1.正社員 の求人一覧 - LUCHE GROUP
【1.正社員】M&A・PMIプロフェッショナル(体験価値領域の投資実行〜バリューアップ責任者)
■企業概要
当社は「MAKE MORE SMILES〜世界により多くのスマイルを。」をパーパスとし、ギフトとテクノロジーを掛け合わせた革新的なサービスを展開する企業です。
『Giftmall』をはじめとしたオンラインギフト事業に加え、レストラン予約『Annyお祝い体験』や訪日外国人向けガイドツアー『MagicalTrip』など、ギフト=モノにとどまらず、「コト(出来事)」「トキ(時間)」といった体験をも贈れる世界の実現を目指しています。
2023年にはグループ全体の年間流通額が200億円を突破し、2024年にはシリーズBラウンドで総額50億円の資金調達も実施。
ギフト・体験価値を軸に、非連続な成長へ挑戦するフェーズに入っています。
■募集背景
当社はすでに5事業と8社のM&Aを実現しており、今後も体験価値に関わる領域を中心に、積極的な買収・統合を進める戦略を掲げています。
現在、買収候補は100社近くに上り、直近でも複数件のM&Aを進行中。
これまでは代表が主導してきたプロセスを、今後は専任のM&A・PMIプロフェッショナルが牽引する体制へと移行していきます。
本ポジションでは、M&Aのソーシング以降の実行、買収後のバリューアップ、そして統合プロセス全体を自らの手で推進いただきます。
■ポジション概要
このポジションは、体験価値領域における戦略的M&Aと、PMIフェーズでの実務的な経営支援を一気通貫で担う、成長戦略の中核的役割です。
単なる投資や契約交渉にとどまらず、買収後の企業の経営に深く入り込み、「贈る体験」の新しい価値を創出していくダイナミックな挑戦が求められます。
■業務内容
体験・ギフト関連領域におけるM&A候補の選定、事業・市場分析
商業/財務DDの企画・設計・PMO(外部アドバイザー連携含む)
ストラクチャリング、契約交渉、稟議対応、クロージング実務
PMI計画の策定(事業方針、組織設計、KPI設計、モニタリング体制の構築)
現地経営陣・従業員との関係構築、プロセス整備、オペレーション改善
成果創出に向けた経営レベルでの意思決定支援および実行
必要に応じて、買収先企業の経営陣として直接関与(代表取締役就任を含む)
■この仕事の魅力
◎「ギフト×体験」領域の未来を創る、攻めのM&Aを自ら設計・実行できる
旅行、ツアー、ホスピタリティなど、体験価値を生み出す企業の魅力を見出し、買収・統合・再成長までを担うポジションです。
◎買収後のバリューアップを実務責任者として推進
買収して終わりではなく、買収後に現地チームとともに事業を成長させていく責任者ポジションです。戦略と現場の両面で手触りある成果を出せます。
◎複数社の経営に“当事者として”関われる
半年〜1年単位で複数企業の統合に関与し、リアルな経営と変革プロセスを自らリードできます。
◎M&A・PMI部門の立ち上げメンバーとして組織づくりにも参画
将来的な部門拡大も視野に入れており、初期フェーズから関わり、戦略・仕組み・文化づくりにも携われます。
【1.正社員】PMI専任担当
【PMI】年収1000万以上/国内最大級のオンラインギフトサービスの今後の成長を担うPMI担当者
当社は、「MAKE MORE SMILES〜世界により多くのスマイルを。」をパーパスとして掲げ、
ギフト領域×テクノロジーで最大のシナジーを生み出すテクノロジー企業です。
2014年にサービスを開始した国内最大級のオンラインギフトサービスの『Giftmall』をはじめ、
お祝いイベント特化レストラン予約サービス『Annyお祝い体験』、訪日外国人向けローカルガイドツアーサービス『MagicalTrip』など、
当社は、「ギフト=プレゼント」だけではなく、「ギフト=モノ・コト・体験」と捉え、
様々な領域のギフト関連プラットフォームサービスを順調に成長させてきました。
グループの月間訪問ユーザー数は約3,600万人を突破し、2023年1月〜12月のグループ全体の年間流通額は約200億円となり過去最高の流通額を記録。
また今年の10月には、シリーズBラウンドとして総額50億円(累計調達額65.7億)の資金調達を実施。
早期に年間流通額は約200億円達成し、"大切な人が喜ぶ感動体験"が簡単に届く世界の実現のため、
ギフト体験領域におけるリーディングカンパニーを目指しています。
■■■■募集背景■■■■
当社は、ギフト領域におけるリーディングカンパニーとして成長を続ける中で、事業拡大やサービス多角化の手段として「M&A」を積極的に推進してきました。
2019年以降、当社はすでに5事業と8社のM&Aを実現しており、今後も体験価値に関わる領域を中心に、戦略的な買収とグループ化を加速させていく方針です。
現在、M&Aの候補先は100社以上にのぼり、当社の非連続的な成長を支える基盤として非常に重要な位置づけとなっています。
これまでは、M&A後のプロセス統合を含め、多くの業務を代表の藤田が担ってきましたが、今後はよりスピード感を持ってグループ全体の組織力・事業力を強化していく必要があります。
そこで今回、M&A後の統合プロセスをリードし、買収先企業と当社グループの間に強固な連携とシナジーを創出していただける、PMIの専門人材を募集することとなりました。
新たな組織体制の立ち上げ支援から業務プロセスの整備、既存人材の活用支援、経営課題の抽出・改善提案に至るまで、PMI担当として、買収先企業のスムーズな統合と成長を後押ししていただくことを期待しています。
■■■■仕事内容■■■■
当社はすでに5事業と8社のM&Aを実現しており、今後も体験価値に関わる領域を中心に、積極的な買収・統合を進める戦略を掲げています。
買収企業の選定やDDは、代表やCMAOが担当し、
本ポジションでは、M&A後の統合プロセスをリードし、円滑な企業運営を実現するためのPMI業務をお任せいたします。
<具体的な内容>
・M&A成立後の企業に迅速に適応し、現地の経営陣との強固な関係を構築
・買収企業の文化やビジネスプロセスを深く理解し、両社のシナジーの最大化の実現
・経営陣と連携し、事業の業績向上や業務効率化を実現
・現場の従業員のマネジメントや、業務プロセス改善、KPI管理のリーダーシップを発揮
・必要に応じて、M&A後の統合プロジェクト全体を監督
<領域や特徴>
M&A企業は、ギフト領域はもちろん、体験(旅行、ツアー等)など様々な領域を予定しています。
メインでご対応いただきたいのは、M&A後の組織立ち上げとその強化。※もちろん戦略部分もすべて担っていただける方も大歓迎
地方企業が多いため、対象期間は現地に定期的に出張し、
経営陣はもちろん、事業の既存メンバーの方々とも深い関係性を築き、
成果貢献を実現できる組織マネジメントの全般をお任せいたします。
※代表取締役として参画ケースもあり
■■■■本ポジションの魅力■■■■
★様々な企業の経営経験を、" 短期間で複数社 "実働&経験することができる
買収企業への赴任は、1社あたり、半年~1年を想定しております。
様々な領域、規模の企業の経営陣として、組織立ち上げはもちろん、企業経営に携わっていただくことが可能です。
★M&A領域の、後の責任者候補ポジションを担う
当社の成長において、非常に重要な要素を担うM&A。
今後は、より本業務に関わる人を増やし組織化も検討しております。
今回はその一人目のポジションとして、弊社の今後の成長を牽引する領域のパイオニアとして活躍いただけます。
【1.正社員】ツアー企画
世界中のゲストに「日本の魅力」を伝える、インバウンド旅行のツアー企画プランナーを募集します!
当社が運営する「MagicalTrip」は、TripAdvisorで2023年に日本の英語ガイド付きツアーとして最多レビューを獲得した、急成長中のインバウンドサービスです。
世界各国から日本を訪れる旅行者に向けて、日本の魅力をリアルに伝えるローカル感あふれるユニークな体験ツアーを提供しています。
・地元の居酒屋を巡るナイトツアー
・日本文化体験ウォーキングツアー
・歴史スポット巡りツアー など
今回の採用は、国内事業のさらなる拡大と、海外への新規市場展開を見据えての増員募集です。
国内においては、これまで提供してきた主要都市のツアーに加え、地方都市・地域に根付いた体験型ツアー、都市発の日帰りツアーなど、新たな商品ラインナップの強化を進めています。
また、2025年3月にはタイに現地法人を設立し、東南アジア市場を中心に新たな事業展開を本格化させる予定です。このような背景のもと、国内で培ったツアー企画・運営のノウハウを海外にも展開し、新たな基盤を共に作り上げていただける方を募集いたします。
■ 仕事内容
ツアー企画~販売に関する、一連の業務をお任せします。
すでに社内で獲得しているノウハウについてはテンプレート化を進めておりますので、段階的にスキルアップが可能です。
キャッチアップ後は個性やアイディアをどんどん足していただきながら、ツアーの新たな魅力を生み出していただくことを期待します。
英語を仕事に活かしたい方はもちろん、海外留学やワーキングホリデーのご経験がある方、また、日本を旅することや歴史・文化がお好きな方にフィットしやすいお仕事です!
<具体的な業務内容>
・ツアーリサーチ、企画業務
・海外現地リサーチ(1週間~出張あり。現段階では東南アジアを想定)
・レストランなどの施設交渉、パートナーリテンション
・ツアー風景の写真・動画撮影、編集
・資料作成
・ツアーガイド業務
・ツアーガイド(パートナー)とのやりとり
・契約業務
など
【1.正社員】プロダクトマネージャー(PdM)
国内最大級のギフトプラットフォーム「ギフトモール」のPdMとして、UI/UXの全面刷新や新機能の企画立案をはじめ、プロダクトの戦略策定・開発・グロースをリードし、事業成長を牽引するポジションです。
10→100フェーズのスケールアップを推進し、ユーザーに新たな価値を届けるための「攻めのプロダクト開発」を行います。
また、CPO直下の戦略ポジションとして、経営陣と密に連携しながら、プロダクトとビジネスの両面から意思決定に関わります。
PdMとして、プロダクト成長にダイナミックに関与したい方、裁量を持ち経営と近い立場で開発を推進したい方に最適な環境です。
◆主な業務----------------------------------------------------------------------------------
・経営・事業戦略と連携しながら、プロダクト戦略・ロードマップの策定
・データドリブンな課題設定と施策の立案・推進(KPI設計・分析・改善)
・AIを活用したプロダクト強化(レコメンド最適化・データ分析・自動化の活用)
・開発チームとの協働によるプロダクトの設計・仕様策定・優先度決定
・ユーザー視点でのUI/UX改善、エンゲージメント向上施策の企画・実行
・他部門(マーケティング・CS・営業)と連携し、プロダクト成長のための戦略策定
・プロダクトチームのマネジメントおよびディレクション
◆チーム構成----------------------------------------------------------------------------------
プロダクト開発をリードしながら、優秀なメンバーと共に「次世代のギフト体験」を創造していただきます。
・プロダクトマネージャー(PdM) ※本ポジション(取締役 兼 CPO直下のポジションです)
└PM 6名
└エンジニア 15名
★プロフェッショナルな経験を持つ少数精鋭のチーム
リクルート、DeNA、ミクシィなど、国内外の大手IT企業やスタートアップで活躍したメンバーが集結。
「事業成長 × 技術 × プロダクト戦略」を掛け合わせ、難易度の高い課題にも果敢に挑戦しています。
◆本ポジションの魅力----------------------------------------------------------------------------------
★【夜明け前の成長フェーズ】事業の急成長をプロダクトの力で牽引できる
ギフトモールは国内最大級のギフトプラットフォームですが、今まさに「夜明け前」の成長フェーズにあります。
10→100のスケールアップに向けて、プロダクトの強化が事業成長を左右する重要な局面。
プロダクト戦略の立案から施策実行までをリードし、会社の成長を自らの手で加速させる経験ができます。
★【AI × プロダクト開発】先進技術を活用しながら進化し続ける環境
当社では、プロダクトの開発・運用・改善においてAI技術を積極的に活用し、業務の最適化やプロダクトの進化を加速させています。
データ分析やパーソナライズ、レコメンド機能の強化、顧客体験の向上など、AIを活用したプロダクト戦略に関わることが可能。
「新しい技術を取り入れながら、よりスマートに開発・意思決定を進めたい」という方には最適な環境です。
★【CPO直下】経営と直結したプロダクト開発に関われる
本ポジションはCPO(取締役 兼 CPO)直下で、経営層と近い距離でプロダクト戦略を推進します。
事業成長に直結するKPIを握りながら、裁量を持ってプロダクトの未来を描き、意思決定に関わることが可能です。
また、エンジニア・PM・デザイナーとの連携を強化しながら、開発スピードと品質の両立を実現できる環境です。
★【圧倒的なスピード感 × 裁量】アイデアを即実行できる
開発環境は、承認フローがシンプルで「基本的にはCSOの承認のみ」というスピード感が特徴。
自ら提案した施策が素早く形になり、ユーザーや事業にインパクトを与えることができます。
スタートアップ経験者にとっても、より自由度高く、経営と連携しながらプロダクトを成長させる経験を積める環境です。
★【人と文化の魅力】優秀なチームと共にプロダクトを磨く
開発チームには、優秀なエンジニア・PMが揃っており、議論の質が高く、
「リスペクト×協調」の文化のもと、建設的な議論を通じてプロダクトをより良くしていける環境です。
【1.正社員】内部統制・内部監査担当
事業成長を支えるガバナンス実務担当者を募集します
今後の事業拡大に向けて、内部統制・内部監査の専任ポジションを募集します。
これまでは社内メンバーや外部委託で対応をしてきましたが、今後会社を更にスケールしていくにあたって、会社全体のリスクマネジメント・統制レベルの強化にお力添えいただける方を新たにお迎え入れしたく思っております。
当社は、「MAKE MORE SMILES〜世界により多くのスマイルを。」をパーパスとして掲げ、ギフト領域×テクノロジーで最大のシナジーを生み出すテクノロジー企業です。
2014年にサービスを開始した国内最大級のオンラインギフトサービスの『Giftmall』をはじめ、お祝いイベント特化レストラン予約サービス『Annyお祝い体験』、訪日外国人向けローカルガイドツアーサービス『MagicalTrip』など、
当社は、「ギフト=プレゼント」だけではなく、「ギフト=モノ・コト・体験」と捉え、様々な領域のギフト関連プラットフォームサービスを順調に成長させてきました。
また、昨年の10月には、シリーズBラウンドとして総額50億円(累計調達額65.7億)の資金調達を実施。
早期に年間流通額は約200億円達成し、"大切な人が喜ぶ感動体験"が簡単に届く世界の実現のため、ギフト体験領域におけるリーディングカンパニーを目指しています。
■ 業務内容
<< お渡しするミッション >>
事業拡大を見据え、ガバナンス体制を強化していく中で、実務をリードいただける方を募集します。現場の状況を理解しながら、会社全体のリスクマネジメント・統制レベルを引き上げていく役割です。
実務的な手を動かす部分だけでなく、改善提案や体制設計など、上流から主体的に関与できる環境です。
ご経験・スキルに応じて、以下いずれかまたは複数の領域をお任せします。
<内部監査>
■内部監査業務の高度化に向けた企画立案・実行をご担当いただきます。
└ 親会社及び関係会社に対する監査の計画・実施・報告
└ リスクベース監査やテーマ監査の設計・実行
└ 監査結果に基づいた改善提案・フォローアップ
└ コンプライアンス委員会運営や監査法人対応を含む関係各所との連携
<内部統制評価>
■金融商品取引法に基づく、当社グループの内部統制評価業務に従事していただきます。
└ 内部統制文書(RCM、業務記述書、フローチャート等)の整備・更新
└ 統制評価(自己点検/内部監査)と報告書作成
└ 各部門との連携、監査法人対応、改善支援
└ 全社統制、ITGC、ITAC、業務プロセス、FCRPなどの統制領域における評価業務
---------
<< ポジションの魅力 >>
当社はシリーズBラウンドで累計65億円超の資金調達を完了し、年間流通額200億円規模の急成長を遂げているテクノロジー企業です。グループ会社展開やサービス多角化に伴い、リスク・統制観点での課題も複雑化しています。
会社の成長に伴うガバナンス強化フェーズにおいて、制度対応にとどまらず、事業の成長を支える統制の在り方を自ら描けるポジションです。
加えて、当社ではフルリモート勤務・時短勤務も可能であり、働き方の柔軟性が高く、ライフスタイルと両立しながら専門性を活かすことができます。時間軸ではなく成果で評価される環境で、経営陣との距離も近く、スピード感のある業務推進が可能です。
「高い専門性を活かして、自律的かつ柔軟に働きたい」
そんな志向をお持ちの方にとって、最適なチャレンジフィールドとなるはずです。
<< ギフトモールについて >>
■意義のある事業をプロフェッショナルな仲間達とともに
「テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をビジョンに掲げ、ギフト領域に特化したオンラインショッピングモールを運営しています。
私たちの事業の先には、「誰かが大切な人を想う気持ち」が存在します。
ギフトを通じて人々の絆を深める機会を増やし、テクノロジーの力で「ありがとう」の気持ちと「笑顔」が溢れる世界の実現を目指す。
そんな想いに共感して集まった、多様なスキルやバックグラウンドをもつプロフェッショナルたちが、日本全国・世界各国からフルリモートで参画しています。
仕事の成果は勤務時間ではなく、仕事の内容そのもので評価する「成果志向」をとっており、個々人がライフスタイルやワークスタイルを大切にしつつ、自律的に働いています。
■シリーズBラウンドとして総額50億円超の資金調達完了のお知らせ
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048025.html
【1.正社員】経理財務担当
経理内で早期にジョブローテ可能◎教育体制あり、子会社担当、連結、開示の経験も出来る環境です
当社は、ギフト領域に特化したセレクトECモール『ギフトモール』を運営し、訪問ユーザー数では日本最大級の規模を誇ります。オンラインギフト市場は約3.5兆円規模に拡大中で、私たちはさらなる市場創出と成長を目指しています。
この成長を支える「経理財務部」の体制強化を図るため、新たに仲間を募集します。
上場準備中の当社で、整った環境の中、上場企業レベルの経理業務に携わるチャンスを提供します。
---------------------------------------
【◆具体的な仕事内容】
・月次/四半期/年次決算業務全般
・経理・財務の業務改善(BPR)
・税理士、監査法人監査対応
将来的には、子会社の経理業務や連結決算、開示業務などのキャリア拡大にも挑戦していただけます。メンバーと協力しながらジョブローテーションを行い、幅広い経験を積むことが可能です。
【◆お渡しするミッション】
上場基準の経理業務をメンバーとジョブローテーションを通じて習得いただき、月次・四半期・年次決算業務の実務や、経理・財務の業務改善(BPR)をリードできるスキルを磨いていただきます。また、グループ企業の成長に伴い、新たな子会社やプロジェクトに携わる機会も視野に入れ、スピーディかつ幅広い経験を積める環境を提供します。
【◆ポジションの魅力】
1)幅広い経験を積める
グループ企業が増加するフェーズにおいて、M&Aや新規子会社の設立を視野に入れたダイナミックな業務を経験できます。日々の業務に変化と挑戦がある環境です。
2)キャリアアップに直結
上場基準の経理スキルや専門知識を身につけることで、経理財務のプロフェッショナルとして大きな成長を遂げることが可能です。
3)ジョブローテーションのスピード感
意欲的な方には、スピーディに新しい業務をお任せします。「挑戦できる環境」が整っているため、キャリアに箔をつけたい方には理想的な職場です。
4)柔軟な働き方
当社は成果志向を大切にしており、フルリモートでの勤務が可能です。自律的に働きながらも、確かな成果を上げられる環境を提供します。
---------------------------------------
【◆組織構成】
経理部長は非上場企業/上場企業での経理・財務・経営企画業務を経て、ベンチャー企業でIPO準備に携わった経歴から守備範囲が広いので、オンボーディングを通じてその仕事が持つ意味や役割を正しくインプットしていただけると思います。
また、レポートラインとなるCFOは人材、旅行、金融にまたがる幅広い領域での新規事業開発やグループ会社経営管理というバックグラウンドを持っているため、経営に近い視点で仕事ができることに加え、組織形成の上では双方の知見を渡し合えるというメリットがあります。
ほか、日本国内からフルリモートで7名のメンバーがワークしています。
◇経理部長インタビュー
「IPO準備にFCRP整備、M&A先との連結決算…アグレッシブなスタンスが試される!ギフトモールの経理財務の仕事とは」
・https://note.com/giftmallcorp/n/n45143a9093d5
---------------------------------------
【◆ギフトモールについて】
- 意義のある事業をプロフェッショナルな仲間達とともに
「テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をビジョンに掲げ、ギフト領域に特化したオンラインショッピングモールを運営しています。
私たちの事業の先には、「誰かが大切な人を想う気持ち」が存在します。
ギフトを通じて人々の絆を深める機会を増やし、テクノロジーの力で「ありがとう」の気持ちと「笑顔」が溢れる世界の実現を目指す。
そんな想いに共感して集まった、多様なスキルやバックグラウンドをもつプロフェッショナルたちが、日本全国・世界各国からフルリモートで参画しています。
仕事の成果は勤務時間ではなく、仕事の内容そのもので評価する「成果志向」をとっており、個々人がライフスタイルやワークスタイルを大切にしつつ、自律的に働いています。
・シリーズBラウンドとして総額50億円超の資金調達完了のお知らせ
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048025.html