HEROZ株式会社 の全ての求人一覧
【副業】SaaSフルスタックエンジニア
生成AIプロダクト開発|フルリモート可
AI技術を活用したSaaSプロダクトの開発に携わり、設計から実装、運用まで幅広い業務を担当していただきます。Python、React/TypeScriptを中心としたフルスタック開発を軸に、クラウド環境を活用したインフラ設計やREST APIの開発、AIアプリケーション開発などを行い、プロダクトの価値を最大化する役割を担います。日々変化するお客様のニーズに応え、パフォーマンス向上や新機能の提案・実装を通じて、HEROZが展開するプロダクトの進化に貢献していただきます。
▼HEROZ ASKとは
企業向けの生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」は、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
AI技術を活用した自社SaaSプロダクトのグロースを牽引する、情熱あふれるフルスタックエンジニアを募集します。あなたは単なる開発者ではなく、プロダクトの未来を創る中心人物です。バックエンドの堅牢なアーキテクチャ設計から、ユーザーが直感的に操作できるフロントエンドの実装まで、技術領域を限定せず、設計から実装、運用まで一気通貫で担当していただきます。
PythonとReact/TypeScriptを両輪に、クラウドネイティブな環境で最先端の技術を駆使し、プロダクトの価値を最大化する。日々変化するお客様のニーズを捉え、自らの手でプロダクトを進化させるダイナミズムを、ぜひHEROZで体感してください。
HEROZが提供する生成AIを活用したSaaSプロダクトは、企業の業務効率化や情報活用を根底から変革する最先端のサービスです。あなたの技術で、顧客の課題解決に直結する価値を提供し、プロダクトの成長を加速させてください。
・フロントエンド開発:React/TypeScriptを駆使し、最高のユーザー体験を追求したUI/UXの設計・実装。MantineやTailwindCSSを活用した、再利用可能で美しいコンポーネントライブラリの構築と運用をリードします。
・バックエンド開発:Python (Django) を用いたスケーラブルなAPIの設計・開発。Celeryによる非同期処理や、LangChain/LangGraphを活用したAIモデル連携など、プロダクトのコアとなる複雑なビジネスロジックを実装します。
・フルスタックでのアーキテクチャ設計:プロダクトの成長を見据え、フロントエンドからインフラまで一貫した技術選定とアーキテクチャ設計に主体的に関わります。
・パフォーマンス最適化:ユーザー体験を向上させるためのフロントエンドの描画速度改善、およびバックエンドのAPIレスポンス高速化など、プロダクト全体のパフォーマンスを追求します。
・クラウドネイティブなインフラ構築:AWS、GCP、Azureなどを活用し、Docker/Kubernetesをベースとした堅牢でスケーラブルなインフラを設計・運用します。
アジャイル開発の実践: プロダクトマネージャーやデザイナー、他のエンジニアと密に連携し、スピーディーな仮説検証と機能開発を推進します。
▼業務で使用する技術
・Python
・Django
・Django REST Framework
・Celery
・LangChain / LangGraph
・PostgreSQL
・React / TypeScript
・Mantine / TailwindCSS
・AWS
・GCP
・Azure
・Docker
▼この求人の魅力について
■急成長する生成AI分野で活躍
HEROZのSaaSプロダクトは、生成AIを活用した最先端の技術を提供しています。その進化を支え、ビジネスや技術の両面で大きなインパクトを与えることができます。
■幅広い業務領域を経験しスキルアップ
バックエンド開発からインフラ設計、API開発まで幅広い業務に携われます。最新の技術を活用し、スキルをさらに磨くことができる環境です。
■副業として柔軟な働き方が可能
副業としての働き方に対応しており、ライフスタイルに合わせた柔軟なワークスタイルを実現できます。プロフェッショナルとしてのキャリアを築きながら、副業としてスキルを活かすことが可能です。
■生成AI分野でキャリアの幅を広げられる
生成AIという次世代技術に携わることで、自身の市場価値を高め、キャリアの可能性を広げられるポジションです。
【副業】Salesforceエンジニア
設計・カスタマイズ|フルリモート可
急成長中の法人向け生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」事業を支える、顧客管理システム(Salesforce)の構築・運用・改善を担当します。セールスからカスタマーサクセスまでの業務フローを最適化し、事業のスケールに貢献する重要なポジションです。
▼HEROZ ASKとは
企業向けの生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」は、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
・Salesforceの設計/カスタマイズ: 営業プロセスやカスタマーサクセス活動に合わせて、オブジェクトや項目、ワークフロー、プロセスビルダーなどの設定・改修を行います。
・コード開発: ApexやVisualforceを用い、標準機能では実現できない要件の開発や修正を実施。
・データ管理: データのインポート/エクスポートやデータ品質の維持管理を行い、正確性と一貫性を確保。
・社内ユーザーサポート:社内ユーザーからの問い合わせ対応や運用サポートを担当し、システムの安定的な運用を支援
【この求人の魅力】
■急成長するSaaS事業を支えるやりがい
HEROZ ASKは、生成AIを活用した法人向けプラットフォームとして成長を続けています。その中で、Salesforceを活用して業務プロセスを最適化し、事業基盤を支える重要な役割を担うことができます。
■柔軟な働き方が可能
作業時間は柔軟に対応可能で、副業としての働き方にも適しています。ライフスタイルに合わせたワークスタイルを実現しながら、プロフェッショナルとしてのキャリアを築くことができます。
■Salesforceスキルを活かし、さらに磨ける環境
Salesforceの標準機能を活用した設計やカスタマイズに加え、ApexやVisualforce、Lightning Web Components(LWC)の開発スキルを活かしながら成長できます。
Salesforce導入の重要フェーズに携わり、組織全体のデジタルトランスフォーメーションを牽引するチャンスがあります。大きな影響力を持つポジションで自身の能力を試せる魅力的な求人です。
【副業】UI・UXデザイナー
フルリモ可|SaaSプロダクトのUI/UX改善
「安全で使いやすく、高機能」をコンセプトとする法人向け生成AIを活用したSaaSプロダクト「HEROZ ASK」のUI/UXデザイン全般を担当していただきます。
「とりあえずASKに聞いてみよう」と全ユーザーが直感的に思えるような、最高のユーザー体験を追求し、プロダクトの価値を最大化します。
▼HEROZ ASKとは
HEROZ ASKは、企業向けの生成AIプラットフォームで、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
・プロダクトのUI/UX改善: 既存機能(チャット画面、RAG機能、グループ管理機能など)の課題を分析し、改善案のプロトタイプ作成からデザイン実装までを主導。
・新機能のデザイン設計: 議事録AIや画像生成といった新オプション機能のUI/UX設計。
・ユーザー体験の一貫性担保: プロダクト全体のデザインシステムを理解し、一貫性のあるUIを提供。
・開発チームやプロダクトマネージャーと密に連携し、デザイン要件を定義。
・週1の定例MTGへの参加
【この求人の魅力】
■先端技術に携われる環境
HEROZ ASKは生成AIを活用した法人向けプラットフォームで、業界最先端の技術を活用したプロダクトに取り組むことができます。AIやデータ活用に興味がある方に最適な環境です。
■ユーザー体験をデザインでリードできる
UI/UXデザイン全般を担当し、プロダクトの価値を最大化する役割を担います。デザインを通じてプロダクトの方向性やユーザー体験をリードするやりがいがあります。
■柔軟な働き方
作業時間は柔軟に対応可能で、アウトプットを重視する環境です。ライフスタイルに合わせた働き方ができるため、ワークライフバランスを重視する方にも適しています。
【副業】カスタマーサクセス
フルリモート可|AISaaSプロダクト支援
法人向け生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」を導入いただいたお客様が、プロダクトを最大限に活用し、事業成果を創出できるよう伴走支援を行います。お客様の「AI革命」を後押しし、長期的な関係性を構築する、事業の要となるポジションです。
▼HEROZ ASKとは
HEROZ ASKは、企業向けの生成AISaaSプロダクトで、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
・オンボーディング支援: 導入初期のお客様に対し、初回打ち合わせや利用方法の説明会を実施。
・活用促進:お客様の業務内容をヒアリングし、具体的なユースケースに合わせたプロンプトの提供や活用方法をアドバイス。
・問い合わせ対応: 操作方法や技術的な質問に対するサポート。
・アップセル/クロスセル: お客様の利用状況に応じて、議事録AIなどのオプション機能を提案。
(適性に応じて)生成AI研修の講師として、お客様向けの勉強会を担当。
【副業】人事採用アシスタント
平日週5日・1日2時間~OK|フルリモートOK!
HEROZ株式会社ならびにグループ会社、さらにHEROZの採用支援サービス“BLOOMWORKS”のクライアント採用に関連する候補者対応を中心に、採用活動をサポートいただきます。
▮具体的な業務内
------------------------
・候補者とのメール、電話、オンラインでのコミュニケーション対応(問い合わせ対応、選考案内、フォロー等)
・面接日程の調整、社内外関係者(グループ会社/クライアント含む)との連携
・採用関連データの管理・更新(基本的なPC操作で対応可能)
・必要に応じた採用ツールの利用補助(Slack・Google Workspace等)
・採用プロセスの円滑化支援、企業文化・価値観の適切な情報提供
・BLOOMWORKS案件における候補者連絡の品質管理やナレッジ共有(テンプレート改善、問い合わせFAQ整備など)
▮人数・チーム体制
------------------------
現在のチーム体制は総勢13名。賑やかで前向きなメンバーが在籍しています!日頃から社員もリモートワークで働いているため、チャットやオンラインミーティング中心のコミュニケーション体制は整備済みでご安心ください。
▮この求人の魅力
------------------------
▼BLOOMWORKSの魅力(“人の力×AIの力”で採用の質と量を両立)
・サービス概要:ダイレクトリクルーティング型の中途採用に特化し、「完全定額・応募数制限なし」でスカウト運用とPDCAを伴走。月額30万円から、媒体の送信数は無制限。KPI設計/ペルソナ設計/求人票・スカウト文の作成・最適化に対応し、現場ヒアリングや面談トレーニング、進捗分析などもオプションで支援します。
・強み(HEROZ流ノウハウ×AI活用):2年間で50名以上の純増/採用コスト1億円超削減/10媒体以上の横断運用など、現場で鍛えた知見を独自AI「HEROZ ASK」に落とし込み、3C分析・魅力の言語化・ペルソナ設計・スカウトABテスト・面接マニュアル作成まで、再現性の高い改善を推進します。
新規事業の醍醐味:立ち上げ間もない新規事業として、運用ルールやフローは日々アップデート中。現場のフィードバックを素早く取り込み、より良い形に磨き続けています。
・近々SaaS版リリース予定。現場の学びがプロダクトへ直結し、採用×AIの新しいスタンダードづくりに挑戦できます。
・我々のダイレクトリクルーティングを活用した採用強化で、HEROZ社は「SalesNow成長企業セレクション2025」SMB部門でTripleに選出されました。スピード感と挑戦を尊ぶカルチャーが事業推進の原動力です。
▼今回のポジションの魅力
・柔軟な働き方:原則リモート/ハイブリッド可、短時間稼働で参画可能。
質問・相談がしやすい環境:総勢13名の賑やかなチームで、チャット・オンライン中心のコミュニケーションが活発に行われています。
・新規事業の醍醐味:ルールや業務フローが変化する環境で、臨機応変に試行錯誤しながら前向きに取り組める方を歓迎しています。小さく試して早く改善する提案が歓迎され、役割拡張の機会もあります。
・プロダクトへの橋渡し:現場の気づき大歓迎!現場の気付きがSaaS版の機能改善に反映され、短時間参画でもプロダクト価値向上に貢献できます。
【副業】広報担当
フルリモ可|生成AIプラットフォームの認知拡大
「安全で使いやすく、高機能、低価格」という強みを持つ法人向け生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」の認知度向上とブランドイメージ構築を担います。メディアリレーションやコンテンツ発信を通じて、ビジネス市場における「HEROZ ASK」のプレゼンスを高める重要なポジションです。
▼HEROZ ASKとは
企業向けの生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」は、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
・プレスリリースの企画・作成:新機能リリースや導入事例、セキュリティ評価(Assured)に関するプレスリリースを作成し、メディアへ配信。
・コンテンツマーケティング:導入事例記事や、生成AIのビジネス活用に関するコラムを企画・執筆。
・SNS(特にLinkedIn)運用:エンタープライズ企業の決裁者層をターゲットに、LinkedInでの戦略的な情報発信を行う。
・メディアからの取材対応や関係構築。
【この求人の魅力】
■戦略的な広報活動をリードできる
HEROZ ASKの認知度向上やブランド構築を通じ、広報活動の中心的な役割を担うことができます。自らのアイデアを形にし、プロダクトの成長に貢献できるやりがいがあります。
■最先端の生成AI分野で活躍
HEROZ ASKは生成AIを活用した法人向けプラットフォームで、業界最先端の技術に触れながら広報活動を行える貴重な機会です。
■柔軟な働き方を実現
フルリモートや柔軟な稼働時間に対応可能。副業としての働き方もサポートし、ライフスタイルに合わせた自由な働き方が可能です。
【副業】生成AIセミナー講師
AI活用エキスパート|柔軟なスケジュール可
当社の法人向け生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」を導入した企業や導入を検討している企業に対し、活用方法をレクチャーする研修講師を募集します。生成AIの一般的な知識に加え、「HEROZ ASK」ならではのRAG機能やセキュリティの高さを伝え、お客様の業務効率化を具体的に支援する役割を担います。
▼HEROZ ASKとは
企業向けの生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」は、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。
▼具体的な業務内容
・研修コンテンツの作成: 「HEROZ ASK」の機能を活用し、業種・職種別の研修プログラムを企画・作成。具体的なユースケース(マニュアル検索、契約書チェック、議事録作成など)を盛り込んだ内容を提供。
・オンライン/オフラインでの研修実施: 全国のクライアントに対し、生成AIの基礎から「HEROZ ASK」の実践的な活用方法までを分かりやすくレクチャー。
・Q&A対応: 研修中の質疑応答や、研修終了後のフォローアップを通じてお客様の疑問を解消。
【この求人の魅力】
■生成AIの専門家として活躍
業界最先端の生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」を活用し、企業の業務効率化やAI導入を支援する専門家として活躍できます。
■多様な業界・職種に対応するやりがい
業種や職種に応じた研修プログラムを提供するため、多様なクライアントの課題解決に貢献できるやりがいがあります。
■柔軟な働き方
作業時間は柔軟に対応可能、また研修スケジュールに合わせた稼働が可能です。副業としての働き方にも最適な環境です。
AIエンジニア
最前線のAI技術で未来を創る仲間を募集!
HEROZでは、AI技術を活用した革新的なサービスを通じて社会課題の解決を目指しています。今回募集するポジションでは、人工知能関連の技術を活用したサービスの研究・開発を行います。
配属先はAI革命を起こすことをミッションに、トップエンジニア達の所属する部署となります。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習手法やデータ分析手法、最適化アルゴリズムなどを活用して、各種AIソリューションを開発し、建設や金融を始め各種産業に適用していきます。トップクラスの開発力、企画力、スピード力があるメンバーですので、次々とAIで社会課題を解決する醍醐味が味わえます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
・AIの社会実装プロジェクトへの参画
建設、金融、エンタメなどの業界におけるAI導入支援。クライアント企業と協力し、具体的なソリューションを提供するプロジェクトに参加。
・AIモデル・アルゴリズムの設計と実装
深層学習を含む機械学習や最適化・探索アルゴリズムなどを活用したAIモデル・アルゴリズムの開発を行います。これには、産業ごとの課題に応じたカスタマイズも含まれます。
・ビッグデータの分析と活用
膨大なデータセットを処理し、データの傾向やパターンを抽出するアルゴリズムを開発。ビジネス課題を解決するための予測モデルの構築や最適化を担当します。
・パフォーマンスチューニングと計算量の最適化
AIモデル・アルゴリズムのパフォーマンスを向上させるためのチューニング。計算コストの削減や効率化を図ります。
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します
【建設業界】株式会社竹中工務店様: お客様が構造設計した建物データを学習したAIモデルにより、構造設計業務を支援。
【金融業界】SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
【エンタメ業界】
株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
【その他業界】
日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博にて検証実験中。
▍期待する役割・ミッション
──────────────────
AIエンジニアとして、技術力を追求しつつ社会的インパクトのあるプロジェクトを推進する役割を担います。
▍ポジションの魅力
──────────────────
・最先端のAI開発に携わる機会
トップレベルの技術力: 将棋AI開発で実績のあるトップエンジニアが集まる部署で、最先端の機械学習・深層学習技術を活用した研究開発に携われます。
多様な産業への応用: 建設、金融など様々な業界のDXをAIで推進するプロジェクトに参画し、広範な領域でAIの社会実装を経験できます。
革新的なサービス創出: 「AI革命を起こし、未来を創っていく」というミッションのもと、世界を驚かすような新しいサービスの企画・開発に挑戦できます。
充実した開発環境: NVIDIA H100搭載サーバーの導入など、高性能な計算リソースを利用できる環境が整っています。
・エンジニアが成長できる環境と裁量
裁量の大きさ: 課題解決の方法をエンジニアの裁量で決定し、試すことができる環境です。
自由な働き方: 専門業務型裁量労働制またはフレックスタイム制が適用され、リモートワークも可能です。PCは希望のスペックとOSを選択できます。
スキルアップ支援: 研修、学会参加、論文発表、書籍購入、資格取得など、スキルアップのための支援金制度(回数上限なし)があります。
・刺激的な仲間とフラットな組織
優秀なメンバーとの協働: 将棋AI開発者をはじめとする優秀で個性的なメンバーと共に働くことで、刺激を受けながら成長できます。
活発なコミュニケーション: 全社ミーティングや勉強会、懇親会など、メンバー間の繋がりを重視する文化があります。
▍当社環境の魅力
──────────────────
柔軟な働き方: 専門業務型裁量労働制またはフレックスタイム制を導入。フルリモートOK。
刺激的な仲間とフラットな組織: 将棋AI開発者をはじめとする優秀なメンバーと共に働ける環境。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
現在、HEROZでは、AI技術を活用した課題解決をさらに多くのクライアントに提供するため、新たな仲間を募集しております。AIの社会実装を推進し、世界を驚かせる革新的なサービスを共に創り上げるべく、事業の成長とさらなる発展を目指しています。高い志を持ち、粘り強く挑戦を続けられる方との出会いを、社員一同心よりお待ちしております。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
AIエンジニア(マネージャー候補)
AI技術で世界を驚かすAIエンジニア(マネージャー候補)募集!
HEROZでは、「AI革命を起こし、未来を創っていく」という理念のもと、AI技術を活用した社会課題解決を目指す新規事業を展開しています。今回募集するポジションでは、深層学習(ディープラーニング)や機械学習を活用したサービスの研究・開発をリードし、幅広い産業への応用を推進する『AIエンジニアマネージャー』を募集します。
▍具体的な業務内容
──────────────────
・深層学習、機械学習を活用したAIソリューションの設計・開発・導入・運用
・建設や金融など多様な業界の課題に対するAIソリューションの企画・設計・実装
・開発チームの技術的リードおよびマネジメント
・プロジェクト推進における技術的な判断、計画策定
・成果物の品質管理およびレビューを通じたプロジェクト牽引
・クライアントとの連携を通じて「使えるAI」を提供
▍プロジェクト事例
──────────────────
建設業界: 株式会社竹中工務店様との共同プロジェクト。構造設計業務を支援するAIモデルを開発。
金融業界: SMBC日興証券株式会社様の株式ポートフォリオ診断AIや静銀信用保証株式会社様の住宅ローン不正検知AIシステム。
エンタメ業界: 株式会社ポケモン様との「Pokémon Battle Scope」や株式会社バンダイ様のデジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』。
その他業界: 日本科学未来館様とのAIスーツケース音声対話機能開発など。
▍期待する役割・ミッション
──────────────────
・高い技術力とリーダーシップを発揮し、事業成長を牽引
・各産業におけるAIの社会実装を加速させる
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍ポジションの魅力
──────────────────
・最先端の機械学習・深層学習技術を活用できる環境
・建設や金融をはじめ、多様な業界のDX推進に携われる
・革新的なAIサービスの創出に挑戦できる
・NVIDIA H100搭載サーバーなど、高性能な計算リソースを利用可能
・チームマネジメントやプロジェクト推進の経験を積める
・裁量の大きい環境で自由度高く働ける
▍当社環境の魅力
──────────────────
・優秀なエンジニアが集まり、刺激的な仲間と切磋琢磨できる
・フルリモートOK・フレックスタイム制など柔軟な働き方が可能
・スキルアップ支援制度(研修、学会参加、資格取得など)あり
・フラットな組織で活発なコミュニケーションと協働が可能
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
HEROZでは、AIソリューションへの需要が急速に拡大している中、事業拡大とサービス高度化を目指しています。より多くの顧客課題を解決し、AIの社会実装を加速するため、新たな価値を創出する仲間を求めています。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
AIビジネスコンサルタント
フレックス・リモート可|未来を切り拓く、AI × ビジネスのプロフェッショナル
最先端のAI技術を駆使し、顧客企業のビジネス変革を支援するコンサルタントを募集します。
AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を行い、AIの社会実装の推進を担っていただきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・AI活用の構想立案および要件定義・仕様書作成
・AI開発・運用のプロジェクトマネジメント
・クライアントとの課題・ニーズの抽出とソリューション提案
・エンジニアとの技術的検証、事業立案
・パートナー企業とのアライアンス構築・協業プロジェクト推進
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
(変更の範囲)当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します:
【建設業界】
・株式会社竹中工務店様: お客様が構造設計した建物データを学習したAIモデルにより、構造設計業務を支援。
【金融業界】
・SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
・静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
【エンタメ業界】
・株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
・株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
【その他業界】
・日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
・日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博にて検証実験中。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
これまでBtoB事業では金融・建設・エンターテインメント業界を中心にAIソリューションを展開し、いくつもの実績を残してきました。BtoB案件の増加と事業の発展に伴い、この度AIの力で業務改革を推進するための人員強化を図っています。
加えて、今後はエネルギー、物流、製造、不動産、インフラといった新たな分野への進出を計画しており、これらの領域での専門性を高めるべく人員強化を行っている背景もございます。
▍ポジションの魅力
──────────────────
【テクノロジー×ビジネスの最前線で活躍】
・最先端のAI技術を活用して、クライアントのビジネス課題を解決し、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに参画。
・業界トップクラスのエンジニアとワンチームで取り組む環境で、技術とビジネスの架け橋として活躍できます。
【多様なチャレンジが可能】
・建設、金融、エンタメ、製造、不動産など多岐にわたる業界でのプロジェクトに参加でき、業界を超えた視野を広げられます。
・AI技術を用いた新規事業の立案やプロジェクトマネジメント、パートナーアライアンスなど、幅広い役割に挑戦可能。
・成長フェーズにある事業環境の中で、AI社会実装の最前線を体感しながら、自らのキャリアを切り拓けます。
【裁量と自由度のある働き方】
・業務内容やプロジェクトに応じた高い裁量が与えられ、自らのアイデアや提案が形になるチャンスが豊富。
・年功序列はなくご活躍に応じて昇進・昇格が可能
・リモートワークやフレックスタイム制の導入により、柔軟で自由な働き方が可能
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
AIビジネスプロデューサー
未来を切り拓く、AI × ビジネスのプロフェッショナル
「AI」×「ビジネス」の最前線へ。社会を変革するAIソリューションのプロデューサーを募集!
最先端のAI技術を活用し、金融、建設、エンタメなど多様な業界で顧客の課題解決や事業創出を支援するビジネスプロデューサー職です。単なるコンサルティングや提案だけではなく、構想策定から実行、成果のコミットまで担う推進役として活躍していただきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
・顧客企業の課題に基づいたAI活用の構想立案
・提案書作成、要件定義、プロジェクトマネジメント
・AI技術を活用したビジネスの企画・開発・運用
・クライアントとの共創による事業価値の最大化
・AIプロジェクトの設計、PoC(概念実証)の推進
・パートナー企業とのアライアンス構築
・各産業へのゲーミフィケーションのアプローチ
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
(変更の範囲)当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します:
1.建設業界
株式会社竹中工務店様: お客様が構造設計した建物データを学習したAIモデルにより、構造設計業務を支援。
2.金融業界
SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
3.エンタメ業界
株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
4.その他業界
日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博にて検証実験中。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
これまでBtoB事業では金融・建設・エンターテインメント業界を中心にAIソリューションを展開し、いくつもの実績を残してきました。BtoB案件の増加と事業の発展に伴い、この度AIの力で業務改革を推進するための人員強化を図っています。
加えて、今後はエネルギー、物流、製造、不動産、インフラといった新たな分野への進出を計画しており、これらの領域での専門性を高めるべく人員強化を行っている背景もございます。
▍ポジションの魅力
──────────────────
【テクノロジー×ビジネスの最前線で活躍】
・最先端のAI技術を活用して、クライアントのビジネス課題を解決し、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに参画。
・業界トップクラスのエンジニアとワンチームで取り組む環境で、技術とビジネスの架け橋として活躍できます。
【多様なチャレンジが可能】
・建設、金融、エンタメ、製造、不動産など多岐にわたる業界でのプロジェクトに参加でき、業界を超えた視野を広げられます。
・AI技術を用いた新規事業の立案やプロジェクトマネジメント、パートナーアライアンスなど、幅広い役割に挑戦可能。
・成長フェーズにある事業環境の中で、AI社会実装の最前線を体感しながら、自らのキャリアを切り拓けます。
【裁量と自由度のある働き方】
・業務内容やプロジェクトに応じた高い裁量が与えられ、自らのアイデアや提案が形になるチャンスが豊富。
・年功序列はなくご活躍に応じて昇進・昇格が可能
・リモートワークやフレックスタイム制の導入により、柔軟で自由な働き方が可能
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
SaaSセールス
生成AI SaaS「HEROZ ASK」事業拡大メンバー募集!
生成AIを活用したSaaSプロダクト『HEROZ ASK』のセールス担当として、商談から新規導入・契約数拡大を担います。営業組織の立ち上げフェーズにつき、体制構築や業務設計・改善にも積極的に参画。経験や志向に応じてマネジメントもお任せします。部門横断PJや新規事業企画にも挑戦できます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・インサイドセールス/フィールドセールス両面での商談・提案・受注活動
・営業KPIの設計・運用、Salesforce等SFAの要件定義・最適化
・営業マニュアル作成、営業組織の仕組み化推進
・エンタープライズ顧客向け導入支援
・営業戦略・体制の立案・改善・実行
・スキルや適性に応じてマネジメント業務
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍所属部門
──────────────────
Business Success Division
▍ポジションの魅力
──────────────────
・立ち上げ期のコアメンバーとして営業組織を創る経験
・生成AI/LLMなど最先端のテクノロジーをビジネスに転換する醍醐味
・多様な専門性・バックグラウンドのメンバーと共に成長できる環境
・顧客の課題解決・社会変革へのダイレクトな貢献実感
・ベンチャーらしい裁量とスピード、成長実感
・社内の垣根が低く、経営陣やエンジニアとの距離も近い
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
インフラエンジニア(マネージャー候補)
AIの社会実装をリードする上場ベンチャーでインフラエンジニア(マネージャー候補)を募集!
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・BtoB案件での開発フェーズの管理・遂行する
・お客様のクラウド環境へのサービス構築
・チームメンバーのマネジメント・人事評価
※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず幅広く業務をお任せしたいと考えています。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
※ご経験やご希望に応じて、担当する業務は調整可能です。
▍募集部門について
──────────────────
昨今、stable diffusionやChatGPTなど、所謂AI技術は目覚ましい進化を遂げており、海外のIT企業を中心にビジネス変革に活用されています。しかしながら国内のエンタープライズ企業の多くでは、AI技術に関する知見やデータの不足といった課題があり、AI技術を活用してビジネスを変革するには大きなハードルがある状況です。
HEROZはAIテック企業として常に新たな技術を習得・研鑽し、また粘り強くお客様のビジネスに向き合い、新たな価値創造にこだわっている会社です。将棋ウォーズのゲームアプリ開発を皮切りに、ゲーム・エンターテインメント領域のBtoB事業に着手し、さらに金融や建設など国内の主要産業をターゲットにAI実装プロジェクトを成功に導くことがミッションとなります。
▍共に働く人、チームについて
──────────────────
HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。
このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために「AIの社会実装」を前線で支援するポジションの募集をいたします。具体的には、AIエンジニアやシステムエンジニアと協力しシステム全体の設計・実装から、お客様のDXや業務効率化を実現するためのソフトウェアシステムを構築していただくことがミッションです。
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■インフラ
計算機(GPUサーバ、CPUサーバ)
AWS(EC2, S3, Lambda, ECS, CloudFormation, など)
Azure (Virtual Machines, Blob Storage, Functions,Container Apps, Machine Learning,IaCツール, など)
■仮想環境
Docker
■その他
Google Workspace
Microsoft Office 365
GitLab
Backlog
Slack
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
エンタープライズセールス
AIの社会実装を牽引する法人営業のスペシャリストを募集!
Business Sucsess Division での募集となります。私たちは、将棋AIの開発を通じて蓄積された深層学習を含む機械学習によるAI関連手法を固有のコア技術としています。現在はこれらの技術を応用し、BtoBビジネスへ展開し、社会実装の実現と貢献に寄与しています。SMBC日興証券の株式ポートフォリオ診断サービスや、竹中工務店の空間診断サービスなどのDXを手掛けており、今後も様々な業界へ人工知能を活用したサービスを開発予定です。昨年5月に新設したSales&Marketing部では、既存顧客とのリレーション強化、及び新規顧客獲得に向けて課題解決型の提案活動を遂行しています。現在は、組織力強化の途上にありますが、来期計画を実現するために、即戦力となる営業要員の増員を行います。
個々のスキル・経験を生かし、裁量の大きい職務でやりがいのある職場です。
経営層との打合せも多く、経営観点でのスキルアップも可能な部門になります。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・エンタープライズ企業を対象とした既存・新規におけるフィールドセールス活動
・営業計画・方針をもとに、効果的な販促営業を推進し、収益増大への貢献
・企業のステークホルダーと良好な関係を構築し、継続的なビジネスを構築する
・アカウントプランを作成し、推進、実行する
・デリバリー部門、開発部門と連携したプロジェクト管理
・共通化した顧客の課題を見出し、ソリューション化するための情報収集・アイデア創出
入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず企画営業として幅広く業務をお任せしたいと考えております。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍共に働く人、チームについて
──────────────────
部門長はIT業界で30年以上のキャリアを持ち、事業推進や営業組織の構築などの専門知識に長けています。何でも気軽に相談できる気さくなタイプです。チームは「質や確実性の高い営業組織をつくる」という信念に基づき、成長性を重視しています。目標達成だけでなく、個人の成長やモチベーションの維持も大切に考え、チーム全体として一緒に進んでいくことが特徴です。個性を尊重し、全員が成長できる場を提供していきたいと考えています。
基本的にはリモートワーク(自宅からのテレワーク)ですが、月に1〜2回は都内のお客様や本社(三田)へ出社することがあります。遠方の方もご応募いただけますが、無理のない範囲でお願いします。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。
このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために、営業を中心に組織強化を図ります。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■営業案件管理
Salesforce
■業務ツール
Google Workspace
Microsoft
GitLab
Redmine
Slack
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
エンタープライズセールスマネージャー
AIの社会実装を牽引する法人営業のスペシャリストを募集!
Business Sucsess Division での募集となります。私たちは、将棋AIの開発を通じて蓄積された深層学習を含む機械学習によるAI関連手法を固有のコア技術としています。現在はこれらの技術を応用し、BtoBビジネスへ展開し、社会実装の実現と貢献に寄与しています。SMBC日興証券の株式ポートフォリオ診断サービスや、竹中工務店の空間診断サービスなどのDXを手掛けており、今後も様々な業界へ人工知能を活用したサービスを開発予定です。昨年5月に新設したSales&Marketing部では、既存顧客とのリレーション強化、及び新規顧客獲得に向けて課題解決型の提案活動を遂行しています。現在は、組織力強化の途上にありますが、来期計画を実現するために、即戦力となる営業要員の増員を行います。
営業チームの管理・育成と業績管理、ビジョンを具現化し、チームをリードし、組織の成長を牽引することをミッションとするポジションです。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・営業チームのマネージメント
・顧客のステークホルダーとのリレーション構築
・エンタープライズ企業を対象とした既存・新規におけるフィールドセールス活動の戦略策定と実行
・営業計画・方針をもとに、効果的な販促営業を推進し、収益増大への貢献
・アカウントプランの作成と実行の監督
・デリバリー部門、開発部門との連携を確保し、プロジェクトの進行管理
・共通化した顧客の課題を見出し、ソリューション化するための情報収集・アイデア創出の推進
※入社後は経験やスキルに合わせながら、記載の業務のみならず企画営業として幅広く業務をお任せしたいと考えております。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
「DX」がなかなか進まない日本企業。このままでは2025年に直面する危機を乗り越えることができないと、経済産業省も警鐘を鳴らしています。一部のDX先行企業による既存ビジネスモデルの破壊と再構築(デジタル・ディスラプション)が活発化しており、その結果、これまで市場を牽引してきた企業であっても、先進的なデジタル技術を取り入れた新規参入企業にシェアを奪われてしまうケースが多発しています。この市場の急速な変化に柔軟に対応するためには、既存のビジネスモデルに固執せず、競争力の強化に努めることが必要であり、そのためには「デジタル技術を最大限活用した変革」が必須となります。企業内のデジタライゼーションの壁を越えられず、何が課題なのかが明確に整理されていない企業に対し、当社は構想策定から伴走し、健全な競争力を見いだせる事業変革をAIによる力で実現し、企業のビジネス変革を目指します。
このような市場の課題に真摯に向き合い、より多くの企業の事業変革に貢献するために、営業を中心に組織強化を図ります。
▍共に働く人、チームについて
──────────────────
部門長はIT業界で30年以上のキャリアを持ち、事業推進や営業組織の構築などの専門知識に長けています。何でも気軽に相談できる気さくなタイプです。チームは「質や確実性の高い営業組織をつくる」という信念に基づき、成長性を重視しています。目標達成だけでなく、個人の成長やモチベーションの維持も大切に考え、チーム全体として一緒に進んでいくことが特徴です。個性を尊重し、全員が成長できる場を提供していきたいと考えています。
基本的にはリモートワーク(自宅からのテレワーク)ですが、月に1〜2回は都内のお客様や本社(三田)へ出社することがあります。遠方の方もご応募いただけますが、無理のない範囲でお願いします。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■営業案件管理
Salesforce
■業務ツール
Google Workspace
Microsoft
GitLab
Redmine
Slack
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
エンタメ系プロジェクトマネージャー/ビジネスプロデューサー
最高峰のAIで世界を楽しくするAIビジネスプロデューサーを募集!
エンタメ業界に特化して、AIソリューションの導入と新たな価値創造を推進していきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・AIソリューションの企画提案
・プロダクト開発
・プロダクト化した製品の管理運用
・メンバーのプロジェクト管理、マネジメント
エンジニアは世界コンピューターオンライン大会の優勝者が在籍するなど、猛者ぞろいです。それぞれの特性を生かし、スキルを存分に発揮できる環境づくり、案件の割り振りを考慮するなど、重要な役割を経験することができます。
※ご経験やご希望に応じて、担当する業務は調整可能です。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍ポジションの魅力
──────────────────
経験豊富なエンジニアとワンチームでプロジェクトに挑めます。提案する内容の難度やかかる時間などを、早期にエンジニアを交えて議論できるので、顧客の期待にフレキシブルに応えるモノづくりが実現可能です。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
利用者数700万人以上を誇る日本最大級の将棋ゲームアプリ「将棋ウォーズ」で培ったAI技術を、BtoB事業にも展開しております。
特にエンターテインメント系のBtoB事業では、世の中にないものを創り出そうとしており、事業会社で経営企画をしていた方や、コンサルティングファームなどで高い視座で構想策定から実行まで手掛けていた方の人員強化を図っています。
世界を驚かすサービスを、一緒に作りましょう!
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍HEROZで活躍する社員が大切にしている価値観
──────────────────
・テクノロジーの力で社会を変える情熱
・組織と個人が対等な関係で築く自立したキャリア形成(プロティアンキャリア)
・専門分野に特化した異能人材とのコラボレーション
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
カスタマーサクセス(ASK Group)
生成AIを応用したAI SaaS型プロダクトで事業成長を牽引するカスタマーサクセスを募集!
・導入企業がスムーズにプロダクトを利用開始できるようオンボーディング支援
・活用状況のモニタリングや利用促進のための提案活動
・顧客フィードバックの収集と共有しHEROZ ASKのサービスレベル向上に繋げる
・クロスセル/アップセルの推進
・長期的パートナーシップの構築
このポジションで求められるのは、お客様の真の課題やニーズを探り、それに応じた最適な解決策を提案する力です。「単なるサポート」ではなく、「お客様のビジネスインパクトを最大化する」ことを目指して行動できる方をお待ちしています。
※ご経験やご希望に応じて、担当する業務は調整可能です。
▍『HEROZ ASK』について
──────────────────
ChatGPTなどの生成AIを活用した「HEROZ ASK」は、社内に存在する様々なデータの探索・要約・翻訳や、音声の言語化を通じてあらゆる業務をアシストする、AIアシスタントサービスです。新たな時間を創出し、創造的な仕事に取り組むため、皆様の日々の業務を、「HEROZ ASK」がリードします。
URL:https://herozask.ai/
▍所属部門
──────────────────
本ポジションはChatGPTをはじめとする生成AIを応用し、汎用的に活用可能なソフトウェアの実現をミッションとする「ASK Group」に所属いただきます。
HEROZは、これまで様々な産業においてAI技術を用いたデジタルトランスフォーメーションを支援してきました。また、自社プロダクトである『将棋ウォーズ』などでのLLMの応用や、ChatGPTをSaaS型で提供する『HEROZ Knowledge System built with ChatGPT』 を通じて、クライアントの業務におけるChatGPTのカスタマイズを推進してきました。
しかし、多くのお客様との議論の中で、生成AIの応用に関する相談が非常に増え、生成AIの知見を蓄積し、汎用的に活用できるソフトウェアを開発するためには、専門的なチームを結成する必要性を痛感しました。
このような背景から、生成AIの応用に特化し、常に先を見据えながら挑戦し続ける専門組織として、ASK Groupを設立しました。
ASK Groupは、HEROZグループが掲げるAI SaaS戦略の中核となる生成AI技術の追求に注力し、より優れたAIサービスを限られたリソースで提供することで、社会のAIトランスフォーメーション(AIX)を加速していくことを目指します。
▼LLM戦略担当 執行役員インタビュー
キーワードは「遊ぶこと」と「早く失敗すること」!?HEROZ関さんが考える、企業のAI利活用を活発にするカギ。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
『HEROZ ASK』はすでに200社以上の企業で導入されており、AIアシスタントとして多くの成功事例を生み出しています。しかし、ここで立ち止まるつもりはありません。さらなる事業成長を加速させるため、カスタマーサクセスチームの増員を図ります!
今回のポジションでは、導入企業の成功体験を支援し、プロダクトの価値を最大化する役割を担っていただきます。お客様の「成功」を自らの挑戦と捉え、熱い想いを持って共に未来を切り拓いてくれる仲間を募集しています!
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
クラウドエンジニア
新設チームのコアメンバー募集!AI事業の急成長をインフラで牽引。
新設するSRE(Site Reliability Engineering)チームの立ち上げメンバーとして、自社プロダクト「HEROZ ASK」および多様なAIソリューション案件を支えるクラウドインフラの設計・構築・運用をリードしていただきます。
あなたの力でこれらの課題を解決し、スケーラブルで信頼性の高いインフラ基盤をゼロから構築していくことを期待しています。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇入れ直後)
・自社プロダクト「HEROZ ASK」のクラウドインフラ運用・構築
・生成AIを活用したインフラ構築自動化(IaCツール等の開発・運用)
・生成AIを活用した監視・運用の自動化設計・実装
・自社プロダクトの技術・運用ノウハウをAIソリューション案件へ展開・技術支援
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
AI技術の進化とともに、国内エンタープライズ企業におけるAI活用・DX推進は急務です。
HEROZは、AI・生成AI分野の技術力を基盤に、自社プロダクト運用とノウハウの外部展開を加速しています。
生成AIを組み込んだインフラ運用自動化や、自動化ソリューションの拡充によって、クライアントのDX実現・業務効率化を支援しています。
これらの事業展開を牽引し、より多くの企業の事業変革へ貢献するため、クラウドエンジニアを募集します。
▍このポジションが事業全体に与える影響
──────────────────
このポジションは、HEROZの事業成長の要となる「自社AIプロダクト」と「AIソリューション」の両軸を、インフラ技術で支える極めて重要な役割を担います。
SREチームの成功は、単なるサーバーの安定稼働に留まりません。あなたの活動がもたらす「高い信頼性」と「開発の高速化」は、プロダクトの顧客満足度向上、ひいては事業の継続的な成長に直結します。
また、生成AIを活用した最先端の自動化された運用基盤を構築することは、HEROZ全体の生産性を飛躍的に向上させ、将来のさらなる事業拡大を可能にするための盤石な土台作りそのものです。技術的な挑戦が、会社の競争力強化にダイレクトに繋がる、手応えの大きいポジションです。
▍ポジションの魅力
──────────────────
1. SREチームの立ち上げをリードする経験
新設されるSREチームのコアメンバーとして、ゼロから組織文化、技術基盤、開発プロセスを創り上げていく、キャリアにおいて非常に貴重な経験を積むことができます。
2.「生成AI×インフラ」という最先端領域への挑戦
HEROZの強みであるAI技術、特に生成AIをインフラの自動化や運用高度化に活用するという、業界でも先進的な取り組みに挑戦できます。クラウドエンジニアとして、他では得られないユニークで市場価値の高いスキルセットを身につけることが可能です。
3. 事業への貢献をダイレクトに実感できる環境
自社SaaSプロダクトの成長と、多様な業界のトップ企業に提供するAIソリューション、その両方の成功に深く関わることができます。自身の仕事が、プロダクトの安定稼働やビジネスの加速にどう繋がっているかを日々実感できる、やりがいの大きな環境です。
4. 大きな裁量と技術的成長の機会
従来の課題を解決するため、アーキテクチャの改善や新しい技術の導入などを積極的に提案・実行できる大きな裁量があります。モダンな技術に触れながら、会社の技術的負債の解消と未来の基盤構築を牽引することで、エンジニアとして大きく成長できます。
▍チーム・働き方
──────────────────
・エンジニア自身が企画から実装まで裁量を持って活躍
・リモートワーク中心:オンラインでの交流・議論が活発
・個性と技術力を尊重し合う組織風土
・オンオフのメリハリあるコミュニケーション
▍開発環境・ツール
──────────────────
<インフラ>
・AWS(EC2, S3, Lambda, ECS,Bedrock,CloudFormation 他)
・Azure(VMs, Blob Storage, Functions, Container Apps, Machine
・Learning, IaCツール 他)
・GCP (Vertex AI,Cloud Run,BigQuery)
・GPU/CPUサーバ
<仮想環境>
・Docker
<その他>
・Google Workspace
・Microsoft Office 365
・GitLab
・Backlog
・Slack
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
クラウドエンジニア(マネージャー)
新設SREチームの立上げメンバー!AI事業の成長を加速させるインフラ戦略の策定と組織構築をリード
新設するSRE(Site Reliability Engineering)チームのマネージャーとして、チームの立ち上げとグロースを牽引していただきます。自社プロダクト「HEROZ ASK」および多様なAIソリューション案件を支えるクラウドインフラの戦略策定から、組織構築、メンバー育成まで、幅広い裁量を持ってご活躍いただくことを期待しています。プレイングマネージャーとして技術的な意思決定にも深く関与し、スケーラブルで信頼性の高いインフラ基盤をチームで構築していく、非常にチャレンジングなポジションです
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇入れ直後)
・自社プロダクト「HEROZ ASK」のクラウドインフラ戦略の策定と実行
・生成AIを活用したインフラ構築・監視・運用の自動化における技術的意思決定
・自社プロダクトの技術・運用ノウハウのAIソリューション案件への展開と標準化
・SREチームのビジョン設定、戦略立案、ロードマップ策定
・メンバーマネジメント(1on1、目標設定、評価、育成、キャリア支援)
・開発チームや事業部など他部署との連携・折衝
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
AI技術の進化とともに、国内エンタープライズ企業におけるAI活用・DX推進は急務です。
HEROZは、AI・生成AI分野の技術力を基盤に、自社プロダクト運用とノウハウの外部展開を加速しています。この急成長を技術的に支え、さらに加速させるためには、堅牢かつスケーラブルなインフラ基盤と、それを実現する「強い組織」が不可欠です。
この重要なミッションを担うSREチームを創り上げ、事業成長を牽引していただけるマネージャーを募集します。
▍このポジションが事業全体に与える影響
──────────────────
このポジションは、HEROZの事業成長の要となる「自社AIプロダクト」と「AIソリューション」の両軸を、技術と組織の両面からリードする極めて重要な役割です。
あなたが率いるSREチームの成功は、単なるサーバーの安定稼働に留まりません。チームが生み出す「高い信頼性」と「開発の高速化」は、プロダクトの顧客満足度向上、ひいては事業の継続的な成長に直結します。
また、生成AIを活用した最先端の自動化運用基盤を構築し、それを実行できる強いチームを創ることは、HEROZ全体の生産性を飛躍的に向上させ、将来のさらなる事業拡大を可能にするための盤石な土台作りそのものです。あなたのリーダーシップが、会社の競争力強化にダイレクトに繋がる、手応えの大きいポジションです。
▍ポジションの魅力
──────────────────
【SREチームをゼロから創り上げる経験】
新設チームのマネージャーとして、ビジョン策定、技術選定、組織文化の醸成、開発プロセスの構築まで、すべてをゼロからリードできます。自身の理想とするエンジニア組織を、大きな裁量を持って実現できるキャリアにおいて非常に貴重な機会です。
【経営視点でのインフラ戦略立案】
単なるチームマネジメントに留まらず、事業戦略と連動したインフラ戦略の策定に深く関与できます。技術投資の意思決定や予算管理など、経営に近い立場で事業の成長に貢献する経験を積むことができます。
【「生成AI×インフラ」の最先端領域でチームを率いる】
HEROZの強みであるAI技術をインフラ領域に活用する、業界でも先進的な取り組みをチームで推進できます。プレイングマネージャーとして技術の最前線に触れながら、チームのアウトプットを最大化させるという、技術とマネジメント両面のスキルを磨ける刺激的な環境です。
【事業と組織の成長をダイレクトに実感】
自ら採用し、育成したメンバーが活躍し、チームが成長していく過程を間近で見ることができます。チームの成長がプロダクトの安定稼働やビジネスの加速に直結するため、組織作りと事業貢献の両面で大きなやりがいと達成感を得られます。
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■インフラ
・計算機(GPUサーバ、CPUサーバ)
・AWS(EC2, S3, Lambda, ECS, CloudFormation,ECS Fargate,API Gateway,Bedrock,, など)
・Azure (Virtual Machines, Blob Storage, Functions,Container Apps, Machine Learning,Azure OpenAI,API Management,Application Gateway,AI SearchIaCツール, など)
■仮想環境
・Docker
■その他
・Google Workspace
・Microsoft Office 365
・GitLab
・Backlog
・Slack
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
シニアAIビジネスコンサルタント
未来を切り拓くAIビジネスのリーダーを募集!
最先端のAI技術を駆使し、顧客企業のビジネス変革を支援するコンサルタントを募集します。
AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を行い、AIの社会実装の推進を担っていただきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇い入れ直後)
・AI活用の構想立案および要件定義・仕様書作成
・AI開発・運用のプロジェクトマネジメント
・クライアントとの課題・ニーズの抽出とソリューション提案
・エンジニアとの技術的検証、事業立案
・パートナー企業とのアライアンス構築・協業プロジェクト推進
・コンサルタントメンバーのチームマネジメント
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
(変更の範囲)当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します
【建設業界】
・株式会社竹中工務店様: お客様が構造設計した建物データを学習したAIモデルにより、構造設計業務を支援。
【金融業界】
・SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
・静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
【エンタメ業界】
・株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
・株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
【その他業界】
・日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
・日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博にて検証実験中。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
これまで当社はBtoB事業において、金融・建設・エンターテインメント業界を中心にAIソリューションを提供し、数多くの成功事例を築いてきました。現在、これらの業界での案件が急増していることに加え、全事業のさらなる発展を目指し、エネルギー、物流、製造、不動産、インフラといった新たな分野への進出を計画しています。このような拡大を実現するためには、複雑化するプロジェクトを統括し、多様な業界のニーズを的確に捉えて形にするコンサルティングやプロジェクトマネジメントのスペシャリストが不可欠です。
▍ポジションの魅力
──────────────────
【テクノロジー×ビジネスの最前線で活躍】
・最先端のAI技術を活用して、クライアントのビジネス課題を解決し、社会に大きなインパクトをプロジェクトを統括する立場でご活躍いただけます。
・業界トップクラスのエンジニアとワンチームとなり、技術とビジネスの架け橋としてだけでなく、プロジェクト全体をリードする役割を担う機会があります。
・プロジェクトの成果次第では、経営層との連携や経営視点での意思決定に関与するチャンスも広がります。
【多様なチャレンジが可能】
・建設、金融、エンタメ、製造、不動産など多岐にわたる業界を横断しながら、プロジェクトマネジメントだけでなく事業部全体の統括や新規事業の立ち上げも経験できます。
・AI技術を活用した事業戦略の立案やパートナー企業とのアライアンス構築を通じて、経営に近い視点での意思決定やリーダーシップを発揮する場が豊富です。
・事業を成長させるダイナミックな環境の中で、AI社会実装の最先端に立ち、自らのキャリアを経営や役員登用を視野に入れて広げていくことが可能です。
【裁量と自由度のある働き方】
・業務内容やプロジェクトのリーダーシップにおいて高い裁量が与えられ、提案したアイデアや戦略が事業の方向性を左右する重要な役割を担うことができます。
・成果に応じて役職や責任範囲が拡大し、年功序列に縛られることなくスピーディーな昇進や役員登用のチャンスも開かれています。
・リモートワークやフレックスタイム制の導入により、柔軟な働き方を実現しつつ、大きな責任と自由を両立できる環境です。
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
シニアAIビジネスプロデューサー
未来を切り拓くAIビジネスのリーダーを募集!
「AI」×「ビジネス」の最前線へ。社会を変革するAIソリューションのシニアプロデューサーを募集
最先端のAI技術を活用し、金融、建設、エンタメなど多様な業界で顧客の課題解決や事業創出を支援するシニアビジネスプロデューサー職です。単なるコンサルティングや提案だけではなく、構想策定から実行、成果のコミットまで担う推進役として活躍していただきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
・顧客企業の課題に基づいたAI活用の構想立案
・提案書作成および要件定義
・AIプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
・AI技術を活用したビジネスの企画・開発・運用
・クライアントとの共創による事業価値の最大化
・AIプロジェクトの設計およびPoC(概念実証)の推進
・パートナー企業とのアライアンス構築
・各産業へのゲーミフィケーションアプローチの提案および実行
・プロデューサーメンバーのチームマネジメント
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
(変更の範囲)当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します:
1.建設業界
株式会社竹中工務店様: お客様が構造設計した建物データを学習したAIモデルにより、構造設計業務を支援。
2.金融業界
SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
3.エンタメ業界
株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
4.その他業界
日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博にて検証実験中。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
これまで当社はBtoB事業において、金融・建設・エンターテインメント業界を中心にAIソリューションを提供し、数多くの成功事例を築いてきました。
現在、これらの業界での案件が急増していることに加え、全事業のさらなる発展を目指し、エネルギー、物流、製造、不動産、インフラといった新たな分野への進出を計画しています。このような拡大を実現するためには、複雑化するプロジェクトを統括し、多様な業界のニーズを的確に捉えて形にするAIビジネスのプロデューサーやプロジェクトマネジメントのスペシャリストが不可欠です。
▍ポジションの魅力
──────────────────
【テクノロジー×ビジネスの最前線で活躍】
・最先端のAI技術を活用して、クライアントのビジネス課題を解決し、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに参画。
・業界トップクラスのエンジニアとワンチームで取り組む環境で、技術とビジネスの架け橋として活躍できます。
【多様なチャレンジが可能】
・建設、金融、エンタメ、製造、不動産など多岐にわたる業界を横断しながら、プロジェクトマネジメントだけでなく事業部全体の統括や新規事業の立ち上げも経験できます。
・AI技術を活用した事業戦略の立案やパートナー企業とのアライアンス構築を通じて、経営に近い視点での意思決定やリーダーシップを発揮する場が豊富です。
【裁量と自由度のある働き方】
・業務内容やプロジェクトのリーダーシップにおいて高い裁量が与えられ、提案したアイデアや戦略が事業の方向性を左右する重要な役割を担うことができます。
・成果に応じて役職や責任範囲が拡大し、年功序列に縛られることなくスピーディーな昇進や役員登用のチャンスも開かれています。
・リモートワークやフレックスタイム制の導入により、柔軟な働き方を実現しつつ、大きな責任と自由を両立できる環境です。
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
データサイエンティスト
【データサイエンティスト】データを磨き上げて輝かせるビッグデータのプロフェッショナル募集!
HEROZは、AI事業のスペシャリストとして、AIソリューションの各産業への導入と新たな価値創造によるAI革命を推進しています。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習を活用して、予測・最適化の分析アルゴリズムやビックデータ分析、アルゴリズムなどを開発し、建設、金融など各種産業に適応しています。
世の中の課題を見極めつつ、AIをどの産業にどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、プロジェクトを牽引します。
▍具体的な業務内容
──────────────────
<受注前>
・案件提案に向けた初期データ分析
・AIビジネスコンサルタントと連携した提案内容の検討
・データに基づくビジネス課題の解決策立案
<受注後>
・ユーザーがデータ分析を活用できるダッシュボードやチャートの設計
・データ分析プロジェクトのリード
・既存顧客やプロジェクトの課題を把握した上で、追加受注につながるモデル改善案や新規分析案の企画・立案
金融、建設、エネルギー、製造、エンターテインメントなどの日本を代表する産業に、最新テクノロジーであるAIを持ち込み、新たなビジネスの価値創造を支援することがHEROZの強みです。業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームで自由度の高い活動ができます。
またBtoBに留まらず、将棋ウォーズの自社データを活用したBtoC事業の牽引をいただくプロジェクトも担当いただくことを想定しています。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍期待する役割・ミッション
──────────────────
・AI技術を活用し、金融、建設、エンターテインメントなど日本を代表する産業に新しい価値を創出する
・多様化する市場や顧客の課題に対して、データ活用視点から課題解決を実現する
・BtoB事業のみならず、自社データを活用したBtoC事業にも貢献する
▍ポジションの魅力
──────────────────
・日本を代表する産業にAIによる革新をもたらす実績を築ける
・データドリブン社会の創造に貢献できる
・業界トップクラスのエンジニアとワンチームで活動できる
・自由度の高い環境でプロジェクトを推進できる
・裁量の大きいポジションで自己成長を実現
▍当社環境の魅力
──────────────────
・小規模ながら大きな挑戦をする組織文化
・計算リソースが豊富で技術的な裁量を持てる環境
・新しい技術を日々吸収し、社会実装へ挑戦する面白さ
・産業横断的なプロジェクトに携わる機会
・オンとオフのメリハリを持ち、互いに高め合える職場環境
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
各産業でAI導入のニーズが拡大する中、より多くのプロジェクトを推進し、新たな価値を生み出すための体制強化を図っています。HEROZの強みを最大限に活かし、AIによる価値創造をリードしていただける仲間を求めています。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍補足情報
──────────────────
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
バックエンドエンジニア
AIの未来を共に創るバックエンドエンジニアを募集!
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇入れ直後)
システム設計・開発
・AIシステムのバックエンド開発および既存システムとの連携実装
・AIモデルの前処理・後処理ロジックの実装
技術的な課題解決
・AIモデル、最適化ロジックのリファクタリング
・継続的な運用における機能拡張および改善活動
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
※ご経験やご希望に応じて、担当する業務は調整可能です。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
当社は「AI革命を起こし、未来を創る」というビジョンのもと、様々な業界のクライアントへAI技術による価値を創出。生成AIを活用した「HEROZ ASK」やルート最適化、MLOps基盤構築など、具体的なソリューションを開発・提供しています。これらのプロジェクトを成功させるためには、バックエンドエンジニアの専門的な知識と技術が不可欠となります。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■インフラ
計算機(GPUサーバ、CPUサーバ)
AWS(EC2, S3, Lambda, ECS, CloudFormation,ECS Fargate,API Gateway,Bedrock,, など)
Azure (Virtual Machines, Blob Storage, Functions,Container Apps, Machine Learning,Azure OpenAI,API Management,Application Gateway,AI SearchIaCツール, など)
■仮想環境
Docker
■その他
Google Workspace
Microsoft Office 365
GitLab
Backlog
Slack
▍なぜAI企業にバックエンドエンジニアが必要なのか
──────────────────
・AI技術とバックエンドエンジニアの役割
AIプロジェクトは、単に高度な機械学習モデルを構築するだけでは成功しません。
クライアントに価値(AI技術を活用したサービス)を提供するためのサービスを実装するエンジニアの存在が必要不可欠です。そのコアとなるのが、AI技術を理解し、最適なバックエンドアプリケーションを実装する事ができるバックエンドエンジニアとなります。
・AIモデルのデプロイ・運用基盤の構築
機械学習や生成AIのモデルを実際のシステムに組み込むため、モデルを動かすバックエンドの設計が求められます。これは、モデルのパフォーマンスを支えるインフラ設計や、リアルタイムでのモデル動作を可能にするAPI開発などを含みます。
・データ処理の効率化と管理
AIモデルの性能は、データの質と量に大きく依存します。バックエンドエンジニアは、データの前処理・後処理、データベース設計、ストレージ管理などを通じて、AIモデルが最適に動作する環境を作り上げます。
・スケーラブルなシステム設計
AIプロジェクトでは、膨大な計算リソースとリアルタイムな処理が必要になります。バックエンドエンジニアは、高負荷にも耐えられるスケーラブルなシステムを設計し、効率的な運用を実現します。
・MLOpsの推進
AIモデルの開発からデプロイ、継続的な運用・改善(再学習)を円滑に進めるために、MLOpsの実践が必要です。バックエンドエンジニアは、モデルとシステムの連携を最適化し、AIの継続的な価値提供を支援します。
当社のAIプロジェクトは、金融、不正検知、建設業界の効率化、高度なルート最適化から、生成AIを活用した業務効率化まで多岐にわたります。これらのプロジェクトを実現するには、以下の課題の解決が求められます。
・複雑なビジネス要件のシステム化: 業界ごとの特有の課題に対応する柔軟なシステム設計。
・高度な演算処理: GPUやクラウドインフラを活用した高速処理環境の構築。
・信頼性の高い運用基盤: AIが継続的に利用可能であり、トラブル発生時も迅速に対応できる体制。
これらを支えるバックエンドエンジニアは、単なる技術者ではなく、AIの社会実装を前線で支援する「未来の創造者」として重要な役割を担います。
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します
【建設業界】
・株式会社竹中工務店様: 構造設計AIシステム「BRAIN」のデータを「HEROZ Kishin」が学習し、設計業務を支援。
【金融業界】
・SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
・静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
【エンタメ業界】
・株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
・株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
【その他業界】
・アイリスオーヤマ株式会社様: 販売予測AIを提供し、国内外のDX化を支援。
・日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
・日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博より運用を開始。
▍ポジションの魅力
──────────────────
・AI技術の最前線で活躍できる
HEROZ株式会社では、将棋AIをはじめとする高度なAI技術を活用し、幅広い分野(金融、建設、エンタメなど)でのDX推進を手掛けています。最新技術を駆使したプロジェクトに携わることで、自身のスキルや知識をアップデートし続けられる環境があります。
・幅広い業務領域を担当可能
このポジションでは、構想策定からAI導入、運用までの全フェーズに関わることができ、エンジニアとしての経験を総合的に積むことができます。特にバックエンドエンジニアとして、モジュール設計、異常系設計、テスト設計、実装など多岐にわたる業務を担当できる点が魅力です。
・裁量の大きい働き方
小規模な組織でありながら、高い技術力を持つメンバーと共に働く環境が提供されます。エンジニア自身が企画や効率化を考えながら動ける裁量の大きさが特徴で、成長意欲の高い方には最適な環境です。
・生成AIやMLOps基盤など最新技術への挑戦
HEROZは、生成AI(ChatGPT、LangChainなど)やMLOps基盤構築などの最先端領域に注力しており、これらの技術に携われる機会があります。これにより、AI技術の社会実装において実践的なスキルを習得できます。
・充実した福利厚生と学びの支援
スキルアップ支援金制度(研修、学会、論文、資格取得など)や計算処理用GPUサーバの利用など、自己研鑽を支援する制度が整っています。PCはご希望のスペックとOSをお選び可能。
▍AIプロジェクト推進の流れと本ポジションの役割
──────────────────
【STEP1:構想策定フェーズ】
AI導入コンサルティング(課題整理やテーマの絞り込み)やプロジェクト目的・ゴール定義、サンプルデータの受領などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・システムグランドデザイン
・開発ボリューム算出
※構想策定に入る前の、セールスサポートとしてデモ画面開発やプロトタイプアプリ開発を担当する場合もあります。
【STEP2:PoC・AI開発フェーズ】
データアセスメント、機械学習のモデル構築、AIパフォーマンス評価などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・システム要件定義
∟機能・非機能要件/アーキテクチャ策定/処理方式設計
・開発工数見積もり
【STEP3:AI導入フェーズ】
AI導入の定義、AIエンジンと既存システムへの接続を行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・基本設計
・システム開発
∟UI・AP開発
∟前処理・後処理開発
∟AIリファクタリング
∟インフラ・運用構築
∟各種結合テスト
【STEP4:AI運用フェーズ】
AIの継続利用・運用(KPIモニタリング)、継続的な機械学習による性能向上(再学習・モデルのチューニング)などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・トラブルシューティング
・各種運用作業
・機能レベルアップ提案
▍過去のプロジェクト例
──────────────────
■案件①
【プロジェクト概要】
不正検知AIシステムの開発および運用保守
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・API実装
・AIモデル前処理、後処理のロジック実装
・AWSクラウドインフラ構築
・AWSクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
・機能レベルアップ提案
【実績・取り組み】
AWSクラウドにおいて、オールサーバーレス構成により短納期、低コスト、低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
python、Flask
【環境・OS】
AWSクラウド、AWS Lambda、Docker
■案件②
【プロジェクト概要】
MLOps基盤の開発および運用保守
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・AIモデル前処理、後処理のロジック実装
・Azureクラウドインフラ構築
・Azureクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
・機能レベルアップ提案
【実績・取り組み】
Azureクラウドのマネージドサービスを活用した効率的な推論、学習基盤を構築。
【言語・フレームワーク】
python、Azure SDK
【環境・OS】
Azure Machine learning
■案件③
【プロジェクト概要】
生成AIを用いた対話機能開発
【業務内容】
・アーキテクチャ設計
・基本設計
・プロトタイプ開発
・Azureクラウドインフラ構築
【実績・取り組み】
・Streamlit、LangChainを利用して、単期間・低コストでのプロトタイプ開発を実現。
・Azureクラウドのマネージドサービスを活用した低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
python、Streamlit、LangChain、Langfuse
【環境・OS】
Azure Container Apps、Azure OpenAI
■案件④
【プロジェクト概要】
ルート最適化計算システムの開発および運用保守【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・API実装
・最適化前処理、後処理実装
・最適化ロジックのリファクタリング
・AWSクラウドインフラ構築
・AWSクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
【実績・取り組み】
サーバーレス構成による低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
C++、python、FastAPI、AWS Cloud Formation
【環境・OS】
AWS Lambda、AWS ECS Fargate
■案件⑤
【プロジェクト概要】
音声対話機能システムの開発
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・対話制御API実装
・RAG構築
・RAG登録用エディタ開発
・Azureクラウドインフラ構築
【実績・取り組み】
・Azureクラウドのマネージドサービスを活用した拡張性高い生成AIアプリケーションを構築。
【言語・フレームワーク】
python、FastAPI、Rangchain、typescript、react
【環境・OS】
Azure Container Apps、Azure OpenAI、Azure API Mangement、Azure Application Gateway、Azure AI Search
▍共に働く人、チームについて
──────────────────
HEROZのエンジニアはどうすれば効率化できるかの企画からエンジニア自身が考えながら動いています。リモートワークの割合が多いですが、オンラインでの交流会が多く、日ごろから議論が活発で、お互いの意見を尊重しつつ、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に議論に参加しています。これからも活発なコミュニケーションを崩さず、それぞれの個性を活かし、会社だけではなく、皆が成長できる場を提供し続けたいと思っています。
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。
バックエンドエンジニア(マネージャー候補)
AIの未来を共に創るバックエンドエンジニアのマネージャーを募集!
私たちはAI技術を駆使して、国内外の多様な業界のDX推進をサポートしています。バックエンドエンジニアマネージャーとして、AIの社会実装をリードし、組織およびプロジェクトの両面での成功を支える重要な役割を担っていただきます。
本ポジションでは、開発業務にとどまらず、チーム全体のマネジメントやプロジェクトの上流工程からの参画、技術的な意思決定、さらには社内外のステークホルダーとの調整を含む業務をお任せします。HEROZが蓄積してきたAI技術とデータ活用のノウハウを活かし、バックエンド開発の中核を担いながら、未来志向のサービス開発を推進いただきます。
▍具体的な業務内容
──────────────────
(雇入れ直後)
システム設計・開発
・AIシステムのバックエンド開発および既存システムとの連携実装
・AIモデルの前処理・後処理ロジックの実装
プロジェクトリード
・AIモデルや最適化ロジックなどを含むソフトウェアの開発プロジェクトをリード
・チームメンバーの技術的サポート、進捗管理
技術的な課題解決
・AIモデル、最適化ロジックのリファクタリング
・継続的な運用における機能拡張および改善活動
クライアントが「使えるAI」を提供できるのがHEROZの最大の強みです。
業界トップクラスのエンジニアが所属し、ワンチームでフレキシブルに応えるモノづくりができます。
※ご経験やご希望に応じて、担当する業務は調整可能です。
(変更の範囲)
当社コーポレート職以外で会社が定める業務全般
▍開発環境・ツールについて
──────────────────
■インフラ
計算機(GPUサーバ、CPUサーバ)
AWS(EC2, S3, Lambda, ECS, ECS Fargate,API Gateway,Bedrock,CloudFormation, など)
Azure (Virtual Machines, Blob Storage, Functions,Container Apps, Machine Learning,Azure OpenAI,API Management,Application Gateway,AI Search,IaCツール, など)
■仮想環境
Docker
■その他
Google Workspace
Microsoft Office 365
GitLab
Backlog
Slack
GitHub
▍プロジェクト事例
──────────────────
当社が手がけたAI社会実装の具体例をご紹介します
【建設業界】
株式会社竹中工務店様: 構造設計AIシステム「BRAIN」のデータを「HEROZ Kishin」が学習し、設計業務を支援。
【金融業界】
SMBC日興証券株式会社様: 株式ポートフォリオ診断AIや株価見守りサービスを提供。
静銀信用保証株式会社様: 住宅ローン不正検知AIシステムを開発。
【エンタメ業界】
株式会社ポケモン様: AIを活用した戦況可視化ツール「Pokémon Battle Scope」を共同開発。
株式会社バンダイ様: デジタルカードバトルゲーム『ゼノンザード』を開発。
【その他業界】
アイリスオーヤマ株式会社様: 販売予測AIを提供し、国内外のDX化を支援。
日本工学院様: 産学連携で、AIを搭載したクレーンゲームの開発を技術支援。要件定義の策定やゲームフローの作成、LLMの適用方法などで協力。
日本科学未来館様:AIスーツケース音声対話機能開発、2025年大阪万博より運用を開始。
▍なぜ募集しているか?
──────────────────
当社は「AI革命を起こし、未来を創る」というビジョンのもと、様々な業界のクライアントへAI技術による価値を創出。生成AIを活用した「HEROZ ASK」やルート最適化、MLOps基盤構築など、具体的なソリューションを開発・提供しています。これらのプロジェクトを成功させるためには、バックエンドエンジニアリングをリードし、プロジェクト全体を牽引するマネージャーが必要不可欠です。
▍社内アンケート(HEROZで働く魅力について)
──────────────────
・小さい会社なので、自立したスタイルで業務が進められると思います。人数が少ないことによる大変さもありますが、充実感を感じる環境だと思います。(ビジネス職)
・課題解決の方法をエンジニアの裁量で決めて試すことができる。計算リソースが豊富なため手法の選択肢が計算リソースで制限されない。(エンジニア職)
・裁量を持って働ける環境。
・AIの社会実装自体が不確かな道のりで、迷うことも多いですが、業界の実業務を楽にしてくれる可能性を信じて、日々取り組んでいます(ビジネス職)
・「AI企業として」という観点ですと、AIの情報が日々流れ、日進月歩でテクノロジーの進化が進んでおり、AIに真正面からぶつかることで得られる面白さ(反面苦しさも)を最大化できるのは今だと思います。そういう意味では非常に面白い社会人生活を送れるのではないかと感じます。 「他社のAI企業と比較して」という観点ですと、金融・建設・エンタメを重点領域としつつ、産業横断的なPJにも携われるAIの企業は、そう多くないのではと思います。私自身がHEROZを選んだキッカケも、金融以外の建設とエンタメ領域で事業企画やコンサルティングの経験があったためです。 「純粋な1企業として」という観点ですと、会社メンバー間での繋がりに特徴があるように思います。懇親するときは思いっきり打ち解けあいつつ、仕事モードの時は結構ピリッとする雰囲気になることも多いので、オンオフをしっかり分け、仲良しごっこではなくお互いを高めあえる存在を築けると思います。(ビジネス職)
・比較的小さい組織で大きいことをやろうとしている。自分の能力次第でかなり自由に役割を担える。(エンジニア職)
・マネジャー以上は特に個々人が個性的で優秀。技術的な知見をエンジニア以外も多かれ少なかれ持っている。
・優れたエンジニアの技術力を背景に、お客様に価値遡及をしていくことに魅力を感じます。競合が多い中、競争力をもてる源泉(技術者)がしっかりと社内にあること、またそれを維持する経営陣の努力がすばらしいことだと思います。(セールス職)
▍AIプロジェクト推進の流れと本ポジションの役割
──────────────────
【STEP1:構想策定フェーズ】
AI導入コンサルティング(課題整理やテーマの絞り込み)やプロジェクト目的・ゴール定義、サンプルデータの受領などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・システムグランドデザイン
・開発ボリューム算出
※構想策定に入る前の、セールスサポートとしてデモ画面開発やプロトタイプアプリ開発を担当する場合もあります。
【STEP2:PoC・AI開発フェーズ】
データアセスメント、機械学習のモデル構築、AIパフォーマンス評価などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・システム要件定義
∟機能・非機能要件/アーキテクチャ策定/処理方式設計
・開発工数見積もり
【STEP3:AI導入フェーズ】
AI導入の定義、AIエンジンと既存システムへの接続を行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・基本設計
・システム開発
∟UI・AP開発
∟前処理・後処理開発
∟AIリファクタリング
∟インフラ・運用構築
∟各種結合テスト
【STEP4:AI運用フェーズ】
AIの継続利用・運用(KPIモニタリング)、継続的な機械学習による性能向上(再学習・モデルのチューニング)などを行うフェーズ
▼本ポジションの役割
・トラブルシューティング
・各種運用作業
・機能レベルアップ提案
▍過去のプロジェクト例
──────────────────
■案件①
【プロジェクト概要】
不正検知AIシステムの開発および運用保守
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・API実装
・AIモデル前処理、後処理のロジック実装
・AWSクラウドインフラ構築
・AWSクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
・機能レベルアップ提案
【実績・取り組み】
AWSクラウドにおいて、オールサーバーレス構成により短納期、低コスト、低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
python、Flask
【環境・OS】
AWSクラウド、AWS Lambda、Docker
■案件②
【プロジェクト概要】
MLOps基盤の開発および運用保守
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・AIモデル前処理、後処理のロジック実装
・Azureクラウドインフラ構築
・Azureクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
・機能レベルアップ提案
【実績・取り組み】
Azureクラウドのマネージドサービスを活用した効率的な推論、学習基盤を構築。
【言語・フレームワーク】
python、Azure SDK
【環境・OS】
Azure Machine learning
■案件③
【プロジェクト概要】
生成AIを用いた対話機能開発
【業務内容】
・アーキテクチャ設計
・基本設計
・プロトタイプ開発
・Azureクラウドインフラ構築
【実績・取り組み】
・Streamlit、LangChainを利用して、単期間・低コストでのプロトタイプ開発を実現。
・Azureクラウドのマネージドサービスを活用した低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
python、Streamlit、LangChain、Langfuse
【環境・OS】
Azure Container Apps、Azure OpenAI
■案件④
【プロジェクト概要】
ルート最適化計算システムの開発および運用保守
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・API実装
・最適化前処理、後処理実装
・最適化ロジックのリファクタリング
・AWSクラウドインフラ構築
・AWSクラウド運用構築
・運用フェーズにおけるトラブルシューティング
【実績・取り組み】
サーバーレス構成による低運用コストのシステムを構築。
【言語・フレームワーク】
C++、python、FastAPI、AWS Cloud Formation
【環境・OS】
AWS Lambda、AWS ECS Fargate
■案件⑤
【プロジェクト概要】
音声対話機能システムの開発
【業務内容】
・システム要件定義、アーキテクチャ設計
・基本設計
・対話制御API実装
・RAG構築
・RAG登録用エディタ開発
・Azureクラウドインフラ構築
【実績・取り組み】
・Azureクラウドのマネージドサービスを活用した拡張性高い生成AIアプリケーションを構築。
【言語・フレームワーク】
python、FastAPI、Rangchain、typescript、react
【環境・OS】
Azure Container Apps、Azure OpenAI、Azure API Mangement、Azure Application Gateway、Azure AI Search
▍補足情報
──────────────────
・応募時は履歴書(写真付き)・職務経歴書のご提出をお願い致します。
・必要に応じて、リファレンスチェックをさせていただく可能性がございます。
・当社は競争戦略上、完全禁煙会社としております。就業時間中はもちろん、就業時間外も禁煙となります。