株式会社博展 の全ての求人一覧
【26新卒採用・第二新卒OK】クリエイティブエンジニア
空間における体験を拡張するデジタルコンテンツの企画・体験設計・制作のプログラミングを用いた実装業務
<仕事内容>
空間における体験を拡張するデジタルコンテンツのフィジビリティの担保とプログラミングを用いた実装を担当。
1.フィジビリティ(実現可能性)の担保
2.クライアント、パートナー会社、社内メンバーとの打ち合わせ
3.デジタルコンテンツ制作
4.施工に向けた準備や設営、動作確認等の現場作業
<魅力>
東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有し、企画~制作までワンストップで対応。社内機能を駆使することで、プロトタイピングや検証が実施しやすい環境です。また自身で最新技術を導入、積極的にトライ&エラーできる点も特徴の1つ。勉強会や情報交換会も積極的に行われています。
参考:案件例
・壁面のグラフィックとプロジェクターの映像が連動した制作
・センサーとサイネージが連動したインタラクティブコンテンツの制作
・モーターや光ファイバー等、物理的な現象をコントロールする制作
・展示会で来場者に効果的な情報を訴求する、デジタルサイネージの企画・制作進行
<磨けるスキル>
1.コンテンツ開発の経験値
・UnityやUnreal Engineでの開発
・TouchDesignerでの開発
・Vue jsやReact などのWeb技術を使ってのコンテンツの開発
・AruduinoやRaspberryPiなどのマイコンとセンサーを連動させた開発
・html、css、javascriptなどのweb技術を用いたコンテンツ開発
・Androidもしくはios向けのアプリの開発
・AWS、FireBaseを用いたインフラ構築
2.折衝・交渉スキル
【共通】キャリア登録
博展に少しでも興味をお持ちの方、ポジションに悩まれている方はこちらからご応募ください
今すぐではないが転職を考えている方や、チャレンジしたい職種が見つからない方、 どの職種にマッチするかを知りたい方はこちらからご登録ください。
【名古屋】プロデューサー(展示会・イベントプロモーション・常設)
リアル×デジタルでクライアントのマーケティング課題を解決!名古屋営業所の事業拡大にも一緒に取り組んでくれる方を募集します
事業拡大を見据え、中部/西日本ユニットの中の中部エリアにて新たなメンバーを募集します。博展の中でも新しい組織のため、多様な考えや経験値を持った方にご入社いただき、成長を加速させていきたいと考えております。
【具体的には】
営業(プロデューサー)として、 新規開拓営業活動、既存顧客深耕営業活動、企画立案~提案、予算管理、外部パートナー管理、スケジュール進行等を行っていただきます。
【提供サービス】
●イベントプロモーション
●展示会
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●ショールーム等の常設施設
●デジタル・コンテンツ&マーケティング
●インスタレーション等各種体験空間
《顧客例》大手通信会社、大手自動車メーカー、大手電機メーカー等
【事例】
・パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社/CEATEC 2024
https://www.hakuten.co.jp/works/panasonic_ceatec2024
・トヨタ自動車株式会社/メッセナゴヤ2023
https://www.hakuten.co.jp/works/toyota_messenagoya2023
・STATION Ai/株式会社STATION Ai 開業プロモーション
https://www.hakuten.co.jp/works/station-ai-openpromotion2024
・Hisaya-odori Park アカリバ久屋
https://www.think-experience.com/post/hakuten_akaribahisaya
その他、当社の実績は下記をご覧ください。
https://www.hakuten.co.jp/content/creative/works/index.html
【職場環境】
・営業所は栄にあり、栄駅、矢場町駅から徒歩圏内
・リモートワーク、フレックス制度も活用しており、フレキシブルな働き方が可能です。
【特徴】
クリエイティブ力での顧客課題の解決、体験価値の最適化がミッションであり、特定の商材を売るわけではないので、活動内容の自由度が高い職場です。
【大阪】プロデューサー(展示会・イベントプロモーション・常設)
リアル×デジタルで体験価値を創造する上場企業!直接取引約9割、若いうちから裁量を任され成長できる環境です!
事業拡大を見据え、中部/西日本ユニットの中の大阪エリアにて新たなメンバーを募集します。博展の中でも新しい組織のため、多様な考えや経験値を持った方にご入社いただき、成長を加速させていきたいと考えております。
【具体的には】
営業(プロデューサー)として、 新規開拓営業活動、既存顧客深耕営業活動、企画立案~提案、予算管理、外部パートナー管理、スケジュール進行等を行っていただきます。
【提供サービス】
●イベントプロモーション
●展示会
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●商環境
●デジタル・コンテンツ&マーケティング
【案件例】
・パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 CEATEC 2023
・トヨタ自動車株式会社 メッセナゴヤ2023
・トヨタ紡織株式会社 JAPAN MOBILITY SHOW 2023 トヨタ紡織ブース
・株式会社大林組 大阪科学技術館 大林組ブースリニューアル
【大阪】制作ディレクター(展示会、イベントプロモーション、商環境)
展示会やイベント、企業PR施設・店舗で使用する造作物の制作に関してのディレクション業務、展示会、イベント領域・商環境領域のプロジェクト実施設計段階から業務設計責任者として施工管理業務全般を計画、推進をお任せします。
【具体的には】
■現場施工管理業務
■制作管理業務
■進行管理業務
■積算業務
【提供サービス】
■イベントプロモーション
■展示会出展
■商談会・プライベートショー
■カンファレンス&コンベンション
■常設系施設
■企業PR施設(ショールーム、ミュージアム、オフィス、マンションギャラリー)
■店舗(飲食店、物販店)
中部、西日本ユニットに所属していただく予定ですが、
40名程度の少数精鋭の組織のため、裁量を持って業務に取り組むことが可能です。
また、東京本社は担当領域がチームごとに分かれていますが、
中部西日本ユニットの場合は展示会などのtoB案件だけではなく、
toCのイベントプロモーションやショールームの内装などの商環境など
幅広い領域に関わることができます。
特に直近では商環境・常設案件が増加しており、
施工管理の専門的なスキル、経験を身に着けることが可能です。
【案件事例】
カナデビア株式会社 In the world tree
https://www.hakuten.co.jp/works/kanadevia_osakaexpo2025
大阪ガスマーケティング株式会社 ハグミュージアム 1Fリニューアル
https://www.hakuten.co.jp/works/hugmuseum2025
株式会社大林組 大阪科学技術館 大林組ブースリニューアル
https://www.hakuten.co.jp/works/osakakagaku_obayashigumi
※その他案件一覧はこちらからもご確認ください
https://www.hakuten.co.jp/works
【東京】セールス&マーケティング担当
『誰もが展示会を活用しやすい』、そんな環境を作る為に私たちは2017年に小規模パッケージブースサービス「パケテン」をつくりました。従来の紙ベースでのやり取りや、施⼯業者と何度も重ねるコミュニケーションをできる限り軽減し、⾼品質で満⾜度の高いサービスを追求、ブース発注のオンライン化で『誰でも』手間をかけず、効果的な展示会出展を実現するサービスを目指しています。
※パケテンサービスサイト
https://www.hakuten.co.jp/contents/service/paketen/
■期待する役割
まだまだ知名度の低いこのサービスの価値を広く伝え、リードを獲得・育成しながら事業の成長を加速させていくマーケティング業務を担っていただきます。HubSpotを活用したマーケティングオートメーションの運用、Web・メールなど複数チャネルを連携したプロモーション設計、データ分析に基づく施策改善など、戦略立案から実行まで幅広く関わるポジションです。
単なる広告運用ではなく、「どうすればこのサービスが業界のスタンダードになれるか」を共に考え、事業づくりそのものに携わっていただける仲間を求めています。
■仕事内容
・HubSpotを活用したリード獲得・育成の設計およびMA運用(シナリオ設計、スコアリング、メール配信など)
・Webサイト・LP・広告・メールなど、各チャネルを横断したデジタルマーケティング施策の企画・実行
・展示会・セミナー・ウェビナーなど、オンライン/オフラインを組み合わせたリード創出施策の企画・運営
・顧客データ・行動データをもとにした分析・レポーティングおよび改善提案
・コンテンツマーケティングの企画・制作(事例紹介、ホワイトペーパー、メールマガジン等)
■当ポジションの魅力
・空間デザイン業界初のSaaSビジネス
・事業拡大にダイレクトに貢献できる
・裁量を持ち、答えがないものに取り組める
・無限のキャリアの可能性
■組織紹介
Exhibition Marketing Unit:28名 うち、
・パケテン事業課:6名
・ONE X 部:17名
・その他マネジメント等:5名
【東京】データプランナー
私たちは、「体験の価値」をデータの力で再定義しようとしています。
展示会やイベントといったオフラインの場には、デジタル上のコミュニケーションだけでは得られないリアルな熱量や共感があります。
しかし、その価値を定量的に示す手法は、まだ業界に確立されていません。
私たちは、来場者の行動データや体験データを収集・分析し、イベントの成果を可視化することで、クライアントのマーケティングROIを最大化させることに挑戦しています。
求めているのは、正解のない課題にワクワクできる人。仮説を立て、検証を重ねながら、誰もやったことのない方法で新しいスタンダードを創り上げていく仲間です。イベントという「体験」を科学し、データでその価値を証明していく。そんな未来を一緒に形にしていきましょう。
【主な役割/業務内容】
「イベント×データで価値を創るデータプランナー」
・展示会・イベントにおける来場者データ、行動データ、アンケートデータなどの収集設計・分析
・分析結果をもとにしたイベント効果の可視化レポートや改善提案の作成
・クライアント課題に応じたKPI設計、データ活用の仕組みづくり、成果測定モデルの開発
・プロデューサーやクリエイティブチームと連携し、データを活用した体験設計・戦略立案の推進
【配属先に関して】
●Exhibition Marketing Unit:28名 うち、
・パケテン事業課:6名
・ONE X 部:17名
・その他マネジメント等:5名
●Experiential Data Lab:6名(兼務)
【Exhibition Marketing Unitの主要サービス】
「展示会を科学する」ONE X (ワンテン)
https://em.hakuten.co.jp/
「展示会出展をもっと手軽に」パケテンhttps://www.hakuten.co.jp/contents/service/paketen/
【東京】テクニカルディレクター
デジタル×リアルで体験価値を創造する空間デザイン企業!新たな体験をデザインしませんか
【概要】
近年、企業・ブランドのプロモーションにおいて、リアルとデジタルを掛け合わせたプロモーションの需要が高まっています。そのような中で当社は、もともと強みとしているイベントや展示会ブースといった空間づくりのリアル領域に新たなデジタル / テクノロジーを掛け合わせることで「体験価値」を創造し、企業のマーケティング活動をサポートしております。
その体験価値をより高め事業拡大を加速していくため、体験をより広く、深く拡張するデジタルコンテンツ制作に携わっていただく新たなメンバーを募集いたします。
【具体的な仕事内容】
●テクニカルディレクター
展示会やイベント、常設空間におけるデジタルコンテンツの企画/体験設計/制作ディレクション業務
・デジタルコンテンツのアイデア出し
・クライアント、パートナー会社、社内メンバー(営業・デザイナー・プランナー・制作管理)との打ち合わせ
・機材選定、スケジュール管理
・施工に向けた準備や設営、動作確認等の現場作業
【扱う案件例】
・モーターや光ファイバー等、物理的な現象をコントロールしたインスタレーション
ex)
SHISEIDO『EXPERIENCE A NEW ENEGY』
Tokyo Midtown『DESIGN TOUCH -ものこころ提灯』
・ユーザーの体験を拡張させるプロジェクションマッピング
ex)
POLA『B.A 上海 ブランド体感コミュニケーション』
・センサーとサイネージが連動したインタラクティブコンテンツ
ex)
HIS『HISコレットマーレみなとみらい営業所リニューアル』
・展示会で来場者に効果的な情報を訴求する、デジタルサイネージ
<案件詳細はこちら>
https://www.hakuten.co.jp/works
【職場環境】
・チーム規模:8名(テクニカルディレクター5名、エンジニア3名)
・平均残業時間:月30h ※時期により変動あり
【特徴】
・社内にプロデューサー、プランナー、空間デザイナー、制作ディレクター、製作
といった各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます。
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画・デザイン~制作までワンストップで対応しています。
・社内機能を駆使することで、プロトタイピングや検証が実施しやすい環境です。
【東京】プランナー(ショールーム、オフィス、店舗などの内装)
今までの業務を通して培ってきたバックボーンを活かし、枠にとらわれないアイデアを多角的に検証し、空間へと落としていくことを目指しています。
※デザイナー志望の方は事前にお知らせください
◼︎主な仕事内容
クライアントへのヒアリングを通して生まれる要望をくみ取り、コミュニケーションやオペレーションなど俯瞰した視点からクライアントの望むアウトプットを表現、提供します。
また、ディレクター・デザイナーなど、さまざまなクリエイターと一緒にプロジェクトを推進していただきます。
・クライアントへのヒアリング
・リサーチ / コンセプトメイキング
・体験(コミュニケーション)設計 / 展示プランニング
・企画書制作 / プレゼンテーション
【提供サービス】
・企業PR施設(ショールーム、資料館、ミュージアム、マンションギャラリー)
・店舗(飲食店、物販店)
・オフィス内装
など
【案件例】
・パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社/パナソニック汐留美術館ミュージアムショップ改修
https://www.hakuten.co.jp/works/panasonic_shiodome_museum
・野村不動産株式会社/PROUD GALLERY GOTANDA
https://www.hakuten.co.jp/works/proud-gallery-gotanda
・ブルーボトルコーヒー ポップアップストア 渋谷スクランブルスクエア
https://www.hakuten.co.jp/works/entry_4517
▼参考サイト
商環境事業部紹介サイト
https://permanent.hakuten.co.jp/
インタビュー
https://www.hakuten.co.jp/tex/blog/shokankyoblog_vol1
https://mag.tecture.jp/job/109940/
【東京】プランナー(リアルプロモーション領域の企画職)
リアルに限らず、オンライン含め幅広い視点での“体験”を基軸とした
プロモーション(イベント・キャンペーン等々)の企画立案を行います。
クライアントからのヒアリングや調査・分析を行い、プロジェクト全体の方向性や
コンセプト、テーマを設定し、それに沿った効果的なプランニング、
ディレクションを実施。
展示会ブース、商談会、コンシューマー向けのブランディングイベント等々、
提案領域は多岐に渡ります。
また、イベントだけではなく、メディアと連携する施策などの
統合的な戦略を行うこともあります。
【提供サービス】
●イベントプロモーション
●展示会出展
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●デジタル・コンテンツ&マーケティング
●CMS&WEBインテグレート
●マーケティング&コミュニケーション
【案件実績】
日立建機株式会社 建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
https://www.hakuten.co.jp/works/hitachi_cspi2024
東京建物株式会社 新潟三越跡再開発 プロモーション施策「み〜つ」
https://www.hakuten.co.jp/works/tokyotatemono_niigata
【東京】プロデューサー(toB)
直接取引約9割!企画デザインから制作・施工までワンストップ!クライアントのマーケティング課題解決に貢献するプロデューサーを募集します
BtoBプロモーション領域において、体験価値を軸に中長期的な経営計画を見据え更なる成長を加速させるため新たなメンバーを募集します。
ここ数年マーケティングの手法が転換し、テレビCMや雑誌広告のような、不特定多数のユーザーに届けるマス広告のみならず、リアルイベントなど、体験(エクスペリエンス)を通じて直接、ユーザーの感性に訴えかけるプロモーションを重視するクライアントが増えてきています。
元々は展⽰会や販促イベント等における空間デザイン事業としてものづくりを軸とした成長をしてきた当社ですが、現在は提案の幅を広げ「Experience Marketing」を事業コンセプトにクライアントのマーケティング活動をサポートするまでに至りました。
目指しているのは、クライアントのマーケティングパートナーとしてより効果的な課題解決に努め、クライアントのブランド価値を高めエンドユーザーとのエンゲージメントを強めるサービスを提供していくことです。そのような活動を通して、「Experience Marketing市場」という新たな「市場」を当社から創り出していきます。
【具体的には】
クライアントの認知向上やリード獲得などのマーケティング課題解決のため、既存クライアントに対してアカウントマネジメントを行っていただきます。
・潜在的なニーズのヒアリングや課題のヒアリング
・企画立案、提案
・予算管理
・品質コントロール
・スケジュール管理
社内のクリエイティブ・制作チームと協業し、リアル・デジタルにとらわれず幅広い提案が可能です。直取引9割以上、大手ナショナルクライアントが多く、クライアントに深く入り込み潜在的なニーズや課題を引き出し提案することで信頼関係を構築。各ポジションのプロフェッショナルなメンバーとチームワークを発揮しながら協業し、裁量を持って業務に取り組める環境です。
【提供サービス】
●展示会
●イベントプロモーション
●オンラインプロモーション ※配信など含む
●プライベートショーなどのプロデュース
●ショールームなどの企画設計
【案件例】
・TOKYO AUTO SALON 2024 株式会社ブリヂストン
・野村不動産住宅事業60周年イベント「あなたの未来のくらしと時間展」
・HR EXPO 2023 SmartHRブース
・NTT東日本 初台本社ビル ショーケース
・株式会社コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2023
※最新のShowreel公開中です。
https://www.youtube.com/watch?v=PkZM6dW-ebE
また、案件等はこちらも併せてご確認ください。
https://x.com/HakutenCorp
https://www.instagram.com/hakutencreative/
【特徴】
・例えば、新商品の発表会・展示会などの企画・提案〜出展までを一気通貫でサポートします。
・クライアントは直取引9割以上、大手自動車メーカー、食品メーカーといったナショナルクライアントから外資系ブランド、IT業界、スタートアップなど多岐に渡ります。
・数千万〜数億規模のプロジェクトを担当することもあり責任は大きいですが、早い段階で裁量を任せられるため、成長実感を得られる環境です。
・リアルイベントに限らず、オンラインイベントやデジタルコンテンツなど、顧客の課題にマッチした商材・ソリューションを提案することでスキルアップが可能です。
・多種多様なクライアントのマーケティング活動に上流から関わるため、マーケティングの知見やスキルを身に着けることができます。
【東京】プロデューサー(toC)
直接取引約9割!体験・空間デザインを通して企業のマーケティング課題を解決するプロデューサーを募集します
クライアント専属アカウントプロデューサーとして課題やニーズを汲み取り、デザイナーや制作担当と連携しながら企画提案~受注を担当。その後はプロジェクトチームの進行管理、予算管理など、プロジェクトをスムーズに進めるためアカウントとして全体プロデュース及びディレクションをお任せします。クライアントはスポーツ関連、化粧品メーカー、自動車、ハイブランド、大手商業施設など誰もが知っている有名企業をお任せします。基本的には既存顧客メイン、直接取引がほぼ9割なので、裁量を持って仕事に取り組むことができる環境です。
※事例:ブランディングイベント、プロモーションイベント、商品発表会など
また、業界戦略を強化するため、特に以下領域のご経験や知見を求めています。
・ファッション、ウォッチ&ジュエリーなどのラグジュアリーブランド
・外資系自動車メーカーなどのモビリティ
・外資系飲料メーカーなどのビバレッジ
・大手広告代理店やクリエイティブエージェンシー
【案件例】
・株式会社資生堂 ウインドウディスプレイ「在る美」
・TOKYO NODE Perfume Disco-Graphy 25年の軌跡と奇跡
・GINZA SIXガーデン Falling Into Place
・麻布台ヒルズ クリスマスマーケット
・JORDAN CENTER COURT 両国国技館
※最新のShowreel公開中です。
https://www.youtube.com/watch?v=PkZM6dW-ebE
また、案件等はこちらも併せてご確認ください。
https://x.com/HakutenCorp
https://www.instagram.com/hakutencreative/
【東京】プロデューサー(ショールーム、オフィス、店舗等の内装)
博展を支えるもう一つの事業、みんなの記憶に残るショールームや商空間など常設施設を一緒につくりませんか
1970年設立以来展示会、イベントプロモーション領域で強みを発揮してきた当社。高いクリエイティブ力とプロダクトマネジメント力から、昨今では商環境など常設空間のニーズが高まってきました。博展の更なる事業拡大のため、多様な考えや経験値を持った方にご入社いただき、博展の成長を加速させていきたいと考えています。
【具体的には】
主にショールームやコンセプトショップ、企業エントランス等の空間プロモーションにおける①アカウントプロデューサーまたは②制作ディレクター(PM)として、顧客のニーズをくみ取りながら企画提案から現場施工、納品までプロジェクトマネジメント業務をお任せします。
【主な業務】
①プロデューサー
・顧客の課題ヒアリング~提案
・案件獲得の為のチームアサインとプレゼン統括
・案件獲得後の企画・設計管理、進行スケジュール管理、品質・予算管理、外部パートナー統括
(施工部分は現場ディレクターチームと協業)
・納品後のクライアントに対するフォローアップ
【提供サービス】
・企業PR施設(ショールーム、マンションギャラリー等)
・オフィスやオフィスエントランス
・ミュージアムや資料館
・店舗(飲食店、物販店)
▼実績
・東日本電信電話株式会社 NTT東日本 初台本社ビル ショーケース:https://www.hakuten.co.jp/works/project/entry_4947
・スター精密株式会社 菊川ソリューションセンター:https://www.hakuten.co.jp/works/project/entry_863
・日本製鉄株式会社 名古屋製鉄所ショールーム:https://www.hakuten.co.jp/works/project/entry_859
・マツダ株式会社 マツダミュージアム https://www.hakuten.co.jp/works/story/mazda_museum
・LG Holdings Japan株式会社 YUMESAKI GALLERY https://www.hakuten.co.jp/works/story/lg_yumesakigallery
▼参考サイト
商環境事業部紹介サイト
https://permanent.hakuten.co.jp/
インタビュー
https://www.hakuten.co.jp/tex/blog/shokankyoblog_vol1
【東京】制作ディレクター(イベント、展示会等)
直接取引取引約9割!企画デザインから制作・施工までワンストップ!展示会・イベントプロモーションの制作ディレクターをお任せします
展示会やイベント、企業PR施設・店舗で使用する造作物の制作に関してのディレクション業務、展示会、イベント領域・商環境領域のプロジェクト実施設計段階から業務設計責任者として施工管理業務全般を計画、推進をお任せします。
【具体的には】
■現場施工管理業務
■制作管理業務
■進行管理業務
■積算業務
【提供サービス】
■イベントプロモーション
■展示会出展
■商談会・プライベートショー
■カンファレンス&コンベンション
■常設系施設
■企業PR施設(ショールーム、ミュージアム、オフィス、マンションギャラリー)
■店舗(飲食店、物販店)
【東京】制作ディレクター(エキシビジョンマーケティング事業ユニット)
イベント業界唯一の新事業!業界を変えるサービス作りから一お任せします。
業界初、オンラインで簡単に展示会ブースの設計、発注ができる博展の新規事業をさらに発展させていくための仲間を募集します。
https://www.hakuten.co.jp/contents/service/paketen/
『誰もが展示会を活用しやすい』、そんな環境を作る為に私たちは2017年に小規模パッケージブースサービス「パケテン」をつくりました。従来の紙ベースでのやり取りや、施⼯業者と何度も重ねるコミュニケーションをできる限り軽減し、⾼品質で満⾜度の高いサービスを追求、ブース発注のオンライン化で『誰でも』手間をかけず、効果的なブースが作れるようになりました。
そんな博展の新規事業の中で、案件の進行・納品管理業務を担い、より顧客の期待を超えるプロダクトマネジメントを行っていただける方を募集します。
パケテンの仕事を通じて、これまでのイベントプロモーションや展示会サービス領域でのご経験を存分に発揮し、ダイレクトに事業拡大に貢献できるやりがいを感じることが可能です。一緒に博展の新規事業を盛り上げていきましょう。
【具体的には】
システム部材で構成される展示会ブースの制作に関するディレクション業務、事業全体の進行納品工程の業務設計
具体的には、以下の業務を担うポジションです。
●現場施工管理業務
●制作管理業務
●進行管理業務
●積算業務
●業務設計
【配属先に関して】
●展示会事業部:15名
うち、
・パケテン事業推進部:5名
・営業課:5名
・その他マネジメント等:3名
今回はこの展示会事業部に新しく制作ディレクター(PM)としてご入社していただきます。
【東京】施工管理・制作ディレクター(商空間・常設)
プロデューサーと施工パートナーの間に入り、施工管理・制作ディレクター(PM)としてプロジェクトの進行及び現場統括を担当する方を募集いたします。
【具体的には】
■常設案件に関してのディレクション業務
企業ショールーム、プロモーション施設等の現場の責任者として、
主に施工面の進行管理業務全般を計画、推進していただきます。
具体的には、以下の業務を担うポジションです。
・進行管理業務
・製作管理業務
・予算管理業務
等
【提供サービス】
■商環境
・企業PR施設(ショールーム、資料館、ミュージアム、マンションギャラリー)
・店舗(飲食店、物販店)
・オフィス内装
【案件例】
・パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社/パナソニック汐留美術館ミュージアムショップ改修
https://www.hakuten.co.jp/works/panasonic_shiodome_museum
・野村不動産株式会社/PROUD GALLERY GOTANDA
https://www.hakuten.co.jp/works/proud-gallery-gotanda
・ブルーボトルコーヒー ポップアップストア 渋谷スクランブルスクエア
https://www.hakuten.co.jp/works/entry_4517
▼参考サイト
商環境事業部紹介サイト
https://permanent.hakuten.co.jp/
インタビュー
https://www.hakuten.co.jp/tex/blog/shokankyoblog_vol1
https://mag.tecture.jp/job/109942/
【東京】映像ディレクター
デジタル×リアルで体験価値を創造する空間デザイン企業!映像を通して企業のマーケティング課題解決に貢献しませんか
【背景】
近年、イベントプロモーションにおいて動画コンテンツの重要性は益々高まっているとともに、顧客ニーズも多様化、高度化しています。博展では、動画コンテンツを当社が提供するエクスペリエンスマーケティングに欠かせないお客様の体験価値を高める重要なファクターと捉えています。今後の事業拡大を見据え、「HAKUTEN CREATIVE」をともに高めていける新たなメンバーを募集します。
【具体的な仕事内容】
①BtoB企業を中心としたSP用の動画制作
②展示会やイベント、企業のショールームにおける体験型コンテンツの動画制作
最適な「顧客体験」を目指す動画コンテンツを、ゼロから創り上げていただきます。企画立案から進行管理、納品に至るまで動画制作における全てのプロセスを一手に担いながら、最善のクリエイティブを創出することがミッションとなります。
【扱う案件例】
・ヤマザキマザック様 JIMTOF2022 ステージ映像 https://www.hakuten.co.jp/works/jimtof-2022
・LG Holdings Japan様 YUMESAKI GALLERY シアター映像・キネティックモニタ https://www.hakuten.co.jp/works/yumesaki-gallery
【職場環境】
・チーム規模:31名(映像クリエイター、テクニカルディレクター、クリエイティブエンジニア、WEBおよび配信ディレクター)
・平均残業時間:月30h ※時期により変動あり
【職場特徴】
体験型コンテンツやWEB、配信などのデジタルコンテンツを制作する専門組織
【全社特徴】
・社内にプロデューサー、プランナー、デジタルディレクター、制作ディレクター、製作といった各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画、デザイン~制作までワンストップで対応しています
【東京】空間デザイナー(展示会・イベントプロモーション)
空間・体験をデザインする上場企業!博展のクリエイティブを支える空間デザイナーを募集します
近年、案件規模や商材範囲の拡大に伴い、デザイナーに求められるスキルや業務範囲も拡大しております。今回はその中でも特に、博展の昔からの強みである展示会領域におけるクリエイティブを改めて強化し、更なる価値向上を目指していきたく、新しいメンバーを募集します。
【具体的には】
展示会・イベント領域の空間デザイナーとして、クライアントとの打ち合わせから、企画立案、プロジェクト管理、納品におけるデザイン分野のデザイン及びディレクションを行っていただきます。
デザインのフェーズで手を動かしながらも、図面制作やイメージパース等は基本的には社内クリエイターやパートナーといったリソースも最大限に活かし最善のアウトプットを創出することがミッションとなります。
【案件例】
※BtoC領域
・株式会社資生堂 ウインドウディスプレイ「在る美」
・TOKYO NODE Perfume Disco-Graphy 25年の軌跡と奇跡
・GINZA SIXガーデン Falling Into Place
・麻布台ヒルズ クリスマスマーケット
・JORDAN CENTER COURT 両国国技館
※BtoB領域
・TOKYO AUTO SALON 2024 株式会社ブリヂストン
・野村不動産住宅事業60周年イベント「あなたの未来のくらしと時間展」
・HR EXPO 2023 SmartHRブース
・NTT東日本 初台本社ビル ショーケース
・株式会社コーエーテクモゲームス 東京ゲームショウ2023
※行政、自治体
・横須賀市 平和の軸(THE AXIS OF PEACE)
<参考URL>
https://www.hakuten.co.jp/works
【特徴】
・社内にプロデューサー、プランナー、デジタルディレクター、制作ディレクター、製作といった各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます。
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画、デザイン~制作までワンストップで対応しています。
【東京】製作職(博展のクリエイティブを支えるモノづくりのスペシャリスト)
事業拡大を見据え、博展のものづくりを支える新メンバーを募集します。
多様な考えや経験をお持ちの方にご入社いただき、
制作部門としての実現力・実行力を向上させ、提供価値を高めていきたいと考えています。
【職務】
展示会やイベントにおける制作物の進行管理や実制作。
クライアントや社内メンバーの“想いをカタチに”する最終納品部隊として、クオリティーの高い制作物を提供します。
<具体的には>
社内のデザイナーや施工管理担当と打ち合わせをした上で、
デザインパースや図面をもとに自社スタジオで必要なパーツの実製作及び進行管理を行います。実製作だけでなく
①現場でのクライアント対応
②製作の工程管理
③外部パートナーの管理
なども担当、制作のプロフェッショナルとして価値を発揮。
より最適な業務フローを構築し、生産性を高めていくこと、業務領域を広げていくことも重要なミッションとなります。
【提供サービス】
下記シーンで使用する空間造作の製作
取り扱い商材:木工、システム、サイン・グラフィックス、表具(表装の仕上げ)
●イベントプロモーション
●展示会出展
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●商業施設・ショールーム
など
【案件例】
JPビルマネジメント株式会社/KITTE MARUNOUCHI|KITTE座 提灯音頭
GINZA SIX/GINZA SIX ROOFTOP ART PARK
株式会社ダンロップタイヤ/TOKYO AUTO SALON 2025
<参考URL>
https://www.hakuten.co.jp/works
※特徴※
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画~制作までワンストップで対応しています。
・社内にプロデューサー、プランナー、デザイナー、制作ディレクター、製作といった
各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます。
【第二新卒】プロデューサー
博展は設立1970年、東京都京橋に本社を置く、空間デザイン・体験デザインの企業です。
イベントや展示会、商環境(ショールームや店舗)といった人と人が出会う場・空間での「体験」を企画・デザイン・製作しており、手掛けるプロジェクトは世界最高峰のデザイナーやクリエイターが参加するデザインアワードを数多く受賞し、国内外から高い評価を得ています。
コミュニケーションが効率化される時代だからこそ、人の記憶に深く刻まれ、心に残るフィジカルな体験に新たな可能性がある。私たちは「体験」を通して世の中のコミュニケーションにイノベーションを起こしていきます。
今回、事業拡大に伴い、将来的にプロジェクト全体を牽引するプロデューサー候補として、第二新卒でジョインいただける方を募集します。
<仕事内容>
アカウント担当としてクライアントと信頼関係を構築し、プロジェクトの受注をリード。
受注後はプロジェクトリーダーとしてチームをまとめ牽引する中心的な役割を担います。
仕事の領域は展示会・イベントプロモーション・常設施設・ブランディング・オンラインなど、多岐に渡るので都度専門チームを作り企画を実現させていきます。
大手ナショナルクライアントと直接取引できることが博展の強みです。
具体的には…
1.クライアント開拓業務
- ターゲットとなるクライアントを見つけ、様々な課題に対し最適なサービスを案内。アプローチを継続する。
2.アカウント業務
- 担当クライアントのビジネス理解と信頼関係構築を通じ、案件創出・企画提案・受注に繋げる。
3.プロジェクトマネジメント業務
- 社内外関係者のチームビルディングをや調整役を担い、円滑にプロジェクト成功に導くためのマネジメントを実行。予算管理・スケジュール管理・タスク管理等。
▶【1日密着】忘れられない体験を作る!一隅を照らすイベントプロデューサーの1日
https://youtu.be/a-rOhmEZmjg?si=dpBi6waNeCwq0UVE
【提供サービス】
●展示会
●イベントプロモーション
●オンラインプロモーション ※配信など含む
●プライベートショー
●ショールーム
●街づくり・文化開発における体験プロデュース など
【案件例】
・株式会社オーディオテクニカ STARWARS CELEBRATION JAPAN 2025
・旭化成株式会社 旭化成エキシビションプレイブック
・東京ミッドタウン八重洲 MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2024「キンツギツギキ」
・株式会社 資生堂 ART OF CAMELLIA
・NTT東日本 初台本社ビル ショーケース
※最新のShowreel公開中です。
https://www.youtube.com/watch?v=PkZM6dW-ebE
また、案件等はこちらも併せてご確認ください。
https://x.com/HakutenCorp
https://www.instagram.com/hakutencreative/
【特徴】
様々な業界の国内外大手企業との直接取引の中でプロジェクトリーダーの経験を積むことができます。
また若手社員のうちから大手顧客を任されるなど、裁量を持って業務に取り組める風通しの良さが魅力。
メンバーの平均年齢は35.3歳。
早いうちからマネージャーになるメンバーも多く若い社員が成長実感を感じながら活躍しています。
プロフェッショナルとして常に向上心を持って働いている先輩社員とともに、
どんどん挑戦し、成長スピードを速められる環境です。
【第二新卒向け求人】製作
モノづくりに興味がある方!博展のDNAである製作職にチャレンジ!
歌舞伎の舞台装飾製作からスタートした博展。
ものづくりを原点とする博展で、展示会やイベントにおける製作物の進行管理や
実製作をお任せします。
クライアントや社内メンバーの“想いをカタチに”する最終納品部隊として、クオリティーの高い製作物を提供します。
<具体的には>
社内のデザイナーや施工管理担当と打ち合わせをした上で、
デザインパースや図面をもとに自社スタジオで必要なパーツの実製作及び進行管理を行います。実製作だけでなく
①現場でのクライアント対応
②製作の工程管理
③外部パートナーの管理
なども担当、制作のプロフェッショナルとして価値を発揮。
より最適な業務フローを構築し、生産性を高めていくこと、業務領域を広げていくことも重要なミッションとなります。
【提供サービス】
下記シーンで使用する空間造作の製作
取り扱い商材:木工、システム、サイン・グラフィックス、表具(表装の仕上げ)
●イベントプロモーション
●展示会出展
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●商業施設・ショールーム
など
<参考URL>
https://www.hakuten.co.jp/content/creative/works/index.html
※特徴※
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画~制作までワンストップで対応しています。
・社内にプロデューサー、プランナー、デザイナー、制作ディレクター、製作といった
各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます。
・国内外のクリエイティブアワード多数受賞。高いクリエイティブ力が強みです。
・製作から制作ディレクターや営業職やのキャリアチェンジも可能。
モノづくりを理解した上でキャリアの幅を広げることができます。
【障がい者雇用】イベント製作物の製作スタッフ
イベントで使用する製作物の製作や製作補助業務をご担当いただきます。
木工パネル製作
木工パネルや造作物のメンテナンス
木工製作物の簡易塗装作業
エアパッキン仕分け、梱包作業
スタジオ清掃
※これまでのご経験やスキルを踏まえ、担当業務を決定します。
※障がい上、難しい業務がある場合は可能な限り配慮いたしますので、遠慮なくご相談ください。
中途採用スペシャリスト (責任者候補)
博展は、展示会・イベント・空間・デジタル領域を通じて、企業のブランドや製品の魅力を引き出し、
顧客に価値を届ける事業を展開しています。
私たちが創業以来大切にしてきたのは、「人こそが最大の財産」という考え方です。
プロジェクトを動かし、顧客に価値を生み出すのは、社員一人ひとりにほかなりません。
だからこそ、社員が主体的に挑戦し、成長できる環境づくりに力を注いできました。
その成果として、入社数年の20代メンバーも最前線で活躍しています。
個の成長が会社の成長へと直結し、この5年間で売上規模は倍増。
まさに一人ひとりの挑戦が、組織全体の飛躍を実現しています。
さらに、博展では「挑戦を続ける」「真摯であろう」「強みを磨く」「チームでつくる」「楽しもう」
という5つのValueを掲げています。社員が自らの強みを発揮し、仲間と協力して挑戦できる文化を育むことで、
成長意欲を刺激し、社員の定着率向上にもつながっています。
現在、人事本部では、経営戦略を実現するために欠かせない「人材獲得力」の強化を最重要テーマとしています。
この役割には、経営陣や主要部門と連携しながら、中途採用戦略を企画・推進していただくことが期待されています。
ご自身の経験と強みを存分に活かし、主体的にチャレンジしながら成果を牽引してほしいと考えています。
【具体的な業務内容】
年間100名規模(新卒+中途)の採用計画の遂行に向けて、以下の業務をお任せいたします。
① 採用戦術の立案-実行
・経営戦略/人員計画に基づく人材要件と採用ポジションの設計
・市場動向や競合状況を踏まえた採用戦略の策定
② 候補者リレーションと採用プロセスの推進
・経営陣/事業部門と連携した選考プロセスの推進
・外部パートナーとの協働による採用成果の最大化
・候補者対応/オファー交渉/承諾までのフォロー
③ 採用プロセス改善
・データと候補者体験をもとにした効果検証と改善施策の実行
【組織編制・メンバー構成】
人材マネジメント部
部長(40代)、課長1名(40代)、メンバー5名(20代~40代)
法務(マネジメント候補)
展示会出展支援、ブランド・製品プロモーションイベント支援、プライベートショー・カンファレンス主催支援、
商環境等常設施設設計・施工、マーケティング関連デジタルソリューション等を事業とし、
今後より一層の規模拡大が見込まれる当社において、事業拡大および法務機能の強化のため、
即戦力としてご活躍いただける人材を募集いたします。(将来的には部門マネジメントを担っていただくことを想定しています)