engineer の求人一覧 - 株式会社Diverse
エンジニア(オープンポジション)
【オープンポジション】エンジニア
累計1,900万人が利用するマッチングサービス「YYC」を成長させるために一緒に働いていただけるエンジニアを募集しています。
■ 開発環境
※使用しているもの列挙しています。すべてに詳しくなくても大丈夫です。
言語:Perl / Python / TypeScript / Dart / JavaScript
FW:Vue / Flutter
インフラ:AWS (ECS, Aurora, etc.)
構成管理ツール:Terraform
分析基盤:Looker / Re:dash
監視:Mackerel / Sentry
CI/CD:GitHub Actions / CircleCI / DockerHub
その他:GitHub / Slack / Asana
Knowledge Tool:Notion / Miro
開発手法:Scrum
■ 体制
PO/PdM:1名
biz(ディレクション/企画/分析):7名
dev(エンジニア):6名
デザイナー:4名
QA:1名
連携するチーム:カスタマーサポート室・マーケティング室・CTO室
※所属はYYC室となります。YYC室はbizとdevメンバーを中心とした部署になります。
※開発体制の詳細はTechブログを参考にしてください
https://developer.diverse-inc.com/archive
■ 会社概要
『Diverseとは』
Diverseは"助け合いが溢れる社会を作る"ことをパーパス(存在意義)とし、そのための第一歩としてコミュニケーションを創造することに取り組んでいる企業です。2013年にLINE社から分社し様々な事業にチャレンジしてきたDiverseは現在、第二創業期を迎えています。会社作りの原点に立ち返り、多様な価値観を持った人材採用と活用を推し進めています。あなたにしかないユニークな価値観と、チームメンバーとの価値観を掛け合わせてイノベーションを起こしましょう!
『カルチャー』
Diverseには「Team Driven(チームの目標を理解し、達成しよう)」「Be Professional(スピード感を持ってアウトプットを出し続けよう)」「Fail Fast, Go Higher(大胆に試そう、そして成長しよう)」という3つのバリュー、バリューの源泉となる価値観をまとめた「Diverse Deck」があります。これらは、多用な人材がチームとしてミッションとビジョンを達成するために拠り所になるものであり、育んでいきたいカルチャーだと考えています。
『多様性を活かす組織』
多様な価値観を持った人材にその能力を最大限発揮できる機会を提供する為に様々な取り組みを行っており、その一つとしてライフステージの変化にあわせキャリアを柔軟に選択できることを実現したいきたいと思っています。産前産後休暇、育児休暇、子の看病休暇など基礎的な制度に加え、毎月行っている上長との1on1の場でキャリアの認識合わせが行えます。ライフステージの変化にあわせたキャリアを築く過程で新しい価値観を取り入れ更なる成長が目指せる環境、そしてできる限り長く働き続けてもらえる環境を目指しています。
エンジニア(育成枠 / ルーキーズ採用)
育成枠 / ルーキーズ採用 - 累計1900万人が利用するマッチングサービスを開発したいエンジニアを募集!
累計1,900万人が利用するマッチングサービス「YYC」を成長させるために一緒に働いていただけるエンジニアを募集しています。育成枠 / ルーキーズ採用は、第二新卒の方を歓迎し、先輩エンジニアと共に働きながら、プロダクトとスキルを成長させることを目的とした採用枠です。
■ 育成方針
育成枠 / ルーキーズで採用された方は、サーバーサイドを主軸にして他の領域にも挑戦していく育成方針となっています。
【オンボーディングからグレードアップまでの育成方針】
1. 入社オンボーディング(入社直前)
- 働く上で必要なツールなどのセットアップ
- 自己紹介ページの作成
2. 試用期間中(0〜3ヶ月)
- まずは社員とプロダクトの理解を最優先とします
- 週次1on1、スクラムに参加、プロダクトを実際に使う、ユーザインタビューを聞くなど
- エンジニアは開発環境の構築や簡単なスプリントタスクにトライします
3. 試用期間後(3〜9ヶ月)
- プロダクトの仕様理解を優先します
- 事業目標とチーム目標の理解を優先します
- 社員のサポートを受けてスプリントタスクを完了させられるようになります
4. 9ヶ月以降
- 事業目標とチーム目標に関わる成果を出すことを目指します
- 次のグレードへのスキルアップを目指します
■ 開発環境
言語:Perl / Python / TypeScript
インフラ:AWS (ECS, Aurora, etc.)
構成管理ツール:Terraform
分析基盤:Looker / Re:dash
監視:Mackerel / Sentry
CI/CD:GitHub Actions / CircleCI / DockerHub
その他:GitHub / Slack / Asana
Knowledge Tool:Notion / Miro
開発手法:Scrum
■ 体制
PO/PdM:1名
biz(ディレクション/企画/分析):3名
dev(エンジニア):7名
デザイナー:3名
連携するチーム:カスタマーサポート室・マーケティング室・QA・情シス
※所属はYYC室となります。YYC室はbizとdevメンバーを中心とした部署になります。
※開発体制の詳細はTechブログを参考にしてください
https://developer.diverse-inc.com/archive
■ 会社概要
『Diverseとは』
Diverseは"助け合いが溢れる社会を作る"ことをパーパス(存在意義)とし、そのための第一歩としてコミュニケーションを創造することに取り組んでいる企業です。2013年にLINE社から分社し様々な事業にチャレンジしてきたDiverseは現在、第二創業期を迎えています。会社作りの原点に立ち返り、多様な価値観を持った人材採用と活用を推し進めています。あなたにしかないユニークな価値観と、チームメンバーとの価値観を掛け合わせてイノベーションを起こしましょう!
『カルチャー』
Diverseには「Team Driven(チームの目標を理解し、達成しよう)」「Be Professional(スピード感を持ってアウトプットを出し続けよう)」「Fail Fast, Go Higher(大胆に試そう、そして成長しよう)」という3つのバリュー、バリューの源泉となる価値観をまとめた「Diverse Deck」があります。これらは、多用な人材がチームとしてミッションとビジョンを達成するために拠り所になるものであり、育んでいきたいカルチャーだと考えています。
『多様性を活かす組織』
多様な価値観を持った人材にその能力を最大限発揮できる機会を提供する為に様々な取り組みを行っており、その一つとしてライフステージの変化にあわせキャリアを柔軟に選択できることを実現したいきたいと思っています。産前産後休暇、育児休暇、子の看病休暇など基礎的な制度に加え、毎月行っている上長との1on1の場でキャリアの認識合わせが行えます。ライフステージの変化にあわせたキャリアを築く過程で新しい価値観を取り入れ更なる成長が目指せる環境、そしてできる限り長く働き続けてもらえる環境を目指しています。