「健康寿命の延伸」と「医療費の適正化」に挑む。 ストリームアラインドチームを支援しながら、共通基盤とクライアント体験を磨き上げる「横断型モバイルリーダー」。
仕事概要
▍事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DeNAではエンターテイメント領域と社会課題領域の両軸を展開しています。
社会課題領域内のデータヘルス事業では「シックケアからヘルスケアへの転換を実現し、健康寿命を延伸する」をテーマに事業を展開しています。
2014年に設立したDeNA Life Scienceに始まり、生活者のデータヘルスを推進するDeSC Healthcareの設立。
その後もM&Aを経て、DeNAの事業戦略における重要な領域と位置づけ、産官学で協働しながら事業展開を行っています。
健康保険組合や自治体などの保険者へのサービス提供を通し、生活者に利用いただくことで健康増進に寄与し、蓄積されたヘルスビッグデータをヘルスケア産業へ提供し公益活用することで、エビデンスの創出から社会還元に繋げています。
▍提供サービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「楽しみながら健康に」をコンセプトに、エンターテイメント領域で培ったユーザーの行動変容を促す仕組みを活かした、ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」を提供しています。
2015年4月にサービスを開始し、自治体や健康保険組合に利用いただいており、導入団体数 約130団体、ユーザー数 約840万人にも及びます。
導入後の利用継続率は60%を超えています。
kencom:https://kencom.jp/
▍組織
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<配属組織>
DeSCヘルスケア: kencom Platformチーム
PlatformチームはStream Aligned Teamの認知負荷が低い状態を継続して、自立的に開発ができる環境の構築と運用に最善を尽くします。
▍業務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<仕事内容>
健康保険組合、自治体の加入者に提供している「kencom」のクライアントアプリの技術戦略の策定、開発、運用をリードエンジニアとして担当していただきます。
基本的にはモバイルアプリ開発チームのマネジメントと、開発の根幹となる、プロダクトの機能開発やシステム改善を推進して頂きます。
本領域をリードする立場として、将来を見据えた開発体制づくりも担っていただく予定です。
・技術戦略策定・実行
・モバイルの中長期技術ロードマップ作成(アーキテクチャ、ライブラリ選定、CI/CD、テスト戦略等)
・プラットフォーム間の技術方針(共通化、差分管理)の設計
・開発・運用(ハンズオン)
・iOSとAndroidの実装・レビュー
・Firebaseを用いた機能実装と運用
・ビルド/デプロイの整備、ストア申請対応
・業務委託エンジニアの稼働調整・成果物レビュー・指導
・プロダクト/デザインチームと要件設計やリリース計画を主導
・将来的なモバイルチーム拡大に向けた採用要件定義
<仕事の進め方>
各スクラムチームは、スクラムで2週間のスプリントでゴールを設定し、ゴールに向かってエンジニア全員で協力しながらものづくりを行なっています。
エンジニアだけでなく、プロダクトオーナー、デザイナー含めて進捗確認を行い、密に連携しています。
スプリントレビューでは実際に動いているものを見せ合い、デモンストレーションを終えてレトロスペクティブで互いの頑張りにリスペクトを払い、スプリント中で生まれた課題を抽出するといったことが盛んに行われています。
課題解決をする中でどうすべきか悩んだ時には気軽にhuddleをして相談するといったことが盛んに行われています。
「こうしたほうがいい」ということは早めに改修に取り込まれることが多く、スピード感があるという特徴があります。
<特徴/魅力>
・コードを書くだけでは無く、チームマネジメントから、機能開発を行うことができます。
・プロダクトオーナー、デザイナー、エンジニアがチームとなり、朝会や週一回の事業の定例を行うことで、事業やサービスの現状や方向性を理解することができる環境です。
・フルリモート・出社を自由に選べるため、柔軟な働き方が可能です。(要請によって出社いただく場合があります)
・全国の自治体と取引の可能性があり、地方創生・活性化や健康づくりに関われる社会的な意義の高い仕事です。
<開発環境・ツール>
・開発言語
・サーバーサイド: Go, Ruby on Rails
・フロントエンド: TypeScript
・モバイル: Kotlin, Swift
・データベース:PostgreSQL, MySQL
・インフラ:GCP, AWS
・フレームワーク
・Android: Jetpack Compose
・iOS: SwiftUI
・フロントエンド: React, Next.js
・開発ツール:GitHub, Jira, Confluence, Figma
・AIツール:Claude Code, Cursor, Cline, Devin, Gemini, n8n
▍選考フロー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カジュアル面談:リーダー or HR
1次面接:マネージャー
2次面接:管掌役員
最終面接:HR本部長
※上記をベースに選考回数は変動する可能性あり
※カジュアル面談は希望に応じて実施
※最終面接前に状況確認・不明点解消の場として、30分の人事面談を実施
▍参考記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<本部長インタビュー>
なぜDeNAがヘルスケア事業をやり続けるのか。想い新たに強める、未来へのビジョン:https://fullswing.dena.com/archives/9786/
<ヘルスケア事業紹介>
DeNA Healthcare Culture Deck:https://x.gd/sEPYA
その他ヘルスケア・メディカル関連記事:https://x.gd/6Hdnq
<組織紹介>
kencom開発チーム紹介:https://engineering.dena.com/team/kencom/
必須スキル
・iOS(Swift)、Android(Kotlin)両方の開発経験
・特定分野に偏らないアプリ開発に関する知識(アーキテクチャ/UI/通信/DB/CI/CD/テスト/App Store・Google Playの申請/開発プロセス)
・開発チームをリードしたことがある経験
歓迎スキル
・ヘルスケア・メディカル領域での就業経験
・技術選択からアーキテクチャ設計、技術選定などを主体的に行った経験
・技術的負債に向き合いながら継続的に改善された経験
求める人物像
・多くのステークホルダーと協業できる高いコミュニケーション能力をお持ちの方
・顧客との信頼関係構築力がある方
・社内関係者との調整力、巻きこみ力がある方
・責任感を持ち、任された仕事を自分ごとしてやり切れる方
・論理的思考を持ち、目的から逆算して考え、動ける方
・困難な状況、未知のことにも粘り強く前向きに取り組める方
応募概要
| 給与 | 月給:294,167円〜1,250,000円(勤務体系によって変動します。またDeNAは全募集要項で同じ給与レンジとしていますが、給与は選考を通じて決定いたします) |
|---|---|
| 勤務地 | 【雇入れ直後】 株式会社ディー・エヌ・エー/本社(渋谷オフィス)またはリモートワークのために自宅及び自宅に準ずる場所として会社が認めた場所 東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア) ※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【変更の範囲】 会社の定める事業場(リモートワークを行う場所を含む) |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ◆勤務制度および時間 フレックスタイム制 ・始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(当社規定による) ・標準となる1日の労働時間:7時間45分(当社規定による) ・コアタイム:なし ◆月給内訳 ①役割期待給 + ②ライフプラン手当(正社員のみ) ①役割期待給 ・基本給 189,417円〜815,000円 ・職務給 104,750円〜435,000円 ※時間外割増賃金(45時間相当分※1)に代えて支給 ※1 精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の時間外割増賃金(45時間相当分)として支給する 45時間を超過する部分の時間外割増賃金に関しては、別途支給あり(当社規定による) ②ライフプラン手当(正社員のみ) ・5.5万円〜30万円 ライフプラン手当は会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当 ◆賞与:年2回(6月/12月、正社員のみ) 経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定 ◆給与改定: 年2回(5月/11月) 変化のスピードが早い業界であることを鑑みて、適切な評価を行うための目標設定面談を実施 ◆時間外・深夜・休日勤務 あり(※当社規定および個別労働契約による) ◆業務内容 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務 休日/諸手当 ◆休日 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(当社規定による) ◆有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日〜20日 ◆特別休暇(参考:https://csr.dena.com/employees/hrdata/) 慶弔休暇、生理休暇、育児休暇など ◆諸手当 通勤交通費、リモートワーク手当、児童手当など |
| 試用期間 | あり(試用期間:原則3ヶ月、試用期間中も待遇に変更なし ※当社規定による) |
| 福利厚生 | ◆詳細な福利厚生は以下のURLを参照 https://dena.com/jp/recruit/welfare/ ◆各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険) ◆退職金制度 なし (但し、退職時に退職所得控除適用にて受取可能な「選択制確定給付企業年金制度」あり) |
企業情報
| 企業名 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
|---|---|
| 設立年月 | 1999年3月4日 |
| 本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア) |
| 資本金 | 103億97百万円 (2023年3月末時点) |
| 従業員数 | 連結:2,951名(単体:1,326名)(2023年3月末時点) |