社内インフラ全般を担当するコーポレートエンジニアを募集!
仕事概要
クラウドをはじめとするサーバーや基幹ネットワーク、全社の生成AI導入促進、Micrsoft365を含めた認証基盤、物理・仮想端末のITガバナンスやEDRなどのサイバーセキュリティー対策など多岐にわたるシステムの企画・構築・管理を担うコーポレートエンジニア/システムエンジニアを募集します。
現在、当社では社内システムをクラウドおよび各種パッケージを活用して刷新するプロジェクトが進行中です。このプロジェクトでは今後の日本経済新聞社を支えるクラウド基盤の整備も進めています。さらに、生成AIを全社に浸透させ、業務効率化・生産性向上に繋げています。このように複数のプロジェクトが並行して進行中で幅広く経験できる点も当社の魅力です。
日本経済新聞社は2015年12⽉にCSIRTを構築し⽇本シーサート協議会に加盟。翌年から⾃社SOCの運営開始。直近ではASMを意識したセキュリティー対策にも⼒を入れています。
【主な業務】
◾️パブリッククラウドやネットワークなどの社内インフラの企画・構築・管理
◾️全社AI導入の企画・推進など
◾️パソコン・仮想端末・スマホなどのデバイスの企画・構築・管理
◾️ITインフラ全般の情報セキュリティー・ガバナンスの策定・構築・管理
◾️業務全般における社内外からの問い合わせ、トラブル対応
ITインフラの各分野において、ジョブローテーションをしながら様々なスキルを習得できます。広い知見と視野をもったジェネラリスト人材の育成環境があるのも当社の強みで、必要なスキル習得のための外部教育や、オンライン学習プラットフォームなどを活用した支援体制もあります。
<具体的な内容> ※詳細はカジュアル面談などでご確認ください
・パブリッククラウド(AWS、GCP、AzureやSaaS)の企画・構築・管理…既存オンプレミス環境の認証基盤、サーバー仮想基盤、ネットワーク等をクラウドリフトする。導入済みのパブリッククラウドやSaaSサービスにおいて、新機能の検証や新たに発生する課題の解消、導入リリース。
・ネットワークの企画・構築・管理…回線契約やBGPやOSPFなどのネットワークプロトコルを駆使した企画・構築・管理、定期的な更新作業も実施。さらに海外総局・支局、国内支社・支局のネットワークの企画・構築・管理。更新の際には海外・国内へ出張し更新作業も実施する。
・全社AI導入促進プロジェクトの企画・導入・推進…Microsoft365のCopilotや、OpenAIなどの生成AIの検証と導入を担当。さらに利活用についても検討し、全社の業務を生成AIで効率化に繋げる。
・認証基盤と連携しパソコン・仮想端末・スマホなどのデバイスの企画・構築・管理…基本ソフト(OS)やEDR、MDMなど情報セキュリティー、ITガバナンスを考慮した設計を実装でき、運用リリースする。定着フェーズにおいても状況に応じてPDCAを実施し、安全な環境を提供し続ける。
<将来的なキャリアパス>
複数のキャリアパスを用意しています。
・最先端の技術を調査・検証・導入するなどのITアーキテクトとしての技術志向
・技術陣をまとめプロジェクトを推進するPL・PM志向
・組織の運営・管理をするマネージャー志向
・CSIRTとしてネットワーク脅威検出やインシデントレスポンスなどセキュリティスペシャリスト志向
必須スキル
■インフラ領域を技術背景としたITスキル(下記6分野のどれか⼀つ以上)
・サーバーOS(UNIX/Linux、Windows)、Webサーバー(IIS、Apache、Nginx)の構築経験
・Microsoft 365 / Microsoft EntraIDに関する管理運用スキル
・Active DirectoryやAzure ADなどの認証・端末管理系システムの構築や運⽤経験
・クラウド(AWS,Azure)のシステム・ネットワーク構築
・Azure Virtual Desktop や、Citrix VDIなどの仮想端末に関する構築・運用・管理経験
・エンタープライズネットワークの構築・運用・管理経験
‐ Cisco系ネットワーク機器
‐ BGP、OSPF、EIGRPなど各種ネットワークプロトコル
■コミュニケーションスキル
・会議や、資料のやり取りを通じて、仕様等の調整ができる
歓迎スキル
■スクリプト⾔語(Python、PowerShell、bash等シェルスクリプト等)
・各分野の業務を改善・実施するため、各種スクリプトの作成・変更作業等をお願いすることがあります。
■CSIRTメンバーの経験やセキュリティー関連の公的資格(CISSPなど)の保有
■ネットワークに関する資格
・CCNA、CCNP(シスコ技術者認定資格)
・IPAネットワークスペシャリスト試験
■外部管理の経験
・各分野の業務には、機材・ソフトウエア関係の購買に伴う取引先との調整や、作業⾃体の外部委託者管理も含んでいますので、外部管理の経験があるとよりよいですが、初めてでもOJTなどを通じて、経験を取得いただけます。
■英語(技術的内容の⽂章を読み書き可能なレベル)
求める人物像
前例にとらわれることなく革新的な発想で改善策を提案し、積極的に取り入れて実装できるエネルギッシュな技術者を求めています。私たちは、そのようなイノベーションを実現可能にする企業です。
応募概要
給与 | 600~1000万 |
---|---|
勤務地 | 東京本社 100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 勤務時間:9:30~18:00(休憩1時間) 休日・有給休暇・特別休暇 - 休日:年間120日 (完全週休2日制) - 年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与 - その他、結婚休暇、介護休暇など。 - 在宅勤務制度(リモートワーク)あり |
福利厚生 | 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
企業情報
企業名 | 日本経済新聞社(エンジニア、UIUXデザイナー) |
---|---|
設立年月 | 1876年12月2日 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-7 |
資本金 | 25億円 |
従業員数 | 3,054人(2023年12月末) |