株式会社High Link 全ての求人一覧2. 技術 の求人一覧
株式会社High Link 全ての求人一覧

アナリティクスエンジニア/データエンジニア

アナリティクスエンジニア/データエンジニア

【拡大フェーズのtoCサービス】事業部全員データアナリストを目指す!事業と組織の拡大フェーズにおけるデータドリブン文化を支えるアナリティクスエンジニアを募集!(アナリティクスエンジニア未経験も歓迎)
【事業紹介】 私たちは、"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービス カラリアの企画・開発・運営をしています。 いままで限定的だった、人と香りの出会いをテクノロジーで最適化し多くの人が自分の好みの香りに出会えるように、以下の事業を展開しています。 ■ EC事業: カラリア 香りの定期便 約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。 サービスURL: https://coloria.jp/ ■ メディア事業: カラリア マガジン 香りの魅力をより多くの方に知っていただくため、 香りに関する情報の発信にも力を入れています。 WEBメディアは月間100万PV、SNSは総フォロワー数27.5万人を超える国内最大級の香りを専門としたメディアとなっています。 WEBメディア: https://coloria.jp/magazine/ SNS: https://www.instagram.com/coloria_magazine/ 【データチームの使命】 High Linkは経営陣含めデータをとても大事にしています。 カラリア香りの定期便というtoCサービスにおいて、事業部全員がデータドリブンな意思決定を基にしたユーザー体験の向上に向かっています。 組織・事業フェーズが拡大していくに従い、全社的なデータ利活用を加速させるためのData Enabling業務の重要性が増してきました。 私達は事業部全員がデータアナリストとして自律的にデータ分析を行い意思決定が行える組織を目指しています。 事業部全員がデータアナリストであるという文化を根付かせ、事業部メンバー自身がデータ分析を行うことにより意思決定における早さと正しさを両立できる強い組織を目指します。 データ分析業務においては「魚を与えるのではなく釣り方を教える」というスタンスで取り組み、同時に自律的に分析を行うハードルを下げるための基盤整備に力を入れています。 【このポジションの魅力】 - 「データ分析だけ」や「基盤開発だけ」ではなく、データの上流から下流まで全体を見て「課題の吸い上げ」から「データ活用を支える基盤整備」までを一気通貫にアプローチすることができる。 - dbtやFivetranといったクラウドネイティブなサービスを積極的に取り入れておりモダンデータスタックに触れることができる。 - 組織・事業拡大フェーズだからこその「データドリブン組織としてスケールできる」データ基盤整備やデータマネジメント・データの民主化に対する課題解決の経験ができる。 アナリティクスエンジニアとしてのキャリアを積むことができるため、現在データアナリストでこれからアナリティクスエンジニアに転向していきたい方も歓迎です! 【業務内容】 - 事業KPIやチームのKPIの可視化 - 事業部が自律的に分析を進められるよう技術的なサポート(データ分析業務含む) - データ活用に関する現場課題の吸い上げと課題を解決するための基盤整備 - 開発チームと連携したユーザー行動情報の取得強化 - 機械学習に利用するためのデータ基盤整備 - dbtを用いた分析用テーブルの整備と運用 - BIツール・ダッシュボードの管理・運用 - メタデータや権限管理・監視等を含むデータマネジメント
アナリティクスエンジニア/データエンジニア(リード候補)

アナリティクスエンジニア/データエンジニア(リード候補)

【リード候補】事業部全員データアナリストを目指す!toC事業と組織の拡大フェーズにおけるデータドリブン文化を支えるアナリティクスエンジニアを募集!
【事業紹介】 私たちは、"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービス カラリアの企画・開発・運営をしています。 いままで限定的だった、人と香りの出会いをテクノロジーで最適化し多くの人が自分の好みの香りに出会えるように、以下の事業を展開しています。 ■ EC事業: カラリア 香りの定期便 約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。 サービスURL: https://coloria.jp/ ■ メディア事業: カラリア マガジン 香りの魅力をより多くの方に知っていただくため、 香りに関する情報の発信にも力を入れています。 WEBメディアは月間100万PV、SNSは総フォロワー数27.5万人を超える国内最大級の香りを専門としたメディアとなっています。 WEBメディア: https://coloria.jp/magazine/ SNS: https://www.instagram.com/coloria_magazine/ 【データチームの使命】 High Linkは経営陣含めデータをとても大事にしています。 カラリア香りの定期便というtoCサービスにおいて、事業部全員がデータドリブンな意思決定を基にしたユーザー体験の向上に向かっています。 組織・事業フェーズが拡大していくに従い、全社的なデータ利活用を加速させるためのData Enabling業務の重要性が増してきました。 私達は事業部全員がデータアナリストとして自律的にデータ分析を行い意思決定が行える組織を目指しています。 事業部全員がデータアナリストであるという文化を根付かせ、事業部メンバー自身がデータ分析を行うことにより意思決定における早さと正しさを両立できる強い組織を目指します。 下請けとしてのデータ分析業務ではなく、「能動的に」事業を推進するためのデータ分析を考え、事業部が自律的にデータ分析を活用して事業推進ができるようサポートを行います。 【本ポジションについて】 将来的にデータエンジニアリング(データマネジメント)領域のリードポジションをお任せします。 「事業部全員データアナリスト」というビジョンに向かい、チームをリードしつつ「いつ」「何が必要か」を考えオーナーシップを持って推進することを期待しています。 また、組織拡大とデータニーズの増大に対応したデータマネジメント・データガバナンスを推進していただくことを期待しています。 【このポジションの魅力】 - 「データ分析だけ」や「基盤開発だけ」ではなく、データの上流から下流まで全体を見て「課題の吸い上げ」から「データ活用を支える基盤整備」までを一気通貫にアプローチすることができる。 - dbtやFivetranといったクラウドネイティブなサービスを積極的に取り入れておりモダンデータスタックを構成していくことができる。 - データ基盤全体を見ることができ、新たなBIツールの導入やSaaSの導入も裁量を持って進めることができる。 - 組織・事業拡大フェーズだからこその「データドリブン組織としてスケールできる」データ基盤整備やデータマネジメント・データの民主化に対する課題解決の経験ができる。 - 今後の事業拡大・新規事業の開発に伴い、マルチプロダクトにおいてもサイロ化しないデータ基盤の構成・データガバナンス体制の構築を経験することができる。 【業務内容】 - 事業KPIやチームのKPIの可視化 - 事業部が自律的に分析を進められるよう技術的なサポート(データ分析業務含む) - データ活用に関する現場課題の吸い上げと課題を解決するための基盤整備 - 開発チームと連携したユーザー行動情報の取得強化 - 機械学習に利用するためのデータ基盤整備 - dbtを用いた分析用テーブルの整備と運用 - BIツール・ダッシュボードの管理・運用 - メタデータや権限管理・監視等を含むデータマネジメント - これらデータチームのアクティビティに対するリード - 中長期目標に向かうためのロードマップの作成と推進
エンジニアリングマネージャー (カラリア 香りの定期便)

エンジニアリングマネージャー (カラリア 香りの定期便)

エンジニアリングマネージャー (カラリア 香りの定期便)
【事業紹介】 ハイリンクは"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービス カラリアの企画・開発・運営をしています。 いままで限定的だった、人と香りの出会いをテクノロジーで最適化し多くの人が自分の好みの香りに出会えるように、以下の事業を展開しています。 ■ EC事業: カラリア 香りの定期便 約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。 サービスURL: https://coloria.jp/ 【募集背景】 ハイリンクでは、2023年からカラリア 香りの定期便のアセットと知見を活用した新規事業開発の展開を予定しており、現在エンジニアリングマネージャーを兼任しているCTOの野川は新規事業の立ち上げや組織作りにコミットする予定です。一方、カラリアは会員数が50万人に達し現在も成長中のサービスであり、今後も開発効率を向上し、成長角度を上げていきたいと考えております。そこで、カラリアのプロダクト開発チームのアウトプット最大化を担っていただくエンジニアマネージャーを募集いたします。 【業務内容】 香りのサブスクリプションサービス「 カラリア 香りの定期便」の開発チームマネージャーとして、チームの生産性 (フロー効率・リソース効率)の向上と、メンバーの評価・育成を担っていただきます。また、全社の技術戦略への提案や、決定された戦略のもと、技術的負債の解消・資産の形成をリードしていただきます。 ・高速に品質の高いプロダクトを開発できるようになるための組織設計・構築・運用 - 人事評価精度の改善提案・運用 - 開発フローの言語化・改善 - 各種制度の検討・提案・運用 - 技術広報 - エンジニアの育成 (1 on 1など) - エンジニア採用 また、参画直後はECの機能開発を担う「プロダクト開発ユニット」のマネージャーから始めていただき、その後物流システムの開発を担う「ロジスティクス開発ユニット」もお任せしていく予定です。 【具体的な業務紹介】 ・エンジニアチーム全体の開発効率を向上する施策の提案と実施 ・PdM、デザインーと協業しカラリアの開発プロセスを全体最適化 ・技術戦略に対する提案・フィードバック ・採用と育成を通じたチーム力の強化 【技術スタック】 ・開発言語: ・フロントエンド: TypeScript ・バックエンド: Ruby ・フレームワーク・ライブラリ ・フロントエンド: React, Next.js, Tailwind.css ・バックエンド: Ruby on Rails ・データベース: MySQL ・インフラ: AWS, ECS, Docker, Terraform ・その他: Github Actions, Sentry, Datadog 【入社後のキャリア】 ・新規事業のエンジニアリングマネージャー ・組織全体のエンジニアリングマネジメントを統括するVPoE
プロダクト開発エンジニア

プロダクト開発エンジニア

Webで人と香りの出会いを最適化する! | プロダクト開発エンジニア募集
【CTOからのメッセージ】 ハイリンクは、わくわくを起点に事業に挑戦しつづけるプロダクト開発集団です。 いまは、香りのプラットフォーム「カラリア」を通じて、五感の一つである嗅覚領域でのDXを実現しようとしています。 やりたいことに対して、まだまだチームの規模が追いついていません。 より早く、より良いプロダクトを作り出せる、強いプロダクト開発チームになっていく必要があります。 斬新な事業領域、愛のある良いチームで、ゴリゴリプロダクト開発をしたい方、ぜひ一緒に開発しましょう。 【メイン事業紹介】 私たちは、"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービス カラリアの企画・開発・運営をしています。 いままで限定的だった、人と香りの出会いをテクノロジーで最適化し多くの人が自分の好みの香りに出会えるように、以下の事業を展開しています。 ■ EC事業: カラリア 香りの定期便 約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。 サービスURL: https://coloria.jp/ 【エンジニア視点でのカラリアの面白さ】 -「香りとの出会い」をオンラインで実現することの難しさ- 香りはブラウザでは体感できないため、香り商品をWebサイト上で選べるようにするのは本質的に難しいです。 それを乗り越えるため、データを使ったマッチング、UXの工夫による選びやすさの改善、ユーザーコミュニケーションなど、多方面でPDCAを繰り返し、体験を高速で改善していく必要があります。 その体験作り自体面白いですし、そのプロセスを高速に回すために高い開発力が求められる点もエンジニアにとってわくわくする環境です。 【本ポジションについて】 香りとの出会いを最適化する”ために、主にカラリアの新機能の開発やサイトの改善に、バックエンドとフロントエンドを横断して取り組みます。 その他、技術的負債の解消や、開発効率向上のための環境・プロセスの改善も担います。 【このポジションの魅力】 -領域をまたいで開発できる- ・バックエンド・フロントエンドはもちろん、興味に応じてインフラまで一気通貫して開発することができます。少数精鋭であり、領域横断を良しとしているチームならではの良さです。 -伸びているtoCサービスに関わることができる- ・カラリアはユーザー数50万人を超えていますが、まだまだこれから伸ばしていけるサービスです。サービスが伸び、ユーザーが増えることで起きる課題を解決する必要があり、これはエンジニアとしての成長できるチャンスが多いということでもあります。 -裁量のある環境で開発ができる- ・チームの規模を小さく分けていることや、領域をまたいで開発することを重視することによって、1人1人が裁量を持って開発に取り組むことができます。また、PdMやデザイナーとの距離が近く、気軽にコミュニケーションがとれるため、改善案もいいやすく、施策全体にオーナーシップを持ってプロダクト開発に取り組むことができます。 【具体的な業務例】 - 香りとの出会いを改善する新機能の開発 - ユーザー数増加に伴うパフォーマンスイシューの解消 - 定常的な技術的負債の解消 - 開発環境の改善、DevOps - サイト内の細かな体験改善 【技術スタック】 【バックエンド】 Ruby, Ruby on Rails (Web),Python, FastAPI (Machine Learning) 【フロントエンド】 TypeScript, React, Next.js, Tailwind.css 【インフラ】 DB: MySQL (RDS) AWS, ECS (Fargate), Docker, Terraform 【その他】 GitHub, GitHub Actions, Sentry 【開発プロセス】 アジャイル開発 開発チームの文化やメンバーなど詳しくは以下の資料をご覧ください プロダクト開発エンジニア向け紹介資料 https://high-link.notion.site/10a3e50a52aa4033853a16707bd9fc1c テックブログ https://tech.high-link.co.jp/
プロダクト開発エンジニア (業務委託)

プロダクト開発エンジニア (業務委託)

[Next.js / Rails] Webで香りとの出会いを最適化するプロダクト開発エンジニア募集!
【事業紹介】 私たちは、"香りとの出会いを最適化する" というサービスビジョンの元、香り領域のサービスカラリアの企画・開発・運営をしています。 いままで限定的だった、人と香りの出会いをテクノロジーで最適化し多くの人が自分の好みの香りに出会えるように、以下の事業を展開しています。 ■ EC事業: カラリア 香りの定期便 約1000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどから好きな香りをお選びいただき、1ヶ月使い切りサイズで毎月ポストにお届けする香りのサブスクリプションサービスです。 サービスURL: https://coloria.jp/ 【業務内容】 カラリアのサービス開発・運用を担当していただきます。 機能単位で仕事をおまかせし、RailsによるAPI開発と、Next.js (React)によるフロントエンド開発をしていただきます。 具体的には - PdM (プロダクトマネージャー)と共にユーザ課題を解決するための機能仕様を定義する - 機能に必要なテーブル設計、API設計、実装する - Railsによるバックエンド実装と、React+TypeScriptによるフロントエンド実装をする - 他メンバーのPull Requestのコードをレビューする - 開発プロセスを改善するためのパイプラインやツールを開発する - 各種スクラムイベント などがあります。 【技術スタック】 ・開発言語: ・フロントエンド: JavaScript, TypeScript ・バックエンド: Ruby ・フレームワーク・ライブラリ ・フロントエンド: React, Next.js, Tailwind.css ・バックエンド: Ruby on Rails - データベース: MySQL - インフラ: AWS, ECS, Docker, Terraform - その他: Github Actions, Sentry, Datadog
機械学習エンジニア

機械学習エンジニア

データの力で香りとの出会いを最適化する!機械学習エンジニアを募集
サービス成長のために必要があればなんでも挑戦したい方、ユーザー視点でサービスの成長を一緒に考えていける方をお待ちしております。 私たちは香水だけでなく、香りを軸にしたECプラットフォームを目指しています。香りに関するデータを武器に、香り×テクノロジーの領域を一緒に切り拓いていく仲間を募集しております。 「嗅覚」は五感の中でも抽象的であり、表現することが難しい領域です。だからこそ、私たちが持つ香りに関するデータを元に香り表現を設計することに大きな価値があります。 [ 職務内容/本ポジションについて ] 機械学習エンジニアとしてサービスの改善/開発を行っていただきます。主にデータを活用したアルゴリズムの開発とその基盤開発を担当していただきます。 - 機械学習技術を用いたサービス開発および改善。具体的には推薦システムや診断といったサービスに従事していただきます。 - 機械学習モデルの安定的な運用・基盤整備(ML pipeline/MLOps) - 香りのデータを活かしたチャレンジングな課題の解決(R&D) - データ利活用のためのデータ基盤整備(Data Engineering/Data pipeline) [ 技術スタック ] - 開発言語: Python - フレームワーク: FastAPI, Flask, PyTorch, MeCab - データベース: MySQL - ビッグデータ: BigQuery - インフラ: AWS, ECS, Docker, Terraform, GCP, VertexAI - その他: GitHub Actions, Sentry