株式会社ELYZA 全ての求人一覧Product の求人一覧
株式会社ELYZA 全ての求人一覧

1D03.【Product】プロダクトマネージャー

【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【プロダクト事業部について】 私たちは、生成AIの業務活用を支える法人向け生成AISaaS『ELYZA Works』の開発を進めています。「質の高いLLMアプリの開発・運用において、あたりまえを創る」をプロダクト・ミッションに掲げて、「未踏のオンリーワンになる」という事業戦略のもと、他の生成AIプロダクトとは異なる独自の価値創出を目指しています。 ELYZA WorksはLLMとの協働によって、ユーザー自身が質の高いアプリケーションを作成・利用・改善することを支援します。具体的には、①ファイル参照や超長文の処理など幅広い業務シーンに対応する機能を備えている、②アプリケーション作成をLLMが自動で行う(やりたいことを伝えるだけでプロンプトや最適なフォーム形式を生成する)など、ユーザビリティ向上のためにLLMをフル活用した生成AIネイティブのユーザー体験の実現を目指しています。 【具体的な内容】 ・市場環境、広げるべき顧客セグメントから、大局的な目線でのマイルストーンの落とし込み ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするために、お客様の業務フローと多様な要望を深くヒアリング、理解した上での優先度整理、あるべき仕様への落とし込み ・新たなLLMプロダクトの立ち上げ ・社内外のステークホルダーとの連携。ホスピタリティのある対応
1D03.【Product】プロダクトマネージャー

1D05.【Product】UIデザイナー

【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【プロダクト事業部について】 私たちは、生成AIの業務活用を支える法人向け生成AI活用ツール 「ELYZA Works」の開発を行っています。 「質の高いLLMアプリの開発・運用において、あたりまえを創る」をプロダクト・ミッションに掲げて、「未踏のオンリーワンになる」という事業戦略のもと、他の生成AIプロダクトとは異なる独自の価値創出を目指しています。 ELYZA WorksはLLMとの協働によって、ユーザー自身が質の高いアプリケーションを作成・利用・改善することを支援します。具体的には、①ファイル参照や超長文の処理など幅広い業務シーンに対応する機能を備えている、②アプリケーション作成をLLMが自動で行う(やりたいことを伝えるだけでプロンプトや最適なフォーム形式を生成する)など、ユーザビリティ向上のためにLLMをフル活用した生成AIネイティブのユーザー体験の実現を目指しています。 【募集背景】 現在、ELYZA Worksのサービス拡大に伴う機能追加に加え、様々な業界・ユースケース向けの新規プロダクト開発を進める事業拡大フェーズにあります。今後は、多くの顧客にご利用頂くフェーズに移行することを見据え、プロダクトのさらなる飛躍のため、UIデザインを担当いただける仲間を募集しています。 【求める期待・役割】 プロダクトマネージャー(PdM)やエンジニアと協働しながら、当社のプロダクトにおけるUIデザインに関する実務を推進いただきます。 - ユーザーストーリーを基にユーザーアウトカムを叶えるためのUIデザイン - Long Term Greedyな思想に基づく、長期的に価値を生み出すUIデザイン - 一時的なトレンドに左右されず、将来の拡張性を考慮した持続可能なUI設計 - 長期的なビジョンを軸に、短期的施策との整合性を持たせたデザイン戦略の構築 - デザインのクオリティ担保のためのエンジニアとのコミュニケーション - 長期的な観点での持続可能なデザインチーム体制の構築 ※業務変更の範囲:ご本人の希望も鑑み当社業務全般 【本ポジションの魅力】 ◆先端技術への挑戦 - 生成AIを活用したユーザー体験をデザインすることができる - デファクトスタンダードがない中で新たなUIやUXの方法論やBest Practiceを自ら確立することができる - 少人数のチームで裁量が大きく、顧客の生の声を反映した課題解決に取り組める ◆成長市場でのキャリア形成 - AI・機械学習分野、特にLLM領域でのUIデザイン実務経験を獲得できる - 大手顧客との取引が多く、市場インパクトの大きいプロダクトに関われる ◆多様な学習機会 - LLMモデル開発とプロダクト開発を両輪で行う企業ならではの技術的知見が得られる - エンジニア陣と密にコミュニケーションを取りながらスピード感を持った開発に取り組める 【使用ツール】 ◆Figma(デザイン) ◆Slack(コミュニケーション) ◆Notion(ドキュメンテーション) ◆Google Workspace(グループウェア)
1D05.【Product】UIデザイナー