マーケティング統括部 の求人一覧 - 株式会社キズキ
【東京都新宿区】マーケティング本部 事務パート
「支援の第一歩」となるキズキのウェブマーケティングの後方支援を担うパート・アルバイトを募集します
※応募フォームの「応募先へのメッセージ」欄に、「勤務可能な曜日・時間帯」のご記入をお願いします。
ーーーーー
「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンを掲げる株式会社キズキでは、不登校支援や、発達障害・うつ病などの方々の就労支援を行っています。
そんなキズキの想いを支えるマーケティング本部で、ウェブマーケティングチームのサポートをお願いできるアルバイト・パートスタッフを募集します。
お願いしたいのは、データ入力作業などの基本的な業務です。
マーケティングの力で、キズキのサービスを「困難な状況にある誰か」に届ける。
そんなチームをサポートする、とても大切な役割です。
「やり直しの一歩」につながる仕事に、あなたも参加してみませんか?
ーーーーー
■業務内容:
マーケティング本部社員の指示によって、ウェブマーケティングの土台となるデータ入力などを行っていただきます(変更範囲無し)。
(例:
・エクセルなどを利用したデータ入力作業
・SNSの予約投稿
・メールマガジンの予約送信
・定型フォームへの情報登録・更新作業
・業務のマニュアル整備
・電話対応
・メール対応
社会課題解決に貢献するデザイナー
【社会課題解決に貢献するデザイナーを募集】あなたのデザインが、誰かの人生を変え、社会を変える
「一度つまずいたら、やり直すのが難しい社会」——そんな現実を変えたい。
私たちキズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンのもと、困難を抱える人々に寄り添い、支え続けてきました。
そして、その想いを「本当に必要な人」に届けるためには、心に響くデザインの力が必要です。
これまで外部委託していた制作業務を内製化し、デザインを通じて事業を成長させていく仲間を探しています。
「私のクリエイティブで、誰かの未来を変える。そして社会を変える」。
そんな使命感を持ってデザインに向き合ってくれる方を、私たちは切実に求めています。
ーーーーー
■キズキについて——デザインの力で「やり直せる社会」を共につくる
現代の日本社会では、一度つまずくとやり直すことが難しく、多くの方々がその壁に直面しています。
キズキは、そんな「困難を抱えた人たち」が再び前を向けるように、主には以下の事業を通じて社会課題の解決に取り組んでいます。
○学習支援事業・キズキ共育塾:
不登校の方、中退経験のある方、発達障害のある方、学び直したい大人(社会人)の方などのための完全個別指導塾
○学習支援事業・キズキ家学(やがく):
不登校の方、中退経験のある方、発達障害のある方などのための家庭教師
○就労支援事業・キズキビジネスカレッジ:
うつ病や発達障害などのある方のための就労移行支援事業所(就職支援・労働支援)
○公民連携事業:
日本全国の地方自治体などと連携した、生活困窮家庭の子どもたちなどの学習支援・生活支援・福祉支援
私たちが目指すのは、「ビジネス」と「社会貢献」の両立。
持続可能な形で、すべての人が何度でもやり直せる社会を実現するために、挑戦を続けています。
ーーーーー
■キズキが大切にしている3つのこと
(1)本当に困難を抱える人たちを支援すること
社会福祉事業の本質は、既存の仕組みでは支援の手が届かない人々を助けること。
「このサービスは本当に必要とされているのか?」を問い続けながら、事業を運営しています。
(2)社会全体の課題解決を目指すこと
キズキでは、1,300名(※)の方々を直接支援しています(※2025年1月現在の、キズキ共育塾・キズキ家学・キズキビジネスカレッジの利用者合計。公民連携事業の利用者を含まない)。
そうした個人の未来を変えることは、社会を変えることにつながります。
ただしそれに限らず、社会全体の変革を目指すために、国や地方自治体の政策を変えるための提言なども行います。
(3)持続可能な仕組みをつくること
業務の効率化やマーケティングの強化は、キズキの支援を持続可能なものにします。それは、支援する方々の未来を守ること、社会を変えることにつながります。
—— そして、この3つを叶えるために、デザイナーの力が必要です。
必要な情報を、わかりやすく。
顧客に寄り添えるたデザインを通じて、希望をカタチにする。
それを、あなたが実現できます。
デザインの力で、個人の未来と社会を変える仕事に挑戦しませんか?
ーーーーー
■キズキのマーケティングチームにデザイナーとしてご参加ください!
デザインの力で、社会を変える。
キズキのマーケティングチームは、ただのプロモーションを超えて、困難を抱える人々が「最短距離で解決策にたどり着ける」未来をつくることを目指しています。
だからこそ、UX/UIデザインを徹底的に考え抜き、シンプルで直感的に使えるクリエイティブを追求。
ユーザーにとって「わかりやすい」「迷わず行動できる」体験をデザインすることが、社会課題の解決につながると信じています。
困難を抱えた人たちに、必要な情報をわかりやすく届ける。
希望を感じられる体験をデザインする。
それが、あなたのクリエイティブで実現できます。
ーーーーー
■マーケティングチームの一員として、UX/UIデザインの力で事業の成長を推進!
・課題の発見から施策の立案、仮説検証、UI設計、インタラクション設計まで、一貫して携われる
・プロデューサー、エンジニア、エディターと協力しながら、裁量を持って進められる
・デザインが「人生をやり直したい」と願う人々の希望になる
あなたの想いとスキルが、誰かの未来をつくる。
デザインの力で、社会を変える。
キズキで、共に新しい可能性を広げましょう!
ーーーーー
■チーム体制
キズキのマーケティングチームには、デザイナーをはじめ、プロデューサー、PRプランナー、エディター、エンジニアなど、多様なメンバーが集結しています。
デザインだけでなく、マーケティング戦略やコンテンツ制作、開発まで、職種の垣根を超えて協力しながら、最高のクリエイティブを生み出していきます。
○デザイナーの役割:
・UX/UIデザインの設計・改善
・ブランドコンセプトに基づくクリエイティブ制作
・マーケティング施策のビジュアルデザイン
・印刷物やプレゼン資料の制作
・エンジニアやマーケターと連携して、プロジェクトを推進
○チームの特徴:
・職種を超えた協力体制:
各分野の専門家と連携しながら、デザインの価値を最大限に発揮できます。
・自由度の高い環境:
デザイナーの意見やアイデアを尊重し、裁量を持って取り組める風土があります。
・ユーザー視点の徹底:
社会課題を解決するため、ターゲットに寄り添ったデザインを追求します。
ーーーーー
■キャリアパス一例
キズキのデザイナーは、単なる制作担当ではありません。課題解決のための戦略的なデザインを担います。そのため、キャリアの選択肢も多様です。
○スペシャリストコース(デザインの専門性を極める)
・UX/UIデザインのリード
・デザインシステムの構築
・ブランディングデザインの監修
・ユーザーリサーチを活用したデザイン改善
○マネジメントコース(チームを率いる)
・デザインチームのマネジメント
・プロジェクトのディレクション
・組織全体のデザイン戦略策定
・社内外のデザイン教育・研修の企画
○マーケティング・プロデューサーコース(全体的な視点から事業成長に貢献)
・デザイン思考を活かしたマーケティング戦略の策定
・広告・キャンペーンにおけるクリエイティブディレクション
・データドリブンな施策改善と効果測定
・制作を伴うプロジェクトのマネジメント
あなたの得意な分野や興味のある領域に応じて、キャリアを描いていくことができます。
ーーーーー
■働く環境
キズキでは、デザイナーが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境を整えています。
○フレックスタイム制度:
・仕事と生活のバランスを取りながら、柔軟に働けます。
○リモートワークOK:
・出社と在宅を組み合わせ、自分に合ったワークスタイルを選べます(条件あり)。
○学習・成長の支援:
・セミナー・勉強会の参加費補助
・書籍購入支援
・デザインツール・最新技術の導入
○チームの文化:
・風通しがよく、フラットな組織
・アイデアや意見を尊重し合う環境
・社会課題解決に向けた情熱を持つ仲間と共に成長
デザインの力で、社会を変える挑戦を一緒にしませんか? キズキで、あなたのクリエイティブを活かしてください!
ーーーーー
■業務内容
キズキのデザイナーとして、各事業に関わるデザイン制作やクリエイティブディレクションを担当していただきます。
具体的には以下の業務をお任せします。
○キズキのブランドコンセプトに基づくクリエイティブ制作
○Web・アプリのUX/UIデザインの設計・改善(Figma、Adobe XD などを使用)
○LP・バナー・SNSコンテンツのデザイン制作
○印刷物・プレゼン資料・広告デザインの制作(パンフレット、チラシ、ポスターなど)
○ユーザー視点に基づいた情報設計、デザインコンセプトの策定
○エンジニア・マーケター・ライターとの協業によるプロジェクト推進
○デザインの一貫性を保つためのデザインガイドライン策定・管理
○ユーザーリサーチ・データ分析を活用したデザイン改善
○アクセシビリティを考慮したデザインの設計
ーーーーー
■キズキ Chief Marketing Officer からのメッセージ
あなたのデザインが、人生を変える。そして社会を変える。
デザイナーが生み出すものは、ただの「視覚的な美しさ」ではありません。
それは、誰かの不安を和らげ、行動を後押しし、未来への希望を届ける力を持っています。
キズキが目指すのは、「何度でもやり直せる社会をつくる」こと。
一度つまずいたら道が見えなくなる——そんな現実に、私たちは挑み続けています。
でも、その想いが本当に必要な人に届かなければ意味がない。
だからこそ、心を動かし、行動を生み出すデザインの力が必要です。
あなたのクリエイティブが、道を示す光になる。
あなたのデザインが、誰かの人生の転機をつくる。
あなたの仕事が、社会を変える。
その手応えが、この仕事にはあります。
誰かの未来をつくり、社会を変えるデザインを、一緒に生み出しませんか?
キズキ Chief Marketing Officer/執行役員
マーケティング本部 事業部長
眞田宗範
ーーーーー
■キズキのマーケティングチームから、未来のデザイナー仲間へ
キズキに問い合わせる方々、キズキを利用する方々は、「人生を変えたい」と願っています。
そして私たちは、その方々が一歩を踏み出せるように、日々挑戦を続けています。
でも、想いだけでは届かないことがある。
必要な人に、必要な情報を、わかりやすく、心に響く形で届けるために。
今、デザインの力が必要です。
あなたのデザインが、情報の壁をなくし、迷いや不安を軽くし、「ここなら自分もやり直せるかもしれない」と思えるきっかけになる。
マーケティングチームは、プロデューサー、PRプランナー、エディター、エンジニア、
そしてあなたと一緒に、最適な方法を考え、形にしていきます。
「やり直したい」と願うすべての人に、あなたのデザインで、希望の扉を開いてみませんか?
キズキ マーケティングチーム一同
ーーーーー
■株式会社キズキとは?
【何度でもやり直せる社会をつくる】
株式会社キズキは、教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会をつくる」ことを目指し、毎年150%で売上成長している企業です。
20代〜30代が7割以上と、若手スタッフ中心の勢いのあるベンチャー企業です。
参考)求ム、U27
https://kizuki-corp.com/recruit/u27/
■事業内容
〇不登校・中退・引きこもりの方向けの学習塾のパイオニア「キズキ共育塾」
〇うつや発達障害で離職した方に特化したキャリア支援を行うビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」
〇行政と連携して、生活困窮世帯等の学習や就労を支援する公民連携事業
〇就労に困難を抱えた方をバックオフィス(経理、人事など)人材に育成するBPO事業
■事業実績
〇毎年約150%で売上成長
〇不登校や引きこもり、中退を経験した人の学びなおしや受験をサポートする個別指導塾「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に16拠点展開。支援した卒業生は累計約9,400名、相談件数は累計19,000名超(2025年4月現在)
〇うつや発達障害で離職した方に向けた就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に8拠点展開、累計利用者数約630名(2025年4月現在)
〇全国の中央省庁・自治体から生活困窮世帯の子ども支援を中心とした事業を受託する公民連携事業部では、全48の案件を受託(2025年4月現在)
■メディア実績
〇キズキ代表安田がNHK日曜討論に出演し、野田こども政策担当大臣と専門家等と議論(https://kizuki-corp.com/news/20220508nhkyasuda/)
〇集英社オンラインにて役員の林田とキズキビジネスカレッジマネージャーの長谷川がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://shueisha.online/articles/-/96102)
〇webメディア「ミライのお仕事」にてキズキ人事部採用責任者の阿部がキズキの組織について紹介(https://jobseek.ne.jp/corporate-data/kizuki-corp/)
〇日本経済新聞にてキズキ代表安田がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://kizuki-corp.com/news/20200205-nikkei/)