FAC中途 の求人一覧 - 株式会社For A-career
【中途】【経験者】boom オープンポジション
アイディア・価値を自分らしく表現する舞台を作ろう! 広告制作・SNSマーケ・イベント企画・短編映画・新規事業やっています! 〜マネージャー候補募集〜
※オープンポジション※
ご希望と適正に応じて、総合的に判断し、配属部署を決定します。
下記詳細をご覧いただき、1つでも興味や得意分野がありましたら、ぜひご応募ください。
【クリエイティブ広告事業・ライブ配信PRイベント事業】
当社は、30社以上のライブ配信プラットフォームと提携し、
ライブ配信イベントの開催、広告の制作を行っております。
ただイベントを開催し、広告物を作るだけではなく、
制作過程において、クライアント・インフルエンサー・リスナーを巻き込み、そのプロセス全てを活かし、広告プロモーションを行います。
特に z〜α世代へのPRを得意としており、これまで大手旅行会社、アパレル、コスメ、飲食など、多数の国内外の企業との取引実績があります。
〜具体的な業務〜
・新規クライアント開拓
・プロモーション戦略の提案
・イベントの企画立案
・イベント実施から広告掲載までのプロジェクト管理
・数値分析、KPI設計及び資料作成
・各種資料作成(Googleスライド、スプレッドシート、ドキュメント他)
【ショートムービー事業・SNS企画運用事業】
SNSマーケティングはダイレクトに売上に直結します。自社のプロモーションが出来ていない、snsの運用をしたいけど人材不足など、クライアントのお悩みや課題を一緒に解決しましょう。
〜具体的な業務〜
・SNS(Instagram, TikTok)のコンセプト設計
・運用 (戦略設計/デザイン設計/プロフィール設計)
・競合、類似アカウントのリサーチ、投稿コンテンツ企画・立案
・ショート動画の企画・立案、制作
・SNSキャンペーンやSNS広告運用
・数値分析、KPI設計及び資料作成
・各種資料作成(Googleスライド、スプレッドシート、ドキュメント他)
・テレマーケティング
・運用代行に付随するすべてのディレクター業務
【中途】えーかおキャリア RA・CA_大阪拠点
【大阪】経験者優遇!組織拡大中の大阪支店にて20代特化型人材紹介事業でのCA・RAを募集!
▼提案商材
【CA(キャリアアドバイザー】
・20代の若手採用を積極的に行っている企業様の紹介を行う。業界に特化しているわけではなく、幅広い業界の企業を候補者様の経験や、特性を把握した上で提案していく
【RA(リクルーティングアドバイザー)】
・25歳前後の第二新卒層の候補者を、若手の採用に苦戦されている企業様に提案を行う。新卒で正社員として業務を経験している人から、これまで一度も正社員で働いたことがない方まで候補者の層は様々です。
▼業界の課題感
・少子高齢化に伴い、企業は採用の難しさに直面しております。自分たちで母集団を形成することができず、エージェントに相談するケースが増加しニーズの高まりを実感しております。採用がうまくいっている企業とそうではない企業の2極化が進んでいる状況の中で若手の採用というのが喫緊の課題となっている企業が多くあります。
▼業務の詳細
■CA(キャリアアドバイザー:求職者側の対応)
20代の転職希望者に対し、転職についての希望や今後のキャリアイメージをヒアリングしどうすれば実現できるかを一緒に考え、求職者を導くお仕事です。
・キャリア面談にて、転職経緯や希望のヒアリング
・求人案件の紹介
・履歴書/職務経歴書の添削アドバイス
・面接対策や模擬面接の実施
・面接の日程調整
・内定承諾時の候補者とのすり合わせ
・入社前/後フォロー
など転職相談から、求職者の入社後までの一連の業務をお任せします!
■RA(リクルーティングアドバイザー:求人側 法人営業)
リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を成功に導くためのコンサルティングを行います。採用課題や採用ニーズをヒアリングし、求人票を作成し、社内のキャリアアドバイザーに共有いただきます。
また、それだけではなく求職者様に企業紹介や面接対策も行い、企業・求職者どちらもの
コンサルティングを行います。
対象となる企業は20代の若手層を採用ターゲットとした企業です。
RA1名あたりアクティブ企業20社程度を担当。
業界、職種に分け隔てなく、ご自身の得意分野の業界を担当できるところも同社の魅力です。
・新規開拓
・現状課題/求人ニーズのヒアリング
・要件定義
・ターゲット選定
・選考フォロー
・契約締結
・求職者面接対策
など、法人営業担当として、クライアントとキャリアアドバイザーと協力しながら企業・求職者どちらもをコンサルティングするお仕事です。
【顧客からいただく相談内容】
CA側
・自分のやりたいことが見つからず、どんな仕事をしていいかわからない
・自分の視点だけではなく、第三者の視点としてアドバイスをしてほしい
・最終的に何を重要視して企業を決めていいかわからない
RA側
・突発的な欠員は発生し、できるだけ早く1名の採用を行いたい
・企業の高齢化に伴い、若い社員を入社させたいがどのように採用していいかわからない
・内定は出すが、逃げられてしまうことが多々有り採用がうまく行かない
▼本ポジションからのキャリアパス
・CAリーダー→マネージャー→事業責任者
・RA→CA(※逆もあります)
・CA→マーケティングポジション
・RA→人事部
【このポジションで得られること】
・候補者のニーズに合わせた逆算からのストーリー設計力。
・候補者の言葉だけで判断することなく、周辺のコミュニケーションから本質を捉える力
・日本経済を俯瞰的に見る力と、今後の経済予測を立てながら顧客に提案する力
・経営に近いポジションの方とのコミュニケーションにより自分自身の視座が上がる
・ゴリゴリのKPIマネジメント力
▼育成方針
~成果を出し続ける自然型人材の育成、事業家の排出~
当社は、自然型人材の育成と事業家の排出に力を注いでいます。私たちは個々の成果と組織の成功が密接に関連していると考え、そのために情熱を持って周囲に影響を与える人材が不可欠だと信じ、育成に注力しています。そのためには、20代から責任ある決断を多く経験する必要があると捉え、年齢や社歴に関係なく多くの抜擢を推進します。将来的には、様々な事業を生み出し、新しい価値を創造する事業家になることをコアポリシーとしています。
【中途】えーかおキャリア RA・CA_東京本社
【東京】経験者優遇!急成長中のベンチャーにて20代特化型人材紹介事業でのCA・RAを募集!
▼提案商材
【CA(キャリアアドバイザー】
・20代の若手採用を積極的に行っている企業様の紹介を行う。業界に特化しているわけではなく、幅広い業界の企業を候補者様の経験や、特性を把握した上で提案していく
【RA(リクルーティングアドバイザー)】
・25歳前後の第二新卒層の候補者を、若手の採用に苦戦されている企業様に提案を行う。新卒で正社員として業務を経験している人から、これまで一度も正社員で働いたことがない方まで候補者の層は様々です。
▼業界の課題感
・少子高齢化に伴い、企業は採用の難しさに直面しております。自分たちで母集団を形成することができず、エージェントに相談するケースが増加しニーズの高まりを実感しております。採用がうまくいっている企業とそうではない企業の2極化が進んでいる状況の中で若手の採用というのが喫緊の課題となっている企業が多くあります。
▼業務の詳細
■CA(キャリアアドバイザー:求職者側の対応)
20代の転職希望者に対し、転職についての希望や今後のキャリアイメージをヒアリングしどうすれば実現できるかを一緒に考え、求職者を導くお仕事です。
・キャリア面談にて、転職経緯や希望のヒアリング
・求人案件の紹介
・履歴書/職務経歴書の添削アドバイス
・面接対策や模擬面接の実施
・面接の日程調整
・内定承諾時の候補者とのすり合わせ
・入社前/後フォロー
など転職相談から、求職者の入社後までの一連の業務をお任せします!
■RA(リクルーティングアドバイザー:求人側 法人営業)
リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を成功に導くためのコンサルティングを行います。採用課題や採用ニーズをヒアリングし、求人票を作成し、社内のキャリアアドバイザーに共有いただきます。
また、それだけではなく求職者様に企業紹介や面接対策も行い、企業・求職者どちらもの
コンサルティングを行います。
対象となる企業は20代の若手層を採用ターゲットとした企業です。
RA1名あたりアクティブ企業20社程度を担当。
業界、職種に分け隔てなく、ご自身の得意分野の業界を担当できるところも同社の魅力です。
・新規開拓
・現状課題/求人ニーズのヒアリング
・要件定義
・ターゲット選定
・選考フォロー
・契約締結
・求職者面接対策
など、法人営業担当として、クライアントとキャリアアドバイザーと協力しながら企業・求職者どちらもをコンサルティングするお仕事です。
【顧客からいただく相談内容】
CA側
・自分のやりたいことが見つからず、どんな仕事をしていいかわからない
・自分の視点だけではなく、第三者の視点としてアドバイスをしてほしい
・最終的に何を重要視して企業を決めていいかわからない
RA側
・突発的な欠員は発生し、できるだけ早く1名の採用を行いたい
・企業の高齢化に伴い、若い社員を入社させたいがどのように採用していいかわからない
・内定は出すが、逃げられてしまうことが多々有り採用がうまく行かない
▼本ポジションからのキャリアパス
・CAリーダー→マネージャー→事業責任者
・RA→CA(※逆もあります)
・CA→マーケティングポジション
・RA→人事部
【このポジションで得られること】
・候補者のニーズに合わせた逆算からのストーリー設計力。
・候補者の言葉だけで判断することなく、周辺のコミュニケーションから本質を捉える力
・日本経済を俯瞰的に見る力と、今後の経済予測を立てながら顧客に提案する力
・経営に近いポジションの方とのコミュニケーションにより自分自身の視座が上がる
・ゴリゴリのKPIマネジメント力
▼育成方針
~成果を出し続ける自然型人材の育成、事業家の排出~
当社は、自然型人材の育成と事業家の排出に力を注いでいます。私たちは個々の成果と組織の成功が密接に関連していると考え、そのために情熱を持って周囲に影響を与える人材が不可欠だと信じ、育成に注力しています。そのためには、20代から責任ある決断を多く経験する必要があると捉え、年齢や社歴に関係なく多くの抜擢を推進します。将来的には、様々な事業を生み出し、新しい価値を創造する事業家になることをコアポリシーとしています。
【中途】オープンポジション_東京(えーかお、medica、リクロジ)
【えーかおキャリア】
20代特化型転職支援サービス。未経験の20代の想いや将来のビジョンを徹底的に深堀りし、ビジョンを叶えるキャリアプランの模索~実際に内定を勝ち取るための面接指導まで、丁寧なコミュニケーションにこだわった転職エージェントチームです。
■キャリアアドバイザー(CA:求職者側の対応)
20代の転職希望者に対し、転職についての希望や今後のキャリアイメージをヒアリングし
どうすれば実現できるかを一緒に考え、求職者を導くお仕事です。
・キャリア面談にて、転職経緯や希望のヒアリング
・求人案件の紹介
・履歴書/職務経歴書の添削アドバイス
・面接対策や模擬面接の実施
・面接の日程調整
・入社前/後フォロー
など転職相談から、求職者の入社後までの一連の業務をお任せします!
■リクルーティングアドバイザー(RA:求人側 法人営業)
リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を成功に導くためのコンサルティングを行います。
採用課題や採用ニーズをヒアリングし、求人票を作成し、社内のキャリアアドバイザーに共有いただきます。
また、それだけではなく求職者様に企業紹介や面接対策も行い、企業・求職者どちらもの
コンサルティングを行います。
対象となる企業は20代の若手層を採用ターゲットとした企業です。
RA1名あたりアクティブ企業20社程度を担当。
業界、職種に分け隔てなく、ご自身の得意分野の業界を担当できるところも同社の魅力です。
・新規開拓
・現状課題/求人ニーズのヒアリング
・要件定義
・ターゲット選定
・選考フォロー
・契約締結
・求職者面接対策
など、法人営業担当として、クライアントとキャリアアドバイザーと協力しながら
企業・求職者どちらもをコンサルティングするお仕事です。
【medica】
人手不足の背景に多くの課題が残る介護業界に向けた、低コストサブスク型の長期採用支援のWEBコンサルティングサービス。介護業界のサービス提供者側の高齢化、IT活用度の低さから来る採用力の低下にテコ入れをする、オンラインを通じたコンサルサービスで、採用だけでなく、補助金などの財務支援、M&A仲介、業務改善など、経営コンサルの業務も行っている、当社で一番伸びている新規事業です。
■FS(フィールドセールス職)
クライアントとなる企業は全国の介護施設です。
TELを中心としたアポイントの獲得~オンライン商談でのヒアリング、クロージングを行う部分をお任せします。
■CS(カスタマーサクセス職)
福祉業界を対象に、採用を中心とした経営コンサルティング業務をお任せいたします。
顧客のご要望に合わせて下記の業務を行います。
・福祉業界に属するクライアントの採用計画の立案
・上記クライアントの市場調査・求人状況の分析
・上記クライアントの資金運用コンサルティング
・上記クライアントの求人運用コンサルティング
・新規サービスの立案、新規拠点立ち上げのコンサルティング
【リクロジ】
2024,30年問題を背景に多くの課題が残る物流業界に向けた、低コストサブスク型の長期採用支援のWEBコンサルティングサービス。物流業界のサービス提供者側の高齢化、IT活用度の低さから来る採用力の低下にテコ入れをする、オンラインを通じたコンサルサービスで、採用だけでなく、補助金などの財務支援、M&A仲介、業務改善など、経営コンサルの業務も行っている、立ち上げフェーズの事業部になります。
■FS(フィールドセールス職)
物流業界の経営者、拠点長に対して、サブスク型の採用WEBマーケティングサービスをご提案して頂く、無形法人営業です。
・採用基準や人物像をヒアリング
・地域情報、ライバル企業の募集情報を集め分析し、最も有効なPR施策の立案
・先方の希望する採用目標に合わせ、適切な期間での定額コンサルプランのご提案
■CS(カスタマーサクセス職)
物流会社の経営者、拠点長に対して、サブスク型の採用WEBマーケティングのコンサルティングをして頂く、カスタマーサクセスポジションです。
・採用基準や人物像をヒアリング
・地域情報、ライバル企業の募集情報を集め分析し、最も有効なPR施策の立案
・先方の希望する採用目標に合わせ、適切な期間での定額コンサルプランのご提案
・効果的な採用手法の実行
(求人掲載メディアの選定/求人記事の編集/WEBマーケティング支援など)
・募集支援のコンサルティング
(業界情報の提供や顧客の採用フローの見直し提案、人物像のブラッシュアップなど)
・採用以外のコンサルティング
(日常業務のDXや、事業売却に関する相談対応など)
【中途】リクロジ インサイドセールスSV職責任者候補(大分支店)
▼提案商材
・人手不足の背景に多くの採用課題が残る物流・製造業界に向けた、採用コンサルティングサービス『リクロジ』
▼業界の課題感
・デスクレスワーカーの人手不足と採用難が近年課題になっております。2024年4月には、トラックドライバーの時間外労働が960時間を上限に規制され、改正改善基準告示が適用されました。1人あたりの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなるとの見立てもあります。
これまでグレーゾーンで保ち続けていた業界構造が崩れ、「採用ができないから、人が足りない。物が届かない、建物が建てられない。」という社会問題に発展する大きな課題を抱えた業界です。
▼業務内容
・営業企画
インサイドセールスのトークスクリプト改善
リスト選定
コール(架電)分析業務
業務フロー改善
・コールセンター管理・運営業務
メンバーマネジメント
KPI管理
1on1の実施
社内他拠点との情報連携、共有 など
最初の1ヵ月は実際に架電して見たり、研修などをしながら業務を行い、
2~5か月ほどかけ少しずつチームの人数を増やしていきます。
最終的には大分全体のマネジメント・業績管理・オペレーション業務・採用なども任せます。
【中途】リクロジ フィールドセールス(大阪)
▼提案商材
・人手不足の背景に多くの採用課題が残る物流・製造業界に向けた、採用コンサルティングサービス『リクロジ』
▼業界の課題感
・デスクレスワーカーの人手不足と採用難が近年課題になっております。2024年4月には、トラックドライバーの時間外労働が960時間を上限に規制され、改正改善基準告示が適用されました。1人あたりの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなるとの見立てもあります。
これまでグレーゾーンで保ち続けていた業界構造が崩れ、「採用ができないから、人が足りない。物が届かない、建物が建てられない。」という社会問題に発展する大きな課題を抱えた業界です。
▼業務の詳細
新規クライアントへの提案~受注までを一気通貫してお任せします。クライアントとなるのは全国の物流業界、製造業界になります。
・コールリストの整理
・アウトバウンドコール
・アポイントの獲得
・商談化されたアポイントへの提案
・初期商談~受注までの検討フォロー
・顧客の課題・ニーズヒアリング
・担当者とのリレーション構築、業務改善提案
・決済者へのプレゼン
【顧客からいただく相談内容】
・人材紹介を利用しているが3ヶ月に1.2名程度しか候補者を紹介されない。
・他業務との兼務で採用業務に当てられる時間が少ない。
・大手求人媒体に出稿したが、応募が少なく採用できない。
・様々な採用媒体を利用しているが管理が煩雑になってしまっている。
・採用業務の経験が浅く、何から取り組んで良いのかわからない。
▼本ポジションからのキャリアパス
・セールスリーダー→マネージャー→事業責任者
・セールス→カスタマーサクセス
・セールス→事業企画
・セールス→キャリアアドバイザー
【このポジションで得られること】
・営業プロセス(SPIN話法等)を基礎とした営業としての基盤
・顧客の潜在的な課題を発見し、ニーズを顕在化させる力
・採用・人材領域での専門性
・無形商材の提案営業経験
・ニッチトップな企業や上場企業、ナショナルクライアントとの折衝経験
▼育成方針
~成果を出し続ける自燃型人材の育成・事業家の排出~
当社は、自燃型人材の育成と事業家の排出に力を注いでいます。私たちは個々の成果と組織の成功が密接に関連していると考え、そのために情熱を持って周囲に影響を与える人材が不可欠だと信じ、育成に注力しています。そのためには20代から責任ある決断を多く経験する必要があると捉え、年齢や社歴に関係なく多くの抜擢を推進します。将来的には様々な事業を生み出し、新しい価値を創造する事業家になることをコアポリシーとしています。
【中途】リクロジ フィールドセールス(東京)
物流・製造業界の採用を変革させるWEBコンサルティングサービスのセールスメンバーを募集/新規事業に挑戦/組織拡大中/スピード感ある昇給昇格
▼提案商材
・人手不足の背景に多くの採用課題が残る物流・製造業界に向けた、採用コンサルティングサービス『リクロジ』
▼業界の課題感
・デスクレスワーカーの人手不足と採用難が近年課題になっております。2024年4月には、トラックドライバーの時間外労働が960時間を上限に規制され、改正改善基準告示が適用されました。1人あたりの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなるとの見立てもあります。
これまでグレーゾーンで保ち続けていた業界構造が崩れ、「採用ができないから、人が足りない。物が届かない、建物が建てられない。」という社会問題に発展する大きな課題を抱えた業界です。
▼業務の詳細
新規クライアントへの提案~受注までを一気通貫してお任せします。クライアントとなるのは全国の物流業界、製造業界になります。
・コールリストの整理
・アウトバウンドコール
・アポイントの獲得
・商談化されたアポイントへの提案
・初期商談~受注までの検討フォロー
・顧客の課題・ニーズヒアリング
・担当者とのリレーション構築、業務改善提案
・決済者へのプレゼン
【顧客からいただく相談内容】
・人材紹介を利用しているが3ヶ月に1.2名程度しか候補者を紹介されない。
・他業務との兼務で採用業務に当てられる時間が少ない。
・大手求人媒体に出稿したが、応募が少なく採用できない。
・様々な採用媒体を利用しているが管理が煩雑になってしまっている。
・採用業務の経験が浅く、何から取り組んで良いのかわからない。
▼本ポジションからのキャリアパス
・セールスリーダー→マネージャー→事業責任者
・セールス→カスタマーサクセス
・セールス→事業企画
・セールス→キャリアアドバイザー
【このポジションで得られること】
・営業プロセス(SPIN話法等)を基礎とした営業としての基盤
・顧客の潜在的な課題を発見し、ニーズを顕在化させる力
・採用・人材領域での専門性
・無形商材の提案営業経験
・ニッチトップな企業や上場企業、ナショナルクライアントとの折衝経験
▼育成方針
~成果を出し続ける自燃型人材の育成・事業家の排出~
当社は、自燃型人材の育成と事業家の排出に力を注いでいます。私たちは個々の成果と組織の成功が密接に関連していると考え、そのために情熱を持って周囲に影響を与える人材が不可欠だと信じ、育成に注力しています。そのためには20代から責任ある決断を多く経験する必要があると捉え、年齢や社歴に関係なく多くの抜擢を推進します。将来的には様々な事業を生み出し、新しい価値を創造する事業家になることをコアポリシーとしています。
【中途】リクロジ マーケティング担当
社内外のデータ分析~営業活動の高度化推進
▼事業内容
・人手不足の背景に多くの採用課題が残る物流・製造業界に向けた、採用コンサルティングサービス『リクロジ』
▼業界の課題感
・デスクレスワーカーの人手不足と採用難が近年課題になっております。2024年4月には、トラックドライバーの時間外労働が960時間を上限に規制され、改正改善基準告示が適用されました。1人あたりの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなるとの見立てもあります。
これまでグレーゾーンで保ち続けていた業界構造が崩れ、「採用ができないから、人が足りない。物が届かない、建物が建てられない。」という社会問題に発展する大きな課題を抱えた業界です。
▼業務内容
求人の市場調査・流行調査
ナレッジマネジメント
業務改善
クライアントの求人運用(コンテンツマーケティング)
事業発足2年の若い事業部です。
マーケティングチームの立ち上げ、事業企画に携われます!
【中途】リクロジ 採用コンサルタント【積極採用中】
物流・製造業界の採用課題を解決するWEBコンサルティングサービスのカスタマーサクセスメンバーを募集/新規事業に挑戦/組織拡大中/スピード感ある昇給昇格
物流・製造業界の採用課題を解決するWEBコンサルティングサービスの採用コンサルタントを募集/新規事業に挑戦/組織拡大中/スピード感ある昇給昇格
仕事概要
▼提案商材
・人手不足の背景に多くの採用課題が残る物流・製造業界に向けた、採用コンサルティングサービス『リクロジ』
▼業界の課題感
・デスクレスワーカーの人手不足と採用難が近年課題になっております。2024年4月には、トラックドライバーの時間外労働が960時間を上限に規制され、改正改善基準告示が適用されました。1人あたりの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、2030年には全国の約35%の荷物が運べなくなるとの見立てもあります。
これまでグレーゾーンで保ち続けていた業界構造が崩れ、「採用ができないから、人が足りない。物が届かない、建物が建てられない。」という社会問題に発展する大きな課題を抱えた業界です。
▼業務の詳細
フィールドセールスが契約したお客様を引継ぎ、役務提供を行い採用成功に導くことをお任せします。
初回の媒体運用を開始するMTGから、プランの継続を提案する営業まで業務の内容は多岐にわたります。
・クライアントの市場調査・求人状況の分析
・クライアントの採用計画の立案
・求人媒体の選定
・求人票の作成及び、ブラッシュアップ
・求人媒体の運用コンサルティング
・サービスの継続提案
※顧客によっては下記も行います。
・日常業務におけるDX化の相談対応
・事業売買に関する相談対応
【顧客からいただく相談内容】
・他社の施設さんの採用状況が分からず動き方が不透明
・採用以外に定着率も課題で採用(根本)から改善させていきたい
・求人票について給与等の記載方法を他社と差別化できない
・選考フローや求職者とのコミュニケーションスピードがわからない
▼本ポジションからのキャリアパス
・コンサルリーダー→マネージャー→事業責任者
・コンサルタント→セールス
・コンサルタント→事業企画
・コンサルタント→管理部
【このポジションで得られること】
・顧客との長期的なコミュニケーションを通じ関係性を構築する力
・定期的なミーティングの中で提案の幅を広げる力
・定量分析と現状分析から顧客の課題を抽出できる力
・課題の改善計画を立てて実行する能力
・タスクマネジメントをはじめとしたセルフマネジメント力
・採用・人材領域での専門性
・無形商材の営業経験
・ニッチトップな企業や上場企業、ナショナルクライアントとの折衝経験
▼育成方針
~成果を出し続ける自燃型人材の育成・事業家の排出~
当社は、自燃型人材の育成と事業家の排出に力を注いでいます。私たちは個々の成果と組織の成功が密接に関連していると考え、そのために情熱を持って周囲に影響を与える人材が不可欠だと信じ、育成に注力しています。そのためには20代から責任ある決断を多く経験する必要があると捉え、年齢や社歴に関係なく多くの抜擢を推進します。将来的には様々な事業を生み出し、新しい価値を創造する事業家になることをコアポリシーとしています。