プロジェクトガバナンスユニット の求人一覧 - デジタル庁
【C_01】PMOマネージャー
【募集背景・業務内容】
デジタル庁では、各府省の共通基盤となる情報システムなど、多くの情報システムの整備・運用を行っています。デジタル庁PMO(ポートフォリオマネジメントオフィス)は、これらの情報システムに関する各プロジェクトの支援を実施するとともに、プロジェクト間の横断的調整を実施します。
PMOマネージャーは、デジタル庁PMOを主導する立場として、各プロジェクトのプロジェクトマネージャと連携しながら、各プロジェクトが効率的に推進されるよう支援を実施します。また、デジタル庁におけるシステム化のプロジェクトの状況を把握、分析した上で、これらの整合性を確保しつつ、各プロジェクトのプロジェクトマネージャと連携しながら横断的調整を行います。
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・デジタル庁が推進する複数のプロジェクトの全体を管理し、プロジェクトの現状、課題を把握しつつ、支援の必要のあるプロジェクトについて、プロジェクトが抱える課題が解決されるよう、プロジェクトマネージャと連携、支援
・複数プロジェクトに関連する課題について、各プロジェクトのプロジェクトマネージャと連携、調整
・デジタル庁内の業務ツール等の環境整備を主導
・その他、行政運営の遂行のために必要な業務
また、デジタル庁PMOの体制整備に伴い、将来的には以下の業務を全般的に実施します。
・デジタル庁が推進する情報システムに関するプロジェクトについて、その目的と現状、課題、および今後の予定を把握し、政府が目指す情報システム化に向けてプロジェクト全体を総括的に管理
・デジタル庁が推進する各プロジェクトのプロジェクトマネージャと連携し、プロジェクトの予算管理、執行管理(計画管理、工程管理)の支援
・デジタル庁が推進する複数のプロジェクトの整合性を管理し、中長期計画を適切に推進
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。
ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。
【C_02】政府情報システム調達スペシャリスト
【募集背景・業務内容】
デジタル庁では、様々な政府情報システムの整備、推進を行うにあたってのシステム調達を実施しています。政府調達では会計法令に基づき一般競争契約による入札を原則とした上で、他にも様々なルール、手続き、留意事項が存在しますが、これらのルールを確実に履行した上で、事業者の方々とプロジェクトそして整備した政府情報システムが果たす目的、目標を共有して、適切な緊張関係を保ちながらも緊密な信頼関係を築いてプロジェクトを進めることが重要です。(前回募集要項から抜粋しています。)
デジタル庁が企画、整備、運用する政府情報システムについて各プロジェクトが効果的、効率的に調達を実施できるように、デジタル調達の経験者を集めた調達支援チームを組織しています。
本ポジションはこのチームのコアメンバーとして、デジタル調達についての組織ノウハウをさらに強化し、プロジェクトで効果的に活用できるドキュメントを整備するとともに、関係者と協働して調達に関する運用方法改善や知見の集約を主体的に実施する人を募集します。
具体的な業務内容は、以下の通りです。
・調達仕様書や要件定義書の具体的な記載方法について詳細にまとめたテンプレート
(デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブックの別紙として公開)の継続的更新
・庁内向けの調達関連ドキュメントの充実
・問い合わせ対応、実プロジェクトでの調達仕様書作成支援等
・調達に関する既存ルールや運用方法の見直し
特に、個々のプロジェクトに対して実効的な支援ができることを重視しています。デジタル調達の対象となるプロジェクトは、大規模なもの(年間経費数百億円以上)から、小規模な情報システム(年間経費数百万円程度)まで多岐にわたります。調達仕様書の内容に閉じた指摘や助言を行うことに留まらず、不足点を解消するための記載案提示、協働での検討といった形で、伴走型の支援を実施できる人を求めています。
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。
ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。
【C_03】ガバナンスマネージャー(デジタル社会推進標準ガイドライン)
【募集背景・業務内容】
デジタル庁では、政府の全ての情報システムが準拠するルールである「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」を中心とした標準ガイドライン群の文書の改定を毎年行い、外部環境変化やデジタル技術の変遷に対応し、各プロジェクトで発生した問題の解決や予防を効果的に行えるように、ルール自体の見直しやノウハウの充実化を継続的に行っています。
本ポジションでお任せする具体的な業務内容は、以下の通りです。
・全府省のITプロジェクト担当者が全般的に守るべき事項や留意すべき事項を定めている文書(DS-100番台)に関する改訂の検討。
・標準ガイドライン群のドキュメント全体(DS-200番以降の全ての文書)の品質管理
・各文書を作成する庁内のタスクフォース関係者と連携し、内容改善を行う業務を主体的に実施
【参考情報】
・デジタル社会推進標準ガイドライン
https://www.digital.go.jp/resources/standard_guidelines
【採用予定人数】
複数名
【募集期間】
令和8年3月31日まで
※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。
【選考プロセス】
書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。
通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。
ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。
※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。