説明資料 primeNumberのミッション・戦略・組織・事業について説明しています。 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction
データ・AIプロジェクトマネージャー(シニア)

データエンジニア

データエンジニア【データ統合SaaS/データエンジニアリングのスペシャリスト】
■primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。データが爆発的に増えていく時代に、誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。TROCCO®のような国内デファクトとなりつつあるデータマネジメントSaaSの開発・提供を始め、様々なプロダクトやサービスを通して世界中のビジネスを支援します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援 ・クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に利用され提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、世界中のあらゆる企業がデータから価値を生み出せるための支援を行っています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao ※カジュアル面談希望の方は、https://herp.careers/v1/primenumber/g2y0kzsO6A8s よりお申し込みください。 ■採用背景 データ活用のニーズが急増する中で、TROCCO®の導入企業数は増加しています。お客様の業界や業種は多岐にわたり、引き合いをいただく企業から包括的な支援のご相談が増えているのが現状です。こうしたニーズに応えるため、primeNumberはTROCCO®やCOMETA®を通じて迅速かつ安全なデータ基盤の構築と、長期的な運用をお客様自身が実現できるサービスを提供しています。 私たちのプロフェッショナルサービスは、自社サービスの導入支援にとどまらず、関連サービスを含むアーキテクチャの提案から実装、データ活用フェーズにおけるDataOps支援まで、一貫してデータマネジメントをサポートする独自のケイパビリティを持っています。私たちの事業ビジョンは、「データ活用のあらゆるフェーズでお客様に寄り添い、伴走型支援や新たなサービスの創出を通じて、誰もがデータから持続的に価値を引き出せる世界を作る」ことです。 現在の課題は、データ基盤の構築支援にとどまらず、データをビジネス価値に変える支援や、全社的な運用促進を含む幅広いサポートを提供することです。プロフェッショナルサービス事業は、お客様の課題に深く関わり、実績を積み上げることで支援メニューを拡大し成長してきました。今後もその勢いを止めず、さらに加速させていく必要があります。 そのためには、顧客との信頼関係を強化し、着実にプロジェクトを推進できるデータエンジニアの体制強化が欠かせません。お客様に寄り添いながら、データの力を最大限に引き出すソリューションを提供していくことに、やりがいを感じていただける方のご応募をお待ちしております。 ■データエンジニアの業務内容 プロフェッショナルサービスの一環として、顧客のデータ分析基盤構築を支援します。 さまざまな企業でデータ活用の取り組みが進んできた結果、顧客の抱える課題がより高度化・複雑化してきている一方で、データエンジニアと呼ばれるスキルを持った人材は世界的にも不足しているのが現状です。 我々はデータ分析基盤に関する高度な設計提案や、実装までカバー可能なスペシャリスト集団として顧客支援をしていく必要があり、そのような高度な専門性をもってプロジェクトをリードすることができるエンジニアを求めています。 <業務内容> ・自社プロダクトであるTROCCO®および、AWSやGoogle Cloud等のクラウドサービスを用いたデータ分析基盤構築・データ統合パイプラインの設計および実装 ・SQLを用いたデータマート作成、名寄せ、クレンジング等の実施 ・BIツールを用いたデータ可視化 ・外部サービス(CDP/MA/SFA等)とのデータ連携および活用の支援 ・データ分析基盤の運用支援および、機械学習等の高度なデータ活用に関する提案やPoC支援 プロフェッショナルサービスの内容については、サービス紹介ページもあわせてご参照ください。 https://primenumber.co.jp/solution/ (従事すべき業務の変更範囲) 会社の定める業務 ■本ポジションで働く魅力 データエンジニアが不足していることからも、データエンジニアリングに関連するスキルは非常に市場価値が高いです。 弊社では顧客支援を通してデータ分析基盤構築や運用の経験を積む機会が豊富にあり、社内に蓄積されているノウハウやベストプラクティスも効率的に吸収しながらスキルアップできる環境があります! ■primeNumberを知るための参考URL ・primeNumberストーリー 創業背景や大事にしている価値観(8 Elements)を紹介しています https://note.primenumber.co.jp/m/m01089dc05116 ・社風チャンネルに掲載されました オフィスツアー https://youtu.be/RZ8C1YOS6ak インタビュー https://youtu.be/vTXd1Q5BTss
データエンジニア

データストラテジスト

データストラテジスト【顧客の課題に深く切り込み、変革の「起点」を描く / コンサルティングから事業開発まで】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽このポジション・事業について ・【実績】2,000社導入/累計調達34億円。データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中 ・【裁量】課題起点のデータ戦略で、顧客の事業変革を推進 ・【挑戦】32兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場 × 生成AI事業化にも挑戦中 💬 「ちょっと話を聞いてみたい」も大歓迎。CIO山本とのカジュアル面談はこちらから。 primeNumberの挑戦について、CIO山本が何でも話します。お気軽にご応募ください。 https://herp.careers/v1/primenumber/GNzDeyk4n9wB 🔍 10分でわかる事業紹介資料はこちら(私たちの挑戦、プロジェクト事例、組織体制など) https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お任せしたいミッション 私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。 なかでも、データストラテジストは、顧客の事業を深く考察し、ビジネス課題の特定から課題解決に向けた戦略策定を担う、課題解決の起点となる重要ポジションです。 データやAIを活用した業務改革・意思決定支援など、ビジネス領域に対する期待が高まる中、データを起点に、顧客の事業そのものを変革へ導く。その中心的な役割を、あなたにお任せします。 ■ 本ポジションの魅力 ① ビジネス成果に直結する変革をリードできる  単なるデータ活用支援ではなく、顧客の事業課題に深く入り込み、変革を起こす役割。  データによるビジネスインパクト創出にこだわります。 ② 経営視点でデータ戦略を描き、実行できる  意思決定支援や新たな収益創出など、経営アジェンダに直結するテーマに取り組みます。 ③ 事業開発にも関与し、キャリアを広げられる  クライアント支援にとどまらず、自社プロダクトの進化や新サービス企画にも挑戦可能。  ビジネスインパクトを広げる場が社内外にあります。 ■ 主な業務内容 本ポジションは、顧客のデータ戦略策定や業務変革、データ分析に基づく意思決定・施策実行を支援する役割を担います。主には ①プリセールス ②プロジェクト責任者・PM ③新たなサービス創出 を担っていただきます。 ①プリセールスフェーズ(提案・構想) ・クライアントの経営・事業課題のヒアリングと要件整理 ・データ活用に向けた提案書・見積書の作成 ・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応など) ②プロジェクト推進フェーズ(PM/コンサルタント) ・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理) ・業務プロセス分析・課題抽出、データ活用の業務設計の実行 ・データを活用した収益向上施策(例:顧客LTV最大化のための施策設計、チャーン予測モデル活用施策 等)を策定・推進 ・顧客のデータ活用自走化に向けた支援、データガバナンス体制の整備 ・データ活用定着に向けた研修、ユーザー展開計画の設計・運用支援 ・ソリューション・アーキテクトとの連携によるデータ基盤構想・要件定義支援 ③事業創出 × 発信活動 ・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言 ・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出 ・外部登壇・勉強会主催・記事執筆などを通じた知見の発信活動 ■ primeNumberとは? 「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」ことをビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。人とAIが共存していく時代に、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界の実現を目指しています。 私たちは、現在3つの事業を推進しています。多くの方々に助けられながら、グローバルで2,000を超える企業や団体へのご利用・ご支援実績があります(2024年12月時点)。 1.クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援 2.クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進 3.データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 ▽会社説明資料 primeNumberのミッション・戦略・組織・事業について説明しています。 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction
データストラテジスト