【フルリモート可】データ分析×エンジニアリングで新規プロダクトを創り育てるアナリティクスエンジニア
仕事概要
■ナウキャストとは
ビッグデータや生成AIを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで大手企業を中心にデータ利活用やDXを支援する企業です。
クレジットカードデータやPOSデータ、位置情報データといった様々なオルタナティブデータを活用した企業の意思決定をサポートする事業や
データ基盤構築支援や生成AI開発を通じ、世の中の意思決定を円滑にする事業を展開しております。
■募集背景
ナウキャストは創業以来、データのプロフェッショナルチームとして多種多様なオルタナティブデータを用いた意思決定のサポートやデータ基盤の構築などを行ってきました。
2024年3月に新規事業として、商業用不動産・店舗ビジネス向けに「DataLens商業リーシング」「DataLens商圏分析」「DataLens店舗開発」の提供を開始し、現在販路の拡大を行っております。
今後とも新たな3rdパーティデータや生成AI技術を活用して「DataLensHub」を継続的にアップデートするとともに、商業用不動産ビジネス以外にも展開することを検討しています。
※参考URL:https://nowcast.co.jp/news/20250205/
■提供するサービスについて
・DataLens商業リーシング
インテントデータ、開業データ、求人データ等の3rdパーティデータを活用してテナントの出店意向・傾向を抽出し、
大型商業施設を運営する不動産ディベロッパーのリーシング営業を抜本的に効率化します。
SaaSとしての提供のほか、3rdパーティデータに加えて不動産ディベロッパー自身が有する店舗やブランドの1stパーティデータを組み合わせ、
専用のリーシング営業情報基盤を構築することも可能です。
・DataLens商圏分析(旧:MarketLens)
飲食店やフィットネススタジオ等の店舗ビジネス事業者や不動産ディベロッパー向けの商圏分析サービスです。
人流データや決済データ等の複数の3rdパーティデータを活用して商圏内の消費者ニーズの「今」を捉えます。
レストランやカフェなどを運営するGYRO HOLDINGS株式会社、フィットネススタジオを運営する株式会社ワールドフィットに導入されています。
・DataLens店舗開発
人流データや決済データなどの3rdパーティデータをベースとした商圏分析機能に当社の生成AI技術を組み合わせた店舗開発DXツールです。
煩雑な情報管理と勘と経験に頼らざるを得なかった出店判断を抜本的に効率化し、
店舗開発担当者の「大量の店舗物件情報の中から自社に最適な物件を効率的に見つけたい」という声に応えます。
※詳細はこちら:https://lp.datalenshub.com/property
・DataLensオフィス営業
AIとビッグデータを活用し「オフィス移転の可能性が高い企業」を特定できる営業支援サービスです。
従来の勘や経験に頼る営業から脱却し、効率的かつ高精度なアプローチを実現します。
※参考URL:https://lp.datalenshub.com/office
事業も着実に成長し、更なるアクセルを踏むフェーズとなっており
今回はデータを分析し、その分析の価値を届ける役割を担うアナリティクスエンジニアの増員を行う運びとなりました。
■業務の概要
ナウキャストでは、従来の経済指標や市場調査では捉えきれない「多様でユニークなデータ」を活用し、不動産・流通・金融など幅広い業界でクライアントの意思決定を支援しています。
アナリティクスエンジニアは、単なる分析に留まらず、データ分析、データ基盤の整備、プロダクト開発から導入支援までを一気通貫で担うポジションです。
POSデータやクレカデータなど複数のビッグデータを用いた、商業用不動産・店舗ビジネス向けのデータ分析サービスを運用するチームにジョインしていただきます。
【具体的な業務内容】
・商業用不動産企業や幅広い事業会社が抱える課題に対し、需要予測・営業リスト作成・商圏分析など多様なテーマでデータ分析を実施
・個別案件で得られた知見を汎用化し、店舗開発支援プロダクト「DataLens店舗開発」などへ実装
・データマート開発、バックエンド実装、フロントエンドエンジニアやデザイナーとの連携によるUI設計
・大手不動産デベロッパーや金融機関へ、分析レポートから実装支援までを含めたデータドリブン提案を提供
■ポジションの魅力
・データが主役の環境
大手企業の限定的なデータとは異なり、裾野の広い生データやオルタナティブデータ(インテントデータ、開業データ、求人データ、人流データ、決済・POS・クレジットカードデータなど)を自在に探索・組み合わせることで、精度の高い分析が可能です。
分析の成果がそのまま事業価値に直結する醍醐味を味わうことができます。
・分析で終わらない、プロダクト化まで一気通貫
分析に留まらず、得た知見を自社プロダクトへ昇華し、継続的かつ具体的な社会実装・事業インパクトを創出するプロセスを担います。
・急成長フェーズ × 最先端データ活用SaaS
事業の立ち上げ期を経て成長を加速するフェーズにあり、プロダクトの進化や市場開拓に積極的に関与でき、0→1から1→10まで幅広く経験できます。
・裁量とスキル拡張の機会
データ分析のみならず、基盤整備・アプリケーション開発・UI改善など幅広い領域を横断的に経験することが可能です。
短期間でエンジニアリングとデータ分析を兼ね備えたスキルを磨ける環境があります。
・生成AIや最新技術へのアクセス
生成AIはもちろん、最新技術を活用した商圏分析・店舗開発・営業最適化への応用が可能です。
「DataLensHub」の継続的アップデートや3rdパーティデータ導入など、技術領域における経験の幅を広げることができます。
・刺激的なチーム環境
ユニットリーダーを中心とした優秀なエンジニア陣と切磋琢磨でき、コードレビュー文化が根づく中でスピードと品質を両立する開発が可能です。
■以下のような方にはおすすめのポジションです
・分析結果を自社プロダクトに実装し、事業インパクトを直接実感しながらキャリアを伸ばしたい方
・データ分析のみならず、基盤整備やアプリケーション開発まで幅広く関わりたい方
・大手企業では得がたい、スピード感と裁量のある環境で市場価値を高めたい方
■メンバー紹介
・隅田 敦(データエンジニア / アナリティクスエンジニア)
経済現象の理解のためには高品質高頻度のデータが必要との想いから2018年よりナウキャストにてインターンを始める。
エンジニアリング業務をこなす中で情報科学への関心が高まり、2019年より当社の学習支援サポートを利用し、
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータサイエンス専攻に進学、計算言語学/自然言語処理の研究を行う。
2021年4月にナウキャストへ入社。
インタビュー記事:https://note.com/finatext/n/n6b2319af1915?magazine_key=m11adca1f2d6f
・桐畑 誠(アナリティクスエンジニア)
京都大学大学院にて、情報学を専攻。
2020年3月に大学院修了後、株式会社リクルートに入社し、主にSaaS製品のデータ分析、および、データマネジメントに従事。
データを主軸にしたプロダクトを作りたいという思いから、2023年7月にナウキャストへ入社。
現在は不動産領域のデータ分析、および、プロダクト開発に従事。
インタビュー記事:https://recruit.finatext.com/recruit/finalog/interview_kirihata
必須スキル
・Pythonを用いた構造化データの分析および機械学習モデルの構築経験
・要件定義、分析レポート作成などのコンサルティング・クライアントワークの経験
※以下いずれかのご経験
・BIツール(Tableau、Lookerなど)を用いたダッシュボードの構築経験
・MLOps(機械学習モデルの運用・管理)の実務経験
・Webアプリケーション等のバックエンド開発の経験
歓迎スキル
・パブリッククラウド(AWSやGCPなど)を用いた開発経験
・日常会話レベルの英語能力
・2 ~ 5名以上のチームをマネジメントして、個人ではなくチームとして成果を出した経験
求める人物像
・顧客志向で開発ができる
常に顧客の求めているものが何かを考え、そこから逆算して開発の優先度を決めることができる。
・プロダクトの成長にオーナーシップを持てる
プロダクトの成長を自分ごととして捉え、プロダクトを通じて顧客に価値を提供することに夢中になれる。
プロダクトを成長させるためであれば、自分の担当範囲にこだわらず、担当外のことにも積極的に貢献できる。
・人を巻き込み物事を推進できる
何か課題を解決する際に、1人で解決するのではなく、周囲のメンバーを巻き込み推進できる。
自分の成果ではなく、チームとしての成果を一番に考えることができる。
・知的好奇心が旺盛で、学習を楽しめる
エンジニアリング領域の学習はもちろん、プロダクトの改善に必要な様々な知識を貪欲にインプットできる。
学習した知識をそのままで終わらせず、業務に活かすことができる。
・泥臭く細部にこだわることができる
きれいなデータや、価値ある分析のために、データの隅々にまで気を配り、細かい作業を丁寧に進められる。
応募概要
給与 | 年収700万円~1200万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階 |
雇用形態 | 正社員(株式会社ナウキャストでの採用となります) |
勤務体系 | ▍勤務 固定みなし時間制・事業場外みなし労働制・役割経験により専門型裁量労働を適用(みなし労働時間8時間) ※固定残業時間40時間を含む ▍働き方 ・オフィスへの出社、リモートなど日によって変更可能。 「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます! ・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、 ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます。 ・育児時間の取得も可能。生後1年未満の子を養育する方は、1日について2回、 各30分取得いただく事が可能です。 ※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションもございます。 ▍休日休暇 ・完全週休2日制(土日祝) ・有給休暇(入社月に応じた日数を、入社時に付与) ・連続休暇(年次有給休暇とは別に最大で連続5日間の休暇) ・年末年始休暇(12/30~1/3) ・慶弔休暇 ・特別休暇 |
試用期間 | あり(3か月) |
福利厚生 | ▍Finatextグループの福利厚生 Finatextグループでは一緒に働く仲間が最大限のパフォーマンスが出せるように、様々な福利厚生を用意しています。 https://finatext.com/recruit/culture/benefits ▍その他 ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給(上限15万円/月まで) ・PC支給 ・健康診断補助 ・奨励金50%の従業員持株会 ・1円無償ストックオプション ・ビザサポート ・屋内禁煙 |
企業情報
企業名 | 株式会社Finatextホールディングス |
---|---|
設立年月 | 2013年12月 |
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階 |
資本金 | 152,088千円(2024年9月末時点) |
従業員数 | 402名(グループ連結/2025年8月時点) |