マーケティング の求人一覧 - 株式会社Luup
06:マーケティング(CRM)担当
06:マーケティング(CRM)担当
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなどマイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。
街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。
現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡・札幌・那覇など複数都市でサービスを展開しており、2025年7月時点で13,000ポート以上を運営しています。
将来的には、マイクロモビリティシェアの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ )
【Marketing部について】
LUUPのMarketing部は、急成長中の事業のグロースを一手に担うチームです。
その中でもCRM担当者は、ユーザーとサービスの接点すべてを通じて、最適なユーザー体験を設計し、継続利用を促進する重要なポジションです。
ユーザーの行動データや利用パターンを深く分析し、一人ひとりに最適化されたコミュニケーション体験を設計・実行していただきます。メール・Push配信にとどまらず、アプリ内体験やカスタマージャーニー全体を俯瞰し、ユーザーがLUUPを愛用し続けたくなる体験づくりを担当する、戦略的なポジションです。
【仕事内容】
・CRMマーケティング施策の企画・設計・実行・効果測定
・ユーザーライフサイクル全体の体験設計(オンボーディング、リテンション、休眠復帰)
・セグメント別のパーソナライズされたコミュニケーション体験の構築
・メール・Push・アプリ内メッセージを組み合わせた最適な配信設計
・A/Bテストによる継続的改善とCRM関連KPIの設計・分析
・プロダクト・データチームと連携したユーザー行動分析とサービス改善提案
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
【魅力】
・日本の交通インフラを変革するサービスにおいて、ユーザー体験の根幹を設計し、サービスの方向性に影響を与えられます。
・規模の大きなユーザーを対象としたパーソナライズ体験づくりを実践できます。
・移動という日常行動に関わるサービスのため、設計した体験の効果を街中で実際に目にする手触り感があります。
・導入済みのCRMツール(Braze)を使いながら、データドリブンなユーザー体験設計の最前線で挑戦できます。
・急成長期のスタートアップで、CRM・UXの専門性を活かしたキャリアを大きく加速させ、業界のベストプラクティスを創造できます。
06:マーケティング(ミドル~ローファネル)担当
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなどマイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。
街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。
現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡・札幌・那覇など複数都市でサービスを展開しており、2025年7月時点で13,000ポート以上を運営しています。
将来的には、マイクロモビリティシェアの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ )
【Marketing部について】
LUUPのMarketingチームは、急成長中の事業のグロースを一手に担うチームです。
より多くのユーザーの新規獲得を目標に、アッパーからローファネルまでのマーケティング戦略設計から企画、実施までを担っています。
急成長中の事業x市場の変化も早い環境の中、取り組むべき課題が日々進化するためオフライン・オンライン広告、インフルエンサー・パートナーシップ案件、SNS戦略 (Owned/Earned/Paid) やグラスルート施策、イベント、など多岐に渡る施策を展開予定。
【今回募集の仕事内容】
主にミドル〜ローファネルの施策を担当していただける方を募集しております。
事業のフェーズやリソース状況に合わせて、他の部分の担当もしていただく可能性がございます。
担当していたく各施策の目的に合わせて、KPIの設計とそれを達成するための施策の立案、、関係各所との連携・協業、実行、振り返りや分析までの一連の作業をご担当いただきます。
【仕事の魅力】
・電動マイクロモビリティシェアという新規カテゴリーをリードし、市場形成をしていくブランドのマーケティングに関わることができます。
・社会インフラを目指している規模感のあるチャレンジに挑む経験ができます。
・少数精鋭チームの一員として、裁量の大きさ、スピード感を他ではなかなか詰めない経験ができます。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
06:マーケティング担当
06:マーケティング担当
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなどマイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。
街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。
現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡・札幌・那覇など複数都市でサービスを展開しており、2025年7月時点で13,000ポート以上を運営しています。
将来的には、マイクロモビリティシェアの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ )
【Marketing部について】
LUUPのMarketingチームは、急成長中の事業のグロースを一手に担うチームです。
より多くのユーザーの新規獲得を目標に、アッパーからローファネルまでのマーケティング戦略設計から企画、実施までを担っています。
急成長中の事業x市場の変化も早い環境の中、取り組むべき課題が日々進化するためオフライン・オンライン広告、インフルエンサー・パートナーシップ案件、SNS戦略(Owned/Earned/Paid) やグラスルート施策、イベント、など多岐に渡る施策を展開予定。
【今回募集の仕事内容】
さまざまなブランドアクションの企画・プロジェクトマネジメント・実施が得意な方を募集しております。
例えば、クロスファンクションでPRとプロダクト及び営業部と連携して行うキャンペーン、産官民横断・外部ステークホルダーの多い座組のプロジェクト、実証実験や学術会との連携で行うプロジェクトなど。
担当していただく各施策の目的に合わせて、KPIの設計とそれを達成するための施策の立案、関係各所との連携・協業、実行、振り返りや分析までの一連の作業をご担当いただきます。
事業のフェーズやリソース状況に合わせて、他部分の担当もしていただく可能性がございます。
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
【魅力】
・電動マイクロモビリティシェアという新規カテゴリーをリードし、市場形成をしていくブランドのマーケティングに関わることができる
・社会インフラを目指している規模感のあるチャレンジに挑む経験ができる
・少数精鋭チームの一員として、裁量の大きさ、スピード感を経験できる
・いわゆる広告作りというよりも、ブランドアクションを通して、ブランドを創るという経験ができる
1006:【インターン】マーケティング(コンテンツディレクター/ライター)
Luupでは、街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる、というミッションを掲げ、電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」を取り扱うシェアリングサービスを展開しています。しかしながら、その意義や利用シーンを十分に伝えきれていないのが現状です。
そのため私たちは、ブログ・SNS・メールマガジンなどを通じて、日々情報発信を行っています。今回は、そのオウンドメディアチームの体制強化にあたって、新たなライターやコンテンツディレクター候補を募集します!
具体的には以下のような業務をお願いします。
・コンテンツの企画/設計
・スケジュールと進行の管理
・ライティング
・写真や動画の撮影、編集
・投稿管理
・データ分析、レポーティング
・その他業務を遂行する上での社内連携、調整など
1007:【インターン】広報
新しい移動手段として世の中への普及が始まっている電動キックボードをはじめとしたマイクロモビリティについて、ユーザーはもちろんのこと、ユーザー以外の人々からも理解をしてもらえるような環境を整えていく仕事です。
【具体的な業務内容】
・PRリリースの作成
・オウンドメディアの記事制作
・取材、イベントフォロー
・他広報業務のサポート