その他 の求人一覧 - 株式会社博展
【東京】セールス&マーケティング担当
『誰もが展示会を活用しやすい』、そんな環境を作る為に私たちは2017年に小規模パッケージブースサービス「パケテン」をつくりました。従来の紙ベースでのやり取りや、施⼯業者と何度も重ねるコミュニケーションをできる限り軽減し、⾼品質で満⾜度の高いサービスを追求、ブース発注のオンライン化で『誰でも』手間をかけず、効果的な展示会出展を実現するサービスを目指しています。
※パケテンサービスサイト
https://www.hakuten.co.jp/contents/service/paketen/
■期待する役割
まだまだ知名度の低いこのサービスの価値を広く伝え、リードを獲得・育成しながら事業の成長を加速させていくマーケティング業務を担っていただきます。HubSpotを活用したマーケティングオートメーションの運用、Web・メールなど複数チャネルを連携したプロモーション設計、データ分析に基づく施策改善など、戦略立案から実行まで幅広く関わるポジションです。
単なる広告運用ではなく、「どうすればこのサービスが業界のスタンダードになれるか」を共に考え、事業づくりそのものに携わっていただける仲間を求めています。
■仕事内容
・HubSpotを活用したリード獲得・育成の設計およびMA運用(シナリオ設計、スコアリング、メール配信など)
・Webサイト・LP・広告・メールなど、各チャネルを横断したデジタルマーケティング施策の企画・実行
・展示会・セミナー・ウェビナーなど、オンライン/オフラインを組み合わせたリード創出施策の企画・運営
・顧客データ・行動データをもとにした分析・レポーティングおよび改善提案
・コンテンツマーケティングの企画・制作(事例紹介、ホワイトペーパー、メールマガジン等)
■当ポジションの魅力
・空間デザイン業界初のSaaSビジネス
・事業拡大にダイレクトに貢献できる
・裁量を持ち、答えがないものに取り組める
・無限のキャリアの可能性
■組織紹介
Exhibition Marketing Unit:28名 うち、
・パケテン事業課:6名
・ONE X 部:17名
・その他マネジメント等:5名
【東京】データプランナー
私たちは、「体験の価値」をデータの力で再定義しようとしています。
展示会やイベントといったオフラインの場には、デジタル上のコミュニケーションだけでは得られないリアルな熱量や共感があります。
しかし、その価値を定量的に示す手法は、まだ業界に確立されていません。
私たちは、来場者の行動データや体験データを収集・分析し、イベントの成果を可視化することで、クライアントのマーケティングROIを最大化させることに挑戦しています。
求めているのは、正解のない課題にワクワクできる人。仮説を立て、検証を重ねながら、誰もやったことのない方法で新しいスタンダードを創り上げていく仲間です。イベントという「体験」を科学し、データでその価値を証明していく。そんな未来を一緒に形にしていきましょう。
【主な役割/業務内容】
「イベント×データで価値を創るデータプランナー」
・展示会・イベントにおける来場者データ、行動データ、アンケートデータなどの収集設計・分析
・分析結果をもとにしたイベント効果の可視化レポートや改善提案の作成
・クライアント課題に応じたKPI設計、データ活用の仕組みづくり、成果測定モデルの開発
・プロデューサーやクリエイティブチームと連携し、データを活用した体験設計・戦略立案の推進
【配属先に関して】
●Exhibition Marketing Unit:28名 うち、
・パケテン事業課:6名
・ONE X 部:17名
・その他マネジメント等:5名
●Experiential Data Lab:6名(兼務)
【Exhibition Marketing Unitの主要サービス】
「展示会を科学する」ONE X (ワンテン)
https://em.hakuten.co.jp/
「展示会出展をもっと手軽に」パケテンhttps://www.hakuten.co.jp/contents/service/paketen/
【東京】製作職(博展のクリエイティブを支えるモノづくりのスペシャリスト)
事業拡大を見据え、博展のものづくりを支える新メンバーを募集します。
多様な考えや経験をお持ちの方にご入社いただき、
制作部門としての実現力・実行力を向上させ、提供価値を高めていきたいと考えています。
【職務】
展示会やイベントにおける制作物の進行管理や実制作。
クライアントや社内メンバーの“想いをカタチに”する最終納品部隊として、クオリティーの高い制作物を提供します。
<具体的には>
社内のデザイナーや施工管理担当と打ち合わせをした上で、
デザインパースや図面をもとに自社スタジオで必要なパーツの実製作及び進行管理を行います。実製作だけでなく
①現場でのクライアント対応
②製作の工程管理
③外部パートナーの管理
なども担当、制作のプロフェッショナルとして価値を発揮。
より最適な業務フローを構築し、生産性を高めていくこと、業務領域を広げていくことも重要なミッションとなります。
【提供サービス】
下記シーンで使用する空間造作の製作
取り扱い商材:木工、システム、サイン・グラフィックス、表具(表装の仕上げ)
●イベントプロモーション
●展示会出展
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●商業施設・ショールーム
など
【案件例】
JPビルマネジメント株式会社/KITTE MARUNOUCHI|KITTE座 提灯音頭
GINZA SIX/GINZA SIX ROOFTOP ART PARK
株式会社ダンロップタイヤ/TOKYO AUTO SALON 2025
<参考URL>
https://www.hakuten.co.jp/works
※特徴※
・東京都江東区辰巳に自社スタジオを保有しており、企画~制作までワンストップで対応しています。
・社内にプロデューサー、プランナー、デザイナー、制作ディレクター、製作といった
各専門性を持ったメンバーがおり、プロジェクト毎にチームを組んで進めます。
【障がい者雇用】イベント製作物の製作スタッフ
イベントで使用する製作物の製作や製作補助業務をご担当いただきます。
木工パネル製作
木工パネルや造作物のメンテナンス
木工製作物の簡易塗装作業
エアパッキン仕分け、梱包作業
スタジオ清掃
※これまでのご経験やスキルを踏まえ、担当業務を決定します。
※障がい上、難しい業務がある場合は可能な限り配慮いたしますので、遠慮なくご相談ください。