株式会社カラダノート の全ての求人一覧
00_01:新卒
【2024年卒】ベンチャーで爆速成長したい!家族の繋がりを基点に社会課題を解決したいあなたへ
【カラダノートについて】
私たちは様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善に取り組み、コーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
会社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
サービスサイト :https://corp.karadanote.jp/service
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote/24zu-xin-zu-cai-yong-zi-liao-2303-taguchigeng-xin-1
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
〈カラダノートの魅力〉
・ファミリーデータを活用した多様な事業展開
カラダノートは掲げているビジョン実現の先に、事業を通じて少子高齢化が進む日本の社会課題の解決を目指しています。そのため、一部のサービスだけでなく、ライフイベントを起点とした様々な事業を展開しているのが特徴です。
・少数精鋭の組織体制で早いスピードで成長できる
裁量を持って幅広く仕事を任せる環境・カルチャーがあります。一気通貫で業務に携わることができるため社員成長を早いスピードで実現しています。
・年齢・社歴関係なく活躍できる環境
仕事を任せたいと思えるメンバーには積極的にチャレンジできる環境を提供しており、成果を出した方には報酬として還元する制度があります。20代で部長職、半年でリーダー職就任など、実績も多数あります。
【当社メッセージ】
21,22,23卒採用に引き続き、カラダノート新卒4期生として沢山の方に愛されるサービスを背負って、日本社会の「これから」を一緒につくりませんか?
少数精鋭のチームのため、一人ひとりの職域も広く、業務には幅広く携わることができます。
新卒でも裁量の大きい環境でガンガン働きたい!という熱量がある方、お待ちしております!
【募集職種】
・総合職
カラダノートユーザーのQOL向上を支援するため事業拡大に携わっていただきます。
以下のとおり適正を考慮し決定します。
1)家族コンシェルジュ職
2)法人営業職
3)webマーケティング職
【今後の流れ】
本ページの応募ボタンからエントリー後、面談のご案内をお送りします。
プロフィールが分かるもの(wantedlyのURLや履歴書など形式は問いません)と一緒にエントリーをお願いします。
00_02:新卒(プレゼン選考)
【2024年卒】プレゼン選考は面接1回!社会課題解決型ビジネスのアイデアを提案
通常のフローとは異なる【プレゼン選考】のエントリーフォームとなります。
【プレゼン選考について】
少子高齢化の社会課題解決に挑戦するということは、これまでにない価値を生み出すことだと思います。そのためには視野を広げると同時に多角的な視点を持ち、全体像を把握する思考能力は必要な素養です。当社での経験を踏まえ、今後の社会を生き抜く人財を社会に輩出できたらと考え、普段の職業環境に近い形式のプレゼン選考を実施します。
〈プレゼン課題〉
・社会課題を一つ選択し、以下の内容を含むプレゼンを実施していただきます
└ 何が要因であると考えるか
└ 改善・解消するためには何ができるか
└ ビジネスとしてどのような事業ができるか
〈選考フロー〉
1:プレゼン課題の提出
※形式は問いません、こちらのフォームよりご提出ください
※ご提出された課題をで選考を行います
2:プレゼン選考+最終選考(代表・取締役との面接)
※通過された方に日程調整のご連絡をいたします
※プレゼン前に履歴書の提出及び適性検査の受検をお願いします
【カラダノートについて】
私たちは様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善に取り組み、コーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
会社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
サービスサイト :https://corp.karadanote.jp/service
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote/24zu-xin-zu-cai-yong-zi-liao-2303-taguchigeng-xin-1
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
〈カラダノートの魅力〉
・ファミリーデータを活用した多様な事業展開
カラダノートは掲げているビジョン実現の先に、事業を通じて少子高齢化が進む日本の社会課題の解決を目指しています。そのため、一部のサービスだけでなく、ライフイベントを起点とした様々な事業を展開しているのが特徴です。
・少数精鋭の組織体制で早いスピードで成長できる
裁量を持って幅広く仕事を任せる環境・カルチャーがあります。一気通貫で業務に携わることができるため社員成長を早いスピードで実現しています。
・年齢・社歴関係なく活躍できる環境
仕事を任せたいと思えるメンバーには積極的にチャレンジできる環境を提供しており、成果を出した方には報酬として還元する制度があります。20代で部長職、半年でリーダー職就任など、実績も多数あります。
【当社メッセージ】
21,22,23卒採用に引き続き、カラダノート新卒4期生として沢山の方に愛されるサービスを背負って、日本社会の「これから」を一緒につくりませんか?
少数精鋭のチームのため、一人ひとりの職域も広く、業務には幅広く携わることができます。
新卒でも裁量の大きい環境でガンガン働きたい!という熱量がある方、お待ちしております!
【募集職種】
・総合職
カラダノートユーザーのQOL向上を支援するため事業拡大に携わっていただきます。
以下のとおり適正を考慮し決定します。
1)家族コンシェルジュ職
2)法人営業職
3)webマーケティング職
【今後の流れ】
本ページの応募ボタンからエントリー後、面談のご案内をお送りします。
プロフィールが分かるもの(wantedlyのURLや履歴書など形式は問いません)と一緒にエントリーをお願いします。
00_03:【学生・アルバイト】短期インターン
内定直結型インターン!家族の健康を支えるベンチャー企業で働きませんか?
24卒の学生を対象として、実際の現場の業務を体験できる短期間インターン生を募集します。
インターンでの取り組み状況を踏まえて、24卒採用において選考フローを【一部免除】とさせていただきます。
【ご経験可能なポジション一覧】
・営業職
【応募条件】
・平日5日間、1日6時間の勤務が可能な方
【求める人物像(このような方にぴったりな環境です)】
・成長環境に身を投じ、より一層ご自身の可能性を広げていきたい方
・自身の役割に集中して取り組める方
・仕事もプロ、家族のプロを体現したい方
・日本の未来に貢献したい方
00_04:【学生・アルバイト】長期・学生インターン(マーケティング職)
インターンでも結果にコミットしたい!カラダノートなら実現します
カラダノートが展開するアプリ・サービスを世の中に広めるマーケティング担当を大募集!
妊娠育児層から50代以上の中高年層まで、幅広いターゲットに対して集客プランニングやディレクションをお任せします。
【具体的には・・】
・インターネット広告の運用
・webサイトやLPの構成づくりやコピーライティング
・Googleアナリティクスなどの解析ツールを利用したサイトの分析
・テレマーケティングによる営業・企画・実行
・salesforceを活用したデータマーケティング
・パートナー企業との折衝
・Instagramを始めとしたSNS運用
・メールマガジンの作成・運用
などなど、お任せする仕事は多岐に渡ります!
未経験でも、学ぶ意欲があれば全く問題ありません。
なんでもやってみたい・好奇心が旺盛なアナタにぴったりの環境です。
00_05:【学生・アルバイト】長期インターン・学生インターン
取締役直下のポジションで長期学生インターンを大募集!
【業務内容】
おもに、カラダノートが展開しているDBマーケティング事業、DX推進事業に関わる業務を担当していただきます。
20代で上場企業の取締役に就任した、山本の直下で業務に取り組んでいただきます!
※取締役 山本の事業に対する思いを綴ったストーリーはこちら!
https://www.wantedly.com/companies/karadanote/post_articles/243070
◆具体的には…
・顧客や提携先獲得業務
・各クライアント様に向けた提案(大手クライアントへの提案も可能!)
・施策を踏まえてのデータ集計、分析など…
多岐にわたる業務をお任せします!
00_06:【学生・アルバイト】25卒インターン
【2025年卒】内定直結型インターン!爆速で成長したい学生インターン募集
【業務内容】
おもに、カラダノートが展開しているDBマーケティング事業、DX推進事業に関わる業務を担当していただきます。
20代で上場企業の取締役に就任した、山本の直下で業務に取り組んでいただきます!
※取締役 山本の事業に対する思いを綴ったストーリーはこちら!
https://note.com/karadanotecorp/n/n09bc56b75130?magazine_key=mf70e2da091cb
◆具体的には…
・顧客や提携先獲得業務
・各クライアント様に向けた提案(大手クライアントへの提案も可能!)
・施策を踏まえてのデータ集計、分析など…
多岐にわたる業務をお任せします!
01_01.:事業責任者候補(オープンポジション含)
【中途・正社員】1→10のフェーズへ!家族のライフイベントを基点にした事業拡大をお任せします
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業:妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業:当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業:家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
下記いずれかの事業の責任者またはそれ以外の新規事業責任者を担っていただく想定です。
取締役直下で、事業計画の立案から事業拡大にコミットいただき、マネジメントだけでなく実務部隊として手を動かしながら当社事業をドライブすることがミッションです。
不動産 :かぞくのおうち
保険 :かぞくの保険
ライフライン事業:個人・法人向け宅配水事業
各種サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈かぞくのおうち〉
出産や育児などのライフスタイルの変化に伴う、住宅の住み替えを検討するユーザーを対象に、希望の地域で展開する住宅企業を効率的に紹介、情報収集を提供するサービスです。
〈かぞくの保険〉
ライフスタイルの変化に伴う家族の保険を検討するユーザーを対象に、厳選されたプロのファイナンシャルプランナーを紹介し、一人ひとりにあった保険のプランを紹介するサービスです。
〈ライフプラン事業〉
「KARADANOTE WATER」をはじめ、電気やガスなどライフラインに関わるプロジェクトを展開しています。
【具体的な業務内容】
・1→10フェーズでの事業計画の立案
・必要リソースの確保(採用、外注など)
・メンバーの活動設計と進捗管理
・自ら手を動かしてのグロース
・高速での事業改善PDCA
01_02:事業責任者(かぞくの保険)
【中途・正社員】家族のもしもに寄り添う「かぞくの保険」の事業責任者候補を募集!
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
2021年3月よりリリースした保険代理事業「かぞくの保険」のグロースをお任せします。
「かぞくの保険」は、出産や育児などのライフスタイルの変化に伴い貯蓄・保険の見直しの意向が高いユーザーに対し、家計相談から保険商品の提案までを一気通貫して支援するサービスです。
サービスサイト:https://hoken.karadanote.jp/
〈具体的な業務内容〉
・事業計画の立案から結果にコミットするまで
(管理や指示出しだけでなく実務部隊としても手を動かしていただく想定です)
・アライアンス企業の開拓
01_03:法人営業
【中途・正社員】少数精鋭だから超成長!ライフイベント事業のセールス担当を募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
ユーザーへレコメンドする商材を増やすため、提携先企業の新規拡大をお任せします。
妊娠・育児層から定年前後の初孫世代に役立つレコメンド商材を強化し、メンバーを牽引し事業をスケールしていただきます。
〈具体的な業務内容〉
・ファミリーデータベース(顧客情報)を活用したプロモーション企画の立案・提案
・新規提携営業、提携条件の交渉・調整
・効果改善を目的としたアライアンス(既存提携)企業へのコンサルティング活動
・マッチング精度向上を目的とした分析〜改善施策の立案
・アライアンス企業に対する、業務フロー改善提案
【募集背景】
事業拡大・強化に向けて、一緒に頑張る仲間を募集しています!
現在、意思決定の最適化のため、提携サービスの多様化が課題となっております。
そこで、今回募集する企画営業として、弊社の所有するファミリーデータベースを活用したプロモーション企画の提案営業を行っていただきます。
現在のユーザー層はママ・プレママから定年前後の初孫世代がメインです。
暮らしに身近なサービス(例えば生協など)への企画提案はもちろん、WEBサービスから大手食品メーカーなど、アイデア次第であらゆる業界、サービスへの提案が可能です。
商材から企画する能力、クライアント、自社の双方の利益最大化を考えられる方を大募集!
【配属部署】
ビジネス本部 事業推進部
【やりがい】
・0から商品・企画開発を行える
・あらゆる業界、サービスに対してアプローチができる
【得られる経験とスキル】
・商品企画能力
・事業開発経験
【キャリアパス】
・メンバー > リーダー
01_04:コンサルティング営業(責任者候補)
【中途・正社員】コンサルティング営業(責任者候補)/大企業のDXを推進するエンタープライズセールス
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
日本を代表する大手企業とのプロジェクトオーナーとして、担当企業の課題を深く理解し、お客様との信頼関係を構築しながら、マーケティングプランを立案し、プロジェクト成功に向けた活動を推進します。
顧客課題に向き合い、課題を顕在化させ、お客様と共に解決手法を考えていくという点でコンサルティング要素も強い役割です。
既存クライアントとも継続的な関係性を構築するための企画検討や、関連企業様への横展開に向けたグループ全体を巻き込んだ活動も行っていきます。
〈具体的な業務内容〉
・新規顧客となる開拓プロセスの設計、提案仮説の構築
・ファーストコンタクトから提案、プロジェクトの実行
・既存クライアントとの継続的な関係構築によるアップセル/クロスセル提案
【募集背景】
これまでマーケティングメンバーが他業務と兼務しながら企画提案業務を行ってきました。
今回新たに専任として大手企業とのプロジェクトを通し、当社のビジョン実現に貢献していただける方を募集します。
当社の成長加速を支える重要なポジションであるプロジェクトオーナーを担っていただける方をお待ちしております。
【ポジションの魅力】
・日本を代表する大手企業とのプロジェクトを担当するため、事業を成功させた際のビジネスインパクトが非常に大きい。
・決まったアプローチの型が存在していない為、自身で戦略を考え実行していくことができる。
・急成長の企業でありながら発展途上なプロダクトを以て、対顧客の複雑な課題をクリアにし企画提案をしていく経験が得られる。
01_05:法人営業(リーダー候補)
【中途・正社員】顧客の課題を解決するセールスリーダー候補を募集!
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
ユーザーへレコメンドする商材を増やすため、提携先企業の新規拡大をお任せします。
妊娠・育児層から定年前後の初孫世代に役立つレコメンド商材を強化し、メンバーを牽引し事業をスケールしていただきます。
〈具体的な業務内容〉
・ファミリーデータベース(顧客情報)を活用したプロモーション企画の立案・提案
・新規提携営業、提携条件の交渉・調整
・効果改善を目的としたアライアンス(既存提携)企業へのコンサルティング活動
・マッチング精度向上を目的とした分析〜改善施策の立案
・アライアンス企業に対する、業務フロー改善提案
【募集背景】
事業拡大・強化に向けて、一緒に頑張る仲間を募集しています!
現在、意思決定の最適化のため、提携サービスの多様化が課題となっております。
そこで、今回募集する企画営業として、弊社の所有するファミリーデータベースを活用したプロモーション企画の提案営業を行っていただきます。
現在のユーザー層はママ・プレママから定年前後の初孫世代がメインです。
暮らしに身近なサービス(例えば生協など)への企画提案はもちろん、WEBサービスから大手食品メーカーなど、アイデア次第であらゆる業界、サービスへの提案が可能です。
商材から企画する能力、クライアント、自社の双方の利益最大化を考えられる方を大募集!
【配属部署】
ビジネス本部
【やりがい】
・0から商品・企画開発を行える
・あらゆる業界、サービスに対してアプローチができる
【得られる経験とスキル】
・商品企画能力
・事業開発経験
【キャリアパス】
・メンバー > リーダー
01_06:法人営業(未経験可)
【中途・正社員】若手が活躍中!裁量ある環境で超成長したいセールス担当を募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
ユーザーへレコメンドする商材を増やすため、提携先企業の新規拡大をお任せします。
妊娠・育児層から定年前後の初孫世代に役立つレコメンド商材の強化のために提携先企業を増やし、事業の拡大を担っていただきます。
【具体的には】
・ファミリーデータベース(顧客情報)を活用したプロモーション企画の立案・提案
・新規提携営業、提携条件の交渉・調整
・効果改善を目的としたアライアンス(既存提携)企業へのコンサルティング活動
・マッチング精度向上を目的とした分析〜改善施策の立案
・アライアンス企業に対する、業務フロー改善提案
【募集背景】
事業拡大・強化に向けて、一緒に頑張る仲間を募集しています!
現在、意思決定の最適化のため、提携サービスの多様化が課題となっております。
そこで、今回募集する企画営業として、弊社の所有するファミリーデータベースを活用したプロモーション企画の提案営業を行っていただきます。
現在のユーザー層はママ・プレママから定年前後の初孫世代がメインです。
暮らしに身近なサービス(例えば生協など)への企画提案はもちろん、WEBサービスから大手食品メーカーなど、アイデア次第であらゆる業界、サービスへの提案が可能です。
商材から企画する能力、クライアント、自社の双方の利益最大化を考えられる方を大募集!
【やりがい】
・0から商品・企画開発を行える
・あらゆる業界、サービスに対してアプローチができる
【得られる経験とスキル】
・商品企画能力
・事業開発経験
【キャリアパス】
・メンバー > リーダー
01_07:ファイナンシャルプランナー
【中途・正社員】飛び込み営業・顧客開拓なし!カラダノートの子育てユーザーに寄り添い支えるFP担当を募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
カラダノートは「家族の健康を支え、笑顔をふやす」というビジョン実現に向け、保険代理店業「かぞくの保険」を展開しています。
「将来の漠然としたお金の不安を解消したい」という子育て世帯のお悩みに、家計見直しや生命保険の提案を提供しており、事業規模拡大のため新たな仲間を募集します。
・お客様へのご提案は反響営業のみ(全てオンラインで実施)
お客さま紹介システムが確立しているため、見込み客探しは不要です。
心から子育て世帯に寄り添ったサービスを提供できます。
・最適な提案のための施策立案
お客様のニーズをヒアリングし、より最適な提案のための施策を立案していただきます。
・自分の子育ての経験を活かせる!
ほぼ100%子育て世帯のお客様で、お子様が1人目であるというご家庭も多いです。
ご自身の経験を元に、良き相談者としてお客様のご不安に寄り添って頂けます。
【やりがい】
保険代理事業の中心を担う重要なポジションです。
・子育て世帯という特定の顧客層にコンサルティング能力を身につけ、
銀行や証券会社、保険会社、不動産会社などさまざまな場所で活かすことができます
・子育て世帯のコンサルティングに特化した独立も視野に活動できます
01_08:ファイナンシャルプランナー(リーダー)
【中途・正社員】飛び込み営業・顧客開拓なし!ヘルスケア上場企業のFP担当を募集(リモート勤務OK)
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
2021年3月よりサービスリリースした『かぞくの保険』の営業リーダーとして、
弊社サービス利用ユーザーに家計見直しや保険の提案、メンバーの教育、サービスのブラッシュアップなどを担っていただきます。
カラダノートは「家族の健康を支え、笑顔をふやす」ことを目指し、2021年3月4日に、ユーザーの家計相談から保険商品の提案までを一気通貫して支援する新サービス『かぞくの保険』を開始しました。
・お客様へのご提案は反響営業のみ(基本はオンラインで実施)
お客さま紹介システムが確立しているため、見込み客探しは不要です。
心から子育て世帯に寄り添ったサービスを提供できます。
・最適な提案のための施策立案
お客様のニーズをヒアリングし、より最適な提案のための施策を立案していただきます。
・自分の子育ての経験を活かせる!
ほぼ100%子育て世帯のお客様で、お子様が1人目であるというご家庭も多いです。
ご自身の経験を元に、良き相談者としてお客様のご不安に寄り添って頂けます。
【やりがい】
保険代理事業の中心を担う重要なポジションです。
・子育て世帯という特定の顧客層にコンサルティング能力を身につけ、
銀行や証券会社、保険会社、不動産会社などさまざまな場所で活かすことができます
・子育て世帯のコンサルティングに特化した独立も視野に活動できます
01_09:マーケティング(CRM担当)
【中途・正社員】データマーケティング/200万世帯の家族のデータを持つサービスのSalesforce管理者候補【1人目の専任担当】
200万世帯の家族のデータに対して、顧客の課題に寄り添ったシナリオ・施策の運用を通して、カラダノートに対するロイヤリティや各種プロダクトに対する興味関心の育成を目指します。
【具体的には】
・Salesforceを利用した顧客に対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善
・各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備
・MarketingCloudを使用したメールマガジン作成、配信
・Webサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案、実行、運用
【所属部署】
ビジネス本部
ライフイベントマーケティング事業部
※Salesforceは現在3名のメンバーが運用していますが、全員が他の業務と兼務しています。
【やりがい】
・今回募集しているCRM担当は、当社の柱であるDBマーケティング事業の収益化を担う重要なポジションです。
・少数精鋭の中、広い裁量と責任を持って働くことができます。
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
CRMマーケティングのスペシャリストを目指したい方、
社会課題の解決を目指す当社でマーケティングを通じ社会に貢献したいという想いがある方、大歓迎です!
【キャリアパス】
メンバー>チームリーダー>マーケティング事業部長>ビジネス本部長
01_10:マーケティング(メルマガ担当)
【中途・正社員】マーケティング/200万世帯の家族のデータを持つサービスのメルマガ配信担当
200万世帯の家族のデータに対して、顧客の課題に寄り添ったシナリオ・施策の運用を通して、カラダノートに対するロイヤリティや各種プロダクトに対する興味関心の育成を目指します。
【具体的には】
・メールマガジン作成、配信
・アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案、実行、運用
【所属部署】
ビジネス本部
ライフイベントマーケティング事業部
※メールマガジンは現在2名のメンバーで運用しています。
【やりがい】
・カラダノートの会員とより近いところでコミュニケーションを取ることができ、ダイレクトにPRを行うことができます。
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
マーケティングのスペシャリストを目指したい方、
社会課題の解決を目指す当社でマーケティングを通じ社会に貢献したいという想いがある方、大歓迎です!
【キャリアパス】
メンバー>チームリーダー>マーケティング事業部長>ビジネス本部長
01_11:マーケティング(新規事業領域担当)
【中途・正社員】1人目マーケター!200万世帯の家族のデータを持つサービスの新規事業(D2C)担当
カラダノートの新事業であるD2C領域において、顧客のニーズを読み解きながらサービスの考案・改善・検証・売上拡大を目指します。
【具体的には】
・マーケティング施策考案、運用、検証、改善
・各種施策実行に必要なデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備
・MarketingCloudを使用したメールマガジン作成、配信
・インフルエンサーを活用したマーケティングの施策考案、実行、改善
・Webサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から施策考案、実行、運用
【所属部署】
ビジネス本部
ライフイベントマーケティング事業部
【募集背景】
新規事業は現在3名のメンバーが運用していますが、全員が他の業務と兼務しています。
新規事業の1人目マーケターとして新規事業に誰よりも詳しくなっていただき、集客施策の考案からサービスの改善までお任せします!
【やりがい】
・今回募集しているマーケティング担当は、新規事業の収益化を担う重要なポジションです。
・少数精鋭の中、広い裁量と責任を持って働くことができます。
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
マーケティングのスペシャリストを目指したい方、
社会課題の解決を目指す当社でマーケティングを通じ社会に貢献したいという想いがある方、大歓迎です!
【キャリアパス】
メンバー>チームリーダー>マーケティング事業部長>ビジネス本部長
02_01:フルスタックエンジニア
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>フルスタックエンジニアを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
自社プロダクトにおける機能開発やリファクタリングなどの詳細設計および実装を行っていただきます。
〈具体的な業務内容〉
・RESTful APIの設計・開発
・MVCまたはMVVMアプリケーションの開発
・RDBMSやNoSQLを使ったDB設計・開発
・VueまたはNuxt.jsを使ったフロントエンドの開発
・単体テストの構築
【やりがい】
チームでのWebアプリケーション開発のみならず、リファクタリングや技術選定なども経験して頂きたいです
【得られる経験とスキル】
・APIの設計・開発経験
・AWSやGCP上での開発経験
・開発チームの技術選定の経験
・フロントエンドの経験
【キャリアパス】
・エンジニア(メンバークラス or リーダークラス) → テックリード
・エンジニア(メンバークラス or リーダークラス → エンジニアリングマネージャー
02_02:SREエンジニア
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>SREエンジニアを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
既存システムを改善しながら新システムへ移行していくにあたり、以下の役割を担って頂きます。
〈具体的な業務内容〉
・アーキテクチャの設計
・CI/CDの構築
・AWS SDKまたはCDKを使ったインフラ構築
・メトリクスの設計/開発/運用
【募集背景】
事業拡大に伴う人員増強のための募集です。
【やりがい】
・当社が展開する自社サービスをイテレーティブかつインクリメンタルに自社開発していくことです。
・受託開発とは異なり、ターゲット市場で今後も自社サービスの競争力を維持・向上させて行く必要があります。
・そのため、最新のテクノロジーを積極的に導入していく経験を積むことができます。
【得られる経験とスキル】
・AWSでのインフラ構築および運用経験
・システムの改善またはリプレース経験
【キャリアパス】
・SRE → アーキテクト または CTO
【使用技術】
・モバイルアプリ:Swift, Objective-C, Kotlin, Java, Android Jetpack
・フロントエンド:Nuxt.js, Vue.js, Blade(Laravel), TypeScript
・バックエンド:Node.js, TypeScript, Prisma, Express, PHP, Laravel, Python, FastAPI
・インフラ:AWS(CloudFormation, RDS, ECS, EC2, Lambda, ...etc), Docker
・バージョン管理:Git(Bitbucket)
・CI/CD:CodePipeline, Firebase App Distribution, Bitrise
02_03:エンジニアリングマネージャー
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>エンジニアリングマネージャーを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
開発部門のマネジメント業務のすべて
〈具体的な業務内容〉
・開発部門の課題抽出と業務ルールの設計・改善・運用
・開発部門の年間の戦略の立案および実行
・プロジェクト推進の施策の立案および実行
・技術選定やスクラムマスターとしての活動
・エンジニアの採用
【やりがい】
開発部門のパフォーマンスの最大化、およびそれを実現するためのテコの原理の実践
【得られる経験とスキル】
・開発部門のマネジメント経験
・アジャイル(スクラム)の改善やPMO経験
・エンジニアの採用経験
・エンジニアの人事評価経験
・開発部門全体の技術選定
02_04:iOSエンジニア
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>エンジニアリングマネージャーを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
弊社が手掛けるiOSアプリの開発をおこなっていただきます。
〈具体的な業務内容〉
・Swiftを使った新規アプリの開発
・Swiftを使った既存アプリの機能追加や改修
・Flutter または React Native のPoC
02_05:Androidエンジニア
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>Androidエンジニアを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
弊社が手掛けるAndroidアプリの開発をおこなっていただきます。
〈具体的な業務内容〉
・Kotlinを使った新規アプリの開発
・KotlinやJavaを使った既存アプリの機能追加や改修
・Flutter または React Native のPoC
【やりがい】
B2Cのアプリ開発なのでユーザーのフィードバックがダイレクトに感じられるます
【得られる経験とスキル】
・Kotlin を使ったAndroidアプリ開発・リリース経験
・Firebase, GCPを使った開発経験
・Flutter または React Nativeを使った開発経験
・アジャイル(スクラム)での開発経験
【キャリアパス】
・Androidエンジニア → テックリード
・Androidエンジニア → エンジニアリングマネージャー
02_06:アプリPdM
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>Androidエンジニアを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
プロダクトマネージャーとして、既存アプリの強化および新規アプリの企画立案、開発ディレクションなどもご担当頂きます。
〈具体的な業務内容〉
・新規アプリ企画~仕様策定~プロジェクト管理~リリース
・既存アプリUU増のための施策検討~実行
・外注ディレクション、社内調整
・複数アプリの進行管理
・数値分析
・UI/UX改善
【募集背景】
これまでは、妊娠〜育児層向けのサービスを中心に提供を行ってきましたが、当社ビジョンである「家族の健康を支え笑顔をふやす」をより体現し、事業をスケールさせる役割を担って頂きます。
既に弊社で保有する中高年向けアプリの強化・改善だけでなく、3世代連携を見据えた育児向けアプリとの連携も模索していただきます。
ベンチャーだからこその"事業立ち上げ推進力"のある方を募集します!
【配属部署】
ビジネス本部 アプリコンテンツ事業部
「陣痛きたかも」や「授乳ノート」をはじめとしたアプリの開発及び運営を行っている事業部です。
【やりがい】
・自分たちの親世代に役立つサービスを推進することができる。
・3世代のコミュニケーション強化という、家族の絆を強くするサービスに関わることができる。
【得られる経験とスキル】
・一定程度ユーザーがいるサービスをよりグロースし、事業化する経験(1→10の経験)
・3世代消費という大きいマーケットを開拓していくという経験
【キャリアパス】
事業リーダー → 事業責任者(部門長)→ 本部長(事業規模次第)
02_07:プロジェクトマネージャー
【中途・正社員】<テクノロジーFast50 2年連続受賞/利用者数50万人以上>プロジェクトマネージャーを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
DX推進事業における開発プロジェクトの運営をお任せします。
〈具体的な業務内容〉
・プロジェクトの要件定義および仕様管理
・プロジェクトのスケジュール管理やリソース管理
・プロジェクトの品質・スコープ・課題管理等の全体の運営
・プロジェクトに関するレコードマネジメント
・ステークホルダーとの折衝、報告等
【やりがい】
新たに開始したDX推進事業の中心を担う重要なポジションです。様々な企業と連携しながら大きな規模のプロジェクトを進めることで、社会にインパクトを与えることができます。
【得られる経験とスキル】
・プロジェクト全体を俯瞰し、チームを成功に導く経験
・0からシステムを開発するプロジェクトマネジメント経験
・アジャイルコーチやスクラムマスターの経験
03_01:管理部長(候補)
【中途・正社員】カラダノートのコーポレート部門をお任せします!将来の管理部長候補を募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
事業グロースの基盤を支える管理部長を募集します。
まずはメンバーをマネジメントして既存業務を固め、事業理解を深めていただきます。
その後、強化すべき新規業務にチャレンジし事業グロースを支えていただきます。
〈具体的な業務内容〉
既存業務として、経理・財務、法務、情シス業務をマネジメントしていただきます。
その後新規業務として、主に経営企画(戦略策定、管理会計の高度化、M&A検討、IR等)の強化を担っていただきます。
【所属部署】
コーポレート本部 管理部
経理財務、法務、情報システム、経営企画など会社の基盤となる部門です。
【募集背景】
当社は2020年10月に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
現在、ビジョン実現のための新規事業の展開を加速させるための飛躍期と位置づけ、更なる事業拡大を進めております。
最小人数でバックオフィスの業務を運営しておりますが、様々な案件に先手を打って対応可能な体制を確保すべく、
主に経理および経営企画面から組織運営に貢献してくださる方をお待ちしております。
【やりがい】
・少人数のため、経理・財務業務の全体に携わることができる
・裁量が大きく、スピード感を持って進められる
【得られる経験とスキル】
・上場企業での経理・財務経験
・M&Aや事業買収にも関わることができる
・コーポレート全般的なマネジメント経験
【キャリアパス】
・管理部長 → コーポレート本部長
03_02:管理部(メンバー)
【中途・正社員】人を支えることにやりがいを感じる方大歓迎!事業成長を支える管理部メンバーを募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
当社の事業のグロースを支えるコーポレート部門からオペレーション改善・効率化を未経験から学び、チャレンジしていただける方を募集します。
〈具体的な業務内容〉
・法務部門のオペレーション改善サポート
・経営企画のオペレーションサポート
・その他上記に付随する業務
【所属部門】
コーポレート本部 管理部
法務、経理財務、経営企画、情報システムなど会社の基盤となる部門です。
【募集背景】
当社は2020年10月に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
現在、ビジョン実現のための新規事業の展開を加速させるための飛躍期と位置づけ、更なる事業拡大を進めております。
これまで法務や企画業務は管理部のメンバーが主に他業務と兼務しながら、行ってきました。
今回、当社の更なる成長加速の実現に向けて管理部門を強化します。まずは、法務業務の効率化に取り組んでもらいつつ、コーポレート部門の業務全般の効率化に向け、プロジェクト推進をバックアップし、更には全社的な生産性向上に貢献していただける方を募集します。
当社の成長加速を支える縁の下の力持ちとしてコーポレート全般の業務に未経験から学びチャレンジしたい方をお待ちしております。
【やりがい】
・裁量が大きく、スピード感を持って業務を進められる
・少人数のため、幅広い業務にチャレンジすることができる
【得られる経験とスキル】
・上場企業におけるコーポレート全般に関連する業務経験
・プロジェクト推進に伴うリーダー経験並びに自らの成長
【キャリアパス】
・メンバー > リーダー
【コミュニケーションツール】
・コミュニケーションツール:Slack
・法務業務管理ツール:backlog
03_03:法務担当
【中途・正社員】リモート勤務OK!柔軟な働き方をサポート!事業成長を支える法務担当を募集
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
コーポレート部門の中核メンバーとして法務面から、当社の更なる成長を支えていただける方を募集します。
〈具体的な業務内容〉
法務部門の統括として、法務体制整備と以下の実務を行っていただきます。
・契約書作成・レビューや法務相談等のbacklogを用いた法務業務
・稟議審査業務
・コンプライアンスの社内点検、強化施策の実行
・株主総会、取締役会等の各種会議体の準備・運営
【所属部門】
コーポレート本部 管理部
法務、経理財務、経営企画、情報システムなど会社の基盤となる部門です。
【募集背景】
当社は2020年10月に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
現在、ビジョン実現のための新規事業の展開を加速させるための飛躍期と位置づけ、更なる事業拡大を進めております。
これまで法務や企画業務は管理部のメンバーが主に他業務と兼務しながら、行ってきました。
今回、当社の更なる成長加速の実現に向けて管理部門を強化します。まずは、法務業務の効率化に取り組んでもらいつつ、コーポレート部門の業務全般の効率化に向け、プロジェクト推進をバックアップし、更には全社的な生産性向上に貢献していただける方を募集します。
当社の成長加速を支える縁の下の力持ちとしてコーポレート全般の業務に未経験から学びチャレンジしたい方をお待ちしております。
【やりがい】
・裁量が大きく、スピード感を持って業務を進められる
・少人数のため、幅広い業務にチャレンジすることができる
【得られる経験とスキル】
・上場企業におけるコーポレート全般に関連する業務経験
・プロジェクト推進に伴うリーダー経験並びに自らの成長
【キャリアパス】
・メンバー > リーダー
【ツール】
・コミュニケーションツール:Slack
・法務業務管理ツール:backlog
03_04:採用担当
【中途・正社員】ベンチャー企業の採用人事を募集!新卒・中途採用も裁量持って働きたい方、お待ちしています!
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
・採用:新卒、中途採用の企画・運営、採用広報業務
・人事:人事制度運営、MVV浸透企画・運営
・労務:入退社対応、労務関連業務
・総務:社内ベント運営
事業成長に貢献したい!採用担当と成長していきたいという方、大歓迎です。
03_05:人事(メンバー)
【中途:正社員】組織の力を最大化し企業成長に貢献したい人事担当を募集!
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
【仕事内容】
事業拡大に伴い、組織拡大に向けた、採用および人事領域全般の業務をお任せします。
〈具体的な業務内容〉
・新卒、中途採用の企画/運用
・人事業務全般(制度運営、MVV浸透施策)
・労務、総務業務業務
【所属部署】
コーポレート本部 組織デザイン部
2021年に組織を新設。部長含めて2名の組織です。
人事、労務、総務全般を担っています。
【やりがい】
・採用だけでなく、人事業務全般(制度運営、MVV浸透施策)など幅広い業務に携われます
・権限と責任が明確な環境の中で、スピード感を持って進められる
・経営戦略をふまえ、全メンバーを巻き込みながら実行していくことが出来る
・労務や総務などバックオフィス全般の業務にも携わることが出来る
【得られる経験とスキル】
・上場企業での人事経験
・ミッション/バリューの浸透と、それを基にした組織づくり
【キャリアパス】
・メンバー →リーダー →部門長
04_01:【アルバイト】カスタマーサポート
子育て世代を中心に様々なサービスを提供しております。
ユーザーの問い合わせに対応するカスタマーサポート部門のお仕事をお任せします。
<具体的な業務>
・メール、電話対応
・ユーザーの購入に対する事務対応
・書類作成業務
・郵送、発送業務
マニュアルも完備されており、未経験の方でも安心して業務いただけます。
04_02:【アルバイト】カラダノートコールセンター
【業務内容】
自社サービス利用ユーザーに、生活を支援するサービスの案内をしていただきます!
マニュアル・トークスクリプト完備しているので未経験の方も安心です!
インセンティブ制度もあり、アルバイトでもしっかり稼げます!
20代〜30代のメンバーが活躍しています!
04_03:【アルバイト】新規サービスのアポインター
…― 新規サービスのコールSTAFF ―…
《具体的には…》
ご案内に同意いただいてるユーザーへお電話し
当社住宅サービスの案内をしていただきます◎
ご案内と空いているお時間をお伺いするだけでOK!
その後のアポイントは正社員が対応いたします
**POINT**
架電先は弊社のユーザーのみなので未経験でも安心!
★マニュアル完備★
ご案内の際のトーク内容も決まっており
丁寧に教えてくれるスタッフばかりなので
テレアポ未経験の方でも安心です◎
★ 働きやすい環境 ★
フリードリンクあり!
お水もコーヒーも無料で飲めます!
髪型、服装自由!
ネイルやピアスもOKです!
20代~30代のメンバーが活躍しています!
★ 自由な勤務 ★
週2日~OKなので、
家庭やプライベートとも両立可能◎
Wワーカーさん、主婦(夫)さん、
学生さん、フリーターさんでも
とても働きやすい環境です♪
★未経験でも高時給★
特別な経験や資格は必要ありません!
マニュアル・研修もあるので
未経験でもブランクがあっても
しっかり稼げます!
★☆経験者の方大歓迎☆★
05_01:内部監査室長(候補)
【中途・正社員】フレックス・在宅勤務可!カラダノートの経営を支える内部監査室長を募集!
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
<働き方など>
フレックス勤務、リモートワーク可能!
お子さんの見送り、お迎えで業務を抜けることも可能です。
約4割以上の社員が子育て中!
家族の時間もしっかり確保しながら、キャリアを積みたいという社員が多く在籍しています!
時短勤務も可能なため働き方などお気軽に相談ください!
【仕事内容】
現在内部監査担当はおりますが、専任ではないため内部監査専任でお任せする方を募集します。
業務内容としては実務を行ってもらいつつ、都度発生する監査プロジェクトを推進して頂きます。
〈具体的な業務内容〉
・内部監査業務
・Pマークの管理業務
・監査役との連携
【募集背景】
当社は2020年10月にグロース市場に上場いたしました。
最小人数で実務を推進しており、内部監査専任者を置かずここまで行ってきましたが、上場を機に更なる事業拡大を見込んでいることから、役割の明確化やガバナンス体制を強化すべく、主に内部監査面から組織運営に貢献してくださる方をお待ちしております。
【やりがい】
・経営者と距離が近く、全体を俯瞰しながら業務に携われる
・裁量が大きく、スピード感を持って進められる
【得られる経験とスキル】
・上場企業での内部監査経験
・成長企業での業務経験
06_02:【業務委託】フルスタックエンジニア兼プロジェクトリーダー
【業務内容】
自社プロダクトにおける機能開発やリファクタリングなどの詳細設計および実装を行っていただきます。
【具体的には】
・RESTful APIの設計・開発
・RDBMSやNoSQLを使ったDB設計・開発
・Python, PHP, TypeScriptを使ったバックエンドの開発
・Vue/Nuxt.js を使ったフロントエンドの開発
06_03:【業務委託】AWSエンジニア
・AWSの環境構築・構成管理
・システムのログ、メトリクスの設計・開発
・CI/CDの設計・開発
・キャパシティプランニング
・AWS以外の外部サービスとの連携管理
06_04:【業務委託】 ECサイト運営サポート事務スタッフ
【フルリモート】 ECショップの運営事務・アシスタント業務【子育て応援事業】
子育て世代を応援するECショップ「かぞくパスポートオンラインショップ」のアシスタントとして、社員メンバーの業務をサポートいただけるメンバーを募集します!
【仕事内容】
・受発注 / 仕入 / 請求等におけるデータ入力処理、出荷指示
・倉庫や仕入れ元、配達業者との発送関連の顧客対応
・各種管理表等のデータ更新作業
・協賛企業とのメール対応
・カスタマーサポート(メール対応)
・そのほか数値集計や分析業務に必要なデータ出力
※スキルに応じてその他の業務をお願いする可能性がございます。
※ PCの架電ツールを使用し、一部の顧客対応をお願いする可能性がございます。
【募集背景】
株式会社カラダノートは、『大切なかぞくと過ごす時間を もっと便利に楽しくお得に』をキャッチコピーに、2023年4月に「かぞくパスポートオンラインショップ」をリリースしました。
子育て世代を応援するECショップとして、お得にご利用いただける詰め合わせボックスや会員限定商品を取り扱っています。
現在2名のメンバーで運用していますが、事業拡大に伴いサポート事務スタッフを募集します!
【配属部署】
ビジネス本部
ライフイベントマーケティング事業部
【働き方の魅力】
・フルリモート/完全在宅での勤務が可能です!
・国内であれば居住地の指定はありません。
・少数精鋭でチームの一員として主体的に働くことができます!
【ポジションの魅力】
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
【勤務環境について】
・完全在宅勤務、フルリモートを想定しています。希望があれば出社可能です。
・原則希望通りのシフトで稼働可能です。ただし月末月初は請求処理の関係で稼働が多くなることが想定されます。
・勤務地は日本国内限定とします。
・お子様を見ながらの勤務はNGとなります。必ず預けていただく必要がございます。
・勤務で使用するPCやマイク付きイヤホンはご自身でご用意いただく必要がございます。
【使用ツール】
・slack
・Google Workspace
・ecforce
06_05:【業務委託】 マーケティング事務スタッフ
【フルリモート】200万世帯の家族のデータを持つカラダノートのマーケティング事務スタッフ
子育て世代を応援するカラダノートのマーケティングメンバーのアシスタントとして、業務をサポートいただける方を募集します!
【仕事内容】
・各種管理表等のデータ更新、入力作業
・受発注 / 仕入 / 請求等におけるデータ入力処理、出荷指示
・新規取引先のデータ入力、登録業務
・カスタマーサポート(メール対応)
・そのほか数値集計や分析業務に必要なデータ出力
※スキルに応じてその他の業務をお願いする可能性がございます。
※ PCの架電ツールを使用し、一部の顧客対応をお願いする可能性がございます。
【募集背景】
株式会社カラダノートは2022年10月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場し、『家族の健康を支え笑顔をふやす』のビジョンのもと積極的な事業展開を行なっております。
ご家族向けのプレゼントキャンペーンや、カラダノートウォーター、かぞくの保険、かぞくのおうちなどさまざまな自社事業を展開し、この度事業拡大に伴い、マーケティング事務スタッフを募集します!
【配属部署】
ビジネス本部
【働き方の魅力】
・フルリモート/完全在宅での勤務が可能です!
・国内であれば居住地の指定はありません。
・少数精鋭でチームの一員として主体的に働くことができます!
【ポジションの魅力】
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
【勤務環境について】
・完全在宅勤務、フルリモートを想定しています。希望があれば出社可能です。
・原則希望通りのシフトで稼働可能です。ただし月末月初は請求処理の関係で稼働が多くなることが想定されます。
・勤務地は日本国内限定とします。
・お子様を見ながらの勤務はNGとなります。必ず預けていただく必要がございます。
・勤務で使用するPCやマイク付きイヤホンはご自身でご用意いただく必要がございます。
【使用ツール】
・slack
・Google Workspace
・ecforce
06_06:【業務委託】 デザイン制作補助スタッフ
【フルリモート】WEBデザイン・メルマガ制作補助スタッフ
子育て世代を応援するカラダノートのデザイン制作の補助スタッフとして、業務をサポートいただける方を募集します!
【仕事内容】
2つの仕事を依頼に応じて兼務いただきます。
①デザイナー制作補助業務
・リサイズや画像差し替えなど簡単なデザイン業務
・デザイナーの指示に応じたタスク処理
※プロのデザイナーの元でデザインスキルを学ぶことができます!
②メルマガ制作補助業務
・依頼に応じたメールマガジンの制作、配信設定業務
・配信結果をもとにPDCAを回し効果を最大化
・配信業務にかかる事務処理業務
※スキルに応じてその他の業務をお願いする可能性がございます。
【募集背景】
株式会社カラダノートは2022年10月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場し、『家族の健康を支え笑顔をふやす』のビジョンのもと積極的な事業展開を行なっております。
ご家族向けのプレゼントキャンペーンや、カラダノートウォーター、かぞくの保険、かぞくのおうちなどさまざまな自社事業を展開し、この度事業拡大に伴い、デザイン補助スタッフを募集します!
【配属部署】
ビジネス本部
【働き方の魅力】
・フルリモート/完全在宅での勤務が可能です!
・国内であれば居住地の指定はありません。
・少数精鋭でチームの一員として主体的に働くことができます!
・プロのデザイナーの元で未経験からでもデザインを学ことができます!
【ポジションの魅力】
・カラダノートの会員とより近いところでコミュニケーションを取ることができ、ダイレクトにPRを行うことができます。
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
【勤務環境について】
・完全在宅勤務、フルリモートを想定しています。希望があれば出社可能です。
・原則希望通りのシフトで稼働可能です。ただし月末月初は請求処理の関係で稼働が多くなることが想定されます。
・勤務地は日本国内限定とします。
・お子様を見ながらの勤務はNGとなります。必ず預けていただく必要がございます。
・勤務で使用するPCやマイク付きイヤホンはご自身でご用意いただく必要がございます。
【使用ツール】
・slack
・Google Workspace
・Adobe製品
・Salesforce
06_07:【業務委託】メルマガ制作スタッフ
【フルリモート・メルマガ制作スタッフ】200万世帯の家族のデータを持つカラダノートでのメルマガ配信業務をお任せ
子育て世代を応援するカラダノートのメールマガジン制作スタッフとして、業務をサポートいただける方を募集します!
【仕事内容】
メールマガジン配信業務
・依頼に応じたメールマガジンの制作、配信設定業務
・配信結果をもとにPDCAを回し効果を最大化
・配信業務にかかる事務処理業務
※スキルに応じてその他の業務をお願いする可能性がございます。
【募集背景】
株式会社カラダノートは2022年10月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場し、『家族の健康を支え笑顔をふやす』のビジョンのもと積極的な事業展開を行なっております。
ご家族向けのプレゼントキャンペーンや、カラダノートウォーター、かぞくの保険、かぞくのおうちなどさまざまな自社事業を展開し、この度事業拡大に伴い、メールマガジン制作スタッフを募集します!
【配属部署】
ビジネス本部
【働き方の魅力】
・フルリモート/完全在宅での勤務が可能です!
・国内であれば居住地の指定はありません。
・少数精鋭でチームの一員として主体的に働くことができます!
・プロのデザイナーの元で未経験からでもデザインを学ことができます!
【ポジションの魅力】
・カラダノートの会員とより近いところでコミュニケーションを取ることができ、ダイレクトにPRを行うことができます。
・発展途上のサービス・組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、既存の手法にとらわれずチャレンジできる領域が広いです。
・今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。
【勤務環境について】
・完全在宅勤務、フルリモートを想定しています。希望があれば出社可能です。
・原則希望通りのシフトで稼働可能です。ただし月末月初は請求処理の関係で稼働が多くなることが想定されます。
・勤務地は日本国内限定とします。
・お子様を見ながらの勤務はNGとなります。必ず預けていただく必要がございます。
・勤務で使用するPCやマイク付きイヤホンはご自身でご用意いただく必要がございます。
【使用ツール】
・Salesforce(Servicecloud、MarketingCloud、Account Engagement(旧Pardot))
・slack
・Gsuite(GA、タグマネージャー含)
・redash
・diagrams.net
・figma
・Trello
その他分析ツール
オファー型カジュアル面談(2023年10月31日まで期間限定)
【オファー型カジュアル面談とは?】
本ページからエントリーいただく場合、カジュアル面談担当者をオファーいただけます。弊社は多様なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍してるため、自分の経歴と近しいメンバーより
・カラダノートを選んだ理由
・これまでの経験をカラダノートでどのように活かせるか
といった内容をお話できればと思い、オファー型カジュアル面談を期間限定で実施することなりました!
皆様のエントリーをお待ちしております!
▼ エントリーステップについて ▼
応募フォーム欄の最下部に「応募先へのメッセージ」 枠がございますので
ご希望の面談担当者名を記載の上、ご応募ください。
オファー型カジュアル面談担当者はこちらで公開中!
https://note.com/karadanotecorp/n/nf85fd13b816e
【カラダノートについて】
私たちは、様々な社会問題の大元である少子高齢化の改善しコーポレートビジョンである「家族の健康を支え 笑顔をふやす」を実現するため、家族のライフステージに応じたファミリーデータプラットフォーム事業を展開しています。
自社ホームページ:https://corp.karadanote.jp/
会社紹介資料 :https://speakerdeck.com/karadanote_recruit/cai-yong-zi-liao-2021-dot-10-dot-13
〈主な事業について〉
・家族サポート事業
妊娠・子育て支援アプリ・ヘルスケアアプリの開発・提供
・ライフイベントマーケティング事業
当社が保有するライフイベントデータから属性のニーズに合わせたサービスを紹介・マッチング支援を提供
・家族パートナシップ事業
家族生活周辺事業のDX支援を提供
〈カラダノート提供サービスについて〉
■子育て支援アプリ
・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』
・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』
・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』
・子どもの予防接種管理アプリ『ワクチンノート』など
■ヘルスケアアプリ
・血圧管理アプリ『血圧ノート』
・服薬管理アプリ『お薬ノート』
・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など
■ライフイベントマーケティング事業
ユーザーに向け、属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介し、家族の生活がより快適になるサービスを提供しております。
・かぞくアシスタント:生活関連商材とのマッチング事業
・かぞくの保険:保険代理事業
サービスについて:https://corp.karadanote.jp/service
〈カラダノートの実績〉
・10年以上の提供実績を持つ妊娠・子育て支援アプリは、約9割のママが利用するアプリ(※)
・パーソナルヘルスレコード(PHR)アプリの血圧ノートは、100万人以上がダウンロード
・膨大で良質な約200万世帯のファミリーデータをもとに事業展開
・直近は中部電力株式会社との資本業務提携が開始するなど、大手企業との取り組みが加速
詳細:https://corp.karadanote.jp/archives/4775
※ 2020年1年間での妊娠~1歳未満のアプリDL数149万/2020年出生数(84万) + 2019年出生数(86.4万)アプリ間での重複は未計測
カジュアル面談:オープンポジション
【中途:正社員】会社のこと、ご興味あるポジションなどお話します!
私たちカラダノートは「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンに掲げております。
〈主な事業について〉
・家族サポート事業:子育て支援アプリ・ヘルスケアにまつわるアプリの提供
・ライフイベントマーケティンググ事業:属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介しマッチング
・家族パートナーシップ事業:事業会社に向けたDX支援を提供
これらの事業を通じ、子育てにおける不安や負担の解消、ヘルスケアにおいては予防意識を高めることで、少子高齢化に伴う少子化問題と社会保障費の増大という社会課題を解決し、日本の未来をより良くして参りたいと考えております。
〈カラダノート提供サービスについて〉
■子育て支援アプリ
・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』
・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』
・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』 など
・子どもの予防接種管理アプリ『ワクチンノート』
■ヘルスケアアプリ
・血圧管理アプリ『血圧ノート』
・服薬管理アプリ『お薬ノート』
・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など
■ライフイベントマーケティング事業
ユーザーに向け、属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介し、家族の生活がより快適になるサービスを提供しております。
・かぞくアシスタント:生活関連商材とのマッチング事業
・かぞくの保険:保険代理事業