プロダクト の求人一覧 - 株式会社HOKUTO
AI・LLM Engineer
【募集背景】
私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームHOKUTOを開発・運営しています。
医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。より急速な成長を可能とするために生成AIを用いたプロダクト開発(論文検索AI機能など)や、社内オペレーションの改善を取り組んでいます。
それぞれの機能やユースケースごとにワークフローの構築、RAGの構築・最適化、プロンプトのチューニングなどの必要性が高まってきており、今後こうした取り組みを弊社でも生成AIを用いたプロダクト開発や、社内オペレーションの改善を取り組みたく、生成AIを活用した開発をリードできる、AI・LLM Engineerを募集します。
【業務詳細】
- LLMを用いたプロダクト機能の開発
- 社内の業務効率化、生産性向上を実現させるLLMを用いたワークフローの構築
いずれも、最初から完璧なものをつくりあげるというよりは、ニーズやユースケースを整理しつつ、プロトタイプを試作し、ブラッシュアップして実運用化していくような形となります。
サービス例:論文検索AI
https://hokuto.app/post/bdQQO0aGOXRGsGmjNM5k
【開発環境・技術スタック】
- TypeScript
- Next.js
- Node.js
- mastra
- PostgreSQL
- OpenAI / Gemini API
- n8n
また、弊社では開発においても生成AIを積極的に活用しており、Chat GPT, Claude Code, GitHub Copilot, Devin AIなどを利用することが可能となっております。
AI/Data/ML Specialist
【募集背景】
私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームHOKUTOを開発・運営しています。
医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。より急速な成長を可能とするために、データ基盤/分析基盤の再設計と、RAG・LLMの安全かつスケーラブルな本番実装(MLOps/LLMOps)鍵になると考えております。品質・説明責任・セキュリティを満たしながら、価値化までのリードタイムを短縮する体制づくりを推進します。
そこで、データ基盤の構築から機械学習・RAGの実装、運用までを一気通貫でリードできるスペシャリストを募集します。
【業務詳細】
- 生成 AI 活用を前提としたデータ基盤の設計・構築・運用
- LLM/RAG/Embeddings を用いた新機能の要件定義〜実装・評価方法の策定、実施
- MLOps/LLMOps/DataOps を横断した技術戦略と技術負債解消
いずれも、最初から完璧なものをつくりあげるというよりは、ニーズやユースケースを整理しつつ、プロトタイプを試作し、ブラッシュアップして実運用化していくような形となります
【開発環境・技術スタック】
- TypeScript
- Python
- Next.js
- Node.js
- mastra
- PostgreSQL
- OpenAI / Gemini API
- BigQuery
- Dataform
- Looker Studio
- n8n
また、弊社では開発においても生成AIを積極的に活用しており、Chat GPT, Claude Code, GitHub Copilot, Devin AIなどを利用することが可能となっております。
CPO候補(Chief Product Officer)
経営陣と二人三脚で社会的意義の大きなプロダクト作りをリード
【ミッション】
HOKUTOの事業戦略に合わせて1, 2年という時間軸でプロダクトのあるべき形を定義し、その実現のための戦略策定・組織構築・プロセス構築を行う。
【業務詳細】
HOKUTOの事業戦略、医師・製薬企業両面のニーズを深く理解していただいた上で、プロダクト戦略の策定と実行、並びにプロダクト組織の構築を担っていただきます。
■プロダクト戦略の策定と実行
・医師・製薬企業両面の特性、市場環境、競合他社の戦略、規制の変更などの主要情報、社内の組織の状況把握・深い理解をもとにしたプロダクトロードマップの策定。
・定量・定性両側面でプロダクトの重要指標をモニタリングする仕組みを構築し、それを踏まえて実行計画を最適化するプロセスの構築。
・最短でプロダクトロードマップを達成するためのKPI設定、人員・開発進捗に合わせたアサイン変更含む開発プロセスの最適化。
・プロダクトの品質基準や守るべきルールの策定とそれらの担保。
■プロダクト組織の構築
・採用戦略の策定と実行(CTOと連携し、特にPdM・デザイナー・データアナリスト等のエンジニア以外の職種に関する採用):プロダクト戦略実現のために必要な組織構造・人材ポートフォリオを設計し、人員拡充計画の立案・実行までをお任せします。
・プロダクト組織の設計及び運用:プロダクトロードマップの達成に向けたチーム構成や会議体、情報伝達プロセスを設計し、プロダクトチーム全体のパフォーマンス改善や開発プロセスの効率化の推進に取り組んでいただきます。
【ポジションの魅力】
・経営陣と二人三脚で急成長中のプロダクト作りをリードしながら、幅広い経験を積むことができます。
・少数精鋭による組織運営を目指しており、一人一人が担う役割が大きい中、CPO候補として幅広い干渉範囲で事業化に携わることができます。
・目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。
・スマホアプリによる医療情報の活用促進という側面から、社会全体の医療アウトカムの向上に貢献することができます。
QA Engineer
医師の臨床業務をサポートするプロダクトの品質保証をリード
【ミッション】
医療従事者に愛される・クライアントが安心して使えるサービスを継続的に提供するための品質担保を様々な方面から考え実現する
【業務詳細】
当社においてQAエンジニアは上記のミッションを元に、手動テストや自動テストなどに限らず、現場の状況を見ながら品質担保のために必要なことを考えて課題解決をする職種のことを指します。
業務としては、四半期単位で計画・実施する「施策業務」、毎週実施する「定常業務」の2種類があります
具体的な業務としては
・定常業務
・HOKUTOが開発する臨床支援アプリHOKUTOにおけるQA業務の遂行
・新機能のテストプロセス(計画・設計・実行)
・MagicPodによる自動E2Eテストの運用
・スクラムの定例やQA定例への参加
・品質状況の分析
・社内で発生した不具合やヒヤリハットのデータ記録の推進活動
・上記データを発生要因や恒久対応種別などの分類業務
・分析業務
・施策業務
・品質状況の分析で出てきた課題仮説を元とした施策の計画・実施
## 【選考フロー】
※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります
業務委託稼働を検討しない場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託での契約を希望される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
※こちらの記事もぜひお読みください
▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」
https://newspicks.com/news/9527775/
▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html
Senior Flutter Engineer
医師の臨床業務をサポートするプロダクト作りをリード
【募集背景】
我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。
医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。
また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。
事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、
初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。
しかし、現状はやるべきと考えていることの一部しか進められておらず、チーム全体の技術力についても向上の余地があると感じています。
そこで、技術的に深い知見を持ち、プロダクト開発もリードしていただけるエンジニアの方を募集しております。
【プロダクト】
- HOKUTO
- iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379
- Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app
- Web: https://hokuto.app
【業務詳細】
PdMやデザイナーを始め、事業開発部、医学情報の編集部の方々と部門を超えて連携しながら、既存機能の改修及び新機能開発取り組んでいただきます。
- Flutter, Firebaseを用いたプロダクトの機能開発、運用、コードレビュー
- プロダクトの品質向上(技術的負債の解消、自動テスト導入など)
- 起こりうる問題の予測と事前対策、問題発生時の事後対策
- アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備
- 事業開発、デザイナー、マーケター等他部門とのコミュニケーション
【開発環境】
最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。
■Mobile
- Flutter (v3.13.9) / Dart
- 主要なライブラリ
- riverpod
- freezed
- flutter_hooks
- flutterfire
- mockito
- GitHub Actions
- Fastlane
■Web
- TypeScript
- React.js
- Next.js
- GitHub Actions
- Vercel
■Backend/Infra
- Node.js
- TypeScript
- Firebase
- Google Cloud Platform
- Algolia
- Terraform
- GitHub Actions
■Tools/Services
- GitHub
- GitHub Copilot
- Cursor
- Slack
- Notion
- Figma
- Coderabbit AI
- Zapier
【選考フロー】
※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります
業務委託稼働を検討しない場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託での契約を希望される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
【こちらの記事もぜひお読みください】
▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」
https://newspicks.com/news/9527775/
▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html
Senior Web Engineer
医師の臨床業務をサポートするプロダクト作りをリード
【募集背景】
我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。(https://corp.hokuto.app/)
医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。
また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。
※こちらの記事もぜひお読みください
▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」
https://newspicks.com/news/9527775/
▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html
事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、
初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。
しかし、現状はやるべきと考えていることの一部しか進められておらず、チーム全体の技術力についても向上の余地があると感じています。
そこで、技術的に深い知見を持ち、プロダクト開発もリードしていただけるエンジニアの方を募集しております。
【プロダクト】
- HOKUTO
- Web: https://hokuto.app
- iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379
- Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app
【業務詳細】
PdMやデザイナーを始め、事業開発部、医学情報の編集部の方々と部門を超えて連携しながら、既存機能の改修及び新機能開発取り組んでいただきます。
・React.js, Next.js, Firebaseを用いたプロダクトの機能開発、運用、コードレビュー
- プロダクトの品質向上(技術的負債の解消、自動テスト導入など)
- 起こりうる問題の予測と事前対策、問題発生時の事後対策
- アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備
- 事業開発、デザイナー、マーケター等他部門とのコミュニケーション
【開発環境】
最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。
■Mobile
- Flutter / Dart
- GitHub Actions
- Fastlane
■Web
- TypeScript
- React.js (v18)
- Next.js (v13)
- その他利用ライブラリ
- react-hook-form
- zod
- styled-components
- storybook
- eslint
- stylelint
- jest
- GitHub Actions
- Vercel
■Backend/Infra
- Node.js
- TypeScript
- Firebase
- Google Cloud Platform
- Algolia
- Terraform
- GitHub Actions
■Tools/Services
- GitHub
- GitHub Copilot
- Cursor
- Slack
- Notion
- Figma
- Coderabbit AI
- Zapier
## 【選考フロー】
※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります
業務委託稼働を検討しない場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託での契約を希望される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
アーキテクト(Backend/Infra Engineer)
急成長中の医療xITスタートアップでバックエンド/インフラの体制強化を担えるアーキテクトを募集!
【募集背景】
我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。(https://corp.hokuto.app/)
医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。
また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。
※こちらの記事もぜひお読みください
▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」
https://newspicks.com/news/9527775/
▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html
事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、
初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。
現在専任のバックエンド/インフラエンジニアが不在で、モバイルやWebフロントを担当するエンジニアがそれぞれの開発と並行して必要に応じて担当している状況です。
今後の事業成長を見据えて、バックエンド/インフラ領域での設計や開発、基盤構築をリードできる方を募集しております。
【プロダクト】
- HOKUTO
- iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379
- Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app
- Web: https://hokuto.app
【業務詳細、業務例】
- 事業的なニーズとシステム的な制約の両方を考慮した、バックエンド領域でのアーキテクチャ設計とシステム構築
- Firebase Cloud FirestoreやCloud Runを用いたAPIの設計・実装
- CI/CD環境の整備及び改善
- 分析基盤、監視基盤の構築及び改善
- Terraformを用いてのIaC化の推進
- クラウドサービスのコスト削減
【開発環境(主なものを抜粋)】
最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。
コード管理: GitHub
App: Flutter/Dart, Riverpod, Flutter Hooks, Freezed
Web: Next.js, React.js, TypeScript, Jotai, SWR
Backend/Infra: Node.js, TypeScript, Terraform
CI/CD: GitHub Actions, Fastlane
SaaS: Google Cloud, AWS, Algolia, Vercel
Analytics: BigQuery, Redash, Grafana
Monitoring: Sentry, Cloud Monitoring
Development: GitHub Copilot, Code Rabbit
Others: Slack, Notion, Figma
## 【選考フロー】
※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります
業務委託稼働を検討しない場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用
業務委託での契約を希望される場合:
・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
グロースマネージャー(Head of Growth/VP候補)
医師の1/3が利用する医学情報アプリのグロースをリード
【募集背景】
私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームを開発・運営しています。
医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。
今後さらなるプロダクトの成長を実現するため、データドリブンな視点で様々なグロース関連施策を立案し、実行できる人材を募集します。
【業務詳細】
医師向け・製薬企業向けに展開するプロダクトのグロースがミッションです。
新規ユーザー獲得、医師ユーザーのアクティブ率向上、医薬品プロモーション施策のROI最大化など、プロダクトを成長させるための様々なプロジェクトをリードしていただきます。
・新規ユーザー獲得のためのマーケティング戦略の立案及び実行
・ユーザー活性化のための戦略立案・実行
・製薬プロモーション関連施策の設計・分析・改善
・新機能の企画・要件定義・UI/UX改善
・エンジニア・デザイナー及び他部署と連携したプロジェクトの推進
・ユーザーインタビュー・定量調査・競合分析をもとにした課題抽出
・グロースチームのマネジメント
・ダッシュボードの要件定義・改善、運用フローのテンプレート化や学習のドキュメント化などの、グロースプロセス最適化
【ポジションの魅力】
・ 社会的意義:
- 国内医師の約3分の1以上が活用するサービスをさらに進化させることで、医療現場の診療効率と患者アウトカムに貢献できます。
・裁量の大きさ・成長機会:
- 経営層に近いポジションで、全社のマーケティング予算企画・分配にオーナーシップを持ち、戦略立案〜実行までワンストップでリードすることができます。
- 大型IPOを狙うフェーズにおいて、自らの手で事業成長に直接的に大きなインパクトを与えられるポジションです。
・働きやすさ:
- フルリモート・フルフレックス制度を導入しており、場所や時間の制約なく価値創出に集中できます。
・ 企業カルチャー
- 目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。
データアナリスト/データサイエンティスト
【募集背景】
私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームを開発・運営しています。
医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。
今後さらなる事業成長の実現に向け、医師向けアプリおよび製薬企業向けマーケティング支援サービスの成長レバーをデータから発見し、分析・モデル構築・施策実行まで自らリードできる人材を募集します。
【業務詳細】
HOKUTO におけるデータ領域の中核ポジションとして、医師向けアプリと製薬企業のマーケティング支援サービスの成長をデータドリブンで支えます。
単なる分析にとどまらず、施策創出・効果検証・モデル設計・最適化まで踏み込める環境で、データと事業を繋ぐ中核として活躍いただきます。
- 事業戦略やプロダクト戦略を支える分析/インサイト抽出
- KPI 設計とモニタリング体制設計
- 新規施策/既存改善に向けた仮説設計とA/B テスト/効果検証
- 記事/通知/広告最適化のための機械学習モデル開発・運用
- 分析基盤/データ品質/ガバナンス整備の主導
【ポジションの魅力】
- 医療×データ×広告という社会インパクトの大きい領域
国内医師の約3分の1以上が活用するサービスをさらに進化させることで、医療現場の診療効率と患者アウトカムに貢献できます。
- 事業とプロダクトに直結するデータサイエンス
分析結果を報告して終わりではなく、施策設計・実装・モニタリングまで一気通貫で関与いただきます。
リテンション改善、広告配信最適化など、自らの分析が事業KPIの改善・売上インパクトに直結する環境です。
- 0→1 期のデータ基盤とML活用フェーズに参画
すでに BigQuery+Dataform ベースの整備が進行中で、今後は ML 活用やプロダクト自動最適化に挑戦できます。
「一人目のデータサイエンティスト」として、基盤設計から文化づくりまで裁量を持って推進できます。
【選考フロー】
カジュアル面談 ⇒ 1次面接 ⇒ 2次面接 ⇒ マッチング期間(1-2ヶ月程度。スキップ可) ⇒ 最終面接 ⇒ 採用
※ 各プロセスは候補者および弊社の都合により省略または変更される可能性があります