教材開発部長候補|生成AI活用で企業変革を支援|DX研修のリードポジション
仕事概要
## 概要
生成AIの爆発的な普及により、ビジネスと学びの世界が大きく変革しています。一方で日本企業の生成AI活用率は約20%と、欧米の70%以上と比較して大きく遅れており、「使いこなせる人材不足」「最新情報のキャッチアップが困難」「学習と業務成果の分断」といった課題が浮き彫りになっています。
私たちは『生成AI技術の活用を日本の隅々まで浸透させ、日本のビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる』というミッションを掲げ、生成AIスクール事業、法人研修事業、コミュニティ事業等を通じてこれらの課題解決に挑んでいます。
本ポジションは、拡大する法人研修事業において、教材開発プロセスの最適化と品質管理を担い、研修の成功を左右する重要な役割です。
日本企業のDX推進が進まない理由の一つに、実践的な研修コンテンツの不足があります。 当社は、生成AIを活用した業務改善・イノベーション創出を支援する企業向け研修を展開し、多くの大手企業に導入されています。
このポジションでは、業界最前線の技術や企業ニーズを反映した教材を開発し、日本のDX人材育成を加速させるミッションを担います。企画から教材制作ディレクション、研修の設計まで一貫して関わり、企業の研修体験を根本から変革する役割をお任せします。
## 業務内容
1. 研修教材開発のディレクション
- 法人向けDX研修に必要な教材の企画・設計
- テキスト教材、スライド、演習資料、ケーススタディの作成・管理
- 外部パートナー(編集者・デザイナー)との連携による教材制作
2. 研修カリキュラムの最適化・品質管理
- 企業ニーズに応じた研修プログラムのカスタマイズ設計
- 最新の生成AI・DXトレンドを反映した教材改訂・更新
- 受講者アンケートやフィードバックを活用した研修改善
3. プロジェクトマネジメント
- 教材開発の進行管理・スケジュール調整
- 教材開発チームのマネジメント(業務委託・外部パートナー含む)
- 研修導入企業との打ち合わせ・要件定義
## ポジションの魅力
1. 事業の成長性と社会的意義
- 法人向け生成AI研修市場は急成長中。市場の拡大とともに、事業成長を直接リードできるポジションです。
2. 裁量の大きさとキャリアアップ
- 教材開発責任者として、研修内容の企画・設計をリード。研修の方向性や品質基準を自ら決定し、影響力を発揮できます。
- 将来的には研修全体のプロダクトマネージャーや事業責任者へのキャリアパスも可能です。
3. 柔軟な働き方と成長環境
- フルリモート・フレックスタイムで柔軟な働き方が可能。
- 業界トップクラスの研修設計ノウハウを学びながら、最先端の生成AI・DX分野でキャリアを築けます。
必須スキル
- 法人向け研修の教材開発または研修設計の実務経験(2年以上)
- 企業のDX推進・生成AI活用に関する知見
- 研修テキストやスライド資料の企画・構成・編集スキル
- プロジェクトマネジメントの経験(教材開発プロジェクトの進行管理)
- パワーポイント、Googleスライド等を用いた教材作成スキル
- 生成AIを日常的に利用し、業務で何かしらの成果を残した経験
歓迎スキル
- toC向けのeラーニング教材の開発経験
- 研修講師やファシリテーションの経験
- 生成AI・データサイエンス・DX関連の教材開発経験
求める人物像
- 研修の品質向上と学習効果を第一に考えられる方
- 生成AIやDXなど最新技術に関心があり、学び続けられる方
- 複数の関係者と調整しながらプロジェクトを進められる方
- 主体的に動き、業務改善や新しい提案ができる方
応募概要
給与 | 正社員 - 想定年収:700万円〜1,200万円(経験・スキルを考慮) - 昇給:年2回 業務委託 - 時間単価:5,000円〜 - 稼働時間:月80時間以上を想定 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー23F ※変更の可能性あり ※原則リモート勤務 |
雇用形態 | 正社員 / 業務委託 |
勤務体系 | ### 勤務体系 正社員 - フルリモート - フレックスタイム制 - 月間労働時間目安:160時間(社内の年間休日カレンダーに定める労働日数により変動あり) - フレキシブルタイム:5:00~22:00 - 1日の労働時間が6時間を超える場合は休憩1時間 業務委託 - 月80時間以上の稼働を想定 ### 残業時間(正社員) - 見込み残業時間:月30時間 - 平均残業時間:月20時間 ### 休日・休暇(正社員) - 土日祝 - GW・夏季休暇・年末年始休暇 - 有給休暇 - 年間休日約120日 |
試用期間 | 3ヶ月(正社員) |
福利厚生 | - 各種社会保険完備 - 交通費支給 - 家族手当 - 服装自由 - リモートワーク補助手当 - PC支給 |
企業情報
企業名 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
設立年月 | 2014年11月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー23階 |
資本金 | 1億9000万円(資本準備金を含む) |
従業員数 | 約100名 |