3Dクリエイター・アーティスト の求人一覧 - MyDearest株式会社
VRあそび事業部 / 3Dモデラー
3Dアーティスト|世界を熱狂させるVR×XR案件に挑む!
▼仕事内容
MyDearestが立ち上げた【VRあそび事業部】にて、3DアーティストとしてVRコンテンツ制作の最前線を担っていただきます。
この部署のミッションは「VRだからこそ実現できる遊びや体験」を企業や自治体と共に形にすること。アメリカで急速に普及するVRはもちろん、日本でも東京ドーム規模の展示会や大型イベント、さらには企業プロモーションや教育現場など、ワクワクする案件が次々と立ち上がっています。
本ポジションでは、プランナーやエンジニアとタッグを組み、キャラクターや背景、アイテムやプロップなどをゼロから形に。モデリングからUnity/Unreal Engine上での実装まで幅広く関わり、制約の多いハードウェア環境の中でも「思わず夢中になる体験」をどう表現するかを共に模索していただきます。作成だけでなく企画段階から相談し、自分の作品を“代表作”として世に出せる環境です。
【具体的な業務内容】
・キャラクター、背景、アイテム、プロップなどの3Dアセット制作
・モデリング、テクスチャ、リギングなどアートワーク全般
・Unity/Unreal Engineを用いた実装
・プロトタイプ段階からのアート提案・改善
・プランナー・エンジニアとの連携による体験設計
・開発工数の見積もり、調整など
【開発環境】
・言語:C#, C++, HLSL など
・ゲームエンジン:Unity, Unreal Engine
・利用フレームワーク:Meta XR SDK, OpenXR, ARKit, ARCore, Vuforia, Lightship ARDK など
・社内コミュニケーション:Slack, Gather, Notion
【プロジェクト事例】
・日本の有名エンタメ作品をVRに落とし込んだ体験型コンテンツの開発
・教育・研修の現場に導入されるシミュレーションVRの制作
・企業のプロモーション施策におけるVRChatワールド導入案件
※ 詳細は面談時にご紹介します。
【チームの働き方】
・案件ごとに3〜5名規模の少数精鋭チームを編成
・プランナー/エンジニア/アーティストがフラットに意見を出し合い、スピーディに形にする
・「面白いアイデアは即試す!」というスタートアップらしいカルチャー
【キャリアパス】
・多様な案件に関わることで、キャラクター/背景/UIなど幅広い表現力を伸ばせる
・将来的にはリードアーティストやアートディレクター、または企画寄りのポジションも目指せる環境
動画コンテンツクリエイター/動画プロデューサー|VRゲームのヒットを生み出すSNS戦略の最前線
動画コンテンツクリエイター/動画プロデューサー|VRゲームのヒットを生み出すSNS戦略の最前線
▼仕事内容
MyDearestのマーケティングチームにて、動画コンテンツクリエイターとしてSNS向け映像制作の最前線を担っていただきます。
当社の大きな特徴は、TikTokを活用したヒットの再現性。アメリカで99%の売上を誇るVRゲーム市場に向け、開発中タイトルのデモ映像をTikTokで公開し、その反響から次のヒットを仕込む――そんな仕組みを確立しています。
本ポジションでは、TikTokやYouTube Shortsなど短尺動画を中心に、当社タイトルやプロジェクトの魅力を「世界中のユーザーが拡散したくなる形」で表現。企画・撮影・編集・公開まで一貫して担当し、マーケティング担当やデザイナーと連携しながら、ゲームの成否を左右する動画戦略を共に仕掛けていただきます。
SNS動画にとどまらず、ゲームデモ映像やティザー制作にも挑戦可能。映像表現の幅を広げつつ、グローバル市場に直接届く手応えを得られる環境です。
【具体的な業務内容】
・TikTok/YouTube Shorts向け動画の企画・撮影・編集・公開
・マーケティング担当と連携したキャンペーン施策の映像化
・ゲームデモ映像やティザー制作への参画
・SNSトレンドやミームを活用した動画企画・提案
・サムネイルやバナー等の静止画クリエイティブ制作(スキルに応じて)
・制作進行管理(短納期・複数案件を並行対応)
【開発環境】
・編集ツール:Premiere Pro, After Effects など
・使用ソフト:Photoshop, Illustrator, Blender(歓迎)
・社内コミュニケーション:Slack, Gather, Notion
【プロジェクト事例】
・TikTokで公開されたゲームデモ映像が数千万再生を突破、ユーザーからの反響をもとに新作開発へ発展
・北米ユーザー向けに展開したキャンペーン動画がコミュニティで拡散され、グローバルでの認知を獲得
・新規VRタイトルのティザー映像を制作し、リリース前から熱量あるファンを形成
【チームの働き方】
・マーケティング・開発が密に連携する少数精鋭チーム
・職種や役職に関わらず意見を出し合えるフラットな文化
・「まずは試す!」を大事にし、スピード感を持って検証 → 改善を繰り返すスタイル
【キャリアパス】
・SNS動画だけでなく、広告映像・デモ映像・ティザー制作など幅広い表現力を伸ばせる
・将来的には動画チームのリードやプロデューサーとして、グローバルキャンペーン全体を設計できるポジションを目指せます
【この仕事で得られるもの】
本ポジションの最大の魅力は、MyDearestが強みとする「ゲームヒットを仕込む仕組み」の中核に携われることです。TikTokやYouTube ShortsなどのSNS動画を通じて、世界中のユーザーの反応をリアルタイムに掴み、その結果を次のタイトル開発へと活かす。動画クリエイターのアウトプットが、直接的に新作ゲームの方向性や成否を左右するという、他にはないやりがいがあります。
また、SNSの最新トレンドやミームを即座に企画に取り入れ、北米を中心とするグローバル市場へ直接発信できる点もユニークです。再生回数やユーザーコメントといったフィードバックが数字として直結するため、手応えをダイレクトに感じながら制作に臨めます。
制作領域も幅広く、短尺動画にとどまらず、開発段階からのデモ映像やティザー映像などにも関わることが可能です。映像クリエイターとしてスキルを磨き、表現の幅を大きく広げられる環境があります。
さらに、IPO準備を進める成長フェーズにある当社だからこそ、スピード感あるスタートアップ環境の中でダイナミックな挑戦に関われます。世界規模のプロジェクトに映像という切り口で参加し、グローバル基準のクリエイティブ力を培えるポジションです!