【モバイルアプリエンジニア】都民1,400万人がユーザーとなる東京都公式アプリ
仕事概要
<配属予定部署>
デジタル事業本部 デジタルサービスグループ
<業務内容>
デジタル事業本部 デジタルサービスグループは、「東京都公式アプリ」および「事業者データベース」の企画から開発・運用までを内製で担う組織です。東京都公式アプリは、将来的に都民 1,400 万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指し、機能拡充を迅速に行っていくため、内製化に向けた取り組みを推進しています。
【参考記事:https://codezine.jp/article/detail/21734】
東京都公式アプリの内製化に向けて、iOS/Android向けアプリケーションの設計・実装・テスト・リリースを中心に、サービス全体の品質向上と機能拡充に貢献いただきます。
具体的な業務内容は、以下の通りです(一例)
○東京都公式アプリの開発・運用
・iOS/Android向けアプリケーション開発、テスト、リリース、運用保守
・API連携(REST/gRPC等)クライアント機能の実装
○品質・パフォーマンスの確保
・設計レビュー、コードレビューを通じた品質向上への貢献
・多様なユーザー利用を想定したUX改善とパフォーマンス最適化
○技術選定と環境整備
・モバイル技術の最新動向調査と戦略的な技術選定
・開発プロセスの改善、CI/CD環境の構築・運用、OSSライブラリの適切な選定・管理
<変更の範囲>
従事すべき業務の変更予定はありません
<採用予定人数>
若干名
<選考方法>
書類選考、面接
※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります
<その他 参考資料>
団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください
▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note)
プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。
https://note.govtechtokyo.jp/
▼GovTech東京 テックブログ
エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。
https://zenn.dev/p/govtechtokyo
▼外部メディア記事:GovTech東京の設立背景やプロジェクトの紹介
都民1,400万人を支える。前例なき行政デジタルサービスを構築する
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/laeecde/
東京都が「脱・IT外注依存」に舵を切ったワケ、エンジニアが“2つの災害現場”で痛感したこと
https://diamond.jp/articles/-/367738
東京都・GovTech東京が本気で挑む「システム内製開発」「東京都公式アプリ」の全貌
https://biz-journal.jp/it/post_388749.html
東京都公式アプリの内製開発が始動! 都民1400万人がユーザーとなるプロダクトの現在地とは
https://codezine.jp/article/detail/21734
必須スキル
・モバイルアプリケーション開発の実務経験(3 年以上)
・iOS/Android 向けネイティブ開発(Swift/Kotlinどちらかの経験のみで可)
・MVP, MVVM, Clean Architecture 等の設計パターンを用いた実装経験
・REST API や gRPC 等の API と連携するクライアント機能の実装経験
・Git を用いたバージョン管理、コードレビュー文化のあるチームでの開発経験
歓迎スキル
・大規模チーム(エンジニア 10 人以上)での開発経験、リード経験
・セキュリティバイデザインの原則理解、OWASP Mobile Top 10 対策
・多種多様なユーザーが利用するアプリケーションのパフォーマンス最適化経験
・WCAG 2.2 準拠や各 OS に最適化されたアクセシビリティ対応の実装経験
・様々なユーザー層や使用環境を考慮した設計経験
求める人物像
・GovTech 東京と東京都が牽引する DX 推進事業への強い共感
・これまでのご自身の知識や経験を世の中のため、都民のために活かしてみたい方
・曖昧な状況でも自ら課題を発掘し、主体的に動き、問題解決を図れる方
・ユーザー目線を持ち、幅広く情報を受け止めながら各種改善をリードできる方
・最新のシステム・技術・IT 業界のトレンドについて、積極的に情報収集を行っている方
・公務に向き合う高いコンプライアンス意識、誠実且つフェアーに対応する姿勢
・組織横断的にコミュニケーションを自ら取りながら業務に取り組むことができる方
・自身を取り巻く環境や状況の変化に順応し、成長に繋げることができる方
応募概要
| 給与 | 月給:54万円~81万円 基本給 44万円~66万円(固定残業手当を除く) 固定残業手当 10万円~15万円(時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当を支給) ※30 時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 想定年収:750万円~1,100万円 ※賞与(年2回)含む ※賞与は標準評価に基づいた金額を想定。賞与額は評価により変動する |
|---|---|
| 勤務地 | 一般財団法人GovTech東京 本社 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル24階 ※勤務地変更の予定はありません。 ※業務の状況に応じてリモート勤務をすることも可能です。 (変更の範囲) 一般財団法人GovTech東京が定める場所 |
| 勤務体系 | 標準の勤務時間:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム7:00~22:00、標準労働時間8時間、休憩1時間) 【契約期間】 採用の日から1年6か月を経過した日の翌日以降における最初の9月30日又は3月31日まで ※2025年10月入職の場合は2027年9月30日まで、2026年4月入職の場合は2028年3月31日まで ※勤務実績考慮の上、1年毎に更新を最大3回(最長5年間)行う事ができます 【休日・休暇】 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、その他団体が定める日 年次有給休暇20日(初年度は、入職月によって変動) 慶弔休暇、特別休暇 【受動喫煙防止措置の状況】 オフィス内全面禁煙 |
| 試用期間 | あり(3ヶ月) |
| 福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険 |
企業情報
| 企業名 | 一般財団法人GovTech東京 |
|---|---|
| 設立年月 | 2023年7月 |
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル24階 |
| 資本金 | 非公開 |
| 従業員数 | 約260名 |