蓄電池所用地開拓メンバーを募集します!
仕事概要
デジタルグリッドは「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。
東京大学研究室発の「電気を識別する技術」を応用しており、再生可能エネルギーが主役となる世の中を目指しており、契約者数は現在1000社を超えています。
60社以上の大企業を中心とした株主の支援を受け、IPOを目指して様々な事業を展開しています。
《再生可能エネルギーが主役の世界を実現》
世界の再生可能エネルギーの発電量は、火力などの化石燃料の200倍と言われており、毎年発生しています。これを使いこなし、再生可能エネルギーが主役の世界を実現することで、エネルギー分散型社会を形成し、持続可能な社会が実現が可能になります。
未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。
人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。
《電力の民主化》
電力の民主化とは、今まで中央集権的だった電源が分散化されるということに加え、今まで電力会社・エネルギー会社だけが電気を取り扱っていたところをいろいろな業界が参入できるようになります。そして多種多様な業種業態×電力が増えることにより、新たなビジネス、文化が生まれ、より面白い世界になっていくのでは考えています。
この度は、蓄電池所および太陽光発電所の土地開発を担っていただけるメンバーを募集しています。
業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです。
【業務内容】
・用地開拓および候補地の情報収集
・開発リスクの検証・評価
・地権者との交渉
【事業内容】
系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。
持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。
この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなかデジタルグリッド社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。
必須スキル
・土地取引(交渉及び売買)のご経験
※発電所における土地取引経験があるは大歓迎です
歓迎スキル
・再生可能エネルギー発電所または不動産開発の業務経験
・不動産に関する知識(土地取引に関する業務が多いため)
求める人物像
6つの行動指針に共感し、一緒にビジネスの拡大を楽しんでいただける方をお待ちしています!
・意義ある課題設定をすること
・差異を創り出すこと
・互いを高めあうこと
・共創(Co-Creation)すること
・オーナーシップを発揮すること
・柔軟に思考すること
応募概要
給与 | 500万円 ~ 800万円 ※ご経験、スキル、現年収などを考慮し決定致します。 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務体系】 フレックスタイム制(始業・終業の時刻は従業員に委ねる) ・コアタイム 10:00~15:00 ・フレキシブルタイム 始業時間帯6:00~10:00/終業時間帯15:00~22:00 【休日】 ・年間休日125日(土日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日) ・夏季休暇 ・年次有給休暇(入社日に10日間付与) ・産前産後休業、育児休業 ・特別休暇(冠婚葬祭等) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ・決算賞与制度あり ・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険など完備 ・交通費全額支給 ・オフィスFreeDrink(水、お茶、コーヒー、アルコール) ・書籍購入支援 ・資格取得支援(試験、参考書費用負担など) ・シェアオフィスの自由利用 |
企業情報
企業名 | デジタルグリッド株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2017年10月 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階 |
資本金 | 2,643,690,316円(2024 年7月31日、資本準備金含む) |
従業員数 | 70名(2024年10月現在)※出向者など含む |