株式会社justInCase の全ての求人一覧
ビジネスアナリスト (SaaS型保険システム"joinsure"事業)
toBとtoC双方の課題解決を担うSaaS型プロダクトを届けます
「joinsure」事業 - 保険会社向け/事業会社向けの保険SaaS事業
保険業界は50兆円規模の巨大市場(市場規模第8位)であり、DX推進が大きな課題となっています。保険事業者のDX推進にあたっての課題解決やスピーディーかつUIUXに優れたシステム導入をサポートするため、保険SaaS「joinsure」を展開していきます。
【関わるプロダクト】
当社が提供するSaaS型保険システム"joinsure"
(プロダクト詳細はこちら:https://justincase.jp/joinsure )
【業務内容】
保険事業者(toB)だけではなく、保険契約者(toC)の課題解決を目指し、「joinsure」導入を推進します。
①チームの活動内容
アカウントマネジメントチーム(AM)が獲得したシード案件について、joinsure導入契約獲得に向けたビジネス分析及び提案活動を実施する。また契約獲得後はデリバリーチームへの案件の引き渡しにあたっての事前整理を行う。
②具体的な業務内容
a. クライアント要望・課題のヒアリング
クライアントの経営戦略や業務課題、IT開発プロセス/予算/年間案件数などを把握し、機能要件/非機能要件/セキュリティ要件/プロジェクト推進方法などのjoinsure導入にあたっての各種要望事項をヒアリングし整理する。
b. クライアントの問題分析及びjoinsureとのFit&Gap確認
aをもとにクライアントの問題を分析しjoinsureの既存機能とのFit&Gapを行う。Gapの対応について社内外関係者と協議し、カスタマイズ開発の要否及びその見積もりの算定や対応しない場合の代替案を検討する。
c. 各案件に対するjoinsure導入提案
a,bをもとにクライアントへjoinsure導入にあたっての提案を行う。
d. デリバリーチームへの案件引き渡し
契約締結し、導入プロジェクト開始となる場合はデリバリーチームへの引き継ぎにあたっての必要な要素を準備する。
主にRFPやプロジェクト計画書、要件定義書もしくはそれらに準ずる資料を作成する。
【本ポジションの魅力】
- 保険業界という、巨大市場のDXを牽引することができます。
- 保険という仕組みに恩恵を受ける多くの方々に向けた社会貢献ができます。
- ビジネス分析から提案、システム化に向けた計画立案までの業務を担当することにより、幅広い経験・知見を得ることができます。
- 特定業務・部署の課題解決ではなく、クライアント企業内の複数部署やさらにその先の顧客、業界全体の課題解決という、難易度の高いタスクに携わることができます。
- 組成後間もないチームです、組織づくりやルール・ツールの導入などチームビルディングにも貢献することができます。
- オープンでフラットな組織文化です。様々なバックグラウンドを持つメンバーとともに成長し合うことができます。
JICTのメイン事業のひとつ!BtoBtoC事業アカウントマネージャー
大手保険会社・事業会社とともに事業を成長させ、新たなビジネス案件を作っていく方を募集!
大手保険会社、ロイヤリティマーケティング(Ponta)、関西電力、中部電力ミライズコネクト等事業会社と、マーケティング支援・グロース・業務効率化を進めて収益を伸ばしながら、新たなビジネスチャンスの案件化を狙っていきます。
▼実際の協業例
https://hoken-ponta.jp/care/
https://miraiz-connect.joinsure.jp/cancer
https://ucscard.joinsure.jp/cancer/
▼この仕事の特長
このプロジェクトは、主に団体保険を使って、すでに存在する事業会社の数十万〜数百万人以上の会員に認知を広げていくので、新商品をリリースしてゼロから顧客創造していく一般的なマーケティングと異なり、PDCAの結果がリリース初期から見えやすいという特長があります。
なのでLPや会員への認知施策をリリース初期からブラッシュアップし続けられるため、自分の考えやストーリーを数十万〜数百万人に来月試してみたい!と考えられる方にはとても向いています。
▼この仕事で目指すミライの姿
- 必要なものを必要なときに。事業会社の会員行動のデータを活かし、会員にとって適切なタイミングがわかり、そのタイミングで保険をレコメンドできる仕組みの構築・提供
- 事業会社の会員の購入体験において、自然に保険が溶け込む世界を実現する
- 結果、事業会社の本業への会員ロイヤリティを高め、事業会社とその会員とずっとお付き合いしていく
▼実際の業務
- 事業会社の会員にとってどのような保険商品が最適か保険会社とともに設計
- LPや加入フォームの企画、設計。分析結果からアップデートし続ける
- 事業会社と事業会社の会員への保険加入アプローチを検討・実施
- 会員のニーズやペインの情報収集と、会社のケイパビリティを踏まえて、新たなビジネスチャンスの案件化を図る
- 上記の業務をステークホルダーを調整しつつマネジメントし、また、内部的にはどんどん効率化する仕組みづくりを推進
▼この仕事の楽しさ
- 事業会社によって異なる会員属性への保険加入アプローチ方法を設計し、その結果を自分で分析し、次の施策に繋げられること
- 事業会社、大手保険会社とお互いのアイデアや思いを持ち寄った会員アプローチへの議論など、いわゆるベンダー的な関係とは一線を画していること
- ノウハウの蓄積を他の事業会社に横展開することで、よりよい結果を高速で作り続けられる環境があること
- エンジニアやデザイナーとの距離が近いこと
- 自分たちの考えた内容が大手事業会社の会員基盤に届くこと
- 新しく未経験な仕事もどんどん任される環境があること
▼このプロジェクトであなたに身につく能力
- 保険業界でのデジタルマーケティング方法・知見・マーケターとしてのチカラ
-- クリエイティブ・LP作成のノウハウ
-- UI/UX分析のノウハウ
-- 数字による分析力
- 事業開発力
-- 提案力
-- 複数社との調整力、交渉力
▼一緒に働くメンバーから伝えたいこと
●マネージャー豊田史子
まだ始まったばかりで、やりたいことが沢山あるので、一緒に事業を創っていっていける人、募集しています! また、justInCaseもどんどん進化するので、色々な機会が将来に向けて拡がっています
LinkedIn https://www.linkedin.com/in/fumiko-toyoda-029b4244/
Twitter https://twitter.com/_fumiT
●アカウントマネージャー兼マーケティングディレクター木庭有基
2020年12月から始まったこの事業、人も増え、スピーディーに施策を行うことで今ではjustInCaseの中で最もマーケティングの知見も貯まり、今まさに大きく成長するところです。是非一緒にこの貴重なタイミングを体験できればと思います。
LinkedIn https://www.linkedin.com/in/yuki-koba-61658515a/
Twitter https://twitter.com/koba_tokyodays
●フロントエンジニア兼エンジニア・テクニカルリード大谷拓也
よりユーザーにとって使いやすいプロダクトをリリースするために、事業開発の人たちとエンジニアでチームとしてきっちり協力しています。これまでも色々と改善に取り組んできましたが、まだまだ発展途上だと思っています。
LinkedIn https://www.linkedin.com/in/takkyun/
Twitter https://twitter.com/takkyun
NO IMAGE
PdM / プロダクトマネージャー
保険業界特化バーティカルSaaS事業で、新しいPMF事例を作り出しましょう!
保険会社・保険事業を手がける事業会社向けの新規バーティカルSaaS事業の立ち上げおよびプロダクトのPdMをお願いします。社内外のステークホルダーを巻き込んで、プロダクト企画の具体化から、開発プロジェクトのマネジメントをリードしていただきたいです。
今回募集しているPdMには、主に3つの役割を期待しています。
- ステークホルダーへのヒアリング・提案
保険会社・事業会社との打ち合わせにて課題のヒアリングや、ヒアリング内容に基づいて課題へのソリューション提案を行っていただきます
- プロダクトの企画・設計
当社事業戦略に沿う事業としてプロダクトの企画・設計を行っていただきます
顧客各社および自社内の保険業務担当者からのヒアリングの内容やリサーチデータを参考に、システムに必要な機能を具体的に抽出・整理してシステムの全体構造の定義をリードしていただきます
- プロダクト開発のマネジメント・調整
定義したシステム要件を開発に落とし込んでいくための開発キックオフのリードと、開発プロダクト中の社内各チーム(事業開発担当、PM担当、プロダクト開発担当のエンジニア etc)のマネジメント・調整をお願いします
NO IMAGE
PjM / プロジェクトマネージャー
InsurTechソリューションサービスを大手企業と実現するプロジェクトマネジメント担当を募集!
既に契約済みのtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。
また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。
事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。
PR担当者
2人目PR! 新しいライフスタイルを創造する ー あなたのアイデア × 保険 の化学反応を起こす ー
## 私たちが考える、広報PRの役割
justInCaseは、私たちが生きる不確実な社会にある、あらゆる不安に寄り添う”良い”保険を発明し、助けられ、助ける喜びを、すべての人へ届けることを目指しています。
事業としては、新規開発中であるSaaS型システム"joinsure"と、日本初のP2P型保険である"わりかん保険"などの少額短期保険の両プロダクトを展開しています。
▼SaaS型システム"joinsure"
保険業界のDXを推進して、より豊かな生活を実現するSaaS基盤です
joinsure プロダクト紹介
https://justincase.jp/joinsure
▼わりかん保険
加入者が保険料を"わりかん"する、日本初のP2P保険です
「保険料0円が続いてきた「わりかん保険」についに保険料発生 その時加入者は?」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/12/news094.html
保険、金融、Insurtech...私たちの事業領域は、「とっつきにくい」「難しそう」というイメージを持たれることも多くありません。
広報PRは、あらゆる人に、当社の事業や当社が目指している世界観を適切な手法・表現で発信し、認知してもらうことがミッションです。
## 具体的な業務
- SNS運用
- 自社ブログ運用
- PR施策の企画提案・実行
- メディアリレーション
- コミュニティ作り
現在は1名の広報PR担当者がいます。
既存の保険に対する概念やこれまでのPR手法に限定されずに、多くの人に興味を持ってもらえる切り口での情報発信を一緒に考え、実行していただける方を探しています!
## 参考
「シェアする保険」は保険業界に風穴を開ける? 保険×テクノロジーで生まれる未来
(ENILNOに掲載)
https://enilno.jp/onlineandnow/justincase-insurtech.php
海を愛する私が環境問題と同じくらい興味を持った”保険のイメージ”を変える仕事
(広報PR 寺尾の紹介記事)
https://www.wantedly.com/companies/justincase/post_articles/202552
NO IMAGE
QAエンジニア
金融プラットフォームを守る、品質保証(QA)を募集!
金融プラットフォームを守る、品質保証(QA)を募集します!
保険会社向けの自社プロダクトにおいて、品質保証(QA)をご担当いただきます。
- 要件・仕様の確認およびテストケースの洗い出し
- E2Eテストの実施およびその仕組みづくり
- UX観点からのフィードバック
NO IMAGE
QAエンジニア(業務委託)
金融プラットフォームを守る、品質保証(QA)を募集します!
保険会社向けの自社プロダクトにおいて、品質保証(QA)をご担当いただきます。
- 要件・仕様の確認およびテストケースの洗い出し
- E2Eテストの実施およびその仕組みづくり
- UX観点からのフィードバック
NO IMAGE
SREエンジニア
今を時めくInsurTechサービスをスケールさせるSREリードを大募集!
最新の募集内容は、こちらに詳しく書いています!
https://www.notion.so/justincase/justInCase-SRE-f9fc203e71dd4ff1a4d079d10da1b7ef
アプリケーションエンジニア・ビジネスチーム・経営チームとコミュニケーションしながら、パブリッククラウドを活用してサービス提供のための仕組みを構築・運用いただきます。
具体的には、アプリケーションのホストにはAWSを利用しています。データ分析ではGCPを利用したり、外部のお客様との連携ではプライベートな接続を考慮したネットワークを構築するなど、特定のサービスに偏らない知識が求められます。
アプリケーションのホスティングについては、これまでバックエンドのエンジニアが率先してコンテナ基盤を構築してきました。しかしサービス数の増加もあり、拡張性とテスト性を兼ね備えた基盤の構築・運用を率先できる方が求められています。
当社のインフラ基盤は、古いものではCloudFormationで、新しいものはCDK by Kotlinで記述されています。インフラエンジニアでKotlinを触ったことのある方は少ないかもしれませんが、慣れれば相当読みやすいです。アプリケーションエンジニアが利用している技術に興味を持ってくださる方だと嬉しいです。
運用体制や監査体制についても、多くのユーザーを抱える事業会社様等とのコラボを見据えると強化が必要と考えています。例えば運用でいえば、AWSのインフラがエラーになったときに、すぐに別の環境にデプロイができるか。あるいは、構成を少し変えて解決できるか。そういった対応が求められるようになるでしょう。
データ分析基盤について、現在はRedashを利用しています。将来的にはSparkの利用も検討していますが、ぜひその議論をリードしていただけないでしょうか?
NO IMAGE
SREエンジニア(業務委託)
最新の募集内容は、こちらに詳しく書いています!
https://www.notion.so/justincase/justInCase-SRE-f9fc203e71dd4ff1a4d079d10da1b7ef
アプリケーションエンジニア・ビジネスチーム・経営チームとコミュニケーションしながら、パブリッククラウドを活用してサービス提供のための仕組みを構築・運用いただきます。
具体的には、アプリケーションのホストにはAWSを利用しています。データ分析ではGCPを利用したり、外部のお客様との連携ではプライベートな接続を考慮したネットワークを構築するなど、特定のサービスに偏らない知識が求められます。
アプリケーションのホスティングについては、これまでバックエンドのエンジニアが率先してコンテナ基盤を構築してきました。しかしサービス数の増加もあり、拡張性とテスト性を兼ね備えた基盤の構築・運用を率先できる方が求められています。
当社のインフラ基盤は、古いものではCloudFormationで、新しいものはCDK by Kotlinで記述されています。インフラエンジニアでKotlinを触ったことのある方は少ないかもしれませんが、慣れれば相当読みやすいです。アプリケーションエンジニアが利用している技術に興味を持ってくださる方だと嬉しいです。
運用体制や監査体制についても、多くのユーザーを抱える事業会社様等とのコラボを見据えると強化が必要と考えています。例えば運用でいえば、AWSのインフラがエラーになったときに、すぐに別の環境にデプロイができるか。あるいは、構成を少し変えて解決できるか。そういった対応が求められるようになるでしょう。
データ分析基盤について、現在はRedashを利用しています。将来的にはSparkの利用も検討していますが、ぜひその議論をリードしていただけないでしょうか?
TypeScript ソフトウェアエンジニア
業界を変えるVertical SaaSの開発に、技術的な挑戦を。TypeScriptエンジニア募集!
## what
SaaS型保険システム "joinsure" のうち、"joinsure Form" の開発に携わっていただきます。
"joinsure Form" は、保険の申込・請求などお客様とのインターフェースを自由に作り出せるノーコードツールです。
Vertical SaaSとして業界を変えるやりがいがあるのみならず、技術的な挑戦のあるプロダクトになっています。
## how / 技術スタック
現段階でのアーキテクチャは以下のとおりです。
・バックエンド: NestJS, TypeScript, ECS, DocumentDB
・フロントエンド: Next.js, TypeScript, Vercel
これを活かして、お客様の要望を柔軟に叶えつつ、抜群にスケールできるようなアーキテクチャを設計・実装いただきます。もちろん、保険業界をリードするプロダクトとして胸を張れるだけのセキュリティも重要です。
フロントエンド・バックエンド・SRE、のいずれかでも、複数でもOKです!
## how / メンバー
チームメンバーは5人程度ですが、全員強みの違うフルスタックエンジニアです。
継続的に新しい技術を取り入れるための姿勢と制度があり、気持ちよく仕事のできる環境だと思います。
--------
▼joinsure プロダクト紹介ページ
https://justincase.jp/joinsure
▼ テックブログ
https://team-blog-hub.justincase-tech.com/
NO IMAGE
TypeScript ソフトウェアエンジニア(業務委託)
保険SaaS "joinsure" のうち、"joinsure Form" の開発に携わっていただきます。
"joinsure Form" は、保険の申込・請求などお客様とのインターフェースを自由に作り出せるノーコードツールです。
Vertical SaaSとして業界を変えるやりがいがあるのみならず、技術的な挑戦のあるプロダクトになっています。
現段階でのアーキテクチャは以下のとおりです。
・バックエンド: NestJS, TypeScript, ECS, DocumentDB
・フロントエンド: Next.js, TypeScript, Vercel
これを活かして、お客様の要望を柔軟に叶えつつ、抜群にスケールできるようなアーキテクチャを設計・実装いただきます。もちろん、保険業界をリードするプロダクトとして胸を張れるだけのセキュリティも重要です。
フロントエンド・バックエンド・SRE、のいずれかでも、複数でもOKです!
チームメンバーは5人程度ですが、全員強みの違うフルスタックエンジニアです。
継続的に新しい技術を取り入れるための姿勢と制度があり、気持ちよく仕事のできる環境だと思います。
NO IMAGE
Webフロントエンドエンジニア
保険業界に新たなユーザー体験をもたらしたいエンジニア大募集!
# 現状の開発対象
- ユーザー向けのwebアプリケーション
- 保険商品のランディングページ, 加入ページ
- 加入者が契約や請求を管理するためのwebアプリケーション
- 社内/代理店が保険業務管理するためのwebアプリケーション
- コーポレートサイト
# 技術スタック, 開発環境
- Single Page Application, Server Side Rendering, Static Site Generation
- TypeScript
- React.js, Next.js, MobX, recoil, jotai, Redux, Redux Toolkit, preact
- react-query, react-hook-form, pathpida
- SCSS, CSS in JS (styled-components, astroturf), CSS Modules, PostCSS, Storybook
- Material UI, Ant Design
- LogRocket, Datadog
- yarn, webpack, babel, lerna
- eslint, stylelint, prettier, jest
- AWS Amplify, Vercel, CircleCI
- Git, GitHub, GitHub Actions
- スキーマ駆動開発, OpenAPI, aspida
- アジャイル×スクラム開発体制
NO IMAGE
Webフロントエンドエンジニア(業務委託)
# 現状の開発対象
- ユーザー向けのwebアプリケーション
- 保険商品のランディングページ, 加入ページ
- 加入者が契約や請求を管理するためのwebアプリケーション
- 社内/代理店が保険業務管理するためのwebアプリケーション
- コーポレートサイト
# 技術スタック, 開発環境
- Single Page Application, Server Side Rendering, Static Site Generation
- TypeScript
- React.js, Next.js, MobX, recoil, jotai, Redux, Redux Toolkit, preact
- react-query, react-hook-form, pathpida
- SCSS, CSS in JS (styled-components, astroturf), CSS Modules, PostCSS, Storybook
- Material UI, Ant Design
- LogRocket, Datadog
- yarn, webpack, babel, lerna
- eslint, stylelint, prettier, jest
- AWS Amplify, Vercel, CircleCI
- Git, GitHub, GitHub Actions
- スキーマ駆動開発, OpenAPI, aspida
- アジャイル×スクラム開発体制
アカウントマネージャー (SaaS型保険システム"joinsure"事業)
大企業とタイアップして、人々の不安に寄り添う保険を届けます
クライアントである大手保険会社の事業や経営課題を深く理解し、適切なソリューションを提案することで、クライアント各社が、ユーザーである契約者のあらゆる不安に寄り添う、“良い”保険を発明することを実現します。
【関わるプロダクト】
当社が提供するSaaS型保険システム"joinsure"
(プロダクト詳細はこちら:https://justincase.jp/joinsure )
【業務内容】
・クライアント(主に、大手保険会社)との信頼関係の構築
・保険会社の既存業務 / 既存システムを理解した上でのソリューション営業
・具体的には、以下を含む案件創出から実際のデリバーまで一連の営業業務を想定しています
-クライアント(ユーザー部門・IT部門)とクライアントの将来像に関するディスカッション
-クライアントの業務上の課題やIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握
-クライアントの経営計画や業界の動向に応じたソリューション提案
-SLAなどを含む契約内容の調整および交渉
不確実な出来事が続く社会で、必要とされている保険をスピーディーに開発し、提供することはますます求められています。
一方で、保険業界のシステムは依然としてレガシーと化しています。
これを解決するInsurtechは、特にヨーロッパで盛り上がりを見せており、日本国内でも投資価値が上がりつつあるように、まさに台頭期にあります。
当社のアカウントマネージャーは、スタートアップ企業ながらも大手企業の大規模案件に関与できる、稀有なポジションですので、まずはお話しできることを楽しみにしています。
NO IMAGE
アクチュアリー・データサイエンティスト
次世代の保険事業を作り出す!データサイエンティストの募集!
次世代の保険事業のためにはデータ分析のあり方、アクチュアリーのあり方も変わる必要があります。
このポジションは上述のような問題意識を持たれる方々に向けたもので、一緒に未来のあり方を創っていくものです。現在想定する業務内容は以下のとおりです。
・保険商品組成およびマーケティングにおけるデータ分析
・保険関連サービスに関するデータ分析
・データ分析のための基盤の整備(クラウドインフラ環境の整備を含む)
また未来は現在の延長ですから以下のような現在の通常保険業務も担っていただくことがあります。
・justInCaseの決算業務
・新商品開発業務(基礎書類関連)
・その他財務局との対応
【本ポジションの魅力ややりがい】
既存の保険会社の業務に無駄を感じたことはありませんか?justInCaseグループは保険業をゼロからよりよく再構築することを目指しています。一緒に保険業のあり方を・保険業の業務を変革しましょう。必要なガイダンスは提供します。
ただし、少数精鋭のスタートアップでの業務ですから自主性のマインドセットがある方に合うと思われます。
【チーム構成】
主に共同創業者のChief Analytic Officer(保険計理人兼務)の元で業務を行います。
NO IMAGE
インターン
以下の職種にてインターン生の方を募集しています
- 採用・人事
- 広報・PR
- オウンドメディア運営
- ビジネスリサーチ
- 経営企画
他にも、状況に応じて募集職種が増えることもあります
エンジニアリングマネージャー
業界を変えるVertical SaaSの開発に、技術的な挑戦を。エンジニアリングマネージャー募集!
デジタル保険基盤SaaSのInsurTech企業で、プロダクト部のチームマネジメントをお願いします。
事業・組織のスケールに伴って生じる組織・技術的なボトルネックを解消し、メンバーが働きがいを感じられる環境を作ることで、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」を実現していきましょう!
# 業務内容
- 組織体制・人事制度の設計・導入・運用
- 目標設定・評価フィードバック・定期的な1on1・キャリア支援
- 開発者体験・生産性を向上させる、技術や施策の導入・支援
- 採用活動・技術広報
# 本ポジションの魅力・やりがい
プロダクトチームはスクラム開発を取り入れており、プロダクトマネージャ・保険のドメインエキスパート・エンジニア・デザイナーがワンチームとなってプロダクトを開発しています。フルリモート・裁量労働でもスクラムで一体となり、採用・技術選定なども各チームで推進しており、自律的なチームです。
事業の拡大に伴ってメンバーやチームを増やしていますが、優秀なメンバーの開発者体験・生産性をより向上していくためには、マネージャの力が足りていません。自身のチームに対して、メンバーの採用はもちろん、プロダクトやチームの立ち上げから関われます。
当社は、レガシーで保守的だと思われている保険業界に新しい風を吹き込む存在として注目されています。また、創業メンバー(経営陣)にエンジニアリングのバックグラウンドがあり、技術投資への理解が得やすいです。業界を変えるプロダクトを創る、そのための保険業界のファーストペンギンとしての組織・文化を創っていきましょう!
--------
▼joinsure プロダクト紹介ページ
https://justincase.jp/joinsure
▼ テックブログ
https://team-blog-hub.justincase-tech.com/
コーポレートエンジニア
心の健康を支えるサービスを人々に届ける。磐石なコーポレートITを整備していきましょう!
# 何をやるのか?
デジタル保険基盤SaaSのInsurTech企業で、上場を見据えてプロダクトや会社全体のセキュリティ統制を実施いただきます。
また、迅速・柔軟にリリースできるよう、モダンな技術を活かして生産性を落とさない仕組みを構築いただきます。
## コーポレートエンジニアリング
- リモートワークを前提とした、ゼロトラストセキュリティの構築、SOC/CSIRT業務
- 各サービスのアカウント・権限管理、IdP管理・SSO連携
- コーポレートITの導入・管理、自動化による業務改善
## セキュリティエンジニアリング
- 継続的なセキュリティテストの実施(脆弱性診断やペネトレーションテスト、DevSecOpsの構築・支援)
- お客様や外部認証の、セキュリティチェックや監査への対応(FISC安全対策基準、AWS Well-Architected Framework、ISMSなど)
- セキュリティポリシーやガイドラインの策定、社内向けセキュリティ啓発・研修
# なぜやるのか?
「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ」届けるために、あらゆる不安に寄り添う、”良い”保険を広めていきましょう。
当社は保険会社として良い保険商品をリリースしているだけでなく、保険会社向けSaaS "joinsure"を通じて、自他の保険商品を色々な事業会社に展開しています。
# どうやるのか?
プロダクトチームはSREを含めたDevOps体制で開発・運用を実施しており、 Infrastructure as Code でのインフラ管理 や CI/CDでのデリバリー自動化などが前提となっています。今後のスケールを見据えて、プロダクトチームと連携(牽制)しながら、全社セキュリティ・生産性を向上していきます。
そのため、当社のコーポレートエンジニア・セキュリティエンジニアは、以下のような経験を積むことができます。
- 高いセキュリティ基準やリモートワークを前提に、プロダクトチームと連携しながらモダンな技術を活かして、社員の生産性を高めていく
- 自身の業務も、プロセスの自動化や、外部サービスを活用し、生産性をあげていく
- 金融業界や上場基準を前提に、高い基準の会社セキュリティ統制を構築していく
また、セキュリティ方針 や ロードマップの策定、セキュリティサービス・ベンダーの選定・導入 からお願いしたいので、裁量を持って業務を進められます。
\ もう少し話を聞いてから応募するか決めたい、という方も大歓迎! /
CTO大畑とのカジュアル面談はこちらから:
https://meety.net/matches/TLlOxSjryHVo
SRE小笠原とのカジュアル面談はこちらから:
https://meety.net/matches/sBPqfZVMSfrV
TwitterSpaceでSRE関連の情報発信をしています!:
https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9?src=hashtag_click
NO IMAGE
コミュニケーションデザイナー
会社の価値をデザインから上げるコーポレートデザイナーの募集
InsurTech企業で、ユニークな保険商品や大手企業と提携したデジタルコンテンツをデザインいただきます。
- 提案資料や PR / マーケティングに利用する資料のデザイン
- 上記に関連して、プレゼンテーションスライド、名刺、イラスト、バナーなどのデザイン
- デザイントレンドや各社事例の調査、自主的なキャッチアップ
- 商品コンセプトや企業情報を効果的に伝えるためのより良いデザイン・施策の提案
興味・経験に応じて、デザイン以外の業務にもチャレンジできます。
- コーディング
- ディレクション
- デジタルマーケティング
など
「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ」届けるために、「あらゆる不安に寄り添う、”良い”保険」を広めていきましょう
当社は保険会社として良い保険商品をリリースしているだけでなく、保険SaaS joinsureを通じて、自他の保険商品を色々な事業会社(サービス会員)に展開しています。
[取り組み事例]
わりかん保険、コロナ助け合い保険など、先進的な保険商品をリリース
- わりかん保険: https://p2p-cancer.justincase.jp/entry
- コロナ助け合い保険: https://medical.justincase.jp/
大手事業会社や保険会社との提携し、より多くの方へアプローチ
- Pontaかんたん保険 https://ponta.pointhoken.jp/entry
- 保険SaaS joinsure https://miraiz-connect.joinsure.jp/cancer
保険会社として信頼性の向上、社会貢献に繋がる活動も行っています。
[取り組み事例]
- 元金融庁長官 遠藤俊英氏、弁護士 増島雅和氏、マネーフォワード執行役員CoPA 瀧俊雄氏のアドバイザリーボード就任 https://news.justincase.jp/news/20211020/
- 大同生命×justInCase 中小企業支援プロジェクト・「コロナ助け合い保険」の無償提供 https://daido-life-corona.justincase.jp/
チーム一丸となって、保険業界のDXを推進していきましょう
興味・経験に応じて、デザイン以外の業務にもチャレンジできます。( コーディング、ディレクション、デジタルマーケティング など)
自社チームはもちろん、社内外のステークホルダーと対話しながら、より良いデザイン・DXナレッジを試行錯誤していきましょう!( DXナレッジ参考: https://www.sbbit.jp/article/fj/57790 )
NO IMAGE
セキュリティエンジニア・テックリード
新しい保険業界を一緒に作り上げるセキュリティエンジニアの募集!
経験のある分野ではリードしてもらいつつ、その他の業務はチームで分担したり、
少しずつキャッチアップしていってもらう予定です
- セキュリティマネジメント領域
- リスクアセスメント、セキュリティ全体のロードマップ策定、見直し
- 情報セキュリティルールの策定、見直し、周知
- 従業員へのセキュリティ教育・啓蒙活動の推進
- 社内からの情報セキュリティに関わる相談への対応、折衝、改善のための提案
- セキュリティインシデント時のマネジメント
- コーポレートITに対するセキュリティ面での支援
- プロダクトセキュリティ領域
- 新規顧客からのセキュリティチェック対応およびセキュリティ要件実装の支援
- 継続的なセキュリティ体制の構築(DevSecOps、セキュリティテストなど)
- パブリッククラウドのセキュリティ施策、導入、運用、改善
- 脆弱性診断、ペンテストなどのセキュリティテスト実施
- プロダクト開発におけるセキュリティ面での支援
NO IMAGE
セキュリティエンジニア(業務委託)
業界を変えるVertical SaaSの開発に、技術的な挑戦を。セキュリティエンジニア募集!
経験のある分野ではリードしてもらいつつ、その他の業務はチームで分担したり、
少しずつキャッチアップしていってもらう予定です
- セキュリティマネジメント領域
- リスクアセスメント、セキュリティ全体のロードマップ策定、見直し
- 情報セキュリティルールの策定、見直し、周知
- 従業員へのセキュリティ教育・啓蒙活動の推進
- 社内からの情報セキュリティに関わる相談への対応、折衝、改善のための提案
- セキュリティインシデント時のマネジメント
- コーポレートITに対するセキュリティ面での支援
- プロダクトセキュリティ領域
- 新規顧客からのセキュリティチェック対応およびセキュリティ要件実装の支援
- 継続的なセキュリティ体制の構築(DevSecOps、セキュリティテストなど)
- パブリッククラウドのセキュリティ施策、導入、運用、改善
- 脆弱性診断、ペンテストなどのセキュリティテスト実施
- プロダクト開発におけるセキュリティ面での支援
NO IMAGE
ソリューションアーキテクト
toB SaaSで保険DXを推進!ソリューションアーキテクトを募集!
保険会社向けのtoB SaaS/APIの導入・サポートにおいて、技術的な支援をご担当いただきます。
- お客様の要望・条件をヒアリングし、機能やセキュリティ、システム連携方法を提案
- 技術的なドキュメントの作成、導入・サポートのプロセス構築・改善
- ユーザー要望や業界動向・競合製品から、機能要望を開発者にフィードバック、目指すべきプロダクトの議論
NO IMAGE
バックエンドエンジニア
- toBビジネスの軸となる保険APIサーバーのKotlinでの開発
- その他割り当てられた業務
InsurHub、あらゆる保険会社と事業会社をつなぐ保険プラットフォームを作っていきませんか?
モダンな技術で、レガシー業界の変革に力をお貸しいただければ幸いです!
NO IMAGE
バックエンドエンジニア(業務委託)
- toBビジネスの軸となる保険APIサーバーのKotlinでの開発
- その他割り当てられた業務
InsurHub、あらゆる保険会社と事業会社をつなぐ保険プラットフォームを作っていきませんか?
モダンな技術で、レガシー業界の変革に力をお貸しいただければ幸いです!
NO IMAGE
事業責任者 (SaaS型保険システム"joinsure"事業責任者)
業界規模60兆円のシステムと構造を変えていく事業責任者の募集
Biz Devとして、プロダクト・エンジニアなどのチームと協働しながら、お客さまへの提供価値が最大化される事業の企画/立案/実行していただきます。
・新規事業の開発、保険会社・保険業界へ参入する事業会社向け SaaSサービスの展開戦略立案、実行
・上記の実行に伴う、社内外のステークホルダーとの折衝、調整
・事業計画、戦略の策定
・大規模なプロジェクトマネジメント
・新規アライアンス企業開拓及び業務提携
・お客様からの要望ヒアリングとプロダクトへのフィードバック
本ポジションはお客様への提供価値の拡大と事業のGrowthのために必要な多岐に渡る事業開発の領域を、Insurtech業界・保険SaaSの第一人者として推進していただきます。
また、将来的には事業開発責任者/CROとして活躍いただくことを想定したポジションです。
NO IMAGE
新規プロダクト開発 プロジェクトマネージャー(業務委託)
保険会社向けSaaS「joinsure」を開発するプロダクトチームで、開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメントをお願いします。
- 社内外からの要件・要望 および 外部サービス仕様を確認し、エンジニアが実装しやすいよう仕様(API仕様・シーケンス図・バッチ処理設計など)を整理
- 他チームがAPIを利用するためのドキュメント(API仕様書やシーケン図)を整理
- テストケースや異常系の処理を整理
- 関連するプロダクトの課題(チケット・ロードマップ)を整理
認証認可 ソフトウェアエンジニア(業務委託)
保険SaaS "joinsure" の認証認可の設計・実装に関わっていただきます。
joinsure は、保険会社の全業務をサポートするマルチテナント・マルチプロダクトのSaaSです。
保険のイメージを変えるようなUXと、金融としてのEnterprise級のセキュリティを両立するやりがいがあります。
現段階でのアーキテクチャは以下のとおりです。
・SaaS: Auth0
・フロントエンド: NextJSアプリケーション x3
・バックエンド: TypeScript, Kotlin, ...
保険契約・請求フォームのノーコードツールのチームに所属いただきつつ、認証認可・権限設計の知見で他チームをリードいただくことを想定しております。
業務委託としてリリースまでのご参画・チームとしての長期的なご参画のいずれも歓迎です!
週3日〜フルタイムのいずれでも問題ないです。チームをリードできる知見をお持ちの方であれば、週1~2時間のご相談という形でご参画いただくこともできます。
チームメンバーは5人程度ですが、全員強みの違うフルスタックエンジニアです。
継続的に新しい技術を取り入れるための姿勢と制度があり、気持ちよく仕事のできる環境だと思います。