エンジニアユニット の求人一覧 - デジタル庁
【F_01】ソフトウェアエンジニア (Android)
【募集背景・業務内容】
デジタル庁のエンジニアユニットでは、デジタル庁から提供するサービスの開発や、プロジェクトへの技術支援を行っています。
デジタル庁のソフトウェアエンジニアは、自らコードを書いて開発することを前提に、エキスパートとして、その分野での理想的な環境の構築を行ったり、開発ベンダーと円滑にコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を進めていくことが期待されます。
デジタル庁のAndroidエンジニアは、デジタル庁から提供されるすべてのAndroidアプリに対する開発や運用・保守について、優れた知見をもって技術支援を行います。ただコードを書いて開発できればいいだけではなく、他のプロジェクトメンバーや行政官、開発ベンダーに対して、専門知識を正しく説明できることが求められます。
具体的な業務内容は以下の通りです。
・Kotlin / Javaを用いたAndroidプラットフォームのアプリケーション開発
・GoogleならびにAndroidに関わる技術情報のキャッチアップおよび庁内プロジェクトへの情報提供
・デジタル庁内での技術的観点からの要件定義サポート
・行政内で共有される技術ドキュメントのレビュー
・ソリューションアーキテクチャの視点から評価した設計の最適化と安全性の向上
・関係者や各チームとの要件および技術面でのコミュニケーションリード
・設計及び構築に係るドキュメンテーション
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
【参考情報】
「将来世代にも貢献できる仕事」デジタル庁のソフトウェアエンジニアが語る仕事の魅力
https://digital-gov.note.jp/n/n30b3164a54dc?magazine_key=m9c1d46a21d2f
1億3000万人の課題解決を共に。ソフトウェアエンジニアとしてデジタル庁で働く意義
https://digital-gov.note.jp/n/ndb062ea18e4e?magazine_key=m9c1d46a21d2f
【採用予定人数】
1名程度
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。
【F_02】ソフトウェアエンジニア (フロントエンド)
【募集背景・業務内容】
デジタル庁のエンジニアユニットでは、デジタル庁から提供するサービスの開発や、プロジェクトへの技術支援を行っています。
デジタル庁のソフトウェアエンジニアは、自らコードを書いて開発することを前提に、エキスパートとして、その分野での理想的な環境の構築を行ったり、開発ベンダーと円滑にコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を進めていくことが期待されます。
上記をフロントエンドエンジニアの観点から推進するために、デジタル庁内の様々なプロジェクトへ横断で技術支援を行う役割を担っていただきます。
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・Webアプリケーションの開発
・デジタル庁から提供するOSSを含むライブラリの開発および外部提供
・デジタル庁内での技術的観点からの要件定義サポート
・事業者を交えたサービス・アプリケーションアーキテクチャ設計
・事業者の成果物に対するレビュー及び開発・技術支援
・ソリューションアーキテクチャの視点から評価した設計の最適化と安全性の向上
・関係者や各チームとの要件および技術面でのコミュニケーションリード
・設計及び構築に係るドキュメンテーション
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
【参考情報】
「将来世代にも貢献できる仕事」デジタル庁のソフトウェアエンジニアが語る仕事の魅力
https://digital-gov.note.jp/n/n30b3164a54dc?magazine_key=m9c1d46a21d2f
1億3000万人の課題解決を共に。ソフトウェアエンジニアとしてデジタル庁で働く意義
https://digital-gov.note.jp/n/ndb062ea18e4e?magazine_key=m9c1d46a21d2f
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。
【F_03】ソフトウェアエンジニア (バックエンド)
【募集背景・業務内容】
デジタル庁のエンジニアユニットでは、デジタル庁から提供するサービスの開発や、プロジェクトへの技術支援を行っています。
デジタル庁のソフトウェアエンジニアは、自らコードを書いて開発することを前提に、エキスパートとして、その分野での理想的な環境の構築を行ったり、開発ベンダーと円滑にコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を進めていくことが期待されます。
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・デジタル庁内での技術的観点からの要件定義サポート
・事業者を交えたサービス・アプリケーションアーキテクチャ設計
・事業者の成果物に対するレビュー及び開発・技術支援
・ソリューションアーキテクチャの視点から評価した設計の最適化と安全性の向上
・関係者や各チームとの要件および技術面でのコミュニケーションリード
・設計及び構築に係るドキュメンテーション
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
【参考情報】
「将来世代にも貢献できる仕事」デジタル庁のソフトウェアエンジニアが語る仕事の魅力
https://digital-gov.note.jp/n/n30b3164a54dc?magazine_key=m9c1d46a21d2f
1億3000万人の課題解決を共に。ソフトウェアエンジニアとしてデジタル庁で働く意義
https://digital-gov.note.jp/n/ndb062ea18e4e?magazine_key=m9c1d46a21d2f
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。
【F_04】ソフトウェアエンジニア
【募集背景・業務内容】
デジタル庁のエンジニアユニットでは、デジタル庁から提供するサービスの開発や、プロジェクトへの技術支援を行っています。
デジタル庁のソフトウェアエンジニアは、自らコードを書いて開発することを前提に、エキスパートとして、その分野での理想的な環境の構築を行ったり、開発ベンダーと円滑にコミュニケーションをとりながらプロダクト開発を進めていくことが期待されます。
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・サービスにおける要件定義からQA・リリースまでの継続的な開発
・調達案件における調達仕様書の執筆・レビュー
・開発ベンダーのマネジメント
・庁内開発環境の整備
・庁内OSSの管理・助言
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
【参考情報】
「将来世代にも貢献できる仕事」デジタル庁のソフトウェアエンジニアが語る仕事の魅力
https://digital-gov.note.jp/n/n30b3164a54dc?magazine_key=m9c1d46a21d2f
1億3000万人の課題解決を共に。ソフトウェアエンジニアとしてデジタル庁で働く意義
https://digital-gov.note.jp/n/ndb062ea18e4e?magazine_key=m9c1d46a21d2f
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。