07 コーポレート系職種 の求人一覧 - 株式会社mov
511 広報(未経験歓迎)
■movについて
─────────────────────
「日本のポテンシャルを最大化する」。
私たちmovは、“インバウンド”という成長産業に軸足を置きながら、口コミ・SaaS・メディア・コンサルティングなど多面的なサービスを展開しています。
・訪日ラボ(メディア)
インバウンドに関わる人なら知らない人はいない、圧倒的な知名度を誇るオウンドメディア。業界内での高い信頼を背景に、訪日ラボ経由で多数のコンサルティング問い合わせをいただいています。
・インバウンド支援(コンサルティング)
インバウンド集客に関する戦略立案から実務支援までを手掛ける、ハンズオン型のコンサルティングサービス。
・口コミコム(SaaS)
店舗向け集客一元化プラットフォーム。多店舗運営を支援する革新的なSaaSプロダクトで、インバウンド対策機能も搭載しています。
・その他複数のサービス
インバウンド市場をさらに発展させるため、複数の関連事業を展開中。
現在シリーズBを終え、累計調達額は50億円。
大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー))のCVC4社から日本初の同時出資を受け、いままさに「PMFを終えて、グロースへ向かうフェーズ」にいます。
■募集背景
─────────────────────
私たちはこれまで、広報機能を兼務体制で運営してきました。
プロダクトも組織も急速に拡大する中で、企業としてのブランドを“戦略的に育てていく”段階に差し掛かっています。
これからは、movが社会の中で「どんな存在なのか」を明確に伝え、インバウンド業界の中での認知やポジションをさらに高めていきたいと考えています。
そのために、広報・コーポレートブランディングの専任担当者として、一緒にブランド価値をつくっていける方を募集します。
■お任せするミッション
─────────────────────
・movのブランド価値を最大化し、企業の認知度と信頼を高めること
・入社後は、兼務しているメンバーから業務を引き継ぎ、まずは独り立ちを目指すこと
・社内外のステークホルダーと連携し、戦略的な広報活動を通じて企業全体のプレゼンスを強化すること
■具体的な業務内容
─────────────────────
▼入社直後にお願いしたいこと(1〜3ヶ月)
・プレスリリース・note・ブログ記事の作成
・SNS投稿などの情報発信
▼業務に慣れてきたら(3ヶ月〜1年)
・広報戦略を意識した企画・実行(考えながら、手を動かす)
・メディアリレーション構築(主要メディアとの接点づくり、取材対応など)
・ソーシャルメディア運用
・社外イベント・カンファレンス等の企画運営
・社内広報/インナーブランディング活動(社内報、社内共有施策など)
▼最終的に目指してほしいこと
・広報戦略の立案・実行(コーポレート/サービス両軸)
・広報チームの立ち上げ(採用、マネジメント、戦略推進)
・必要に応じた社外リソースの活用やディレクション
■社内体制とサポート
─────────────────────
現在は広報専任が不在のため、CFO直下のポジションとなります。
ただし、以下のような体制で「広報活動の支援体制」は整えています。
・社内:マーケチームにメディアリレーション経験者や兼務メンバーが在籍
・社外:広報戦略のアドバイザーがサポート
未経験の方でも、スキルに応じてしっかりキャッチアップできる体制です。
いずれは広報チームを3名体制で組成し、マネジメントや体制設計もお任せしたいと考えています。
■この仕事の魅力
─────────────────────
・企業ブランドを“0→1→10”で育てていく面白さ
まだ「movの広報戦略」は未完成です。だからこそ裁量があり、自分の手でブランディングを設計・実行できます。
・広報活動を通じて、事業・採用・社内文化に影響を与えられる
採用広報やエンタープライズ向け広報など、攻めの広報戦略を通じて企業のあらゆる活動にインパクトを与えられます。
・CFO直下で経営目線の広報を経験できる
経営と直結した視点で、「事業に効く広報」や「コーポレートブランドの資産価値を高める」仕事ができます。
■こんな方に来てほしい!
─────────────────────
・movのミッションに共感し、世の中に価値あるサービスを広めたい方
・攻めの広報にチャレンジしたい方(ただのプレス対応ではなく、戦略設計・社内外への影響づくり)
・裁量を持って、0→1の広報組織立ち上げをリードしたい方
・将来的には広報チームの立ち上げやマネジメントに挑戦したい方
■事業に共感する人が続々と集結
─────────────────────
バックグラウンドはバラバラですが、皆「事業が面白い」「本質的な仕事ができそう」と期待感を持って入社しています。
組織としては直近1年で1.5倍に拡大しており、この先もさらなる急成長を遂げるべく、個々の営業活動はもちろん、組織としてどうあるべきか、何を目指していくのか、という点から今まさに形作りを続けています。
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年10月 シリーズB資金調達、累計調達額が37億円を突破。大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー)CVC)からの同時出資は日本初(※2024年10月2日現在 mov調べ)
・2025年1月 シリーズB デットファイナンスを含む累計調達金額が50億円を突破
512 経営管理 (財務経理)
■movについて
─────────────────────
「日本のポテンシャルを最大化する」。
私たちmovは、“インバウンド”という成長産業に軸足を置きながら、口コミ・SaaS・メディア・コンサルティングなど多面的なサービスを展開しています。
・訪日ラボ(メディア)
インバウンドに関わる人なら知らない人はいない、圧倒的な知名度を誇るオウンドメディア。業界内での高い信頼を背景に、訪日ラボ経由で多数のコンサルティング問い合わせをいただいています。
・インバウンド支援(コンサルティング)
インバウンド集客に関する戦略立案から実務支援までを手掛ける、ハンズオン型のコンサルティングサービス。
・口コミコム(SaaS)
店舗向け集客一元化プラットフォーム。多店舗運営を支援する革新的なSaaSプロダクトで、インバウンド対策機能も搭載しています。
・その他複数のサービス
インバウンド市場をさらに発展させるため、複数の関連事業を展開中。
現在シリーズBを終え、累計調達額は50億円。
大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー))のCVC4社から日本初の同時出資を受け、いままさに「PMFを終えて、グロースへ向かうフェーズ」にいます。
■お任せするミッション
─────────────────────
「IPOを見据えた経営管理業務全般の推進と改善を通じて、movの成長基盤を整備すること」
経営管理の視点から、movの成長基盤を支える業務フローの構築・改善に取り組みます。財務経理の効率化や正確性の追求、総務・労務の最適化を通じて、社員が安心して働ける環境を整備。上場準備に伴う課題解決や組織体制の強化をリードし、柔軟な対応力でmov全体の成長に貢献します。
■業務概要
─────────────────────
入社後半年間は、財務経理や総務・労務の基礎業務を担当し、movの運営を支える日常業務を中心に取り組んでいただきます。その後の半年〜1年半では、業務効率化やIPO準備を視野に入れたプロジェクトに主体的に取り組み、movの成長基盤をさらに強化していただきます。
▼入社半年〜6か月の業務イメージ
財務経理業務
・月次・年次決算対応
・会計処理(経費精算、支払い申請、請求書対応)
・国内外の税務対応(源泉税対応含む)
・監査対応と指摘箇所の改善
総務・労務業務
・福利厚生の整備・運用
・就業規則や社内規定の作成・更新
・ISMS(情報セキュリティ)の維持・運用(研修やツール導入を含む)
▼入社半年〜1年半を目処に挑戦してほしい業務イメージ
業務効率化と改善
・業務フローの分析・改善
・新しいシステムやツールの導入検討
・上場準備に向けた監査対応やプロセス構築
IPO準備サポート
・会計論点の整理と解決策の検討
・監査法人や関連部門との連携
・上場に向けた体制整備の推進
▼将来的な期待
・予実管理、事業計画策定、KPI管理、経営会議資料の作成などの経営企画業務
■部署について
─────────────────────
コーポレート本部 コーポレート部 経営管理グループ
・CFO(30代前半・男性)
・コーポレート部マネージャー(30代前半・男性)
・経営企画エキスパート(30代前半・男性)
・経営管理担当(30代前半・女性)
など
IPOを目指すコーポレート部は、高い専門性と柔軟性を兼ね備えた少数精鋭のチームです。公認会計士3名と弁護士1名を含む高い専門性を持つメンバーが在籍しており、IPO準備を進める中で業務フローの改善や新しい仕組みづくりを主導しています。
[部長の経歴]
早稲田大学在学中に公認会計士試験に合格。新卒で有限責任監査法人トーマツに入社し、トータルサービス事業部にて、複数企業へのIPO支援、会計監査、財務アドバイザリー業務などを経験。その後、株式会社Cygamesに入社し、コーポレート本部にてマネージャー兼子会社の監査役として、事業計画策定、予実管理、CVC投資などの、経営管理、経営企画業務に従事。2021年12月に株式会社movに入社。シリーズA、Bの資金調達などを主導し、コーポレート本部を管掌。2023年8月より、執行役員CFO 兼コーポレート本部長に就任。公認会計士。
■この仕事の魅力
─────────────────────
・幅広いスキルの習得が可能
財務経理や総務、労務といった経営管理業務全般に関わることで、多岐にわたるスキルを習得できる環境です。また、公認会計士3名や弁護士1名が在籍しているため、財務経理・会計分野でスキルを深化させるだけでなく、法務や労務分野にもスキルを広げることが可能です。
・IPO準備という希少な経験
上場準備のプロセスを実務で経験し、キャリア形成における大きな価値を得られます。
・成長機会の豊富さ
経営陣と近い距離で働きながら、変化の激しい環境で柔軟にスキルを磨けます。
movの成長とともに、自身のキャリアを飛躍させる絶好の機会です。
■こんな方に来てほしい!
─────────────────────
・ベンチャー企業やスタートアップで、事業成長に貢献したい方
・数字に強く、ロジカルに物事を整理するのが得意な方
・裁量を持って挑戦し、変化を楽しめる方
・IPO準備や上場企業の経営管理に興味がある方
■事業に共感する人が続々と集結
─────────────────────
バックグラウンドはバラバラですが、皆「事業が面白い」「本質的な仕事ができそう」と期待感を持って入社しています。組織としては直近1年で1.5倍に拡大しており、この先もさらなる急成長を目指しています。組織としてどうあるべきか、何を目指していくのか、という点から今まさに形作りを続けています。
== movへの期待が高まっています! ==
・2022年9月 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・2023年5月 観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」選定
・2024年2月 Google for Startups「AI スタートアップ プログラム」採択
・2024年10月 シリーズB資金調達、累計調達額が37億円を突破。大手通信キャリア・IT系(NTTドコモ、KDDI、楽天グループ、ソフトバンクグループ(LINEヤフー)CVC)からの同時出資は日本初(※2024年10月2日現在 mov調べ)
・2025年1月 シリーズB デットファイナンスを含む累計調達金額が50億円を突破