Corporate の求人一覧 - 株式会社enechain
Corp_業務委託_採用オペレーション
国内トップクラスの採用オペレーション・候補者体験を共に実現する採用オペレーションを募集
enechainは、国内最大のエネルギー・マーケットプレイスを運営するスタートアップです。「Social Good」を会社の指針に掲げ、電力から燃料、環境価値まで──あらゆるエネルギーの価値を自由に交換できるフェアなマーケットの実現を通じて、日本のエネルギー課題の解決と、持続可能な社会の実現に貢献しています。
■募集背景
enechainは2019年の創業以来、エネルギーを自由に取引できるマーケットプレイスを提供しています。累計GMV(取扱高)は3兆円に迫り、今後は年間100兆円市場の実現を目指しています。2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関、そして電力・ガス・商社といったエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。
今後の事業の非線形の成長に向けて、採用は非常に大きなイニシアティブです。今期から年間50名の採用を目標としています。
現在、採用は正社員2名が担当していますが、本ポジションが加わることで採用プロセス・候補者体験のクオリティを下げず、対応スピードも早め、採用成果を最大化することにチャレンジしたいと考えています。
■業務内容
- 書類選考 / 書類選考の依頼
- カジュアル面談や面接の日程調整
- 各媒体でのメッセージ確認・返信
- 採用管理システムへのデータ入力
- ファイルのフォルダ追加/整理
Corp.01_Finance Manager
Finance Manager
■会社概要
enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は100兆円市場の実現を目指しています。
2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。
働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。
また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。
■ミッション
私たちは、“Building energy markets coloring our society” をミッションに掲げています。
マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。
レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。
■募集背景
当社の資本政策立案・実行をリードし、企業価値最大化と成長をドライブするファイナンス領域のプロフェッショナルを募集しています。デット・エクイティ調達を含む最適な資本構成の戦略策定・実行に加え、FP&A業務全般を担い、会社全体を俯瞰しながら横断的なリードを期待します。
また、国内最大級のエネルギーマーケットプレイスを展開する当社では、昨年組成した以下のJVも重要な成長ドライバーです。
・eClear(電力のクリアリング事業 / MUBKとのJV)
・eXstend(燃料価格のヘッジ事業 / SMFGとのJV)
これらの金融機関との事業開発も含め、他部門と連携しながら、幅広い事業企画・実行を担っていただきます。JV子会社においては、CFO候補として財務戦略・経営管理を推進し、事業成長を牽引する役割も期待します。
■業務内容
・資本政策立案・調達業務(デットファイナンス/ エクイティファイナンス)
・FP&A
・年間予算の策定及び中期経営計画の策定
・海外機関投資家対応含む将来的なグローバルオファリングを見据えたIR
・ストラクチャードファイナンスを伴う事業創造
・JVパートナーとの協業・折衝やJVにおける企画業務(電力現物クリアリングJVとしてeClear、燃料ヘッジJVとしてのeXstendが銀行とのJV2社となっている)
・IPO準備周りの実務
■組織体制
コーポレート本部はCFOをヘッドとした総勢23名(国内正社員)のプロフェッショナルなチームです。
CFOの藪内は JP Morgan、Carlyleでの投資銀行・PEファンド経験を経て、決済スタートアップのPaidyに移り、2021年のPayPalによる3,000億円のバイアウトを実現した経験豊富なCFOです。ファイナンスは、外資系金融の投資銀行部門にてM&Aを中心に経験豊富なマネジャーが所属しています。
Corp.02_Treasury
Treasury
■会社概要
enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は100兆円市場の実現を目指しています。
2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。
働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。
また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。
■ミッション
私たちは、“Building energy markets coloring our society” をミッションに掲げています。
マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。
レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。
■募集背景
enechainの子会社(eClear / eXstend)の事業を中心に、電力取引に関する市場の拡大を積極的に進めています。その中でも、資金調達・運用の最適化は、事業の損益に直結する非常に重要なファクターとなっており、戦略的かつ柔軟な資金管理体制の構築が急務です。
電力市場は日々大きく変動するため、変動リスクを適切にマネジメントしながら、持続的な成長を実現していくには、高度な金融知識と市場分析力を兼ね備えたTreasuryの専門人材が不可欠です。
■業務内容
電力市場における資金調達・運用の最適化、およびリスク管理をリードしていただきます。eClear / eXstendの両事業を横断的に管理し、資金効率の最大化・リスク最小化を推進する役割を担います。
<業務詳細>
・資金流動性リスクおよび市場リスクを考慮したALM(資産・負債の総合管理)戦略の策定・実行
- 燃料価格、為替、金利などのリスクを統合的に管理し、中長期の資金調達計画を立案
- 市場変動を踏まえた高度な資金繰り管理の実現
・調達コストを顧客に適切に反映するためのロジック設計
- FTP(Funds Transfer Pricing)の仕組みを構築し、調達コストの回収モデルを策定
・ALM戦略の強化およびストレステストの実施
- 金利・為替・燃料市場のシナリオを想定したリスク評価
- バランスシートの健全性を維持するためのリスク調整
・金融機関との連携による資金調達および市場リスクの最適化
- 国内外の金融機関やクリアリングメンバーとの関係構築・維持
- 為替・金利リスクを踏まえた資金戦略の立案
- 協業を通じた最適な資金調達スキームの構築
・資金流動性リスクおよびコスト最適化に向けたシステム構築
- 内製システム開発における業務要件の定義
- Technology部門と連携し、要件定義からシステム導入までを推進
■組織体制
コーポレート本部はCFOをヘッドとした総勢23名(国内正社員)のプロフェッショナルなチームです。
CFOの藪内は JP Morgan、Carlyleでの投資銀行・PEファンド経験を経て、決済スタートアップのPaidyに移り、2021年のPayPalによる3,000億円のバイアウトを実現した経験豊富なCFOです。ファイナンスは、外資系金融の投資銀行部門にてM&Aを中心に経験豊富なマネジャーが所属しています。
Corp.05_Talent Acquisition (採用)
Talent Acquisition (採用)
enechainは、国内最大のエネルギー・マーケットプレイスを運営するスタートアップです。「Social Good」を会社の指針に掲げ、電力から燃料、環境価値まで──あらゆるエネルギーの価値を自由に交換できるフェアなマーケットの実現を通じて、日本のエネルギー課題の解決と、持続可能な社会の実現に貢献しています。
今回、採用・組織作りを通じて事業推進にコミットしていただくTalent Acquisitionを募集します。
■募集背景
enechainは2019年の創業以来、エネルギーを自由に取引できるマーケットプレイスを提供しています。累計GMV(取扱高)は3兆円に迫り、今後は年間100兆円市場の実現を目指しています。2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関、そして電力・ガス・商社といったエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。ミッション達成に向けて、特に採用と組織づくりに積極的な投資を進めていきます。
創業6年目を迎え、正社員150名規模の組織へと成長しつつあります。ゼロイチフェーズを経て、今まさに次のステージに差し掛かっており、事業の拡大とともに組織基盤の強化が求められています。
この事業成長のフェーズにおいて、採用はその中心にあり、優れた人材との出会いが事業推進の鍵となります。また、今後のさらなる成長を見据え、enechainの社員一人ひとりがより大きく成長・活躍できる環境を整えるため、体制づくりにも注力しています。その中で、採用・組織づくりを通じて事業推進にコミットするTalent Acquisition担当者を募集し、採用体制の強化を図りたいと考えています。
■業務内容
Talent Acquisition担当として、主に中途採用領域を担っていただきます。
今回ご入社いただく方には、優秀な人材獲得に向けた戦略設計の中核を担い、採用広報やブランディング、チャネルマネジメント、タレントプールへのアプローチ戦略の推進などを主体的にリードしていただくことを期待しています。
<業務詳細>
・担当役員や各事業部と連携し、人材要件と採用戦略/計画を立案
・母集団形成施策の企画・実行、チャネルマネジメント
・選考前後の候補者/エージェントとのコミュニケーション
・採用広報や新たな媒体導入といった採用企画立案・推進
・採用広報業務の推進(定期的なnote発信、戦略的なコンテンツ作り、採用ホームページの企画・運営、採用イベント、ネットワークづくり、等)
※正社員の中途採用が中心ですが、事業の状況に応じて、業務委託など非正規社員の採用もご担当いただくことがあります。
<チーム体制>
コーポレート本部 People Communications部 HRデスクに所属になります。
enechainの組織は大きくビジネス部門/テクノロジー部門/コーポレート部門の3つに分かれており、採用をご担当いただく職種についてはご経験やご志向に応じて決定します。
採用ブランディングや採用広報、ターゲットプール戦略といった横断的な採用戦略については、チーム全体で議論・推進しています。
シリーズBでは総額60億円を調達、創業者の野澤がForbes「日本の起業家ランキング2025」第4位に選出されるなど、新しいプラットフォームを担うスタートアップとして注目を集めています。
採用には妥協せず、最高の仲間を事業部と一緒に実現していくシニアリクルーターを募集します。経営陣と現場との距離も近く、戦略立案から実行までを柔軟かつスピーディーに取り組める環境です。採用・組織づくりを通じて、事業推進にコミットしたい方をお待ちしています。
Corp.06_リスク管理 (Non-Financial Risk領域)
Corp.06_リスク管理 (Non-Financial Risk領域)
■会社概要
enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は100兆円市場の実現を目指しています。
2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。
働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。
また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。
■ミッション
私たちは、“Building energy markets coloring our society” をミッションに掲げています。
マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。
レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。
■募集背景
私たちは、電力取引という新たな市場を創り、将来的には国のインフラとなることを目指しています。この挑戦を確かなものにするためには、意思決定の枠組みや業務・システムの安定性を支えるガバナンスの強化が今後ますます重要になります。現時点ではシステムを起点とした継続計画を中心に進めていますが、今後は業務起点でのリスク評価や体制整備も求められる局面が増えてくる見込みです。事業の社会的責任の高まりに備え、適切なガバナンスを確立するための体制強化を進めるべく、リスク管理の専任の方を募集することとなりました。
■業務内容
当社(enechain)および関連会社(eClear)のリスク管理体制強化に向けて、Non-Financial Risk領域(全社的リスク、オペレーショナルリスク、システムリスク)を中心にご担当いただきます。
<業務詳細>
・エンタープライズリスク領域(全社的リスク)
- リスク管理体制の設計・構築(enechainグループ全体及び各子会社体制支援及び運営)
- ホールディングスレベルでのリスク管理委員会の立ち上げ・運営
- リスクテイク/リスクコントロールに関する枠組みの構築およびモニタリング
・オペレーショナルリスク領域
- 業務プロセスに関わるリスクの可視化と管理体制の構築
- RCSA(リスク・コントロール自己評価)の企画・実施
- オペレーション上のインシデントやリスクイベント及び再発防止策のレビュー
- オペレーショナルリスクのモニタリング
・システムリスク領域
- システムに関わるリスクの特定・管理体制の構築
- システム領域におけるRCSAの実施、関連リスクイベントのレビュー
- システムリスクのモニタリング - 事業継続計画(BCP)の策定支援及びレビュー
■組織・カルチャー
働くメンバーは、戦略コンサルや総合商社出身者、メガバンク、投資銀行、ファンドなど様々なバックグラウンドのビジネスメンバーや、メガベンチャー、スタートアップ出身のトップエンジニアなど、それぞれの領域のプロフェッショナルが集まった少数精鋭の組織で、お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら大手企業・メガベンチャーと比較しても遜色のない人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) を整備しています。