デジタルグリッド株式会社 全ての求人一覧Biz の求人一覧
デジタルグリッド株式会社 全ての求人一覧

【インターン】オープンポジション

デジタルグリッド_インターン募集ページ
インターンとして稼働できる時間数や今後のキャリア志向で案内したいチームが変わります。 デジタルグリッドの取り組みにご興味お持ちいただけた方はカジュアル面談を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。 (例) ・プラットフォーム運営メンバー ・人事採用メンバー ・GXnavi(新規事業)セールスメンバー etc ≪参考情報(正社員向けの求人票です)≫ https://herp.careers/v1/digitalgrid/M-dK2JZ24fDQ?token=4Yje3SuNB8S2abSIP8HWp https://herp.careers/v1/digitalgrid/PTBhvfFS_lqD?token=jmT-2kgOcWA0hBAQ5h-x8 https://herp.careers/v1/digitalgrid/s-4Jm2VZKEh-?token=54q3WKjEiDz8kdCDqbDBc
【インターン】オープンポジション

【営業】オープンポジション

《営業経験のある方限定|東大発電力系ベンチャーのセールス担当として一緒に働きませんか?マネジメント経験をお持ちの方大歓迎です!》
《営業経験のある方限定|東大発電力系ベンチャーのセールス担当として一緒に働きませんか?マネジメント経験をお持ちの方大歓迎です!》 当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 電力のプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 60社以上の企業様から出資をいただいており、42億円の調達を得ることができました。 この度は事業拡大に伴い、弊社が開発・提供しているサービスをお客様に提案するセールスを担ってくれる方を募集しています。 【プロダクト紹介】 1,DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)  DGPとは、どの発電方法で生成された電力を使おうか自分たちで自由に選べるプ   ラットフォームです。自分たちで選べるということで再生可能エネルギーを積極  的に使用したい大手企業様を中心に今注目を集めています。 2,えこのはし  再生可能エネルギーの環境価値の取引を行えるサービスです。 3,RE BRIDGE  日本初の電力オークションサイトです。  民間で電力を自由に売買することが可能です。 4,(NEW!) GX navi  法人向け脱炭素×人材育成コンテンツです。  脱炭素化に向けてのノウハウを学べます。 詳しくはこちらをご覧ください https://www.digitalgrid.com/ 【担当業務】 ・営業活動全般の企画と運営 ・代理店へのソリューション営業 ・クライアントへの提案営業 ご不明な点がございましたら、カジュアル面談を実施しておりますのでその際にぜひお気軽にご質問ください。 ※現在、営業未経験者のポジションはオープンしておりません。ご登録頂いた情報次第では面談の設定が出来かねる場合がございます。ご了承のほど宜しくお願いいたします。
【営業】オープンポジション

CS(カスタマーサクセス)メンバー

プラットフォームの土台を支える運営メンバー募集します!
当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 【業務内容】 ・カスタマーサポート業務  ・電力料金請求業務  ・顧客関連契約管理業務 ・顧客管理業務 ・上記に係る業務改善 ・上記に係るシステム企画 どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
CS(カスタマーサクセス)メンバー

DGPプロダクトマネージャー

【電力取引プラットフォーム PdM】日本初の技術を持つ電力テックでプロダクトマネージャー募集!!
【事業内容(DGP事業)】 主力事業であるDGP(デジタルグリッドプラットフォーム)は、電気を使う需要家と電気を作る発電家をマッチングさせ取引に必要な業務を自動化するサービスです。 電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあるため、直近では再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきており、徐々に当社のサービスのニーズも増えてきています。 そこで、更なる顧客課題の解決とニーズへコミットできるプロダクトとなるべく、サービス機能の企画・開発に注力しています。 【サービスの強み】 ①独自技術を元に、従来の課題を解決し、最適な電力調達が可能であること ・従来の課題であった再エネの取り扱いの難しさを、特許技術を用いた取引ロジックと精度の高いAIで代替することにより解決し、発電企業と需要企業のコストとリスクを抑えた電力取引を実現している ・従来とは異なり発電企業と需要企業が直接契約することで、自由な電力調達ポートフォリオの組成ができる仕組みである ②当社の想いやプロダクトの優位性・独自性が徐々に社会から評価されてきていること ・2024年には累計43億円の資金調達を完了し、市場からの期待は非常に高まっている ・大手企業との取引数も増加しており、主力事業であるDGPの導入拠点数は、すでに5000を超えている状態となっている ③エネルギー改革の先陣を切る東大発のベンチャー企業であり、業界の知見が深いメンバーで内製開発をしていること ・当社は、他社だけでなく自社においても脱炭素への認定を得た企業の再エネ導入に関するスペシャリスト集団であること ・『エネルギー制約のない世界を次世代につなぐ』を実現するために、経営陣含め会社全体でコミットし安価でクリーンな再エネを増やすための施策に投資していること 【事業部説明】 Product Planningチームは、当社内で最も大きな事業部であるPlatform事業部に所属し、COOが管掌している。 マネージャーは執行役員が務め、開発・運用・営業の各チームと密に連携しプロダクト開発の旗振りをする。 【管掌役員経歴】 近清 拓馬(取締役/ Chief Operating Officer) 2013年に東京大学大学院工学系研究科を修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。エネルギー関連の製造業で戦略立案、経営改革、オペレーション改善プロジェクトに従事。2017年に国内重工系メーカーに出向し電力ビジネスを担当。2019年よりデジタルグリッド社に参画し、2019年8月23日に取締役に就任。 野崎 翔吾(執行役員)※Product Planningチームマネージャー兼任 2011年に東京大学大学院薬学系研究科を卒業後、三井住友銀行に入社。2018年にコインチェック、2019年にフォビジャパンに入社し、2020年にデジタルグリッドに参画。エネルギープラットフォーム事業における運営領域の責任者であり、2020年10月に執行役員に就任。 【チームのミッション】 「プロダクト・ビジネスを進化させ、プラットフォームを豊かにし、顧客価値および企業価値を最大化する」 以下が具体的な業務となります。 ・ユーザー(顧客や関わる社内スタッフ)の業務を解像度高く理解し、最適化するための機能提案 ・顧客や市場のニーズ、競合動向の収集や分析 ・社内や顧客からの開発要望に対する方針および優先度やスケジュールの決定 ・開発機能の仕様決定(whyとwhatの言語化) ・リリースの際のステークホルダーへの周知や合意形成

GX navi コンテンツプロデューサー

脱炭素社会・SDGs実現の実践型GX人材育成サービス|コンテンツプロデューサー
【募集背景】 デジタルグリッドはエネルギーの民主化の実現のために、企業への再エネ導入に関するあらゆる支援を行っています。 その一つとして2023年4月末にローンチした、企業の脱炭素を推進する人材育成サービス「GX navi」を多くの企業に提供するために、サービス創成期に参画して一緒に事業成長を成し遂げられる方を募集しています。 【業務内容】 GX naviのターゲットとなるビジネスパーソンが求めているコンテンツの開発や知見を有する企業とのアライアンスなど、事業責任者の右腕として活躍いただける方を募集します。 GX naviは脱炭素を行う企業担当者の即戦力化や、全社員のGXリテラシーの向上をe-learningを通じて提供しています。 これまではデジタルグリッド社のノウハウ提供することで、大手メーカーや大手小売、金融機関などの脱炭素推進、実行担当者の「脱炭素に関する知識、ノウハウ不足」を解消してきました。 今後は更なる分野についても知識ノウハウを提供するために知見を有する企業とのアライアンスも推進していきます。 そこで、特にコンテンツプロデューサーにお任せしたいことは下記の通りです。 ・コンテンツの企画、ディレクション ・コンテンツライターの管理 ・アライアンスを中心とした学習者向けの新規サービスの開発 ・事業責任者と共に本サービスの事業拡大に向けた戦略立案と実行 等 【事業責任者からのメッセージ】 <インターネットの普及以来のビジネス界の転換期のど真ん中で仕事しませんか?>  2015年以降、世界的な脱炭素社会の潮流がおきているのをご存知でしょうか。世界各国はもちろんのこと、Appleをはじめとした民間企業も続々と再生可能エネルギーの導入をはじめとした脱炭素経営に舵を切っています。日本企業も例外なく多くの会社が脱炭素を行い、自社のサプライヤーへもこれを求め始めています。こうした背景には、温暖化を始めとした気候変動対策がある一方で、例えばCO2排出量が多い企業とは取引を行わない、などこれまでになかったビジネスルールがあります。これからは企業の生き残りのための脱炭素への取り組みが始まるのです。  しかし、実際に企業が取り組みを進めようと腰を上げても、中々実行には移せません。それの理由の1つに、「よくわからない」ことがあげられます。大手企業も例外なく、多くのビジネスパーソンは企業の脱炭素はこれまで取り組んだことがないのでどれだけ求められても何を行えばよいのかわかりません。企業の脱炭素に関する「知識不足」がボトルネックとなり、取り組む事はきめたものの、多くの企業は二の足を踏んでいるのです。  これまでにないサービスの立ち上げメンバーとして自身のキャリアを形成したい方の中でも、世界的な、国だけでなく企業も巻き込んだ新しいルールによるビジネス界の大転換を肌で感じながら事業成長にコミットできる、魅力的な環境をご提供いたします。

エネルギー取引/需給管理システムのクライアントリレーション担当

当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 【業務内容】 ・既存顧客からのお問い合わせ対応やサポート対応 ・顧客データ管理業務 ・上記に係る社内ステークホルダーとの連携 ・システム運用オペレーション業務  ・電力料金請求業務  ・顧客関連契約管理業務 ・上記に係る業務改善 ・上記に係るシステム企画 ご経験及び適性により上記業務をリードし、チームを先導頂きます。

オープンポジション

オープンポジションでカジュアル面談したい
どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
オープンポジション

セールスコンサルタント/企画営業(プラットフォーム事業部)

事業拡大の中核を担うセールスコンサルタント&マネージャー候補を募集!!
当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 ご経験及び適性により下記業務をチームで振り分け担当させて頂きます。 ・事業パートナーの獲得・拡大 ・事業パートナーに対するサービス運用の構築・実行支援 ・事業パートナーと協業して提案営業(パートナーセールス) ・電力会社等のアライアンスパートナーへの交渉 ※エネルギー業界未経験でも問題ありませんので、ご安心ください どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
セールスコンサルタント/企画営業(プラットフォーム事業部)

バッテリー事業 企画営業(Planning sales)

持続可能な社会実現を目指す系統用蓄電池ビジネスで企画営業メンバーを募集します!
当社は「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。 この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、企画営業メンバーを募集しています。 新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです 【業務内容】 ・一連の営業活動:商談機会の獲得 > (必要に応じて)プロジェクト推進支援 > 受注 ・顧客の課題・ニーズのヒアリング ・提案書、見積書作成 ・担当者とのリレーション構築 ・蓄電池投資検討のプロセスの推進 ・蓄電池投資に関連する市場や支援政策、補助金動向の把握及び動向の分析 【事業内容】 系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。 持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。 この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。
バッテリー事業 企画営業(Planning sales)

バッテリー事業_土地開発売却事務

【CAD経験者|蓄電池開発事務|リモート・フレックス可】エネルギー業界で今最も注目される再エネ調整力事業。系統用蓄電池の開発や土地売却に係る契約手続き担当者を募集!!
デジタルグリッドは「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。 東京大学研究室発の「電気を識別する技術」を応用しており、再生可能エネルギーが主役となる世の中を目指しており、契約者数は現在1000社を超えています。 60社以上の大企業を中心とした株主の支援を受け、IPOを目指して様々な事業を展開しています。 《再生可能エネルギーが主役の世界を実現》 世界の再生可能エネルギーの発電量は、火力などの化石燃料の200倍と言われており、毎年発生しています。これを使いこなし、再生可能エネルギーが主役の世界を実現することで、エネルギー分散型社会を形成し、持続可能な社会が実現が可能になります。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。 人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 《電力の民主化》 電力の民主化とは、今まで中央集権的だった電源が分散化されるということに加え、今まで電力会社・エネルギー会社だけが電気を取り扱っていたところをいろいろな業界が参入できるようになります。そして多種多様な業種業態×電力が増えることにより、新たなビジネス、文化が生まれ、より面白い世界になっていくのでは考えています。 この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、営業事務メンバーを募集しています。 新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです。 【業務内容】 ・系統用蓄電池の系統(電線)への接続工事に伴う各種契約書の作成や申請手続き ・土地の行政許認可に必要な各種書類の作成補助(地形や排水計画等のデータ収集等) ・EPC業者とのやりとりや契約手続き ・土地の売却や支払いに必要な各種情報の整理や契約手続き 【事業内容】 系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。 持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。 この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。

再生可能エネルギーコーディネーター/エンタープライズセールス

当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をし、クライアントは現在1000社を超えています。 2025年には上場による市場からの資金調達を控えており、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 【プロダクト紹介】 1,DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)  DGPとは、柔軟で戦略的な電力調達が可能なプラットフォームです。電源を特定した直接の取引も可能であるため、再生可能エネルギーを積極的に使用したい大手企業様を中心に今注目を集めています。 2,えこのはし  再生可能エネルギーの環境価値の取引を支援するサービスです。 3,RE BRIDGE  日本初の電力オークションサイトです。  売り手と買い手をマッチングし電力を自由に売買することが可能です。 4,GX navi  法人向け脱炭素×人材育成コンテンツです。  脱炭素化に向けてのノウハウを学べます。 詳しくはこちらをご覧ください https://www.digitalgrid.com/ 【業務内容】 ご経験及び適性により下記業務をチームで振り分け担当頂きます。 ・再エネ調達を希望するクライアントに対するソリューション提案 ・社内関係部署と連携した再エネソリューションの開発・企画の推進 ・その他営業活動全般に付随する課題解決

再生可能エネルギーコーディネーター/セールスメンバー

再生可能エネルギーを広げ「エネルギーの民主化」を実現する営業メンバー募集!!
当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 ご経験及び適性により下記業務をリードし、チームを先導頂きます。 ・再生可能エネルギーに関する情報収集や分析及び交渉業務 ・与えられた電力取引条件下での取引手段、最適化の立案 ・事業パートナーに対するサービス運用の構築・実行支援 どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
再生可能エネルギーコーディネーター/セールスメンバー

再生可能エネルギーコーディネーター/営業企画

再生可能エネルギーを広げ「エネルギーの民主化」を実現する営業企画メンバー募集!!
当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 ご経験及び適性により下記業務をリードし、チームを先導頂きます。 ・再生可能エネルギーに関する情報収集や分析及び交渉業務 ・再生可能エネルギー調達の企画・交渉 ・与えられた電力取引条件下での取引手段、最適化の立案 ・収益の分析及びプロジェクト管理 ※エネルギー業界未経験でも問題ありませんので、ご安心ください どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
再生可能エネルギーコーディネーター/営業企画

土地開発プロジェクトマネージャー

系統用蓄電池事業で開発プロジェクトマネージャーを募集!!
デジタルグリッドは「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。 東京大学研究室発の「電気を識別する技術」を応用しており、再生可能エネルギーが主役となる世の中を目指しており、契約者数は現在1000社を超えています。 60社以上の大企業を中心とした株主の支援を受け、IPOを目指して様々な事業を展開しています。 《再生可能エネルギーが主役の世界を実現》 世界の再生可能エネルギーの発電量は、火力などの化石燃料の200倍と言われており、毎年発生しています。これを使いこなし、再生可能エネルギーが主役の世界を実現することで、エネルギー分散型社会を形成し、持続可能な社会が実現が可能になります。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。 人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 《電力の民主化》 電力の民主化とは、今まで中央集権的だった電源が分散化されるということに加え、今まで電力会社・エネルギー会社だけが電気を取り扱っていたところをいろいろな業界が参入できるようになります。そして多種多様な業種業態×電力が増えることにより、新たなビジネス、文化が生まれ、より面白い世界になっていくのでは考えています。 この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、開発プロジェクトマネージャーを募集しています。 新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです。 【業務内容】 ・事業地の情報収集及び仕入れ ・事業性の検証および事業シミュレーションの作成 ・開発リスクの評価 ・許認可協議、申請、取得 ・地権者との契約交渉、ドキュメンテーション作成 ・土地の売買および賃貸契約業務 【事業内容】 系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。 持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。 この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。

土地開発メンバー

蓄電池所用地開拓メンバーを募集します!
デジタルグリッドは「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。 東京大学研究室発の「電気を識別する技術」を応用しており、再生可能エネルギーが主役となる世の中を目指しており、契約者数は現在1000社を超えています。 60社以上の大企業を中心とした株主の支援を受け、IPOを目指して様々な事業を展開しています。 《再生可能エネルギーが主役の世界を実現》 世界の再生可能エネルギーの発電量は、火力などの化石燃料の200倍と言われており、毎年発生しています。これを使いこなし、再生可能エネルギーが主役の世界を実現することで、エネルギー分散型社会を形成し、持続可能な社会が実現が可能になります。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。 人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 《電力の民主化》 電力の民主化とは、今まで中央集権的だった電源が分散化されるということに加え、今まで電力会社・エネルギー会社だけが電気を取り扱っていたところをいろいろな業界が参入できるようになります。そして多種多様な業種業態×電力が増えることにより、新たなビジネス、文化が生まれ、より面白い世界になっていくのでは考えています。 この度は、蓄電池所および太陽光発電所の土地開発を担っていただけるメンバーを募集しています。 業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです。 【業務内容】 ・用地開拓および候補地の情報収集 ・開発リスクの検証・評価 ・地権者との交渉 【事業内容】 系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。 持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。 この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。
土地開発メンバー

電源調達戦略チームマネージャー候補

経験者大歓迎!電源調達戦略チームマネージャーを募集しています!!
当社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 2020年4月のプラットフォーム事業本格開始から順調に拡大をしていますが、更なる進化を目指し事業体制を強化すべく我々のビジョンや目指すべき未来に共感頂けるメンバーを募集いたします。 【業務内容】 ・電源調達に関する情報収集や分析及び交渉業務 ・電源調達の企画・交渉 ・与えられた電力取引条件下での取引手段、最適化の立案 ・収益の分析 ご経験及び適性により上記業務をリードし、チームを先導頂きます。 どの職種に応募してよいか不明な場合、事業やポジションについてより詳細に知りたい場合はカジュアル面談を実施しております。 お気軽にご連絡ください。
電源調達戦略チームマネージャー候補